• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和哉★のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

ルームランプ他LED化

納車されてから初めての週末。



ルームランプ/ラゲッジランプ/ライセンスランプをLEDにしました^^
とりあえずは簡単な所からやっていきます(笑)


今は取説を眺め、こんな機能があるんだ、という事を学習中です(笑)
まぁ、納車前から日産のHPでダウンロードして読んでいましたが(;・∀・)



取説も最近の車は多くなりましたねー。
1.車両本体
2.ナビゲーション
3.エクストリーマー取説
4.エクストレイル早分かりガイド
5.ドライブレコーダ
6.5years coat

家の周りは道が狭いので車庫入れ時にはアラウンドビューモニターは大活躍。
ソナーもついでにピーピーなりますけど(笑)
AVMの便利さは代車のノートで実感しましたがさすがにバックミラー内蔵では
画面が小さすぎて(;・∀・)

オーディオは試しにウォークマンをブルートゥースで繋いで聞いてみましたが
音質はまだしもアルバムの選択が車両側ではできなかったので(曲送り・戻しは可)
アルバム何十枚もだと聴きたい曲を探すのも面倒なので、ミュージックボックスを
出来るだけ活用していこうと思いました。


夜は足元が真っ暗ですので(D-OPは高かったので止めたんです)、
DIYでLED足元照明を付けてみようと思っています。

スピーカーも変えたいので色々物色中。耳が慣れたのか、そんなに酷い音とは
感じないのですが車中ではほぼ音楽を流しているので安いスピーカーでも
社外品に変えればだいぶ変わるだろうなぁ。ツイーターも付けたいし(笑)
Posted at 2014/10/25 19:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2014年10月23日 イイね!

予防安全性能アセスメント評価

産経新聞の記事からです。


「衝突軽減ブレーキの安全性、トヨタや日産など3車種が満点」

 国土交通省と自動車事故対策機構は23日、衝突被害軽減ブレーキなど自動車の
予防安全性能について初めて評価した。試験をした8メーカー・26車種のうち、
トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」の最上級セダン「LS」、
日産自動車の高級スポーツセダン「スカイライン」、富士重工業のワゴン「レヴォーグ」-
の3車種が40点満点で最高点を獲得した。

 性能試験は(1)時速10~60キロで走行する試験車両が衝突被害軽減ブレーキで
前方の模擬車両との衝突を回避できるか。衝突した場合はどの程度を速度を落とせたか
(2)対象車両を時速60キロまたは70キロで走行させ、道路の白線からはみ出したときに
警報を鳴らせるか-という2種類で実施。レベルに応じ40点満点で評価した。

 その結果、満点の3車種に続き2位は「フォレスター」(39・9点)、
3位は「XVハイブリッド」(39・3点)といずれも富士重のスポーツ用多目的車(SUV)
が入り、同社の運転支援システム「アイサイト」の性能が実証された。

 軽自動車のなかでは、スズキの「ワゴンR」「ハスラー」(いずれも8・9点)がトップだった。

 同機構の担当者は「26車種全てで一定の被害軽減効果があることが証明できた。各社が力を入れている証拠だ」と話している。


とのことで、アイサイトの性能の良さが裏付けられたわけですが、日産も
スカイラインが40点満点と高評価でしたね。

JNCAP 独立行政法人 自動車事故対策機構に詳細が掲載されています。

T32エクストレイルは、と言うと
被害軽減ブレーキが24.5点/32.0満点 はみ出し警報が8点/8点満点。
トータルで32.5点/40.0満点と中々の高評価。

こう言った形で目に見える指標で表されるとますます買う時にも目安に
し易くなります。

高齢化が進んで、こういった技術も今後重要になってきますよねぇ。
俺もエクストレイルを買って良かったな、とこんな記事を読んでも思いました(・∀・)
Posted at 2014/10/23 21:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2014年10月20日 イイね!

T32のILLなど/日産の今後を勝手に憂う

今日は午後から雨が降ってきました( ̄▽ ̄;)
せっかく納車したばかりだと言うのに濡れてしまいましたねー(笑)

備忘録ではないのですが夜間の運転席周りを。



スマホからの撮影なので画質が悪いのはご容赦ください。
メーターは白色発光でくっきり、昼も夜も
見易いですね(・∀・)

操作ボタンやオーディオ・ナビ回りは
オレンジで統一。やはりこのフィッティングはメーカーオプションならでは、
と言った所でしょうか。

ナビの地図鮮度はちょっと古く、半年ぐらい前かなぁ?ちょっと正確な時期は忘れましたが
開通したR6号のバイパスが未収録なのは残念。
差分更新は何としても対応して欲しいところ。ナビは地図鮮度が大事ですからねぇ。
いいところもあって、高速インターのETCレーン案内など、TOYOTAにはない所も
あるんですけどね(笑)

地図はSDから読み込みますが特に動きが遅いなどという事はなく、必要十分ですかね。

まぁ、どうしても身内のメーカーみたいなもんだから甘めの評価なのかなぁ(笑)
ナビの品質管理をしてた頃が一番楽しかったなぁ。日産の工場にはよく行ってましたし(笑)


シグネチャーランプです。中々特徴的で
エクストレイルだとすぐ判りますね。
ロービームだけではなく、ハイビームもLEDなので明るくて見易いです。

これからもっとまともな写真を撮ってアップしていきます( ̄▽ ̄;)

P.S. 今日発売の車雑誌『driver』。自動車評論家の島下泰久さんの
コラム『日産のどこに期待すればいいのか!』は全くその通り。
メーカーの勝手な都合で車種統合し、海外重視を鮮明にしている日産。
車は耐久消費財?としか見ていなさそうなメーカー・開発陣。

次期日産社長は日本人か、と言う報道が先日ありましたが
日産は日本のメーカーである、という事を肝に銘じて欲しいですねぇ。
ルノーも死に体でしょうから日産からの利益が流れなくなると
倒産もなきにしもあらず、と言う状態。

今が逆の意味でルノーの支配から上手く逃れるチャンスなのかも。
まぁ、別にルノーが親でもいいとしても日本人にもワクワクする
クルマを投入して欲しいと切に願います。


本文より追記が重要になってしまいました(笑)
Posted at 2014/10/20 20:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2014年10月19日 イイね!

T32納車です(・∀・) 追記。

待ちに待った本日、無事納車完了です(∩´∀`)∩ワーイ


ディーラーにて。

帰りは高速を使ってきましたが安定感は抜群です。
エンジンノイズも静かだし2.0Lの車とは思えない出来です。
力も充分ありますのでHVにしなくて正解だったのかな、と思います(笑)

購入前の試乗では見られなかった安定感ですので是非ともちょっと距離を
走ってみると、その良さが分かると思います。
これもスタビリティアシストなどが効いているんでしょうね~。
(まだOFFにはしていないのですが。)

ECOモードは両方試しましたがまぁONでも乗れるかな。出だしの
モッサリ感があれですが発進時のアクセル踏みすぎを抑制するのが
最大の目的でしょうからね(笑)

オーディオはやっぱりそれなり。スピーカーを変えれば違ってくるので
検討します。



D-OPでつけたセキュリティシステムのドア開口部LED。
キッキングプレートの光と相まって中々幻想的な感じですね。
写真は先ほど撮ったのでまだ真っ暗ではないのですが。

追々パーツレビューや乗った感想など綴っていきたいと思いますが
縄跳びで疲れましたのでとりあえず納車完了のご報告まで^^



写真追加。夜のキッキングプレート周りのものです。ルームランプやナンバー灯のLED化は休みにやります!


追記2
前に買ったキーリングとキーケースを
組み合わせてみました。
リングが小径なのでインテリジェントキー直接は付けられません( ´∀` ;)
別のリングを噛ませました。
ケースは写真だと分かり辛くて申し訳ありませんが中々高級感が
あっていいですね。リングもおしゃれです^^

下のノートのカタログはセールスマンが置いていった物です(笑)

Posted at 2014/10/19 17:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2014年10月18日 イイね!

明日納車の連絡^^

今日はいい天気ですねぇ。

明日もいい天気という予報ですが個人的に雨になれと
真剣に雨乞いをしたい気分です…┐(´∀`)┌ヤレヤレ。

明日は会社主催のフェスティバルがあるのですが
何の因果かその中で行われる大縄跳びのメンバーになって
しまっております( ;∀;)

もう30代も前半を終えて後半に突入している俺にとってはもうね、
筋肉痛との戦いですよw

昼休みに2週間ほどですが練習していましたが最初は足は上がらないし
20回も連続して飛ぼうなら(;゚∀゚)=3ハァハァ ってな感じでした。
今もそんなには変わりませんけどねw
筋肉痛と言うか変な着地をしたのか捻ると痛くなってしまいました…。

なので本当に明日は憂鬱なんです、えぇ。

昨日ディーラーから連絡があって、ナンバー登録は15日に完了して
今日ディーラーに車両が到着するから現車確認してから納車日連絡
するよ、との事でしたので来週末ぐらいかな。D-OP取り付けもあるんだろうし、
と思っていたのですが先程再度連絡が有り、明日PM納車でどう?とのこと。

そりゃー午前中は余計な縄跳びなんて入ってるけど午後からならOK!でしたので
明日、T32納車と相成りました(・∀・)
仏滅だけどそんなのは気にした事がありませんw
皆さんはどうですか?まぁ気にする人は仏滅は避けるんでしょうけど
俺は今まで車のお祓いとかもしてもらったことはありませんし
交通事故除けのお守りも買った事がありませんがw

てっきりディーラーでオプションを取り付けるのかと思ったのですが
発注段階でオーダーしたD-OPは新車整備場で取り付けるんでしょうね。

確かに店で取り付けるのも限られた人員では大変でしょうしね。
あ、ユーロホーンは後から追加で頼んだので丁度今頃取り付けられている頃
かもしれません。




日産の見積もりシミュレーションで作った画像です。
待ちに待ったカーキのエクストリーマーXとのご対面まであと一日です!!

Posted at 2014/10/18 15:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴14年! http://cvw.jp/b/512171/46880147/
何シテル?   04/10 21:06
ツイッターで適当なつぶやきもしてます →kazuya7733_2 フォロワーさん大募集中(・∀・) 車歴はA31セフィーロから始まり、N30ルネッサ→J...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19 202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ガラスルーフ車用ルームランプセット出ましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 18:30:57
リアルームランプLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 11:28:43
ライセンスランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:14:45

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
北米で先行してFMCされたローグを見て、次はこれだ!と思ってから2年以上。その間にT32 ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
T32エクストレイルから乗り替えです。 5/8契約。9/12納車になりました。 初めての ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
マイナーチェンジを受けフロント回りはエッジを際立たせグリルも大型化されて、リアテールはL ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
V36からプリウスに代替したのが3年前。 一度はHVに乗ってみたいと思っていました。 さ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation