• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんぐーのブログ一覧

2021年11月03日 イイね!

嫁ロードスターのメンテ

嫁ロードスターのメンテ先月、我が家にNBロードスターが増車されました!
中古車販売店で購入しましたので、色々他のNBと比べてみたりしながら決めた車体ですので、大変満足しています。
(購入した店にはNBが5〜6台ありました。)

不具合部分ももちろんありますが、納得した上での現状渡し。
車検に関わる部分は修理してもらいました。
トランクの雨漏れも修理してもらえて感謝です!

これからは我が家で育てていきますよー!
NBロードスターを検索していると色々な事例が出てきます。
まずは水抜き穴の清掃。



ココに幌の水抜き穴があります。
湿っているのでおそらく詰まっているのでしょうw




太めの針金を刺しますw
すると…



貫通しますw
水も出てきました。

左右共に詰まっていましたので、これで雨の日も安心!
(ロードスターを色々在庫して販売しているのに、こういう部分は清掃してくれないのねw)

今日はスピーカーから音が出ないの修理です。
機嫌が良いと助手席側は音出ますが、運転席側はツイーターが微かにシャンシャン鳴っているだけです(^^;;



誇らしげなBOSEのエンブレム…
ボーズサウンドはトルネオで苦労したので知っていますが、デッキを交換するとスピーカーから音出なくなるんですよね…
うちのNBはデッキ交換されていましたので、ラパンからナビを移植しました。

ドアの内張を外すと驚きの光景が…



カビ生えてるw



湿気で膨らんでるw



出来損ないのバームクーヘンみたいですねw

社外スピーカーに交換されていてラッキー!
まずはバッフルを作りましょう♪



左右作って♪



色塗って♪



完成!



ギボシがゆるゆる┐(´д`)┌
しっかり治して接触不良を直していきましょう!



助手席側完成!

浮いていたドアの内張もしっかり収まりましたw



運転席側の音が出ない原因は配線の繋ぎ間違い…
ウーファーとアンプの線が逆につながっていました…
ギボシの接触不良を治しながら組み立てていきます。



完成!
音もしっかり出るようになりました!



ツイーターはしっかりと固定してありましたのでコレはこのままでOK(^○^)

音が出ない事によって改めてありがたみを感じました。
音楽でもラジオでも良いので、普通に聴けるのは大切な装備ですね!



何年も前からずっと欲しかったロードスターを嫁が欲しいと言うとは思ってもいませんでしたw

自分としてもとても嬉しいです!

運転すると楽しさしかないような車ですが、スーパーに買い物行ったりは普通に出来ますし、普段使いにも十分につかえます。

コツコツ修理&整備しながら楽しんでいきたいと思います( *´艸`)
 

オープンカー最高!

2021年10月06日 イイね!

ラパンのキーレスの修理 続編

ラパンのキーレスの修理 続編前回の基盤の部品を修理して無事に使えるようになったラパンのキーレスですが、その際に検索していて気になったスイッチを注文しました。

こういう時に頼りになりますモノタロウ !



なんとお値段77円(税込)
職場で注文してもらいましたので送料無料!
その月に3000円以上購入していると月が変わるまでは何回注文しても送料無料で届きます(^○^)

確認してみると部品の大きさ、形は同じですね♪



ネットに載っていた品番のものは欠品になっていましたので、押した時の硬さが若干硬い物を注文。
それでも納期は半月以上掛かりました。



ハンダを吸い取る網を使って温めながら外します。



綺麗に取れました♪(´ε` )

位置を決めてハンダします。
スイッチの向きは裏面の数字の向きを確認して合わせました。



完成!

新しいスイッチは押した時のカチカチ感が全然違います!
交換前は押している感覚は全く感じませんでしたからねー(笑)
押し心地が硬い物を選んだのも良かった気がします。

作動確認もバッチリ。
こういう情報を載せてくださる先輩に感謝です。

毎回使うキーレスですが、カチカチ感も出て気持ち良く使えますね!
すごく些細なことですが、大満足です( *´艸`)
Posted at 2021/10/06 22:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月09日 イイね!

ラパンのキーレスの修理

ラパンのキーレスの修理少し前からボタンを押しても反応が悪かったラパンのキーレスでしたが、先日全く反応しなくなりました。。。




電池がなくなったのかと思い蓋をあけてみたのですが、、、




なにやら小さな部品が出てきました(´・ω・`;)



基板を良く見てみるとここに付いていたんだと思われる場所があります。

ネットで調べてみると、この基盤についているスイッチを交換している方の写真がありましたので外れた部品の向きを確認!

ほんとインターネットって便利ですねー♪

ハンダの暖気中に電池の電圧を測ってみる。






優秀ですね!

そして手がプルプルしながらハンダ付け。



付きましたd( ̄  ̄)

スイッチ部分を掃除して組み立て!



ボタンの押しごたえも良くなった感じがしますw


肝心な作動の方はバッチリ直りました!

やっぱり今まで使えていたので使えなくなると不便ですよね。。。

直って良かったですー!

まだまだラパンにも頑張ってもらいましょう♪
Posted at 2021/09/10 00:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月05日 イイね!

270000キロ達成!

270000キロ達成!無事に27万キロに到達しました!

大きな故障も無く迎えることができました。

最近は遠くに出掛けたりするのが難しいですが、1年掛からずに1万キロ走っていて驚きw

これからも調子良く維持して行くために、マメに乗り、マメに踏みw
やっぱりエンジンは回している方が調子良いですよね!

28万キロも無事に迎えられるように維持していきたいと思います(^○^)





Posted at 2021/09/05 15:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月11日 イイね!

トルネオのリフレッシュ!

トルネオのリフレッシュ!5月に部品を2つ買っていたのですが、1つはすぐに交換したのです。
ミッションマウント!



ココに付いている




コレです。



かなりつぶれて下がってしまっていますね…

交換後はアイドリングでの振動が無くなりました。

これで4つのマウント全て交換できましたので、かなり快適になりました(σ´∀`)σ


マウントを買った時にもう1種類部品を買っていたのですが、本日交換しました。

部品名はドアチェック

部品屋さんに教えてもらうまで知りませんでした(^^;




久々にドアの内張を外します。



デッドニングはしていませんので純正のビニールが貼ってあります。



これがドアチェック

新車の頃はドアが中間で止まったりしますが、うちのトルネオのドアは滑らかに抵抗無く全開までドアがスムーズに開きます(笑)

なぜドアチェックという名称なのでしょうか?



ボルトを3本緩めれば外せますが、ドアの内側から部品を摘出しなければいけません。
ビニールのネバネバを触らない様に気を付けながら作業していきます。



摘出完了!
新品はしっくりしているので手でスライドさせられない位に固いですが、ついていた物は手で動きます。



交換完了!

ドアを動かしてみてビックリ!
ドアの動き方が新車です(=´∀`)人(´∀`=)

この感触を求めて交換しましたので大満足!!




運転席側も交換しましたので、フロントのドアは新車の開け心地になりました(*´∇`*)


色々とリフレッシュしてきましたが、ドアを開けるだけで違いを感じる事が出来るパーツは満足度高いです♪

ドアが中間でしっかり止まるんですよ〜(笑)


嬉しくなるリフレッシュをしましたので、気分が良くなって洗車して♪



ラパンも洗車して♪



シグナスは拭いただけ/(^o^)\

お盆休み後半は天気悪いみたいですが、連休を満喫したいと思います!

では!
Posted at 2021/08/11 22:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ロードスターの修理を開始する👍」
何シテル?   12/30 10:23
クレーン車の整備を始めて20年目になります。 仕事で覚えた色々な事を趣味に活かせたらと思っています。 整備士の資格もあることですし、自分の車は自分でメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスターのタイミングベルト交換 1/5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 10:14:01
マフラーフロントパイプ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 00:56:57
クラッチペダルの異音対応(グリスアップ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 10:24:44

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
父が乗っていたカブを引き継ぎ 購入する時に何色にしようか悩んでいた父でしたが、一緒にパ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
30万キロ越えの26年選手のトルネオ アイドリングが不安定だったり… クラッチ切るとエ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2013年1月に購入した4型のSS 妻のメインカーでしたが、自分の通勤マシンに昇格?降格 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
職場の先輩から頂いたシグナス♪ 初めての125ccスクーターですが、快適すぎて驚いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation