• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんぐーのブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

ラパンにデットニング大作戦!with牛タンドライブ

ラパンにデットニング大作戦!with牛タンドライブ人生初のデットニング記録ですw

ラパンのオーディオはスピーカーは交換してありますが、なんだかシャカシャカ鳴っていてイマイチな感じでした😅

通勤中に音楽聴いていてもあまり面白くないw
まぁ、行きは必ずラジオなんですけどねー🤣


Amazonのデットニングシートがいっぱい入っていて安いと知人から聞いたので購入!



コレを貼ることによってトルネオみたいな雰囲気の音が出たらいいなと思いながら作業スタート!
(トルネオもスピーカー交換のみですが、ラパンよりも音が良い!!)



ドアの内張を外してビニールとご対面。



ビニールを剥がすとドア内にボルトが落ちていましたw
点検は大切ですね😅



次はブチルを剥がします。
暖かいので柔らかいですが伸びちゃって大変…



パークリを使って細かい部分のブチルを掃除して、見えなくなる部分ですが鉄板も綺麗にして準備完了!

次はスピーカーのバッフルを作ります♪



ジグソーとトリマーを使って2枚合わせで作りました。



木を切るのはDIYって感じで楽しいですねー👍

このままでは湿気でバームクーヘンになってしまいますのでペンキ塗りました。
硬化剤いれた黒ペンキをハケで厚塗りして防水処理も完璧です😊



いよいよシートを貼り付けますよー!

どれくらい貼ったら良いかイマイチわからないので、外側のパネルは出来るだけ敷き詰めていきます。


レザークラフト用に買ったローラーが大活躍w
水が溜まりやすい下部分は少しあけて、平面の部分にどんどん貼っていきます。



こんな感じになりました!!

ドアを外からコンコン叩くと、響くような柔らかい音が、コツコツと硬い音に変わっています。

調べているとドアの中に吸音材を入れると良いらしい。



モノタロウで買いました!
いつもありがとうございます♪
粘着付きなので簡単に使えて嬉しい。



これで合ってるのかよく分かりませんが、貼れたので満足w




スポンジを貼って、



バッフル付けてスピーカーも付ける👍

既に良い音が出そうな予感😆




ドアロックのロッドにガタ防止にスポンジ付けたり、コルゲート巻いてシートとロッドが張り付かないように処理して、穴を全て埋めて、コツコツ叩きながら柔らかい音の部分にシートを貼って片側完成!!

音を出してみると、

メリハリがすごい!
低音も高音も聞き取りやすい!
同じ音量ボリュームだと音が小さくなった!
ドアの閉まる音が高級感!


左側のドアも同じ感じでやっていきます😆










両側完成して改めて聞いてみると効果は抜群で音楽聴くのがすごく楽しい!!

デットニングの効果ってすごいです!!


終わって残りを数えてみると34枚買って16枚使用したみたいですので、まだ半分以上残っていますw




昨日はトルネオに乗って日帰り仙台牛タンツアーに行ってきました。



出発前にオイル補充してw



常磐道をひたすら北上!




殺伐とした仙台市内をビビりながら走り💦



無事に店に到着して♪



牛タンを食す!!!

今回はこの店で初めてハラミも注文しましたが、これがまたうまい!!

こんなに美味しいハラミを食べたのは初めてでした🤤

その後はデザートを求めて仙台駅まで散歩して


2種類のずんだシェイクをゲット!!

帰りは違う道を見つけて快適に地下道を走ってノンストレスで高速に乗り






虫だらけになり洗車してから帰宅w



30万キロまであと少し🤣



音楽聴きながらドライブしましたが、なんだかラパンの方が良い音するんじゃないかと思ってしまいました😇

それくらい効果があったラパンのデットニング大作戦!

残った材料でトルネオにもやりますかー!?

Posted at 2024/06/23 21:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

ラパンの天井にスポンジを貼った話

ラパンの天井にスポンジを貼った話雨の日にラパンに乗っていると雨の音が非常に気になる…
ボツボツポツポツうるさいんですよねー

断熱効果や防音効果があったら良いなと思い、天井にスポンジシートを貼ってみました♪




まずは天井の内張を外す作業!

ピラーのカバーや取っ手などを外してクリップを外します。
だけどなかなか外れません…



それもそのはず、シリコンのコーキングで止まっていたので剥がすように隙間から手を突っ込んで剥がしましたw

リヤゲートから内張は摘出出来ましたので良かった😊



外れると意外と大きい!!

ルームランプの上部分にアンテナの取り付けボルトがありますが、水が漏れたような形跡があります…



ルームランプのカプラーが腐食して接触不良していた事があったのもココが原因か!!

アンテナ外してコーキングしたので万全かな👍




残ったシリコンコーキングを剥がしてスポンジを貼る準備をしていると、この横方向の補強バーみたいな物が天井の鉄板から剥がれています😵

溶接されている訳ではなくコレもコーキング材みたいな物で貼ってある感じでしたw
手で触ると一番後ろだけ剥がれていますのでコーキング材をたっぷり隙間に注入しておきました。

これ直すだけでも静かになりそう🤣

用意したスポンジ



いつも大変お世話になっているモノタロウ !!
コレを天井に敷き詰めていきます。




太陽の熱で温められた天井の鉄板は熱くて触れないですが、スポンジを貼った後は触れるようになりますので少なからず効果があると期待!!

貼った後に天井を手でコンコン叩いてみても正直効果はわからず…🥲

リヤまでルームランプの配線を分岐させて内張を全て戻して完成!!


雨の日に運転していると屋根よりもガラスに当たる雨音が気になる感じがするので効果はあったと思います😆👍

普通車よりも簡素な作りの軽自動車は効果を体感出来てうれしくなりますねー!

次はコレに試したアレをやるための準備中♪



通勤快速ラパンがますます快適になると思うと楽しみです!!
Posted at 2024/06/09 21:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

ラパンの屋根とボンネットを塗りました!

ラパンの屋根とボンネットを塗りました!数年前からラパンの屋根の塗装が剥げてきていましたが、最近になってボンネットの塗装もかなり悲しい感じになってきました…






(右フロントフェンダーは対象外)

ゴールデンウイークに遂に塗装しました。

事前に職場でルーフモールを外して溜まった汚れは掃除してきましたので足付けからスタート😊






とても悲しい感じですよね…
雨が降れば弾くどころかすぐ乾く(笑)

職場では雨が降ると従業員の通勤車の中で水弾き選手権が定期的に開催されていますが、ラパンは水弾かないランキング一位の座を数年間獲得していました🤣

朝からスポンジやすりで擦って、お昼食べて妻と二人でマスキングして♪



夕方までに塗り終える作戦👍

サフェーサー無しで直接黒を塗っていきます。






薄く何度も塗り重ねていくと…






なかなか良い感じに塗れましたが、ゴミが目立ちますw

向かいが畑な我が家なので仕方ないですねー






マスキング剥がして1日目終了!
純正色ではなくて黒を塗りましたので色は合っていませんが、黒くなれば良いんですw


2日目は良い天気でしたので太陽の下で乾かして、3日目に磨きスタート♪



ペーパー掛けるとボツボツが目立ちますねw

クリアー吹いていませんのである程度面を慣らしてポリッシャーで磨いて艶っぽくなればOKですのでコンパウンドで磨いていきます。



これくらいになればいいんじゃない?😆






屋根はプレスラインが多いのでペーパー掛けずに軽くポリッシャーで磨いて終了👍



磨き終わったので以前に真超さんから頂いたガラスコーティングを使ってみました。

スポンジに液体を染み込ませて塗り伸ばし、綺麗なウエスで伸ばして、もう一枚で磨き上げる。
塗り終えると黒に深みが出る😊

途中で液体が足りなくなり、次は職場の先輩から頂いたコレ👍



同様に使えるので車全体がシットリツルツルになりました!

雨の日が楽しみー🤣



洗車中に発見してしまった右後フェンダーのコレ…

怪しいとは思っていましたが、こんなに早く浮いてくるとは😵
気が向いたら塗りますw




雨の日にラパンに乗って出勤しましたが水弾き抜群!!

ブレーキ踏んで屋根から水が流れてくるのを味わったのは何時ぶりでしょうか🤣

ガラスコーティングの甲斐あって水弾き選手権も新車のボクシーと同率1位という素晴らしい結果を頂けて大変光栄です!!

20万キロを超えましたが、まだまだ我が家の大切な一台ですので頑張ってもらおうと思います👍



(苔生えてたのでここも掃除しましたw)


Posted at 2024/05/26 21:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

またまたまた我が家カブがやってきた♪

またまたまた我が家カブがやってきた♪自身、通算3台目のカブ!!

ついにピンクナンバーの110ccのカブ!!

父が約5年前に新車で購入したカブを自分が乗ろうと思い、実家から持ってきました👍

シグナスも家にあるので、50ccのカブは手放しました😅
置く場所も足りないですし…

持って帰る前に軽く試運転したところ、アクセル戻すとものすごい異音がしたのでチェーンを点検するとダルダルに緩んでいたので、調整&注油してから自宅に向かいました。



異音も無く無事に家まで帰れましたので、後日オイル交換などの整備!






最近のモデルにはオイルフィルターが装備されているのですねー!



デイトナのオイル交換パーフェクトセットという物を用意しましたがさすがパーフェクトでしたw



これは安心のセットですねー😊

オイルは以前にカブに使おうと思っていたコレを♪



カインズのオイル

これでオイル交換はバッチリ👍


何やら気になる部分を発見!!




鉄粉?赤い粉が付いていますね…

カバーを外してみると…



まぁ、なんということでしょう😇

チェーンがダルダルでカラカラだったので削れて粉が出てしまったみたいですねー




チェーンを外してラスペネかけてグニグニする事1時間


無限にサビが出てきますwww


次なる作戦




職場に持って行き、灯油で洗うとかなりキレイになりました!



こんなにキレイになりましたので次!!



ベルハンマーを浸透させながら動きが渋いコマをグニグニ動かしてしばらく寝かせましたw



本日取り付けすると見た目はかなりキレイになりましたが、まだ動きが渋い部分があるみたいでチェーンの張りが場所によって少し変わるので、しばらく様子見て改善しなかったらチェーン交換しようと思います😅




試運転してきましたが、走りは滑らかになった感じがします😆

帰ってきてからカゴ外しましたwww

ナンバーも変更しましたし、これから暖かくなりますので通勤に活躍してもらおうと思います!!

Posted at 2024/03/17 23:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月23日 イイね!

我が家のラパン20万キロ到達!!

我が家のラパン20万キロ到達!!平成25年1月に97000キロ走行で購入したラパンが先日20万キロに到達しました!

今は令和6年2月ですので、納車されて11年と1ヶ月ですねー。
妻の車として購入しましたが、ロードスターを増車してからは自分の通勤&近所の買い物マシンとして第二の人生を歩んでいます(笑)

そんなラパンですが、リヤゲートの板金塗装をしました。







クリアが剥がれて塗装も剥がれていたり、自分が原チャリ倒してラパンに寄りかかっちゃって凹んでしまっていたりしています😓




使っていなかったワイパーモーターを外して鉄板を接着剤で貼って穴を埋め、ついでにウォッシャーノズルも外して穴をアルミテープで埋めて、スムージングもする作戦👍



パテを付ける
今回の作業は全て会社で朝と昼休みを使って行い、休みの日には作業しないというのが目標です(笑)
その為、非常に時間が掛かりましたw
(約3ヶ月)



サフを吹く
夜露で濡れるとパテに水が染み込むので朝パテ付けて昼休みに研いでサフ塗って帰るみたいな毎日を過ごしました😅



何度もパテとサフを繰り返していきますが、ラパンのリヤゲートのプレスラインがデコボコしているので非常に難しい。




時間を掛けすぎると飽きてくるんですよねww
2液のサフをたーっぷり塗る。



サフを研いで黒を塗る準備。

黒は職場にあったチンチングブラックという黒にしましたwww

色合わせもしていない普通の黒ですが、黒くなって艶が出ればOK😆




プレスラインは多少ウネウネしていますが、とりあえずOK!!
と、言いたいところなのですが、、、、













ハイ、、、盛大に垂らしました😂

久々に塗装したらやっちゃいましたねー

これは磨くのが大変。




もうガッカリしちゃって写真が完成した時のしかありません😵

耐水ペーパーで磨いて、ポリッシャーで磨いて完成しましたw

よく見ると色々と難ありですが、初めの状態よりはかなりキレイになったので大満足です!!

次は屋根とボンネットを塗りましょうねー😊

何万キロまで走ってくれるかなラパン〜

これからもヨロシク😆







Posted at 2024/02/23 22:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ロードスターの修理を開始する👍」
何シテル?   12/30 10:23
クレーン車の整備を始めて20年目になります。 仕事で覚えた色々な事を趣味に活かせたらと思っています。 整備士の資格もあることですし、自分の車は自分でメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイミングベルト交換 1/5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 10:14:01
マフラーフロントパイプ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 00:56:57
クラッチペダルの異音対応(グリスアップ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 10:24:44

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
父が乗っていたカブを引き継ぎ 購入する時に何色にしようか悩んでいた父でしたが、一緒にパ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
30万キロ越えの26年選手のトルネオ アイドリングが不安定だったり… クラッチ切るとエ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2013年1月に購入した4型のSS 妻のメインカーでしたが、自分の通勤マシンに昇格?降格 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
職場の先輩から頂いたシグナス♪ 初めての125ccスクーターですが、快適すぎて驚いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation