• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんぐーのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

嫁ロードスターのメンテ(車検前整備編)

嫁ロードスターのメンテ(車検前整備編)早いものでロードスターが我が家に来てから2年が経とうとしています。

2年経つという事は車検じゃないですか!!

ユーザー車検に持っていきますので整備していきます!

その前に、、、
以前にバッテリーを交換した時に専用バッテリーを使わなかったので高さが合わなくてこんな感じになっていましたw



ただでさえコンパクトなロードスターのトランクがこの状態ではますますコンパクトになってしまいます😥

クーラーガスを入れに職場に乗って行った時に♪



ステーも曲げて加工しました👍



純正のボルトが使用出来るようになりスッキリ。
ちょっと出っ張りはありますが、これくらいなら許せる範囲ですw


さて、本題に入りますよー😆




今回はモノタロウで部品を調達しました。

大半がゴムパーツですw

少し前にヘタって車高が下がりすぎて地上高が確保できないダウンサスから車高調に交換しました。
その時に足回りを見ているとボールジョイントのブーツが切れそうだったり補修してある物を発見したので交換します。



ハイ!瀕死状態ww



ABSもドラシャも無いので簡単にナックルを外すことが出来ます!



3カ所ブーツを外してみるとグリスは入っていたので安心♪



古いグリスを掃除して新しいグリスに詰め替えます。



大野ゴム様、いつもお世話になっております!




トルネオやラパンのダストブーツはキーホルダーの輪っかみたいなリングで固定しますが、ロードスターは圧入タイプ。
職場から借りてきたデカいソケットを使用してハンマーで叩いて取り付けしました。



新しいブーツはプニっとしていていい感じ😊

次はたまたま見つけてしまったコレ!



ラジエターのロアホースを固定する部品が割れてしまいアッパーアームに当たっています😱



交換するのはとても簡単なのですが、ホースを固定させるのにカチッとロックさせたいのに固くて下からでは出来ない。。。

上からアクセスする作戦。



エアクリボックスを外します。



ここの奥にロアホースがありますが、上から作業しても固くて大変でした。

カチッと固定してエアクリを戻して、右側のブーツ交換。



右側のタイロッドエンドブーツはゴム糊みたいなもので補修してありますwww
右側も3カ所のブーツを交換して次の作業。



シフトレバー周辺を分解。
以前からずっと交換したかったこの部品…



外すとミッションのシフトレバーがあるのですが、コレも切れてて車内がギヤオイル臭いんです😂




M6のボルト3本緩めるとレバーが引き抜けます。



リフレッシュいいですねー!



せっかくなのでコレも交換!



しかしこの部品、グリスを塗って写真上方向から挿入しましたが組み方合っていたのだろうか?




すごく良い!



コレも交換して〜



最高です!!



次の週にブレーキフルードとクラッチフルードを交換。



その時に気になってしまったんですよー、キャリパーとローターがキタナイ😓



フロントブレーキに一日、リヤブレーキに更に一日掛けて分解してサビと汚れ落としてペンキ塗り♪
グリス塗りながら組み立てして綺麗になりました。

しっかりサイドブレーキも調整しましたので準備は万全でしょう!

次の週に…

試運転がてらラーメンを食べに行くw



結果、500キロ以上走り本日交換時期を迎えたエンジンオイルとエレメントを交換して車検の準備完了!!



無事に一発合格出来ることを願いましょう😁

サイドスリップの検査の時はまっすぐ進入してハンドルを動かさないようにゆっくり進んでくださいw
Posted at 2023/09/24 21:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月27日 イイね!

夏休みに富山〜石川旅行からの…

夏休みに富山〜石川旅行からの…毎日毎日暑いですねー😵

8月14日が嫁の誕生日なのでお盆休みは毎年どこかに出掛けていますが、今年は富山に行きたいとのこと!
台風が近づいていたのでどうしようかと悩んでいましたが、予想よりも速度が遅く14日〜15日はルート的に影響無さそうだったので急いで宿を予約して行ってきました。

今回の旅の目的は嫁が大好きなドラマのロケ地巡り
いわゆる聖地巡礼ってやつですねw

富山はとても暑くてサウナの中にいるような感じでしたが、自分達にしてはよく歩きましたw












せっかく富山県に来ましたし美味しい魚を食べたいので回転寿司に行きました。



16時過ぎに行きましたが店内は満員で並んでいます。
暑さでバテている状態でずっと酢飯の匂いを嗅ぎながら待っていますと具合が悪くなる事を知りましたw
1時間待ちましたが、寿司は最高に美味しかった😋






早めにチェックインして温泉に入って、夜鳴きそばを食べて寝ました。



2日目はカウヒーを飲みながら公園に行って〜







高速に乗って石川県を目指します!



見慣れたカラーリングのクレーンも居ましたw



小松駅の近くにあるコマツ



ずっと前からココに来たかったんです!!

そう、これを見てみたかったのです!!










もう最高ですよー😆
すっごいデカくて超カッコいい!!
実物を見ることができて大満足です!!

せっかくなので小松駅にも行ってみると、






もうすぐ北陸新幹線が乗り入れするみたいですね。

帰りながら岐阜というワードを見る。
岐阜タンメン食べてみたいよねーという話になる。
一応調べてみる。
富山にあるの!?



ありました!

初岐阜タンメン!



これはうまい!!
あまりお腹空いてなかったはずなのに余裕で完食!

また食べたいですねー!
最寄りはどこだ?
岐阜タンメンオフしませんか??

帰り道も5〜6時間掛かりますのでのんびりスイスイ走ります。
石川県に行く前に富山で給油したのでアクセル踏みすぎると千葉まで燃料が持ちませんww

渋滞も無く無事に帰宅しましたが、帰る頃には嫁は具合悪くて、自分は喉がイガイガする…

2日ともに暑かったし、軽く熱中症になっているんだと思っていたらなんだか違う感じ?

次の日の朝には自分も具合が良くなくて熱が出て…



はい、陽性です…

職場に連絡して盆休みを延長してもらって、熱は4日間で下がりました。
嫁は自分よりも体調不良が長引いてしまって今もまだ体調悪いです。

早く良くなることを願うばかりです。


とても思い出深い夏休みになってしまいましたが、健康がいかに大切かということを改めて感じました。

色々楽しむためにも健康が一番大切!
美味しい物食べるにも健康が一番大切!

まだまだ暑い日も続きますので体を労わりながら過ごしたいと思います。




2日で約1200キロ走りましたw
このクソ暑い中トラブル無く走ってくれたトルネオありがとう😊
Posted at 2023/08/27 00:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月09日 イイね!

29万キロに到達!!

29万キロに到達!!昨日の夜に29万キロに到達しました!!

13年前?に買った時は8万キロ台だった気がしますが、買った時はまだ自分は20代、気がついたら40才になりましたし、時が経つのは早いものです(笑)

28万キロから29万キロの間に壊れた物リスト

ラジエター
ラジエターファンモーター
オルタネーター
ヒーターホース

こんな感じでしょうか(^^;;

気が付いたらウインカーポジションが片側点かなかったり、ルームランプがぼんやり光っていたりしているので修理したいと思います。

先週、吸気温度センサーをインマニからエアクリボックスに移設したのですが効果は抜群!
とても調子良くなり快適です♪




無事に30万キロを迎えられるようにメンテしながら維持していきたいと思います!



Posted at 2023/08/09 23:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

嫁ロードスターのメンテ( バッテリー交換編)

嫁ロードスターのメンテ( バッテリー交換編)毎日暑いですねー🥵
人間も暑いのはイヤですが、車だって暑いのはイヤなはず…

暑いから車に乗る時はクーラー付けますよね?

夜はヘッドライトも付けますよね?

バッテリーはいつ交換したか分からないですよね?

はい、バッテリー上がりましたwww



片道2時間のドライブをした帰りにスーパーに寄って買い物して、帰ろうと思ったらセルが回りません。
エンジン止めるまでは異変は無かったと思うんです。
なので掛からなくて本当にびっくりしました!!

ベルトも切れてないし、セルモーター叩いても変わらないし…

駐車場がかなり広かったので、試しに押しがけしてみましたが掛かりませんでした😇

人生初のJAFを呼ぶ。

入会17年目にして初のJAFですw

ロードスターはロードサービスをお願いするのは2回目ですが、前回は任意保険のロードサービスを嫁がお願いしています。

ロード繋がりみたいな縁はイヤだねw

バッテリーを繋いでもらって無事にエンジン掛かりました!!
JAFの方、ありがとうございました😭
もう止まらないようにしっかりメンテします!!


と、いうことでバッテリーを交換します。
2時間も走った後にバッテリーが上がるなんて20年以上車に乗っていますが初めてですw

NBロードスターのバッテリーはトランクに搭載されています。



バッテリーは充電される時に水素?ガスが発生するのでガス抜きのホースが取り付けられる専用バッテリーが使用されています。

しかしこのバッテリーが高い😓



高すぎる…
こんな高いバッテリー買えません😱


調べていると先輩方が色々と工夫しながら汎用のバッテリーを取り付けされている記事がでてきます。
ありがとうございます!!


自分も真似して安いバッテリーを取り付けしてみます!
用意した物はコチラ💁





ACデルコのバッテリー!

なんとこのバッテリー、ガス抜き用の穴が付いているのです。



ここの穴にストローみたいなものを差し込んでガス抜きホースを取付けできるようにします。



今回使用したのは仕事で使うグリスホース。
バッテリー側の穴が斜めになっているのでホースも斜めにカット。



こんな感じになります!

ターミナルの大きさが違うのでコレも用意しました。



エーモン🙏

バッテリーの高さも違うので固定用のボルトも必要です。



長さ70ミリ

サイズが分からなかったので2種類用意しましたが、M8のボルトを使用しました。


交換作業に入ります👍



まずは古いバッテリーを外しますw
誇らしげなロードスター専用バッテリー!!



バッテリーを外すとサビとご対面😰
車を買いに行った時にココに水が溜まっていたのを思い出しました🤣
修理してもらったので現在は水溜り無しです!



バッテリーの皿も掃除しましたw
今度サビ落とししてペンキ塗ろうと思います。



ターミナルを切断してエーモンターミナルを締め付ける。
ホースを差し込む。

いい感じです。



バッテリー押さえの金具で固定する。
ここで高さの違いを改めて目の当たりにするw



金具を曲げてスマートに取り付けしたいですねw

お約束ですが、エンジン掛けるとセルの回りが非常に良い😆

この感じですと納車時からあまりバッテリーの状態は良く無かった感じがしますねw

電圧計を仮に接続しながら試運転ドライブ♪



最近気になっていたコッペパン屋さんに行ってきました!!



価格もリーズナブルですごく美味しいので全種類制覇したいです😋

電圧計の数値を見ているとオルタは大丈夫な感じでしたので、バッテリー交換でしばらく安心ですね!!

少しの加工で費用も抑えられて良かった!

まだまだ暑い日は続きますので、人も車も労わりながら夏を乗り切りたいと思います😅
Posted at 2023/07/23 00:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月07日 イイね!

AJAM行ってきました!4月は色々壊れましたがw

AJAM行ってきました!4月は色々壊れましたがw4月30日に開催されたAJAM(オールジャパンアコードミーティング)に行ってきました!

主催の方、スタッフの方、ありがとうございました!!!

この日にホイールを間に合わせるというのを目標に作業してきましたが、さすがに今までとサイズが違いすぎるので、まともに走れるようにするには色々と頑張らないといけませんw

フェンダーはハンマーで分からせる事に成功しましたので、次はバネを硬くします。

今まで使っていたテインのバネレート
フロント8キロ リヤ5キロ

このバネレートをどこまで上げるか、バネの長さはどうする?ヘルパーも入れないとバネ遊んじゃうなど色々悩んだ結果…



20キロと12キロのバネを調達して、家にあったヘルパーを使用する作戦!

車重やレバー比などを入力して、何キロのバネの長さ何ミリに変更すると車高がこれくらい変化するっていうのを検索できるサイトがあるので助かりますねー😄








こんな感じになりまして、トルネオに取り付けしてみる!



すごくカッコいい😍
バネレートも車高調の減衰マックスだと硬すぎて辛いですが、乗りながら少しずつ柔らかい方向に戻していけばいいかなって感じになりました。



リヤフェンダーは叩き出してボコボコになったので、錆止めにペンキ塗ってアーチモールで誤魔化すw



いい感じにモッコリしました🤣

とりあえずカタチになり走れるようになったので減衰調整しながら走り回りました!!

後ろに人乗せても問題無いし、これならAJAMの会場の長野県飯田市まで安心していけると思っていたら…



ラジエターが漏れましたw

バネ変えたから振動が増えてトドメを刺したんしゃないかと😭

納車してすぐに漏れて交換したので10年以上頑張ったラジエター…
そのラジエターも中古品でしたからねー😅

AT用の社外のラジエターとサーモとLLCを用意して、せっかくなので一度も交換した事のないラジエターファンモーターも交換する事に!

25年使ったファンは洗っても綺麗にならないので…



ミッチャクロン吹いてからピンクに塗りました😁



ボンネット裏がピンクの車には最高に似合いますね!!









ファンモーターも交換して、サーモスタットも交換して組み立て!
さりげないピンクファンいい感じ👍

エンジン掛けてエア抜きして、エアコンを入れてみる。
助手席側のファン回らない…
手できっかけを与えるとゆっくり回る。
運転席側のファンは勢いよく回るが、なんだか違和感がある…
音のわりには風が弱い気がする…




モーター逆回転してました🤣
配線を入れ替えて対応。

社外品だから仕方ないですが気付いて良かったw

とりあえず走って水漏れない事を確認!



柏で偶然にもオフ会みたいな雰囲気になるw

後日、助手席側のファンモーターを交換!



これで夏も快適に乗り切れるしAJAMもバッチリ!
と思って遠征1週間前に手土産を買いに行こうと思
って乗ったんですよ!

そしたら…






チャージランプ点いてオルタが逝きました😇

でも用心深い自分は常にトランクにオルタとデスビを積んでいるんですよー!



近くの駐車場を借りてサクッと交換しました!
が、、、
予備のオルタもダメで、急遽仕事でお世話になっている電装屋さんにオルタを持って行きオーバーホールの依頼をしました。
土曜日営業してくれてて良かった。

遅くても金曜日までに何とかお願いします!と伝えると水曜日に出来上がって仕事帰りに受け取りに行き。




走行距離が28万キロ超えてると伝えると、ブラシが完全に摩耗して無くなっていたとの事で完全に寿命だったみたいですね。

今まで無交換だったのが奇跡的ですねw







出発の1週間前にダメになってくれて本当に良かったです。。。


そして無事に出発の朝を迎える事が出来ましたので、朝マックを買って長野を目指すのですが、、



ドライブスルーで30分のタイムロス🤣

高速に乗ってからの最後の一つの気になる事…
自宅で手組みしたタイヤはバランス取ってないのです😰
下道での速度域ではブレは感じないのですが、高速道路はどうなのでしょうか??

結果

感じないのでブレてない!

良かったですw

無事に飯田に着きまして、夜は10人で前夜祭!!



楽しかったー!!

次の日も楽しかったー!!









300台位の歴代アコードと兄弟車が集まったみたいです!!

夜の部も楽しかったー!!











最高の2日間でした!

遊んでくれた皆様ありがとうございました!

色々壊れた時はどうなるかと思いましたが、無事に参加出来て、帰宅できて良かったです。

今年のGWは3日有休使って9連休してましたが、あっという間に最終日ですね。

やりたい事がありすぎて、まだまだ休み足りないww
充実した休みを過ごせました!

次回のAJAMも参加出来るようにメンテしながら維持していきたいと思います。

次に壊れるものは何だろう??
セルモーターですかねー😅










Posted at 2023/05/07 14:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ロードスターの修理を開始する👍」
何シテル?   12/30 10:23
クレーン車の整備を始めて20年目になります。 仕事で覚えた色々な事を趣味に活かせたらと思っています。 整備士の資格もあることですし、自分の車は自分でメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイミングベルト交換 1/5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 10:14:01
マフラーフロントパイプ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 00:56:57
クラッチペダルの異音対応(グリスアップ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 10:24:44

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
父が乗っていたカブを引き継ぎ 購入する時に何色にしようか悩んでいた父でしたが、一緒にパ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
30万キロ越えの26年選手のトルネオ アイドリングが不安定だったり… クラッチ切るとエ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2013年1月に購入した4型のSS 妻のメインカーでしたが、自分の通勤マシンに昇格?降格 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
職場の先輩から頂いたシグナス♪ 初めての125ccスクーターですが、快適すぎて驚いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation