
1月4日、正月休み最終日に毎年恒例のユーザー車検に行ってきました!
準備は万全のはず!
予約取ってから気付いたのですが、引っ越ししていたんですよーw
とても広くなっていて綺麗で良いのですが、近くにテスター屋さんは無いので注意ですね…
今回は毎回外して行くナンバーフレームを外さずに行き、車体からははみ出していないがホイールから飛び出ている袋ナットを付けた状態で挑みます👍
自賠責を更新して書類や手数料を終わらせて検査レーンに行きます。
まずは外観、室内、灯火類、ワイパー&ウォッシャーの検査。
最初の検査員は新人っぽい女性の方。
うちの妻は見学者レーンから見守っています。
バックランプの点検を終えて、
検査員が「パーキングに入れてください」
と言うのです。
パーキング?
パーキングってなんだっけ?と思いながら自分はサイドブレーキを引きます。
検査員は「パーキングに入れてください」
と言うのですw
自分はサイドブレーキをギコギコやっていると見学者レーンの妻が笑うのですwww
すると、検査員の女性の方が妻の方を向きギロっと睨みを効かせます😂
自分はようやく理解しました!
ニュートラルに入れるのが正解だということに♪
うちのラパンは走りの5速のマニュアル車なのでパーキングが無いのです!
仕事で触っているクレーン車にもシフトレバーにはパーキングは無く、仕事中にパーキングというワードを使う時はパーキングブレーキ…
駐車ブレーキなのでサイドブレーキと同じ役割。
世の中大半の車はオートマ車なので、一般的にはパーキングですよね。
妻は「ウチのラパン、マニュアルだぜー!」
みたいな感じで笑っちゃったらしいのですが、検査員の方は真面目にやってるのに何故笑うんだ😤
みたいな感じになってしまったのでしょう…
ここから検査員の方からの粗探しが始まります…
エンジンルームを入念に見た後に室内の検査。
このピラーなのですが…😏と検査員
水温計がダメなのか?と思っていると…
「このピラーに貼ってあるシートなのですが😒」
えっ?茶色いやつですか??と聞き返す。
「そうです!難燃性の素材ですか?」
いや、ダイソーで買ったやつなので難燃性じゃないです…
このダイソーのやつ貼ったまま何回も合格してるんだけど?と思いながら、何かツッコミどころを探したんだろうなーって思いましたw
他の者と相談します!と言いながらシッカリ書類にはチェックを入れている。。。
その後、ベテラン検査員に相談していましたが、
「コレは問題無いでしよー!」
と言われて渋々ハンコ押してました。
教訓
「見学者レーンのけいちゃんは笑うの禁止w」
次のサイドスリップとスピードメーターの検査。
次の検査員の方はベテランっぽい男性の方
「スピードを40キロ…おっ!マニュアル車だねー♪3速まで上げていって40キロ出しましょう!」
と、ちょっと嬉しそう😊
無事に合格して最後は下回りの検査。
リフトに乗って持ち上げてもらいますw
ハンドル切ったり色々やりますが、下から点検ハンマーでめっちゃ叩いているwww
入念に点検してもらいました!
リフトが下がってからはスケールで車幅測ったり
(サビフェンダーのせいかな?)
糸垂らしてはみ出して無いか確認したり
(フロントはボルト、リヤはナットがホイールから出ている)
フェンダーから出ていないのでOKみたい。
無事に全ての項目でOK貰って一発合格!
嬉しいですねー😆
新しい車検証の完成を心待ちにしているラパン。
無事に新しい車検証とシールを手に入れました!
車検証が今年から小さい物になるみたいで楽しみにしていたのですが、軽自動車は従来と同じ物でしたw
来年から変わるみたいですねー!
納税証明書は持っていかなくても事務所で確認してもらえるので楽になりました。
これでまた2年乗れますねー!
一度家に帰ってゆっくりして、サンドイッチを食べながら午後の過ごし方を決める会議。
ドライブに行きたい
せっかくだから雪も見たい
美味しい物も食べたい
お昼12時、群馬に向けて出発!
ちなみにラパンにはETC付いていないのですが、スタッドレス履いていますのでラパンで行きます♪
雲が多いですが見えました!
久々に高速券を手にする。
三芳パーキングで牛串食べたかったのですが、キッチンカーが居ない😭
塩対応な店で牛タン串を買いましたが塩対応な割に塩が効いてなくてイマイチ…
隣の店の唐揚げと鶏皮は美味しかった!
サビたフェンダーをすごい嫌そうな顔しながら見る人が多数😜
関越を北上していくと遠くに山が見えてきますが雪は無い。
前橋インターで降りる。
下道をちょっと走って到着!
焼きまんじゅうの店、原嶋屋総本家
店の外まで香ばしい香りがしています🤤
テイクアウトのみで営業していますので店内で注文して〜受け取る!
すごくいい感じの包み紙ですねー♪
オーープン!!
焼きたてなのでアツアツでふわふわで香ばしくて美味い♪
串に刺さっているのかと思っていましたが、こっちの方が食べやすくていいですね!
妻が前から食べたいと言っていましたので食べられて良かったです!
お土産で家でまんじゅう焼いて食べるセットも買いましたので、近いうちに焼いてもらおうと思います👍
この後は…
せっかくだから行っちゃう〜?
ということで高速に乗りたいのですが、燃料タンクが小さいので給油しますw
長野はガソリン高いですからね😵
千葉より前橋はガソリン高いですが、セルフのスタンドが少ないんですねー
無事に給油して高速に乗る。
16時46分
長野なんて群馬の隣だぜー!
っていう軽いノリで来ていますが意外と遠いことに気付くww
長野に入っても雪が無い…
進んでいくと路肩や家の屋根に雪を発見しましたが、道路には雪無しです。
次の目的地の思い出のベイシアに到着!
遂にここベイシア駐車場にて念願の物を発見!!
雪です😆
気がすむまで踏んできましたw
もっと雪あるのかと思っていましたが、全然なくて予想外でしたが、踏めたので目標達成ですww
野沢菜などの長野土産を買い物して周辺で時間調整して集合場所にむかいました👍
群馬で焼きまんじゅうを買う前に連絡して、会えるかわからないまま長野に向かいましたが、お会いできて嬉しかったです😁
送ろうかと思っていた物も直接お返しできて良かったですw
てまさんお忙しい中ありがとうございます!!
しかしここめっちゃ寒かったですね😰
寒くて頭痛くなったのは久しぶりでした。
レガシィの外気温計によると0℃の表示…
薄着だったてまさん、風邪引きませんでしたか?
私たちは元気に過ごしています!
自分は次の日が仕事始めでしたので千葉に向けて出発!
てまさんに高速の乗り口まで先導してもらいますが、途中の温度計が…
マイナス2℃😱
小さな雪もパラついていました。。
高速に乗ります!
21時57分
途中のパーキングでトイレ休憩をしましたが、渋滞なんてもちろん無く快調に走ります!
いつもだったら疲れたとか眠くなってきたとか、アクセル踏んでる右足が痛くなってきたとか言いながら帰るのですが、、、
ノーマルサス →目線高い
ノーマルシート →アクセルを上から踏める
K6Aターボ →5速でもグングン加速
目線が高いから目疲れないし、アクセル軽くて上から踏めるので足楽だし、充分にパワーあるからストレスなく走るしとても快適!!
欠点はノーマルサスがフワフワして横風強いとフラフラするのとETCが付いてない事でしょうか🤣
あと燃料タンクが小さいwww
もう少しだけ固い足回りが欲しいですねー♪
そんなこと言いながら自宅に到着しました!
0時53分
ナビの予定時刻通りの3時間で帰宅するというミラクル!
走行距離558キロ
次の日に給油に行ったらリッター17キロという過去最高の燃費の良さ!
これから遠出はラパンか??
いやいや、トルネオが嫉妬しますね😜
突発で行った群馬長野ドライブでしたが、最高にいいドライブでしたー!
ラパンの高速移動の良さにも気付けましたし♪
車検も無事に合格しましたし、また2年間楽しみたいと思います👍