• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんぐーのブログ一覧

2022年12月14日 イイね!

日頃のメンテは大切です!

日頃のメンテは大切です!こん○○は!

最近は寒くなってきましたのでラパンで毎日通勤しています。

日頃のメンテ…
まずは洗車ですよー!
黒い車は汚れが目立つ😅
最近は晴れていても夜露がおりますので朝は車ビチョビチョですね。
ホコリっぽい職場ですので、昼間のホコリが夜露で濡らされヒョウ柄の毎日ですw

青空駐車でワックス掛けのようなメンテをサボっていたラパンは屋根とボンネットの塗装が完全にやられてしまっています。

今からやっても遅いのですが、久々に固形ワックスを掛けてみたらしっとりツヤツヤになるじゃないですか!!横の面だけ🤣

「洗車は車を綺麗にする為に行うものではない!塗装を守る為に行うのだ!!」

肝に銘じますw

屋根は今度塗装したいですね♪

塗装といえばホイールのセンターキャップを塗ってステカでステッカーを作りました!



メッチャカワイイ😍






どっちもカワイイですねー!

そろそろスタッドレスに交換しようかと思っていますので、外したタイミングでホイールも塗りたいですね👍


さて、本題の今日1番驚いたメンテの話しですが…



エンジンルームが汚い…じゃなくて…



繋がっているホースを外して♪



コレを交換したんですよー!

エアーエレメント!

年明けに車検なのでブーツの破れなどを点検していた時に気になりまして…

いつ変えたのか?

どこにも何にも記録が残っていない…

記憶もない…

たぶんこれ、我が家に来てから1月で10年ですが一度も変えてないぞ…

まぁ、変えなくても走りますからね😂

パカっと交換して完了!

こんだけ汚かったら体感できるんじゃないかと期待してますw


次は前から気になっていたインタークーラー



色々詰まっていて汚いんですよー

エアーで吹きます。



すっごい綺麗になりました!!

ダクトを戻して完成!


仕事帰りに乗ってビックリ。。。

すっごいよく走る!

普通に流れに乗って走る感じですとアクセル踏む量が少なくてもスイスイ走る。

グイッと踏み込むとビックリ!

ラパンこんなに速かったっけ?🤤

ブーストの立ち上がり方が全然違う!


1000円ちょっとでこんなに体感できるとは思いませんでした。
(いや、これが本来の性能)


エアーエレメントは交換しなくても走りますが、本来のポテンシャルを発揮させる為にも交換や清掃してください😅
仕事中にはお客さんに交換した方がいいですよーなんて言っていますが、自分のも交換しないとダメですねー😂

清掃方法が箱に書いてありました。



これからはオイル交換のタイミングで清掃したいと思います♪
Posted at 2022/12/14 23:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月11日 イイね!

ドライブして美味しいものを食べるって最高!

ドライブして美味しいものを食べるって最高!美味しいものを食べるのって最高に幸せですよねー!
ドライブに行った先で美味しい物を食べて帰ってくるっていう休日は最高の組み合わせですね(^o^)

ちょっと時間はたってしまいましたが備忘録的な感じで♪

11月20日
千葉の金谷港のフェリーターミナルの敷地内にある食堂までまりーさんとけいちゃんと3人でトルネオ でドライブ♪
現地でエーケーさん夫妻と待ち合わせ。



天気はイマイチでしたのでエーケーさんはアコードで来るのかな?と思っていると知らない車が隣に止まりましたw

フ、フリード…
S2000の時もサプライズで乗ってきて驚きましたが、またまたやられてしまいましたw

増車おめでとうございます!

食堂に向かいメニューを見ると前回来た時とメニューが変わってリーズナブルになってる??

フライも食べたいけど刺身も食べたい!



アジフライ定食とアジの刺身を注文r(≧ω≦*)スマンスマン

最高にうまい!
アジフライは分厚くてサクサクでホクホク♪
刺身はプリプリで美味いー!

お土産にチーズバウムを買う!
今回のグルメツアーはコレが1番の目的です♪



コレ、ほんと美味しいんですよー!
6個買うと少しお得に買えるらしい(°▽°)

現地では焼き立てのフワフワなバームクーヘンを食べることができます♪



温かいフワフワバームクーヘンにオプションでバニラアイスをトッピング。
もう最高です( *´艸`)

帰り道にちょっと寄り道して隧道に行きました。









千葉は隧道の宝庫らしいですw
場所によっては近くに民家もありますし、車も通りますのでモラルのある行動を♪


11月27日
天気悪いかと思っていたら快晴です(^O^)



ロードスターで福島県のいわき市に行きました♪
2週連続でお会いするエーケーさん、喜多方ラーメンオフ振りの真超さん。



青と赤の車でのグルメツアーでございます!

まずは豚饅を買いに行く♪

10月にまりーさんと3人で行った店なのですが、その時はテレビで紹介された影響なのか出来たてのアツアツは無くて持ち帰りのみだったのです。

でも今回は豚饅のみアツアツな状態で売っていましたのでみんなで豚饅を食す!



やっぱり出来立ては最高にうまい!!
具材はタマネギと豚肉のみというシンプルなのもいいですよねー!

ペロっと食べてしまってちょっと物足りない…
次の食べ物までには時間掛かるのでもう少し食べたいが豚饅をもう一つ食べるにはまた30分並ばないといけない…

すると、何やら店の外まで行列しているラーメン屋があるじゃないですか!(写真は省略)

コレも何かの縁という事で並んで食べてみる!



メニューの名前は忘れましたが、辛くてネギが乗ったラーメン。
見た目はスープの色が濃くて、赤い油が浮いているので美味しそうな雰囲気出てますよね!

食べてみると…

*色の割にスープ味しない
*麺が粉っぽい
*ネギが乾いていてパサパサしている
*チャーシュー味しない

時間が経ってもハッキリと覚えている位に印象的なラーメンでしたw


さて、気を取り直して次の目的地までドライブ♪






小玉ダムに向かいました♪
シビックもS2000もカッコいい(*≧д≦)



到着!






紅葉は終わってしまっていましたが、自然いっぱいな場所は気持ちいいですね!



大自然の中に赤い車と青い車がカッコいい!


いっぱい写真撮って満足したら最終目的地の道の駅ひらたを目指します。
国道49号に抜けるまではちょっと狭い森の中を抜けますが、道が楽しいんですよー(°▽°)

後ろから迫ってくる S2000とシビックの圧を感じながら頑張るロードスター!
気持ち良く曲がってくれるので楽しくなっちゃいますが、大量の落ち葉がありますので気をつけながら駆け抜けていきます。

落ち葉の中を走るとこの光景を思い出す…



懐かしいですなぁ(≧∇≦)

道の駅ひらたに到着!
前回来た時は時間が遅くて帰っちゃってたんですよー



たい焼き屋さん!

ここのたい焼き本当に美味しいんですよー!
1番お気に入りはフランクたい焼き






プリップリでジューシーなフランクとほんのり甘い生地が最高にうまい!
黒糖たい焼きも生地が美味しくて生地だけ食べたいくらい!

食べられて良かったー(=´∀`)人(´∀`=)

畳でゴロンしながらまったり休憩して遠足最後のイベントの始まりですw



名物?のハバネロソフトを辛いもの大好きなエーケーさんと食べる!



まさか真超さんも食べてくれるとは思いませんでしたw
自分は前回初級を食べていますので今回は勇気を出して上級。
エーケーさんは有無を言わさず上級。
真超さんは初級に挑戦です!

店員さんから
『鼻や目にハバネロが入らないように気を付けて食べてくださいね♪』
とのアドバイスを頂いてから食べてみるのですが…

上級ヤベェです(。-∀-。)

正直後悔しましたw

冷たくて甘いソフトクリームと一緒に食べてるのに熱いし辛い…

旨味は無く辛味しかない…

3人で食べるというテンションだから食べられるといいますか、絶対に残す訳にはいかないという男のプライドと意地で食べてる感じで完全に罰ゲーム。

冷たいものを食べてるのにお腹が熱い感覚を味わったのは初めてです。

3人共に無事に完食してお互いをたたえ合い帰宅の途に着きました。

帰りながらお腹に異変を感じます。
グワグワするといいますか、お腹が張るといいますか…
家に着く頃にはもう大変ですよーヾ( ̄o ̄;)


結果的に3人共にお腹の調子がおかしくなりました。
自分は2日後くらいまでお腹がおかしかったですw

ノリと勢いで食べてはいけません。
しばらく辛いものは食べたくないですw

一緒に食べていただいたエーケーさん真超さんありがとうございました/(^o^)\
次はハバネロがかかっていない甘くて美味しいソフトクリームをたべましょうw




前回たい焼き食べられなかったまりーさんにフランクたい焼きとトマロンポーのお土産も届けましたよー♪
この写真、ロードスターのヘッドライト黄ばみすぎwww


次の日に豚饅よしのでお土産に買ってきたトマロンポーを食す!



トマトが丸ごと入っていてチーズとの相性抜群!
前回も食べたのですが本当にうまい!
超高級ピザまんって感じです♪(´ε` )

毎日食べたい!!

ドライブに行った先で美味しい物を食べるって最高に贅沢で楽しいですね!

来年は旅行ビンボーにならないように注意しながら美味しい物を食べにドライブ行きたいと思いますwww
Posted at 2022/12/11 22:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

9月24日 喜多方ラーメンオフしてきました!

9月24日 喜多方ラーメンオフしてきました!9月24日喜多方ラーメンオフしてきました!

喜多方ラーメンは毎年必ずといっていいほど食べに行っていますが、初めて自分が喜多方ラーメンオフを行ったのがちょうど10年前みたいでして…

この記事は、喜多方ラーメンオフ終了( ̄0 ̄)w”について書いています。

変わらず仲良くしていただけてありがとうございます!

今回参加されたメンバー

エーケーさん夫妻
真超さん
てまさん
たっこさん
MOMOさん
キラっちさん
けいちゃん
たんぐー

10年前の喜多方ラーメンオフでたっこさんとMOMOさんとキラっちさんと初めてお会いしましたねー♪

エーケーさん、真超さん、てまさんとはもっと長いお付き合いになるのですがw
懐かしいですねーとか歳取りましたねーなんて思い出話を交えながら盛り上がりますね!

キラっちさんと自分は10年前と同じ車で参加しているのもすごい!

でも、
たっこさんもCL1おかわりしていますし、
エーケーさんはアコード乗ってますしw

真超さんは赤い車乗ってますし、
てまさんはまだパーツ持ってるだろうしw


あいにくの雨だったのですが、小降りになってきましたのでラーメン屋さんを目指します。



喜多方に来たんだから並んで坂内食堂で肉そばを食べるんだろー?
と、思ったそこのあなた!

10th anniversaryの今回の喜多方ラーメンオフではこの坂内の行列を横目に通り過ぎるんですよw



この列の長さですと1時間半待っても食べられないでしょうねーw

地元の方からこよなく愛されている坂内食堂の隣のこの店が今回の目的地です!



松食堂!

屋根は坂内と繋がってるの?って感じの隣の店ですw

9人で歩いて坂内食堂を通過して松食堂の前で並ぶと坂内の列に並んでいる人はざわつくんですよw

何?隣の店に行くの?
みたいな感じですよねwww

少しだけ待つと店内に案内してもらえました。
店内は撮影禁止と張り紙してありましたので写真は無いのですが、メニューは喜多方ラーメンの並と大、チャーシュー麺の並と大しかメニューが無いです。

自分は珍しくチャーシュー麺を注文しました。
坂内のチャーシューは脂身で後半もたれてしまうのでネギラーメンを毎回食べるのですが、今回はチャーシュー麺に挑戦しましたが、、、

チャーシュー激ウマ( *´艸`)
肉質も良く、脂身のバランスがとても食べやすい!
スープの味も麺のツルツルモチモチも最高!!

自分、次も松食堂で食べたい!!

最高な一杯でした( • ̀ω•́ )✧



食べ終わった後は近くのラーメン館でお土産買って駐車場に戻り作戦会議。

プランA 浄土平に行く
プランB 道の駅裏磐梯に行く
プランC 道の駅ばんだいに行く

雨&寒いってことを考慮しながら会議していくと道の駅ばんだいが1番暖かい。
だけど裏磐梯に山登りたい。

会議の結果、とりあえず道の駅裏磐梯に行ってから考えるという結果にw

みんなで出発!



ミラー越しにヒシヒシと圧を感じますww



目的地わかってるから現地集合で!
なんて言って出発しましたが、もうこの時点でバラバラになっている事に今気づく…

このあとは街を抜けてヒルクライムが始まるのですが、ウチのトルネオ全然登らないw
たっこさんがどんどん迫ってくるwww

こういう場面になると普段はあまり思わないのですが、ユーロRいいなーってなりますね(´・ω・`;)

ちなみに普段はサンルーフサイコーって感じですw


無事に道の駅裏磐梯に到着!



思っていたより寒くない!
雨もあまり降ってない!

さすがにアイス食べる気にはなりませんでしたが、売店の方に向かうと野菜を売ってるおばちゃんがいる。
そこに冬瓜が売っていたので話してみると
冬瓜は250円だよー
大根は150円!
だけどこれ全部で500円だよーという意味がわからない値段設定の野菜を購入w
写真は無いですが、
白菜、大根1.5本、きゅうり2本、とうもろこし2本、サニーレタス、キャベツ、赤い大根
だったかな?
これ全部で500円
プラス冬瓜買って750円

早く全部売り切って帰りたいのよー寒いしw

なんて感じの気さくな方から格安で大量の野菜をゲットしました!


ここでエーケーさん夫妻とお別れして残りのメンバーで道の駅猪苗代に移動



来た時には駐車場は満車でしたが、帰る頃にはガラガラになってましたねー。

さて、次は楽しみにしていた2次会です。
キラっちさんとここでお別れして郡山に宿と店の予約をしているので移動。

宿には駐車場がありましたが、まさかの狭い立体駐車場(汗)

グルグル回りながら上がって2台で停められる場所を探していたら屋上に辿り着きました…



真超さんとてまさんは飲まないで帰るのでコインパーキングに、
自分達とたっこさん、MOMOさんは一泊するのでホテルの駐車場に♪

郡山駅の予約していた居酒屋で乾杯!



こういうタイミングでもないとみんなで飲みに行く事も難しいですし最高!
また計画しましょう(=´∀`)人(´∀`=)
楽しい時間を過ごせました♪


時間になりましたので解散して、自分達は宿に戻って部屋で…



腹筋ローラーして寝ましたw
今年の目標は毎日欠かさず腹筋ローラをやるです!
遠征先にも持っていきますよー(`-ω-)b



2日目

ホテルでの朝食からスタート。
炊き込みご飯があって喜ぶ自分。
妻は白ごはんと納豆を食べる。

だが、妻が
この納豆すっごい美味しい!
気になる自分は朝から白ごはんをおかわりして納豆を食べる。
確かにすっごい美味しい!
丸いカップに入った郡山で作られている納豆。
スーパーに売ってるのかなー?

たっこさんMOMOさんは次の予定があるとのことで先にチェックアウト。
部屋から街中を走るアコードを見送って自分達も出発!



2日目は快晴でした♪

道の駅ならはの近くにある豚丼屋さんに行きたいので国道49号を走り向かいます。

途中にあった道の駅ひらたに寄りトイレ休憩。
トイレに向かう途中でキッチンカー発見!!



たい焼き屋さんですが、メニューが豊富できになるものばかりですね!

自分はもち入りつぶあんと黒糖、妻はクリームとフランクたい焼きを注文。

待ってる間に
「フランク入りのたい焼きって珍しいですねー!初めて見ました!」
と話してみると、こだわりを色々話して頂けてますます期待が高まる!

では実食!!



もち入りうまいー!
どら焼きももち入りが好きな自分には最高です!
月見パイみたいな雰囲気です。

皮はふわふわではみ出た薄い部分もカリカリではなくフワフワです。
そして黒糖ですが、皮が旨すぎで餡子抜きで食べたいくらい(//∇//)

だがそれ以上に隣で超旨そうに妻が食べてるフランクたい焼きが気になる!!!



プリップリのフランクとほんのり甘い生地が最高に美味しいらしくケチャップ掛けるの勿体ないとの事。

一口もらったらもっと食べたくなりもう一度買いに行く(笑)

フランク2つと黒糖とクリームひとつづつ買って最高に美味しかったと店主と話して名刺貰って

「基本的に土日はやってるけど、せっかく来てもらったのに休みだったら申し訳ないから電話してね♪
もうすぐさつまいも餡が始まるのと春になると桜あんが始まるからまた来てね!」

絶対行きますー!

という事で、本日3つ目のたい焼き



あん入りよりもプックリしていますね♪



フランクたい焼き最高!!

このエリアは普段だと磐越道走って通過してしまうので初めて寄りましたが本当に良かったです!

また絶対食べに行きます!

たい焼き8個も買ったの初めてw


49号を走り終え6号に合流して北上w

豚丼屋に到着!



お昼時ですので店内は賑わっていました。
たい焼きでお腹が満たされているので持ち帰りで注文。

待っている間に真超さんに豚丼屋に来ましたーと連絡してみると…
「仕事は午前中で終わったので15分で行きます!」
と言ってくださいましてw

豚丼受け取って♪



集合場所に移動して♪

合流してから移動して♪

ジェラート食べに行きましたw



高台のキレイな公園を散歩して、海沿いをドライブ♪






エーケーさんが道の駅ひらたでたい焼きを食べていることを知り、ヨシヨシと思いながら電話してw




道の駅よつくら港で待ち合わせして並べるw

とてもキレイな道の駅で映えますねー!

2日連続ありがとうございました!


帰り道ですが、常磐道が珍しく渋滞だらけで合計すると30キロ以上…

金払って渋滞に突入するのは嫌なので…

4時間ちょっと下道走って無事に帰宅!



豚丼を美味しく食べて風呂入って寝るのですが、次の日は朝から横須賀で仕事で4時半に起きなければならない(; ̄Д ̄)


いっぱいアラーム掛けて無事に目覚めて仕事も終わらせて、お昼に海鮮丼大盛りを食べて帰宅しましたw



生しらすが最高に美味しいんですよねー♪



楽しくて美味しいものでいっぱいな喜多方ラーメンオフでした!

次の10年後にもみんなで喜多方ラーメンオフが出来たら幸せだなーと思っていますのでよろしくお願いしますねー( *´艸`)

最高なオフ会をありがとうございました!!
Posted at 2022/10/09 20:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

嫁ロードスターのメンテ(ファンモーター・カム角センサー交換)167700キロ

嫁ロードスターのメンテ(ファンモーター・カム角センサー交換)167700キロ先日、路上で動かなくなった嫁ロードスターの修理が完了しました!

今回は3つ部品を交換します。

まずは助手席側のラジエターファンモーター!



分解すると汚れが気になりますw
みんな大好きなマジックリンで洗ってしまいましょう!



組み立てするときはロックタイトを使用しました。

真っ白になり気持ちいいですねー( ^ω^ )

トルネオのファンも洗おうかな♪



シュラウドはプラ製でしたので洗えばキレイになりますねー!



ツヤツヤになり大満足ですが、もう一つファン付いていますので…



運転席側も外しました( *´艸`)

はい、洗う為ですw



写真では分かりにくいのですが、汚れていますので分解して洗います!

こちらは鉄製のシュラウドでしたので錆が出ていました。
錆を落として艶消し黒に塗装しました。






これでファンは2つ共にキレイになりました!


では組み立てしていきます!

まずは水温計を加工したメーターを取り付け♪



針が真下から始まるメーターってかっこいいですよね!




次にラジエターファンを取り付け♪
すっごい簡単に取り付けできます。
ファン2つでボルト6本w



すっごく冷えそうな気がするw

次は助手席側のファンのカプラーの交換。



熱持って溶けています😰

補修用の部品も注文しました♪






配線付きのカプラーですので交換は簡単!



ハンダでガッチリ交換しましたー!



配線をしっかりまとめて完成!

次はカムアングルセンサーの交換ですが、すっごい簡単w



新しい物は色がグレーっぽく、形も少し変わっています。



ボルト一本で交換可能です👍


部品の交換が終わりましたのでエンジン掛けてみます!
エアコンをオンにするとファン2つが元気に回りましたー😆

これならエアコンもバッチリ効くでしょう!





簡単に外せるカプラーを外しながら接点復活剤を吹き付けして♪



電動ファンリレーも点検しましたので大丈夫でしょう!


修理が終わったので試運転に150キロほど走ってきましたが、とても調子良く走り、エアコンも寒いくらいに効きますw

リニア化した水温計ですが、、、



エアコン使いながら走っているとこんな感じ♪
80℃位でしょうかw

見慣れないので変な感じですが、しばらく使って様子見たいと思います😁





中秋の名月
月が明るすぎて夜なのに昼間みたいな写真w



これで今回止まった原因は修理完了できましたが、まだまだ直したい部分は色々あるので順番に直していきたいですねー!

次は燃料フィルターやりたいです😎
Posted at 2022/09/11 23:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月08日 イイね!

嫁ロードスターのメンテ(エンジン停止&水温計リニア化編)

嫁ロードスターのメンテ(エンジン停止&水温計リニア化編)8月31日、妻が一人で昼間に運転中に路上にてエンジン止まり掛からなくなりました😵
車に乗り始めて21年、我が家で初のロードサービスのお世話になる事に。
自分はJAFに入っているので電話して妻が路上で動けなくなっていると伝えると…

J「会員様が現地に居ないと一般料金になりますが宜しいですか?」

た「家族でもダメなんですか?」

J「申し訳ございません、会員様が現地で立ち会いできれば会員価格で作業できますが、ご家族の方のみの場合は一般作業になってしまうのです…
家族会員になっていただければ割引価格で会員になれますので、今後はそちらをオススメします。」

とのこと😥
今まで利用する事がなかったので知りませんでしたが、コストコみたいにはいかないみたいですねw

任意保険のロードサービスが100キロまで無料でしたので家まで運んでもらいました。

車高が下がっている事を伝えろとか、事前に家まで運んでと伝えているのに本来は家まで運ぶことは無いので特別ですよ!!とか色々言われたみたいで散々な一日になってしまいました。

積載車から降ろしてエンジン掛けてみたらいつも通りにあっさり掛かったらしく、自走して車庫入れ出来たみたいです。

その日のうちに妻をJAFの家族会員に入会しました。

車の種類は違いますが、整備士として立ち往生を未然に防げなかったのは悔しいですし申し訳ない。
古い中古車を購入したので色々なトラブルはありますが、ウチの車が止まったのはショックです。

民家の前で止まってしまったので、家の方には妻が事情を説明して謝り、後日菓子折り持って挨拶にいきました。

通行された方々にもご迷惑お掛けしました。




止まるちょっと前に妻から電話がありまして、

「アイドリングしているとクーラーの風が冷たくないが、走れば冷えるから今度点検して欲しい」

なんて話していたら、

「なんか車が変!ヤバいかも!」
って感じで止まりましたので、これは修理のヒントになるかもしれません。


9月4日に止まった原因を調べる。

この日は暑かったので、もしかしたら現象が出るかもしれない!と妻が車に乗りエンジン掛けてしばらくするとクーラーが冷えなくなってくる。

ボンネット開けて見てみると電動ファンが一つ回っていない😱

カプラーを押したり曲げたりするとファン回る。



良く見てみると端子の周辺が溶けてる😰
ハーネス側も溶けていました。

この時点では水温計の針は真ん中を指しています。
クーラー用のファンは回っていますが、一つだけでは役不足でクーラーが効かないみたい。

とりあえずクーラーが効かない原因はわかりました。



次はエンジンが止まった原因を調べる。

検索してみると診断コネクターでエラーコードを読み出せるみたいですのでやってみる!
先輩方ありがとうございます😭



ランプを繋いで、短絡させて電源を入れると



点滅します、11.13.14.15
エラー4つも出てるじゃんw
と思ったら11131415という一つのエラーらしい😅





犯人はお前だ!カムアングルセンサー!!


NBでは定番のトラブルらしいですw



M6のボルト1本で止まっていてスポっと外れます。

冷めると復活するらしいのでウチのNBの症状とも合致しますので間違いないでしょう!

ちなみにエラー消去してからもう一度エンジンかけてみましたが冷えているためかエラー出ませんでしたww

原因もわかりましたので安心ですが、頼りにならない純正の水温計を何とかしたい。

盆休みにラパンにも水温計付けたんですよー!



トルネオにもデフィ付いていますし、あとはNBだけですが、以前に色々調べている時に気になった加工がありまして。

!!水温計リニア化!!

どうやら、純正の水温計を少し加工するだけで社外の水温計のようにリニアに動くようになるらしいので作業開始!



メーターを外して分解する。



水温計を取り外しして、この部品を外す。



元に戻せるように片側だけハンダはがしました。



あとは配線で繋いで完成!

この加工だけで純正水温計が良く動くようになるとのことです!

加工した水温計が真ん中を刺した時は約100℃
振り切ったときは140℃みたいですw
無加工の水温計は140℃でも真ん中を指しているみたいなので信用してはいけませんね💦

オーバーヒートしてなかった事を願います。。。



3/4を指すと約110℃みたいなのでマークを付けておきましたw

走ってみて動きを確認するのが楽しみです!







本日部品が全て揃いましたので週末に交換したいと思います😆



これからの季節はオープンカー最高ですので、しっかり直して安心してドライブ楽しみたいです♪
Posted at 2022/09/08 00:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ロードスターの修理を開始する👍」
何シテル?   12/30 10:23
クレーン車の整備を始めて20年目になります。 仕事で覚えた色々な事を趣味に活かせたらと思っています。 整備士の資格もあることですし、自分の車は自分でメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスターのタイミングベルト交換 1/5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 10:14:01
マフラーフロントパイプ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 00:56:57
クラッチペダルの異音対応(グリスアップ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 10:24:44

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
父が乗っていたカブを引き継ぎ 購入する時に何色にしようか悩んでいた父でしたが、一緒にパ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
30万キロ越えの26年選手のトルネオ アイドリングが不安定だったり… クラッチ切るとエ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2013年1月に購入した4型のSS 妻のメインカーでしたが、自分の通勤マシンに昇格?降格 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
職場の先輩から頂いたシグナス♪ 初めての125ccスクーターですが、快適すぎて驚いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation