• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんぐーのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

メンテのつもりが初チューン( *´艸`)

メンテのつもりが初チューン( *´艸`)先週、工具が無くて断念したシグナスのトルクカムのメンテナンスでしたが、モノタロウで工具を購入したので再チャレンジ!



ここのナットを緩めたかったんですよねー♪



値段の割にしっかりした作りで大満足(`-ω-)b



せっかくなのでユニバーサルホルダーも買ってみました!
こちらもモノタロウ製品。

ソケットもユニバーサルホルダーも国内有名メーカーと同じ形状の製品ですが、値段がかなり安くて嬉しいですね♪
そして驚きの一年保障付き(=´∀`)人(´∀`=)


新しい工具を使って緩めてみますが、固くて緩まない…
後ろから緩めるとバイク持ち上がっちゃう(笑)

締め付けトルク9キロなのですが…



地面に当てて固定してバイク押さえながら体重掛けて、、、
やっと緩みました( ´Д`)y━・~~

ナットを外す前にバイクから外して、地面に置いた状態でスプリングを押さえながらナットを緩めて…



分解できました!

あとはセンタースプリング外して、トルクカムピン押さえのリング外すと…



見たかった部分とご対面( ´ ▽ ` )ノ

しっかりグリス入っていて、手入れが行き届いている感じですね!
さすがディーラーメンテナンスマシーン( *´艸`)


先日みっちゃん〜さんから頂いたシグナス3型純正トルクカムの溝の感じを比べてみようと思い袋から出してみるとロゴが入っていて…



社外パーツでした(。☉∆☉)ワァオ☆

確認の為、電話してみると「使ってください〜♪」との事でしたので、ありがたく使わせて頂くことに!

ありがとうございますm(_ _)m

ピンの溝が2種類ありまして…






直線とへの字の2種類から選べます!

溝の形状で変速の特性や再加速時のキックダウンの感じを変化させることが出来るスクーターにとって重要なパーツ。

自分のノーマルシグナスにはへの字の溝を使う事に♪



2ピースのトルクカムピンが付いていたり…



センタースプリングのスライダーが付いていたりと盛り沢山( *´艸`)



専用グリスをたっぷり詰めて、カバーつけて動かして、再度グリス詰めて完成!

あとは元に戻して完成です♪(´ε` )


走行してみると全体的に回転が少し高くなったような感じ♪
再加速時のもたつきが解消されてるといいのですが、通勤で使うのが楽しみです(^○^)


次なる課題はコレ!



くすんでいたのでカリカリ擦っていたらますますボロっちくなったクランクケースカバー/(^o^)\

コレを綺麗にしていきたいと思います!
Posted at 2020/05/31 23:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY
2017年05月15日 イイね!

トリマー楽しい!

トリマー楽しい!今年のGW、自分は2連休と3連休だったということもありまして、のんびり過ごしていました♪
出掛けたのは前半に茨城県の桜川市までミニ四駆しにいったくらいでした〜



この規模のコースを常設している店はなかなか無いですね♪(´ε` )

気持ちよくカッ飛ばせる楽しいコースでした♪




連休後半に以前から欲しかったトリマーを導入しました!




作業台もセットのキャンペーンでお買い得(=´∀`)人(´∀`=)




トリマーがあればこういう加工も簡単に出来るんです!



トリマーを使った初めての作品w




何をするものかと言いますと…



ニャンコ用の水飲み場の台です♪


ぐーたんは問題無いのですが、まーぶるが手を使ってひっくり返して水こぼすんですよ(ーдー;) 

しかも週に3回もo(`ω´ )o


コレを作ってからは倒されることも無くなりました(σ´∀`)σ



昨日は母の日でしたので、嫁のお母さんに頼まれていた棚を作る( ̄^ ̄)ゞ




1×4の板の角を削って♪



ボンドを塗って合体!



ロングビットが欲しくなりますね(=^▽^)σ



板の厚みの幅の溝を掘りまして…



ピッタリに溝を掘るのは難しいですが、立っていられる位には掘れました!



真ん中で切り、長さを揃えて角を丸めて…




ボンドで接着して完成(ー。ー)フゥ

ネジや釘を使わなくても頑丈な物が作れました♪



まーぶるも満足そうですねw


トリマーがあれば今まで加工出来なかった形を簡単に作ることが出来るので、とても楽しいですよ〜(´∀`=)


夜に取り付けしに行ってきましたが…



指定されたサイズで作りましたが、なんだかイメージと違うようでwww

また近々新たに作り直そうと思います(^^;)


以上、たんぐー工務店でした♪
Posted at 2017/05/15 12:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY
2016年10月23日 イイね!

ホイール磨き

ホイール磨き2日連続でブログ書くなんて何年ぶりでしょうw

そう、今日はネタがある( ^ω^ )

朝からラパン用のニューホイールのリムを光らせる作業!

何ヶ月か前に嫁がブログに書いていましたが、そのまま放置してまして…

サンドブラストで古い塗料を落として〜

なんてやったんですよ、たしか夏に…


そろそろラパンのタイヤ交換したいので、このホイールを仕上げて組み付けたいので作業開始です♪




ラクして鏡面仕上げにする方法を色々考えたのですが、カタチ的に厳しいので根気よくヤスリで磨く(;´д`)

まずは180番で研いでから400番



続いて600番



1500番



金属磨きで磨いて〜



拡大するとプチプチ巣穴みたいなのがありますが、これを消すまで磨くのは大変なので…



磨く前との比較写真(*´∇`*)



我ながら素晴らしい\\\\٩( 'ω' )و ////


ここで満足してはいけない…
あと3本残ってるぞ!

2本目〜



下地の上にシルバーが塗ってありましてアルミ地を出すのが大変なので、グラインダーを使ってザックリ塗料を落とします。




こんな感じで塗料を落としてから180番で磨きはじめました。




今日は2本で終了ε-(´∀`; )

久々に手が痛くなる位に磨きましたw


やっぱりリムが光るとカッコイイですね〜!

残り2本も頑張りまーす!
Posted at 2016/10/23 20:14:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY
2015年10月12日 イイね!

久々クルマいじり〜♪

久々クルマいじり〜♪最近はレギュレーター修理したりしましたが、クルマいじりって感じでは無かったですし…

ってことで、久々クルマいじりです(σ´∀`)σ

まずはジャッキで後ろを持ち上げアームを摘出♪( ´▽`)






リヤアッパーアーム


調整式に交換してキャンバーを起こしましたww



ビフォー




アフター


トルネオの悩みの一つだったリヤタイヤの内減り問題は解決されることでしょう(。-∀-)ニヒ♪

タイヤ勿体無いですからね〜ww




続いて、フロントをジャッキで持ち上げ…

最近、エンジン掛けて5分位ガラガラ五月蝿いんです(^^;;

しばらくすると音消えるんですよね…

心当たりといえば、職場の出口で腹下擦ってから異音がするように…





ヤッパリココでしたかΣ(゚д゚ノ;)ノ 


エキマニのステーが真っ二つにwww


とりあえず外しましたので、溶接して直しましょう♪





オイルも滲んでます。。。

いよいよミッション降ろす時が来てしまったのか??

クラッチがダメになるまで粘りたいですなぁ(。-∀-。)


続いての問題ww

まだあるのかよって感じですよね(* ̄m ̄)プッ

停止する時に、ブレーキ踏んで、クラッチ切るとアイドリングストップww

前からたまに起きていたのですが、最近特に酷いので掃除してみました♪





EGRとRACVを外し、キャブクリーナー吹いて清掃。

カーボン溜まってましたので効果ありそうな予感〜!

良くなることを願って組みつけてから〜♪


汚すぎるクルマを洗車(*Θ∀Θ)σ












水掛けただけでこの茶色ww

何ヶ月も洗車してなかったので仕方ない(´-д-)-3

しっかりシャンプーして〜




コレを使って手作業で頑張りましたww

2時間程頑張りまして、久々に白くなりました(」・e・)」オツカレー!!







綺麗になると気持ちいいですね♪


何してる見てたら無性にラーメンを食べたくなったので、試運転しながらドライブ♪♪

キャンバー起こしたことにより乗り味の変化は…

何となくドッシリしたような気がしますが…

正直分かりませんww


エンジン回転は、RACVの取り付け部分を少し回転させたことによりアイドリングは落ち着きましたが、エンブレの効きが若干悪くなった様な…

気のせいかもしれませんがww

エンストしなくなったので大成功です!


そしてラーメンを食べ♪♪



お腹パソパソ(ー。ー)フゥ

コレを買って帰宅〜w




新品の半値以下で新品同様をゲットしてきましたww

売れてなくて良かった〜♪( ´▽`)


コレで家でジャンプの練習が出来る〜(σ´∀`)σ

明日は家でミニ四駆ですな♪♪
Posted at 2015/10/12 01:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年10月03日 イイね!

モトコンポとトルネオの続き

モトコンポとトルネオの続き今週もあっという間の6日間(^^;;

昼休みも忙しいww


モトコンポの続き〜

花咲Gして穴空いた燃料タンク…



穴だらけですよ(*Θ∀Θ)σ

銀ロウを持って穴を塞ぎます。




ハンダを付けるような要領で、タンクを赤めて銀ロウを溶かして乗せていく感じですが、赤めた時に錆で薄くなったタンクにピンホールが増えていく…

それを直すと別の場所も…

みたいな感じでイタチごっこです(´-д-)-3





ある程度塞がったつもりでも、タンクに光を当てて中から覗き込むと光が差し込んできます。

こんな感じのピンホールが残り三箇所。

水入れて漏れテストして放置してたらサビて真っ赤になっちゃったしww

ボロいタンクでも高いので、ひたすら埋めるしかないんですよ〜(。-∀-。)

手作業で頑張りますww



次はトルネオのお話し〜

先日直したパワーウィンドウのレギュレーター

金曜日に通勤に使いましたので、確認の為に窓を動かしてみると…

開きましたが閉まらないΣ(゚д゚ノ;)ノ 

昼休みにバラしてガムテープで窓を固定…

買い物に出掛けてる嫁にホームセンターにて材料を調達してもらう。

2ミリのワイヤーと真鍮のパイプ。



帰宅してから分解してみるとワイヤーの端末のカシメが抜けてるww

そしてワイヤーは1.5ミリだったみたいで(*≧д≦) 

そして本日、職場を探したら出てきた1.5ミリのワイヤーと真鍮のパイプを使って組み直し。




1メートルあるので使い放題ですな(*Θ∀Θ)σ





左のアルミパイプ、カシメた時に割れたのを確認していたのですが、大丈夫だと思ったら甘かったですね…

真鍮なら柔らかいので、割れないし食い込みも良さそうなので、今度は大丈夫かと♪




作動テストも行い、ワイヤーの張りも確認したので今度は大丈夫でしょう(。-∀-)ニヒ♪


明日組み付けして、久々に洗車でもしようかな♪♪

4月のオフ以来洗ってない気が…


Posted at 2015/10/04 00:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ロードスターの修理を開始する👍」
何シテル?   12/30 10:23
クレーン車の整備を始めて20年目になります。 仕事で覚えた色々な事を趣味に活かせたらと思っています。 整備士の資格もあることですし、自分の車は自分でメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスターのタイミングベルト交換 1/5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 10:14:01
マフラーフロントパイプ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 00:56:57
クラッチペダルの異音対応(グリスアップ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 10:24:44

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
父が乗っていたカブを引き継ぎ 購入する時に何色にしようか悩んでいた父でしたが、一緒にパ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
30万キロ越えの26年選手のトルネオ アイドリングが不安定だったり… クラッチ切るとエ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2013年1月に購入した4型のSS 妻のメインカーでしたが、自分の通勤マシンに昇格?降格 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
職場の先輩から頂いたシグナス♪ 初めての125ccスクーターですが、快適すぎて驚いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation