• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんぐーのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

定番のネタってやっぱりイイ!!

定番のネタってやっぱりイイ!!黒い板が四枚…

Bピラーカバーです\(^o^)/

定番ですが、好きですねぇ〜

ってことで、これに合わせてシートを切ります♪

この長さのダイノックシートって店だと売ってないんですよねぇ(´-ω-`)
A4サイズならあるんですが、微妙に足りない(汗)

そんな話をしていたら、おい○さんが大量に持ってるとの事で切り売りしてもらいました\(^ω^)/
おい○さんありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ

何ヶ月も自宅で保管してましたが…

ヒートガンで温めながら貼るっていうより巻きます(笑)


温めるとグニャグニャになるくらい柔らかくなりますΣ(゚д゚lll)
温めすぎると模様が変形しそうです。。。

そして四枚完成v(o ̄∇ ̄o)


うまく貼れました(#^.^#)
手触りもサラサラしていていい感じですね〜

そして装着!!


暗くて良くわかりませんが、かっこいいハズ(笑)

定番のカーボン柄ですが、いいですねぇv(≧Д≦)v
ラップ塗装にしなくて良かった(笑)

バイザーの両面テープ…
根気良く剥がします(・ω・;)










Posted at 2012/10/10 00:30:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月08日 イイね!

オフに始まり、豚丼にて終わる(笑)

オフに始まり、豚丼にて終わる(笑)今週末も濃厚な休みでしたよ〜

まずは土曜日、
夜にSAB市川にてオフ♪( ´▽`)

毎度お馴染みのメンバーに加え、俊ぼーさんとお会いできました〜♪♪
これからも宜しくお願いします☆
帰ってから、今更ながらフォルツア2をやって寝る(笑)


日曜日はぐっすり寝て、昼から作業。
前から困っていたナビとドラレコの相性について、解決策を練る…
ドラレコの電源を更にナビから遠ざけ、助手席側のBピラーの下に設置し、ナビのGPSアンテナをダッシュボード内に設置。
買い物しながら走行してみると、見事に解決してました\(^o^)/
これで迷いながらぶつかっても安心(汗)
良かったですv(o ̄∇ ̄o)

夜は@いーけーさんオススメのあみじゃがを食べながらちょっと工作して就寝…
歯ごたえがタマラナイっす\(^ω^)/



月曜日

朝から裏番長のマシンをチューン(笑)

スクーターチューンの定番、ハイスピードムーリーですwww


ライブディオZX(AF35)用を取り付けしようと思ったら、デカすぎてムーリー(汗)
朝からコンプレッサー出して、リューターで削りました…

デイトナのプーリーはホンダ用のウェイトローラー入らないんですね(; ̄O ̄)

ヤマハ用の5グラムのウェイトローラーを取り付け、走ってみると~

自分のジョグより速い訳で…(泣)


その後は、エンブレム貼ったり、


こんな事したり、


してから、買い物行って、豚丼食べて帰宅しました(笑)

さて、明日からまた頑張りましょう!!




Posted at 2012/10/09 00:13:32 | コメント(6) | トラックバック(0)
2012年10月01日 イイね!

たんぐーVSボルト…

たんぐーVSボルト…土曜日は午後から自宅にて先週エンジンマウントを交換する際に折れ込んだボルトと戦いました(´・ω・`;)

職場から戦力になりそうな工具を集めてきたので作業開始!!



まずはブラケットごとマウントを外す。
ボルトが簡単に緩めば5分で外れます(汗)
一応、ジャッキでエンジンを軽く持ち上げて作業しました。



90°曲がったドリルを使い、折れたボルトに穴をあける。
逆タップ大作戦を決行するためです〜

穴をあけて解った事…
ボルトは20ミリ以上残ってるΣ( ̄[] ̄;)!






そして潤滑剤をタップリ吹き付けてしばらく放置(´-ω-`)
電動ファンは邪魔だったので外しました…


そして逆タップを叩き込んで左に回す…

回す…

回す…


回らない…(´・ω・`;)


さらに格闘する事約30分〜


パキッッ(; ̄Д ̄)




折れました(# ̄3 ̄)


穴がセンターに空いていないのは…ですが、全く折れたボルトは回らなかったですね(´-ω-`)

完敗しました(; ̄O ̄)


このままではマズイので、手前の部分にタップを使ってネジを切る。

そしてブラケットの穴も拡大!!



初めてリューターが役に立ちました(笑)

用意したボルトが長すぎたので、本日職場にてボルトを切る!!



M14ピッチ1.5
かなりたくましい☆

そして無事に取り付け!!


締め付けには22ミリのメガネが必要です(笑)

とりあえずボルトにて固定できたので良かったです\(^o^)/

やはりDIYにはリスクありますねぇ〜

皆様もお気をつけください(汗)










Posted at 2012/10/01 23:03:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロードスターの修理を開始する👍」
何シテル?   12/30 10:23
クレーン車の整備を始めて20年目になります。 仕事で覚えた色々な事を趣味に活かせたらと思っています。 整備士の資格もあることですし、自分の車は自分でメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
7 89 10111213
1415 1617 181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

ロードスターのタイミングベルト交換 1/5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 10:14:01
マフラーフロントパイプ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 00:56:57
クラッチペダルの異音対応(グリスアップ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 10:24:44

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
父が乗っていたカブを引き継ぎ 購入する時に何色にしようか悩んでいた父でしたが、一緒にパ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
30万キロ越えの26年選手のトルネオ アイドリングが不安定だったり… クラッチ切るとエ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2013年1月に購入した4型のSS 妻のメインカーでしたが、自分の通勤マシンに昇格?降格 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
職場の先輩から頂いたシグナス♪ 初めての125ccスクーターですが、快適すぎて驚いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation