• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんぐーのブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

嫁ロードスターのメンテ(ミッション&デフオイル交換)

嫁ロードスターのメンテ(ミッション&デフオイル交換)夏休みに嫁ロードスターのミッションオイルとデフオイルを交換しました♪
ラパンもトルネオもF Fですので FRのロードスター、一番の違いはデフオイルとミッションオイルが別々になっているという事でしょうかw

何をどれくらい用意したらいいのかを調べるところからスタート♪



これを参考にさせてもらいながらオイルの用意をするのですが、このご時世ギヤオイルの値上がりがスゴいw
前からTAKUMIオイルの4リットル缶って13000円もしたっけ?

家に残っていたTAKUMIオイルの75w90
ラパンのミッションに3リットル使った残りの1リットルがありましたのでAmazonで追加1リットル購入。




1.75リットルあればOKですのでバッチリ♪
デフオイルは90番1リットルですので、職場から分けてもらいました🙏

まずはミッションオイル!



スゴい色したオイルが出てきますww



メタリックみたいにウヨウヨしています。

新品のオイルってどんな色してるの?
と嫁が聞く気持ちもわかりますw

いつから変えてないのでしょうか…


次は入れ口の準備

本来はオイルを抜く前に入れ口のプラグを緩めて、絶対にオイルを入れることが出来る状態にしてからオイルを抜きます!

万が一、緩まなくてオイルを入れられないっていう事態があるかも知れないので、それを防ぐ為にも大切な事です😥

だがしかし、6MTのNBロードスターはココからオイルを入れることが出来ます!



シフトレバーを外す事で上からオイルを入れられるらしいのでやってみましょう♪

まずは内装をバラしてブーツを外す。
ゴムブーツが破れているのは知っていましたw
そのうち交換したいですね🥺



ブーツを外すと地面が見えますw
まさかのココも破れている😇
どうりで車内にギヤオイルの臭いがするわけだww



ボルトを3本緩めて持ち上げると抜けます!
ここからオイルを入れることができるらしい。



入れてみましょう1.75リットル!

本来のミッション側面のプラグは入れ口とレベルゲージを兼ねていますのでそこから溢れてくるまでオイルを入れます。



ちょっと足りないので追加して、溢れてきたらプラグを締めます。



レバーにモリブデングリスを塗って組み立て♪
あとは全て組み立てしてミッションオイルの交換は完了!

続いてデフオイル



リヤタイヤをスロープに乗せたらジャッキで上げなくても交換出来ました!



抜けたオイルはやっぱり汚いw



入れたオイルはシェルの5090
巨大なスポイトみたいな工具で入れます。
ココも溢れるまで入れてプラグを締めて完成!



バンパーを塗装していたこともあり、しばらく動かさなかったのですが、ちょっと前に少し乗り、昨日半日くらい運転してみての感想。


スコッとヌルッとギヤが入るようになり最高に気持ちいい!!
すごいぞTAKUMIオイル😆

交換前はカチっとした感じはありましたが、ちょっとギヤチェンジが固い様な感じがありました。

それが改善されてカチッと感は残しつつスッとギヤが入るのですごくいい!!

運転するのがますます楽しくなりますねー!

家に帰る頃には自分が慣れてしまって、当たり前のようにスッとカチッとヌルッと入るギヤになりましたが、交換して体感できるのは嬉しくなります👍

我が家にロードスターが来てから約10ヶ月
全てのオイルを交換完了出来たのも満足度高いです。

やはりオイル交換などの日頃のメンテナンスは大切ですね!

運転していて楽しいロードスターがますます楽しくなりました😁



昨日のドライブ先はLEDを仕入れにココに行ってきました。
久々に工作したいと思いますのでとても楽しみです😆
2022年08月06日 イイね!

28万キロ突破した話など♪

28万キロ突破した話など♪こん○○は!
最近の出来事をまとめて書こうかと♪

7月23日に静岡県にあるエコパで開催されたJAG(Japan.Accord.Gathering)に行ってきました。
主催の方々ありがとうございました!



歴代のアコードと姉妹車なら参加オーケーということで参加させて頂きました。

自分は前乗りする為に22日の仕事が終わってから掛川の宿まで向かいました。
温泉最高でしたよー♪

久々にお会いできるお友達も居ますしオフは楽しいです。
自分がトルネオ乗り始めた頃に出会った方々とは10年以上の付き合いになる訳ですし、そりゃお互いに歳とるわけです(笑)



同車種ならではの話で盛り上がりましたねー!
といっても、車の話は3割くらいでしょうかw



とっても暑くて日焼けした部分がしばらくヒリヒリでしたが最高に楽しかったです!
車熱も上がりましたので久々に進化したいですねー♪


オフ会が終わり、2日目の宿に向かう最中に28万キロに到達しました(≧∇≦)



新東名ですのでしっかり120キロですw
気づいた時には11キロ過ぎていましたがおめでたい!
29万キロも無事に迎えられるようしっかり維持していきたいと思います!
(水温が110度まで上がったのが気になる)

オフも楽しみでしたが、こっちもかなり楽しみでして♪



たっこさんとMOMOさんとの2次会♪
すっごい楽しくて笑いっぱなして最高!
これからも夫婦共々仲良くしてください( *´艸`)
また行きましょう!

3日目は富士山目指して走りまして♪



あ〜風が気持ちがいい♪迷い込む空気の匂いがいい♪



ここまで来ましたが、登山のハイシーズンの為ここから先は一般車両は通行止め…

近くの駐車場に行きました。


富士山とトルネオ。
やっぱり富士山はいいですね!
日本の宝ですw

帰りは渋滞も無くスムーズに帰れました。
久々に静岡県行きましたが、また行きたいですねー!




ラパンのタイヤ手組みも無事に4本終わりまして♪





久々にコンプレッサーを動かしビード上げて〜



取り付けしました♪
 
ロードスターが我が家にやってきてからラパンは自分の通勤マシン(`-ω-)b

正直なところ毎日通勤に使うには足回りが硬過ぎてツライ&ラパン壊れそうw
なので純正足回りに戻しました。



見た目はすごくダサくなりましたが超快適♪
慣れるまではフワフワで目線高くて違和感しかありませんでしたが、慣れてくると意外とコシのあるサスでいい感じ(^O^)

ラパンSSは専用サスペンションを装着してノーマルラパンより10ミリ車高が下がっているらしいですが、せっかくだから30ミリくらい下げてよーって感じですよねw

サスペンションがしっかり仕事してくれるので近所のこんな道も走れます( ̄^ ̄)ゞ



ボコボコ道ですが、かなりの近道ですw
トルネオもロードスターも腹下擦っちゃって走れない道なので、ジムニー気分で走りたいと思います♪



13インチが手組み出来たんだから17インチもいけるでしょ!
ってことでベランダに鎮座しているコレもやってみましたが…



とーーっても大変でした…
20年前のハイグリップタイヤ
干されて硬化したタイヤ
ビード落とすのは簡単でしたが、タイヤレバーでこじってもなかなか下がらない。
材木挟んだりしながら汗だくになりながら外せました。

あと3本残っていますのでお盆休みにまたやりますかねー(;-ω-)ウーン
廃タイヤは近所のイエローハットに持ち込んで処分してもらいました。
1本350円(税抜)

節約にもなりましたが、何よりも自分のスキルが上がった感じで大満足!
多少の傷は気にしないようなホイールでしたら是非やってみてくださいw
いい汗かけますよー(^^;;



ここ最近は涼しいですが、まだ暑い日が戻ってくるはずですので熱中症に気を付けながら過ごしたいと思います。



直射日光が当たる場所に工具を置くと大変熱くなります。
保護手袋等を装着して安全に仕事しましょうw
Posted at 2022/08/06 00:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ロードスターの修理を開始する👍」
何シテル?   12/30 10:23
クレーン車の整備を始めて20年目になります。 仕事で覚えた色々な事を趣味に活かせたらと思っています。 整備士の資格もあることですし、自分の車は自分でメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ロードスターのタイミングベルト交換 1/5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 10:14:01
マフラーフロントパイプ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 00:56:57
クラッチペダルの異音対応(グリスアップ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 10:24:44

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
父が乗っていたカブを引き継ぎ 購入する時に何色にしようか悩んでいた父でしたが、一緒にパ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
30万キロ越えの26年選手のトルネオ アイドリングが不安定だったり… クラッチ切るとエ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2013年1月に購入した4型のSS 妻のメインカーでしたが、自分の通勤マシンに昇格?降格 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
職場の先輩から頂いたシグナス♪ 初めての125ccスクーターですが、快適すぎて驚いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation