• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろひろ☆彡のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

GPSレーダー探知機が( ̄□ ̄;)!!

GPSレーダー探知機が( ̄□ ̄;)!!本日早朝ロータスで軽く近場を一回りしたのですが、途中でレー探AR-151GAの電源がOFFになっていました。
途中までは動いていたのに突然死、お初のケースです。

まさかロータスクオリティがこんなところまで、、、
とも少しは疑いましたが、さすがにそれは無いよね多分。


直結接続なので多分接触不良かヒューズが飛んだのかな、それはそれで面倒だなぁと思いながら、
そそくさと戻って、シガーソケットケーブル経由で接続したけど電源入りませんでした。

もしかして本体壊れた??!!

セルスター信者なあたしは同機種をNCでも使ってます。こちらはOBDⅡ接続です。
そこでロータスから外したレー探をNCで試してみましたが電源入りませんでした。

うーん、と戻してみると今度はNCのレー探も電源が入らなくなってるじゃないですか( ̄□ ̄;)!!

今度はロータス同様シガーソケットケーブルで接続したけど2台とも死んでます。
昨日夜中NC走らせたけど何の問題も無かったのに。

メモリカードもデータ最新に入れ替えたけど効果ありませんでした。

2台が今日突然死、これって偶然じゃないよね。

いろいろググったら、2年ほど前グロナス衛星の影響で障害があったそうな。
これとは症状違うけど。。。

因みにチンクのレー探はグロナス衛星未対応の2011年モデル。今日も元気でした。

メーカーのHP見てもそれらしき記載はありませんでしたが、カスタマーサービスは今日休みだしね。

明日以降で問い合わせしてみようと思いますが、どなたか同じ現象の方っていらっしゃいます?

まぁ、いつも法定速度内で走ってるからレー探無くても問題無いですけどね(^▽^;)
Posted at 2016/07/31 19:38:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月26日 イイね!

キャリア選びは慎重にね(呆)

Z3が壊れました。

あ、クルマじゃなくてスマホです。

クルマを連想したあなた、病気ですよ(懐)

まぁ壊れたと言っても、電源用キャップの防水パッキンが取れてキャップが
閉まらなくなっただけですけどね。

2年縛りなのに1年半弱で切れるパッキンもいかがなものかと思いますが消耗品だから仕方ないし、とりあえず交換してもらおうとショップに行った訳です。

受付で現物見せながら状況説明して、

普通はそこでキャップを貰って終了ヽ(*^^*)ノ

って思いますよね。

もしくは、旧モデルだしストックなければ郵送して終了(゚~゚o)

ですね。

ところがどっこい、ハード預かりで工場に送付するんだそーです(*゚o゚*)

返却まで2~3週間(何やってるんでしょうね)

しかも、修理代不要の何とかパック入ってますが有償かもしれないってヾ(。`Д´。)ノ

それだけでも??なのに、バックアップして下さいって???

何度も訊き返しましたが本体を工場出荷時状態に戻すそうです。

アプリも全てインストールし直せだってさΣ( ̄ロ ̄lll) 

キャップ交換だけなのに何故?本体壊れてないのに??

いくら訊いても、ルールですのでと会話が噛み合わず撃沈(/ヘ ̄、)

結局、修理は諦めてキャップレスとなりました。

言ってること滅茶苦茶なショップでしたが、購入時に確認しなかったあたしにも非があるわけで(;'∀')

みなさんも、スマホ買い替える時は必ず確認してくださいね、

キャップ交換したら、本体は初期状態に戻されるのですか??

あたしの知る限りでは1社該当します

Posted at 2016/07/26 22:36:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

何かと比較される2台です

何かと比較される2台です数年振りに夏風邪にやられました。ほんとは昨日今日と栃木でロドスタなみなさんとキャンプだったのですが、断念して昨日は一日安静にしていました。土日ずっと寝てるのも悔しいので体調戻ったら日曜は大黒へなんて思ってましたが高速走るにはちょっと体力的に無理っぽい。じゃあ近場を軽く一回りなんて思っていたら、ご近所のみん友さんから「黄色いオモチャ買ったよ見に来ない?」と悪魔な囁きが。

そりゃ行きますわね、黄色だし

黄色いニューウエポンはアルファ4Cスパイダーでした。


ロータスと比較されることが多いこのクルマ、実はマジマジと見るの初めてなんです。


全長はロータスの方が約10cm長いですが、幅は4Cが7cmあるのと全高も6cm高いので
並べると4Cの方が大きく見えます。


乗降性ですが、4Cはサイドシルが太くて乗り降りし辛いと聞いていましたが

そんなことは無く普通に乗れました。乗降性はしっかり考えられているかと。

見て下さいこの狭さ、乗降性の悪さではロータスに敵う車はそうないでしょう(笑)


カーボン剥き出しの室内に豪華レザー仕様、この辺は英車では太刀打ち出来ません。

室内も広くて快適です。このクルマは普通に2人乗れますね。
ロータスは気を付けして乗らないとドライバーとパッセンジャーの肘が当たります。
だからやたらとお互いに気を遣うことになるので実質1人乗りなんですよ。

スイッチ一つ一つも見やすく使いやすく配置されているし質感も高いです。

エアコンが入ってるかは冷風かどうかで判断、
内気か外気かはトンネル内でガス臭いかで判断、
ライトオンは前方が明るいかで判断と
スイッチからでは何にも判らないロータスとは偉い違いです。

ロータス乗りは変態ってつくづく思いました。

タイヤは標準はF17 R18のところをオプションのF18 R19を装着



ダッシュボードも豪華レザー仕様でピラーやロールバーもカーボン

ギアボックス冷却用ダクトカバーもカーボンが奢られてます

フェラーリ系なメーカーだけあってオプションもいろいろとチョイス出来るようで
気づくと結構なお値段になっているとか。

でもランニングは燃費がリッター14~15kmと優秀です。1.8Lですから税金も安いしね!!

時間の関係で乗ることは出来ませんでしたがオーナー曰く、走行性能も高いし
楽しいとのことでした。

ロータスをかなり意識して作ったクルマでパッケージングもほぼ同じですから
これから購入する場合はガチンコになるのかな。

大きな相違点としてはMTですね、マニュアルかDCTか、ここが決めてかも。
アトハロータスノシンライセイヲドレダケシンジラレルカダナ

じゃあ、次に買うならどっちと聞かれたら


迷わずロータスにします。


何故って?


変態だから(笑)
Posted at 2016/07/25 00:08:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

続々登場 おはみな7月号

続々登場 おはみな7月号まだ梅雨明けしてないんですよね。とても暑い一日でした。

その暑いシンボルタワーに
今日は4台もの熱い初参加車登場

おはみなMTG、さすが敷居の低さでは日本一です(笑)


今回も前回に引き続き黄色号での参加です。

昨日タイヤとホイールを新調したので首都高で試走も兼ねて。

扁平55から45にしたのでコーナーでのフワフワ感が更に解消されてご機嫌な走りを堪能、
こりゃ楽しいわ。

約30台車種バラバラ、相変わらず何のMTGだか判りませんね(笑)


余裕で30℃オーバー、僅かな木陰がとっても重要でした(暑)

これからは日傘必須ですね

記念写真撮って解散、今日はランチオプションが無いので。。。

暇なオヤジ4名で


折角の横浜でしたし、定番なコースでランチとなりました


メイン通りは賑やか過ぎるので裏通りのお店をチョイス


続いて場所を変えて、スイーツ男子に変身(呆)


甘いもの食べながらあんなことやこんな悪巧みを延々話してると、
もう良い時間になってます。

時間経つの早いですねと言いながら今度はホントに解散。

お疲れ様でした。

MTG終わってからも楽しめる、いいですねおはみな。

そして帰路の高速も良い感じで走ってとってもご機嫌な一日でした♪
Posted at 2016/07/03 22:08:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

いい感じです

いい感じです我が家の黄色号も購入から早7ヶ月経ちました。

走行距離は約3000kmと、まあそこそこ乗ってる方ですか(笑)

速くはないけどドライビングプレジャーのしっかり感じさせられる走りと、小さいのに意外と使える実用性、燃費も良く、そして黄色(笑)。良いクルマです。


ただ唯一の不満が脚なんですね。低速域はあまり気になりませんが、そこそこのスピードレンジではフワフワするしステアリングの反応もワンクッション遅れます。

車高も高いので、この辺もね。リアなんかゲンコツ余裕で入ります(-_-;)


最初はダウンサスのみで検討しましたが、どーせ長く乗る(たぶん)だろーから
ショックも交換をした方がベターかななんて色々考え、チンクな師匠に相談。
この組合せイイですよとおススメなKONI&RSRを速攻オーダー、相変わらず買うときは早いです(呆)

良い感じで車高もダウンしてます。指3本ってとこでした。


で、昨日の土曜日早速お山の方に試走に行って来ました。

白石峠~刈場坂峠を軽~く流して


定番の定峰

コーナーのふらつきもなくなったし切り込みに対する反応が早くなりました。

ニヤニヤ走ってたら昼になってたので、途中でオシャレなお店に立ち寄って


やっぱ黄色いクルマですからランチも黄色なカレーを(旨)


そして本日は高速を試走、芝浦~大黒~辰巳とPA巡りです。

コーナーの安定感はイイ感じでしたが、まだ馴染んでないようで速度レンジが上がると後ろが路面の継ぎ目で跳ねますね。まぁもう少し馴らせば馴染むでしょう。


大黒はたくさん集まってましたが、辰巳は少なかったのでノンビリ出来ました。


しっかりとTシャツもゲットして染まってきてますな(笑)


ショックかえたら、次はタイヤ&ホイールですかね、さてこれからポチりますか
Posted at 2016/06/20 00:27:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 フロアとエンジンルームの遮音 https://minkara.carview.co.jp/userid/512338/car/3096022/6790099/note.aspx
何シテル?   03/13 15:52
2ドアのクルマが大好きです。走りに徹して実用性の低い無駄なところが特に(笑) 乗ってきたクルマは全て2ドアばかり22台。 国産はホンダに始まり日産、三菱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイヤレスでAndroid Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 10:18:30
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:22:29
FL系シビックMTシフトノブ脱着のコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:20:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
再びロードスターに戻ってきました。 やっぱロードスターはやめられませんね。 カラーはポリ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
4台目のエキシージ、蓮沼にどっぷり浸かってます。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年8月にオーダーして2年半弱待ちで納車となりました。初の4ドアです。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2019年4月にオーダーして、翌3月納車となりました。 長く待ちましたが待った甲斐のある ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation