• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろひろ☆彡のブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

今日は茨城 道の駅巡り

今日は茨城 道の駅巡り最近すっかり道の駅巡りに嵌ってるみん友さん、
先月は栃木まで遠征、そして今日は茨城巡りとなりました。守谷SAに6時集合で、目指すは7時に道の駅しもつまでの朝定食だそうな。地図で調べたら守谷経由だと遠回りだし高速代勿体無いから、直接行くことにしました。

余裕を持って5時に出ましたが道路はガラガラなので途中道に迷ったのに6時半には無事到着。


みん友さんもすぐに到着して、速攻定食屋に並び、そして開店と同時に入店💨

 ダレモイナイノデナラブヒツヨウナカッタンダヨネ

定食はモツ煮と悩んだ結果、豚汁にしましたが、これがうまいのなんのって😋


ここにクラウンなお友達も登場して、3台で筑波山走って

予定有でお見送り隊だったお友達は途中で離脱し、暇な2台で次の道の駅へと向かうのでした。

お次は霞ヶ浦の畔にある道の駅たまつくり


初霞ヶ浦でしたが、デカいですね、ぱっと見海のようでしたよ


そして2台でひたすら走って


最終目的地の道の駅いたこに到着しました


茨城の主からいたこに行くなら、どら焼きは絶対よ
これ買わないと死んでも死にきれないわよって 勧められたのが名物虹どら


死んでも死にきれないって俺は〇〇〇知事じゃねえよって思いながら大人買いしてました


道の駅巡りも意外と面白いけど時間喰うのでTRGとは切り離した方がいいですね

朝の豚汁が重かったので12時でしたがランチ抜きでここで解散

往路に引き続き復路も下道で帰ることにしました。

やはり昼過ぎなので途中渋滞もあったりして帰還したのは3時間後

走行距離290km、全部下道は結構堪えますね左足攣りそうになりました

ガソリン入れたら30㍑、エアコンも掛けてたのにロータス優秀です。

栃木、茨城と言ったら次は群馬でしょうか、群馬好きとしてはね
Posted at 2016/06/11 21:47:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月07日 イイね!

さて何にしよう(悩)

さて何にしよう(悩)先週の土曜なんですが、

ロードスターのお化粧直しをしたんですよ。

DIYでね



一度も洗われることのなかったキャリパー、年季入ってるっていうか、痛々しいです。


これをペンキ職人な師匠に磨いてもらった上にペイントまでして頂いちゃいました。

塗料はオキツモ、バイクがメインな塗料ですが、師匠一押しだそうです。

写真じゃ判りづらいですが見違えるように綺麗になりました(謝)

DIYなんて偉そうに言いましたが、横で見てるだけだったのはここだけの話です(;'∀')

足元引き締まっていいねぇ、なんてニヤケモード入ってたら

山が無いじゃんか(* ̄□ ̄*;


サイドからだとまだまだ余裕に見えるんですが、外してみないと判らないですね


RE11A、装着して4年、距離25,000km、まぁこんだけ持てば十分ですかね

さて、次は何にしようかですね

RE11Aが一番良いのですが廃盤で手に入らないし

RE71Rはグリップ最高だけどライフがねぇ

いっそのこと初アジアンなんてのも

しばらく妄想が続きそうです
Posted at 2016/06/07 23:44:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

雨ニモマケズおはみな6月号

雨ニモマケズおはみな6月号なんとおはみなのメンバーが遂に100名を突破(祝)

でもほとんどが幽霊メンバーなのでグループ加入は管理者の許可制になったそうな。

やばい、4・5月サボって行ってないじゃん、で急遽参加となりました(笑)


梅雨入りなのか昨日までは良かった天気も今日は朝からポツポツした空模様。
そこそこ明るいので着くころには雨は上がってそうと半分期待して出発しました。

首都高5号線では軽く降る程度でしたが、山手トンネル抜けて大井に出ると土砂降りに変身してました。

みなさん地元だしこの天気じゃ来て数台かな~と、シンボルタワーに到着すると
あちらこちらで傘差してクルマ談義が始まってました。

20台以上も集まってるよ、みなさん他にやることないの熱いですね


雨足も強まってきたので、一旦休憩所に避難してスイーツ食べながら談義の続きですわ


暫くすると雨も止んだので外に移動しましたが、いつ見ても何の集まりだか判らないMTGですね(笑)

だからゆるくて誰でも入りやすいんですな👍


恒例に記念写真、遂に黄色がお立ち台に昇格(嬉)


そして総勢11台で向かったオプションのランチは黄色繋がりのカレー屋の隣の


ラーメンなふじやま亭です

サンマーマンがおススメのようでしたが、黄色繋がりでオムライスにしました。

ここでMTGは解散、お疲れ様でした^^

その後、前々から行きたかったショップにみん友さん2人と向かったのでした。


店内には気になってるFIAT500のパーツが所狭しと並んでいます。


デモカーの青いチンクはパーツ満載、適度に車高がダウンしていてマフラーの
排気音もそそられますね。両方で約15諭吉、悩むなぁ、と心が揺らぎましたが一旦帰って検討するということにしました。

パーツもしっかりしてるし良心的な価格設定、とっても好感の持てるお店でしたよ。

それから、オヤジ3名でスイーツつつきながら作戦会議、トナリノJKノシセンガツメタカッタ


続いてEVORA400を見せて貰いにお馴染みのDラーにお邪魔させて頂きました


初めて実物見ましたが迫力あるしかなり戦闘的なデザインです、これはイイかも


そしてこの排気音、ものスゲー良かった。ExigeSとは別物です。
何故同じエンジンでここまで。。。このマフラー欲しいです。


乗降性も良く内装は豪華仕様、
パワステ付ですがハンドリングはロータス史上最強だそーです。

今度時間を作って試乗させて貰わないとですね。

肝心のお値段は、定番オプション付けて乗り出し1500諭吉です。

悩むなぁ、なわきゃありませんね、0が2つ増えてますから

ロドスタ乗りなみん友さんは、ライトウエイトなこちらの方がお気に召したようです

オリルトキニアシツッタノヲミノガサナカッタケドネ

気付けば外は暗くなってました、一日お付き合いありがとうございました。

あ、念のため言っておきますが、買い替えませんよ(笑)
Posted at 2016/06/05 22:59:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月19日 イイね!

黄色いニューウエポンがキター

黄色いニューウエポンがキターみなさん大変ご無沙汰してます。気が付けば前回ブログから早や二ケ月、ちょっとサボりモードに入ってました。5月病かな(;´・ω・)
話変わりますが先週末に待望のニューマシンが納車されました。黄色です!!






やっぱイイですねぇ、黄色







契約から納車までカタログ見つめてニヤニヤな毎日







そして遂に納車となりました。








ジャーン、ヤマハの60周年記念限定車!!




あ   オーナーは横浜在住のみん友さんです アタシハバイクマッタクワカリマセンデス


わざわざ埼玉まで買いに来るなんてかなりの埼玉フリークですな(笑)


せっかくだからMy黄色号と2ショットを


クルマもバイクもやっぱ黄色はいいねぇ
Posted at 2016/05/19 22:31:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

伊豆を満喫してきました

伊豆を満喫してきました伊豆半島を思いっきり走ってみたい。いつも思ってたんですよね、景色も良いし料理も旨いし。でも、距離的に厳しくてなかなか実現出来ませんでした。渋滞が大の苦手で、まぁ得意な方はいないと思いますが、渋滞始まる帰るようにしてます。だから箱根ですら11時頃から帰る時間が気になりだして純粋に楽しめない。そーなると伊豆なんて尚更で行くことすら厳しくなってきます。高速使えば行けますがやっぱ湾岸を流したいし。。。

そしたらでひょんなことから一泊でニヤケブラザーズと伊豆に行くことになり
遂に念願の伊豆制覇となりました。

2・3日前は雨予報だった天気も2日通しで晴れマークに、やっぱ持ってるかも(笑)

にやけ1号さんは現地合流なので、2号さんと圏央道で待ち合わせしてスタートとなりました。


天気も良いし絶好のTRG日和、、、かと思いましたが何か雲が多くなってきて
神奈川に入ると雨足が強くなってきて小田厚ではザーザー降。

ターンパイク経由で伊豆スカの予定でしたが大観山はスモッグだけの気がしたので
箱根新道経由で伊豆スカに入りましたが、、、前が見えない


テンション下がりながらタラタラ走って亀石PAで休憩

更にテンション下がる。。。泊まりじゃなかったら帰ってました( ;∀;)

止みそうにないので雨天走行再開し冷川から下道で中伊豆に向かいました。

修善寺近辺で雨は止みましたが、今度は渋滞に嵌りました

ま、修善寺の渋滞は想定内、ここを抜けて136号で西伊豆、土肥に向かいました

多少晴れ間も覗くようになってテンションも上がって来ました。

時間はまだ10時前、早いと空いてますね、時間に余裕が出来たのでちょいとオヤツタイム


土肥名物?の恋人岬の君だけプリン、オヤジ2人で並んで頂きました(;^ω^)


ちょうど昼時になったので土肥港近辺でランチをと思いましたが、目ぼしいところが
ないので戸田漁港まで行くことに。時間に余裕があるって素晴らしいです。

県道17号で向かいましたが適度なワインディングで良いコースでしたよ。


漁港ではみなさん釣りに勤しんでました


そこから歩いて数分のところに行列な店があったのでつい釣られてしまいました


やっぱ戸田と言えば高足蟹、、、


と行きたいのはやまやまですが、予算の関係で天丼(;'∀')

深海魚たっぷりで食べ応えあったな~

そして今度は136号でホテルのある南伊豆下田に向かいました。

136号のワインディングがまた良かったです。
道幅もそこそこあって走り易くて楽しかった、ここはまた走りたいルートです。

そしてホテルに到着


目の前は白浜海岸のビーチがあって景色サイコー、何故オヤジ軍団なんでしょう


そしてここで1号さんと合流


温泉で疲れを癒してからのディナーで舌鼓


2次会の部屋呑みはエンドレスになりがちですが、みんな渋滞大嫌いです。
3連休最終日は渋滞が早く始まりそうなので早めにチェックアウトしましょうって
ことで、0時前には消灯。規則正しいオヤジ達でした。

そして翌日8時にはチェックアウト、135号で東伊豆を経由して初日散々だった
伊豆スカをリベンジしてから帰ることにしました。

まだ早朝、湾岸も空いてるし、前日の借りを返せるぜと。。。。

あれ、、窓が濡れてきたなぁと、、嫌な予感が

またかよ、誰だ雨男は!!!


一気にテンション下がりましたが、雨は一時的で天気も一気に回復


やっと走れた、念願の伊豆スカ。

そして前日は時間早すぎて閉鎖されてた十国峠PAで休憩タイム


そのまま箱根新道~小田厚~圏央道で渋滞レスで帰りました。
ほんとは小田厚~東名~首都高の予定でしたが、東名と首都高は渋滞始まってたので予定変更。圏央道はいつも快適です。

走行600km強、2日間で東西南中伊豆と伊豆半島制覇?出来ました。

やっぱ時間気にしない走るなら泊まりがイイね!!
Posted at 2016/03/21 21:52:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 フロアとエンジンルームの遮音 https://minkara.carview.co.jp/userid/512338/car/3096022/6790099/note.aspx
何シテル?   03/13 15:52
2ドアのクルマが大好きです。走りに徹して実用性の低い無駄なところが特に(笑) 乗ってきたクルマは全て2ドアばかり22台。 国産はホンダに始まり日産、三菱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイヤレスでAndroid Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 10:18:30
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:22:29
FL系シビックMTシフトノブ脱着のコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:20:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
再びロードスターに戻ってきました。 やっぱロードスターはやめられませんね。 カラーはポリ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
4台目のエキシージ、蓮沼にどっぷり浸かってます。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年8月にオーダーして2年半弱待ちで納車となりました。初の4ドアです。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2019年4月にオーダーして、翌3月納車となりました。 長く待ちましたが待った甲斐のある ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation