な、企画に参加させて頂きました。
ここんとこ遅目な企画が多かったので4時半起きはちと辛かったです。5時前に家を出るともう明るくなってました、お日様はもっと早起きのようです。
参加は7名7台、相変わらずエコでない軍団です(笑)首都高の某PAに6時に集合です。
先頭は納車ホヤホヤのカレラSカブリオレ、今回はお披露目も兼ねたTRGなんです。
おめでとうございます!!
ホワイトボディに赤幌、完璧な組み合わせですな、アタシノエヌシーミタイダ
6時にスタートしましたがアクアライン方面は湾岸から渋滞始まってました。
トンネル入ってから少し流れて海ホタル越えたらハイペースになりましたが
7時スタートだったらアウトでしたね、早起きして良かった~
館山道の途中PAで小休止、車談義?魚談義?何話してるんでしょうね(謎)
8時には目的地に到着っす。
ランチではなくモーニング企画なのでした、早く出て早く帰ろう、これ渋滞レスの鉄則
ほぼ一番乗りだったのでベストポジションに並べられましたよ
晴天でほぼ無風のポカポカ陽気、絶好のTRG日和でした、オープン羨まし~
お店のメニューはモーニングは浜焼オンリー、お好みのを選んでお席で焼きます
あたしは、トロサバとホタテをチョイス
朝から全力喰してご満悦な親父達
よくあるMTG風景な、エンジンルーム見せての自慢話
ではなく、トラブル発生し涙目のまま、Dラー直行となりました(怖)
結果問題なかったようです(嬉)
早めの帰路なので渋滞レスでアクアライン抜けて、3台で某PAに立ち寄りました
どこかで見たクルマと思ったら、みん友さんでした、絶好調のようです
991GT3なみん友さんも登場し、運転席座らせて貰いました
クラッチ超軽いです、NCより軽いかも、かなり乗りやすいそうです、いいな~
まだまだ時間が早いので、SPORT410を冷やかしに、Dラーまでちょいと寄り道を。
初のご対面です。フロントバンパーの形状が変わって新鮮になってますね
これ超欲しい、カーボンエンジンフード、いったいくらするんだろー
380から410の入れ替え如何ですか、この車輛販売出来ますよ~、悪魔の囁き再び
買いません、いや、買えませんか、Exigeも良い値段になったなぁ
冷やかしなのにしっかり相手にして頂いて感謝です。
これだけ遊んだのに、早目に自宅に到着しました、やっぱ早起きは良いですね
その分、眠気も早くやって来そうなので今日は早く寝ます(眠)
チンクのドアグリップのクリア塗装が剥がれてしまいました。どうやら定番のようです、さすがイタリアンクオリティです。どーせなら保証期間中に剥がれて欲しかったところですが、ま、もう初期登録から5年半経過してますので仕方ないっちゃないですね。
結構痛々しく剥がれてます。
このグリップは限定のクロームカラーなので、社外パーツでは見つからず、、
パーツ交換するとしたら純正品、結構高いです、、、
しかも、交換工賃も高そう、、、、
塗り直すにしても外さなきゃいけないし、これも高そう、、、、、、
外さず塗らず簡単に、見栄えも良く、、、、
で、ドアグリップカバーをポチっとしちゃいました。
なかなか良い感じです、カーボン好きには堪りませんな、こっちの方が良いかも。
ちょっとしたアクセントでも雰囲気随分と変わりますね。
これであと5年は乗るぞ、たぶん(;'∀')
久々のブログです。今年お初ですのであけましておめでとうございますですかね、今更ですが。
ブログもお初ですが、今日は今年のお初TRG、お山は路面コンディションが??だし冬と言えば美味しい魚が食べたくなります。そんな訳で三浦マイスターなみん友さんにプロデュースして頂きましたグルメTRG。巨大PAに6台が集合してのスタートとなりました。
湾岸から横横経由で逗子で降りて第一スポットのアーセンプレイス子安の里に到着
コーヒーがメインなお店ですが、暖かい季節はガーデンの窯で自作ピザも焼けるとか、
春になったら行かなきゃ。
コーヒーは自分で好みの豆をブレンドして挽いてドリップ出来るコーヒーバーが楽しいです。(コツのわかっているマイスター、上手です)
おかわり自由なのに欲張って豆を入れすぎると、ウゲッなコーヒーになるのでご注意を
この方、帰りに覆面に捕まったとか捕まらなかったとか(謎)
今回の6台は見事に色違い、黄色が地味に見えました(;^ω^)
1時間程滞在してから、ランチなお店に移動しました。
予約時間前に到着、マイスターの時間配分は完璧です。
富士山もくっきりな晴天、誰だ雪降るって言ったの。。
あ、駐車禁止になってますが許可頂いて停めてますのでね。
ランチなお店はこちら、穴場な場所なのに次から次へとお客さんが、
かなりの人気店のようです。
その理由は食べてみて判りました、うまい、うますぎる、ジュウマンゴクマンジュウジャナイヨ
12時にはお店を出て帰路に向かいます。早く出て早く帰る、これが渋滞レスの鉄則ですな。
最後に某PAに寄って解散となりました。
暖かいお山もいいけど、冬のグルメも良いもんです、マイスターさんに感謝だね。
今日はTRG日和のナイスなお天気でしたが、半年に1度に実施しているソフトトップのメンテナンスDayにしました。ロビンスの幌にしてから8年間定期的にメンテやってます。今まで雨漏りも無いし、ほつれは少しありますがまだまだ現役OK、かなり優秀な幌ですね。
あ、雨ざら駐車場です。
メンテはオートグリムのカブリオレファブリックフードクリーニングキットのクリーナーで汚れ落としてからコーティング剤を塗りこむだけ。メンテってほどではありませんね(汗)
写真じゃ判り辛いですが、綺麗になりました。
作業後の腹ごしらえはMy定番なインドカレー
小豆ナンな9月は3回、カボチャな先月は2回でしたが今月はお初で骨付きマトンにトライ
食うの面倒くさ、普通のマトンにしときゃ良かった(-_-;)
で帰りに、ふとメーター見ると
あぶねー、キリ番寸前じゃんか、でも過ぎる前に気づいて良かった^^
自宅まで4km、ちょっと余ったので自宅近辺をグルグル回ってました(呆)
前回から2年以上かかってますね、これで4年連続年5000kmペースか、
10万達成は果たして??
付き合いの良いみん友さんと会社さぼって23~25日の2泊3日で北陸までお散歩してきました。
初日は、飛騨高山~白川郷~白山白川郷ホワイトロード
二日目は、東尋坊~兼六園~千里浜なぎさドライブウェイ~奥能登~白米千枚田
三日目は輪島朝市見てから13時間かけて下道で帰りました。
総走行距離1237km、約2ヵ月分走りました。
天気にも恵まれたし暖かい気候でオープン日和な三日間でした。
フォトはこちら
次はいつ行けるかな~
ワイヤレスでAndroid Auto カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/26 10:18:30 |
![]() |
シフトノブ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/20 21:22:29 |
![]() |
FL系シビックMTシフトノブ脱着のコツ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/20 21:20:04 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター 再びロードスターに戻ってきました。 やっぱロードスターはやめられませんね。 カラーはポリ ... |
![]() |
ロータス エキシージ 4台目のエキシージ、蓮沼にどっぷり浸かってます。 |
![]() |
ホンダ シビックタイプR 2022年8月にオーダーして2年半弱待ちで納車となりました。初の4ドアです。 |
![]() |
スズキ ジムニーシエラ 2019年4月にオーダーして、翌3月納車となりました。 長く待ちましたが待った甲斐のある ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |