• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【まっきー】のブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

気が付けば..........

・・・・・・・・ハッ!!!!!( ゚Д゚)もう4月か!!!!

というわけ?で最近の出来事を。


仕事面は相変わらずというかありがたくそれなりに忙しくさせて頂いていますが、いかんせん部品が入らない状況が続き先行き不安な状況です。(´・ω・`)

そんなこんなで時はあっという間に過ぎて行ってったらいつの間にか娘もとうとう今年から小学生(笑)


娘が小学校で上手く過ごせるか(自分がw)心配ですが、今のところそれなりに楽しんで登校しているようで一安心(;'∀')

そして自転車の方ですが・・・・・・



アルミフレームのチャリからカーボンフレームのチャリへ乗り換えました(笑)
いつか変えるだろうな~と思ってましたが、まさか自分もこんな短期間で乗り換えるとは(;´∀`)
しかも多大なる犠牲(前愛車のアルミチャリを売ったり、おこずかいとかお駄賃とかががが・・・・泣)
ただこれでフレーム、ホイールがカーボンになったので、あとはハンドルとサドルだけです???
(あと電動化とか・・・・ゲブンゲブン)

それに伴いこの乗り慣れていないニューマシンを引っ提げて
コレとか

(男子ソロ100kmの部)

コレとか


に無謀にも挑戦します((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まともに練習とか出来ていないけど大丈夫か自分?????

というか元々自転車に乗る理由が痩せる目的なハズなのに方向性がブレブレです(笑)
(肝心な体重は始めてから現在まで約11㎏減)

とりあえず初レースだし、ダルマな自分が落車で転がらないように安全第一で完走を目指して頑張って参ります。

あと近況としては






関東からのお久しぶりな方と駄弁ったり、海を眺めながらシャレオツなピッツァをまったり食したり(短っw)
・・・・というかM3地面に着地してね??(笑)



今ブログ書いていて何故か猫が邪魔したりして、
(他にも色々あった気がしますが割愛w)
なんだかんだとそれなりに過ごしています。

ただ、また今までみたいにまた皆と一緒にひるがのへツーリング行ったり、長野でお泊りして楽しみたいな~と思います。
もし、そのような機会に誘って頂ける方がおられましたらその日は予定を開けます(連休中は難しいですが)ので、気軽にお誘い下さい。

皆様とまた会えるのを楽しみにしています♪
Posted at 2022/04/11 20:36:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年03月28日 イイね!

浜名湖サイクルツーリング2021

先週の事ですが、3月20日(土曜日)に静岡県は浜松市の浜名湖で行われたサイクリングイベントに参加して来ました。



開催日の1週間前の天気予報では雨で参加をどうしようか迷っていたのですが、せっかく参加費(¥5,000)を払ったのがもったいなかったので雨対策をして(自転車用レインコート購入でさらに出費w)準備万端でしたが、予報を見事?に裏切りなんと日中は晴れの状態にΣ( ˙꒳​˙ )!?





朝5時頃に起き、6時に会社関係の方達と一緒に出発。7時前にスタート地点の浜名湖ボートレース場駐車場に到着。

そして準備して8時過ぎにスタートしました。

ちなみに浜名湖周辺は風が強い事で有名な場所なのですが当日はほぼ風が無く珍しいぐらい走り易い環境でした♪

最初から全力でいかず、7割くらいの強度で走行する事に専念しました。

湖畔のいい景色を眺めながら走行してスタート地点から約15キロ地点にある最初のエイドステーション(補給地点)である舘山寺温泉協会に到着。

ここではプロテインバーとヴァーム(スポーツ飲料)を頂きました。
(写真は初めてのサイクルイベントで緊張したせいで忘れてたw)

そして軽めの休憩後に再出発。

途中一瞬だけの急な上り坂があって焦りましたが乗り越え約10キロ走行して次のエイドステーションの奥浜名湖田園空間博物館に到着




ここでは写真が撮れた( ̄▽ ̄;)

ここでは地元特産品のみかん(甘夏?)とみそまんじゅうを頂きました。



みかんがあまり写ってない(笑)

みかんは半分凍っていてひんやりして美味しかったです♪
みそまんじゅうは皮がコクがある感じがしてあとは普通(笑)

ここも10分くらい休憩して再出発。

道中湖畔沿いを走っていると沿道から子供達の声援を受けてちょっと微笑ましく感じながら約15キロ走行して三つ目のエイドステーションの三ヶ日青年の家に到着。

ここでお昼ご飯を頂きました(と言ってもこの時点でまだ午前10時w)







お昼はおにぎりと簡単なおかず、中身は昆布ともうひとつはしらすが入ってました。
あとデザート?として落花生の風味がするお菓子でした(中身がまたあんこ......)

30分くらい休憩して再出発♪


ここから次の目的地まで約30キロ以上走行したのですが、道中最難関と言っていい急な上り坂を攻略しなければいけません。

写真は無いですが目の前に立ちはばかる壁(標高にして一気に100m)を必死に登ります。

途中自転車から降りる方もいましたが、山頂までなんとか自転車を1回も降りずに登りきることが出来ました(;´Д`)
まぁ最後の方とか時速にして2km/hくらいしか出てませんが(笑)

この時だけは全力で走行しました( ̄▽ ̄;)
登り切った後は仲間が来るまで少し休憩して後は下りです。

下りでは最大スピードがGPS測位で65km/hくらい出てました:(´°ω° `;):
ちなみにこれでもブレーキを少し掛けながらだったのでノーブレーキだったら80弱出てたかも(笑)

そんなこんなで最終エイドステーションの松見ケ浦広場に到着。







ここでは燻製うずら(写真撮る前に食べたw )とイベント用に用意されたオリジナルどら焼きを頂きました(これまたたっぷりあんこwどんだけ餡子やねん....と思いましたが、これが1番美味しかったw)


ここまで来れば後は平坦な道のり

市街地という事もあり、少し走り辛かったですが、最後という事もあり、今まで温存していた分少しペースを上げて12時過ぎくらいに無事にゴ━━(゚∀゚)━━ル!!





最後に完走証明のスタンプを押してもらい、記念のお餅を頂きました(笑)

全体的に一定のペース(平均速度は20km/h弱)で走行していたので、そこまで疲労感も無く、心地よい疲れでした♪





走行距離約77km、走行時間は約4時間、休憩等含めたトータルで5時間36分でした。


今回走った所は非常に景色も良く何度か止まって撮影したい欲にも駆られたので、今度また走る時には色々寄ってまた違った楽しみ方で走行したいと思います♪

Posted at 2021/03/28 18:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月28日 イイね!

自転車を購入しておよそ1ヶ月......

自転車を購入しておよそ1ヶ月......ロードバイクを購入して早1ヶ月......


今でも日課で朝稽古と称して時間の余裕と雨が降って無ければ、約13.5キロほど走っているのですが、今回は今まででの個人的なロングライドを振り返ってみたいと思います。



まずは記念すべき初遠征

ロードバイクに乗り始めて3日目






道の駅とよはしになります。
距離は片道16キロの往復32キロ

まぁ今思えばこんな距離でロングライドなんて呼べるモノじゃないですが、当時の自分にとっては長距離でした(笑)
そろそろ自宅に着くというところで左ふくらはぎがつりそうになるアクシデントも(;´Д`)

さらにこの日は雪が降った翌日という事もあり超寒かった記憶があります(笑)
そして坂も沢山あり、クライムが嫌いになった日でもありましたw



そして2回目の遠征

ロードバイクを乗り始めて17日目




通称うどんツーリング


会社の取引先の方に誘われて場所は新城市にあるうどん屋さんです。
ちなみに初の自転車ツーリング
クルマのツーリングでもそうですが、ペースがいつもの自分とは違う為に序盤でヘトヘトでした(;´Д`)
しかも車体重量は自分が最重量の11kg後半
カーボン勢の方は6~7kg台
クロスの方でもリムブレーキな為か9〜10kg台(持った感じ)
この時ディスクブレーキの自分はちょっと絶望感が出ましたw


カレーうどんが疲れた身体に沁みました(๑´ڡ`๑)

この日の走行距離はトータルで約47キロ

翌日は筋肉痛になったのは言うまでもありません(笑)


そして今日の遠征

ロードバイクを乗り始めて31日目




本来は前日の土曜日に2回目の遠征に一緒に行った方からお誘いがあったのですが、仕事があった為に断念( ;꒳​; ) 嗚呼 ウナギが.......

そこで今日は2週間振りの休みという事もあり、フラストレーションもあったので自ら居残り練習という名目をつけてソロで行きましたw

場所は久しぶりのカフェオーシャン.....の隣のピッツェリアオーシャンへ♪

目的地までの距離は片道約27キロ、時間にして約1時間40分くらいの予定でしたが、追い風の手助けもあり、1時間半くらいで到着しました。しかも低負荷&10分くらいの休憩ありで。

徐々にですが、脚力が付いて来てるのかな?と思いました♪
......が、その後後悔することになろうとは・゜・(ノД`)・゜・

それはさて置きお昼ご飯です(と言ってもこの時の時間は午前10時半w)



安定のマルゲリータとホットコーヒー




しっかりとソーシャルディスタンスを取りテラスのカウンターへ♪
味も変わらずで美味しかったです♪

堪能した後は帰ります。

さぁここで問題発生w
行きは追い風だったので帰りはモチロン....
はい、向かい風です(;´Д`)

しかも海岸沿い、進みにくいw
ただし、日課で走っている場所は埋立地の先端なので慣れっこです♪けどツラいのはツラいです(笑)

まぁそんな事を思いながら西浦半島をガマフォルニアを眺めながら寄り道したりw、自転車屋に寄って納車1ヶ月点検をしたりしてなんとか帰宅。

結局今日のトータル距離はなんと75キロ

とりあえず今現在の最長距離です。

自分でもちょっと驚きです。
今回気をつけた事は
・乗車姿勢(これは以前から意識してる)
・ペダルを強く漕ぐより低いギアで回す事を意識
・こまめな水分補給と栄養補給(ハンガーノック対策)
・スポーツようかん ウマウマ(笑)


終盤はケツ痛いは休憩してもすぐ疲れるはで大変でしたが、最初の目標1回の走行で50キロ以上の距離を行けたので気分は満足です♪


今後もこの調子で距離を伸ばしていこうと思います!

Posted at 2021/02/28 21:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

ロードバイクに乗って思った事

ロードバイクに乗って思った事先日初の長距離走行で脚がガクガク&筋肉痛で悲鳴をあげているまっきーです(笑)


さて今回はロードバイクに乗って最初に思った事を書いていきます


購入した翌日に近場を走行しましたが、まずは.........


おしりが痛い!!!!!!!!!!!



でした(笑)



サドルが薄いしクッションが無いのは分かってましたが、まさかここまでとは(;´Д`)

乗って僅か10分足らずでなりました(笑)



最初はサドルの高さや前後位置を調整したりして試行錯誤しましたが、乗車姿勢を変えたり、クッションパッドが付いたレーサーパンツを履いたり後は慣れ(笑)でだいぶ痛みは引いて来ました。またサドルの位置もほぼお店側が最初に設定してくれた位置に戻っています。

それでも長時間乗っていると坐骨辺りが痛いからペダルにもっと重心を置くか、サドル探しの旅に出るかですね( ̄▽ ̄;)


次に思ったのはドロップハンドル

初めてドロップハンドルを握った時にかなり前傾姿勢だなと思いました。
知識では知っていましたが、まさかここまで前傾になるとは思ってませんでした(笑)
(まぁ最初の姿勢が悪かっただけなのですがw)

元々買ったモデルがエンデュランス系のロードなので背中はかなり起きている姿勢になります。
今は先に述べたように姿勢を修正してそこまで違和感はなくなりました。


..........というのもこの理想の姿勢を維持する為には意外と腹筋と背筋をバランス良く使わないと難しいと判明しました(;´Д`)
こればっかりは鍛えないといけないので、頑張ります(笑)


他にもまぁ色々ありますが、今は出勤前に朝稽古をしつつまい進していこうと思います。

今週から物件が重なり大変になりますが、また次回に更新していこうと思います。(*゚▽゚)ノ

Posted at 2021/02/14 21:29:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

父の日に思うこと

父の日に思うこと昨日は久しぶりに遠出をして休みを満喫出来ました♪( ´∀`)

プジョーを駆り出したのも実に3週間ぶり^^;

思えば今月の休みは最初の週末以外は土日のどちらかが必ず仕事という状態。
(来週末の日曜日も仕事w)

もちろん自営なので代休なんてものはナシ。周りが仕事をしている時に休みは無理ですからね。
こうやって不満をたれても自分の選んだことだし言っても仕方ないと思います。

だけどそこは不出来な人間である自分。

皆さんが(大型)連休中などに上げる楽しそうなブログを見ると羨ましいな〜と思ってしまう自分がいます。
「みんないいな〜(´-`).。oO
「自分だけなんでこんな日に仕事してるんだろうか?」とか。
(もちろん自分以上に過酷な環境の人はいるのは分かっているつもりです)



・・・ただふと思う事がありました。



・・・待てよ。今こうして少ない中でも休みが取れるのは誰のおかげか??










私の親父(会長)です。
年齢は70を超えてます。





自分が外での仕事をしている時には社内にある仕事をしてくれています。
自分が現場から帰って来た時には
「やっておいてやったぞ( ´Д`)」とワザとらしく言ったりして若干ムカッ💢ときたりする時もあるけど、冷静になると父が仕事をしていなかったら普通に休みとか言ってられなくなり、毎日夜遅くまで一人で仕事をし続けないといけない状態になります。


しかもその父親は自力で独立して3人兄弟である自分達を自立するまで養ってくれた人物。

かくいう自分は後を継ぎ、基礎がある状態での今の仕事環境。

そう思うと尊敬と感謝の想いが込み上げて来ます。

結婚して子供が生まれて、
まだ自分は子供の世話をするだけで何も教えれていない状態の未熟な父親だけど。

その立場になったからこそ改めて自分の父親の偉大さを違う視点で少しづつ感じられるようになったんだと思います。


こんなこと父親の前では決して言えないけど・・・




























お父さん。

ホントにありがとう

Posted at 2017/06/18 22:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は鈴鹿サーキットでレースでした😆次回は11月1日にまた鈴鹿へ帰って来ます✋」
何シテル?   08/30 20:01
今までどの車に乗ろうかと散々考えたけど、 S2000が自分の理想に最も近かった。 まだこの車のすべてを把握してないけど、 これから長く付き合っていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【純正】ハイマウントストップランプ光漏れ防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 08:02:21
ハイマウントランプの光漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 08:29:37
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:19:54

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
25年4月12日契約で6月26日に納車 ボディカラーはアッシュ 今は亡き父親から乗り継 ...
BMW M3 セダン まっきー3号機(略:M3) (BMW M3 セダン)
なんかわからないけど勢いで購入した普通の3シリーズのファミリーカーw え?ファミ ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2017年2月11日に納車。 初めての外車、初めてのディーゼル。 家族車用で購入しま ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
姉貴から格安で譲り受けました 2019年1月20日 オークション経由で売却しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation