
※微妙に長いので飛ばして読んでもかまいません(笑)
前回のるりはオフに引き続き、9月25日にまたまたひるがの高原カフェるりはへ行ってきました。
またかよ!と突っ込まれそうですが、この日は絶対はずせなかった。なぜなら・・・・
この日でるりはが閉店してしまうからです。
さて、今回の集合場所も東海北陸自動車道の瓢ヶ岳PAですが、時間は8時30分と前回より30分ゆっくり出来ますが・・・、
朝4時30分に目覚めて空を見てみると、雲行きが怪しい・・・。
さらにケータイの天気予報を見てみると、愛知県は雨が降るかもと出ているではありませんか!
(岐阜は曇りで雨は降らないと出ていました。)
前日気合を入れて洗車したのに雨で汚れてはマズイと思い、早めに出発。(もちろんオープンで)
道中路面が濡れていたりしてたけど、雨に降られず、順調に走行しました。(もちろんジェントル走行でw)
そして案の定早く着きすぎて7時に到着(笑)
前日の疲れや早起きしたので、仮眠したり、顔洗ったり、Sの掃除(埃取り)をしていたら、
快音と共にS2000三重奏のメンバー、ゆうき。さん(AP1-120型?プラチナホワイトパール)750ライダーさん(AP1-130型ロイヤルネイビーブルーパール?)、LEGAさん(グランプリホワイト)、そめっちさん(ニューイモラオレンジパール、共にAP2-100型)が来られました。

自分は皆さんとはお初だったので、緊張しながら自己紹介をしましたが、皆さん気さくな方で話しやすく、緊張もすぐほぐれました♪
しばらく皆で談笑していると、8時ごろ、」今回のオフの幹事、リョウクさん(AP1-100シルバーストンメタリック)が、到着。今回はリョウクさんの奥様も同乗。
リョウクさんの奥様はブログで後姿は拝見していましたが、初顔合わせ。
気軽に話して頂き、声がとても可愛らしい素敵な奥様でした(*´ω`*)
そして8時30分に瓢ヶ岳PAを出発し、一路道の駅「古今伝授の里 やまと」へ向かいます。
道の駅で小休憩&リョウクさんの超簡単な(笑)るりはの道案内の説明を受け、るりはへ出発
走行順はリョウクさん、750ライダーさん、LEGAさん、自分、そめっちさん、ゆうき。さんです。
走行して間もなく、幼稚園バスに引っかかり、自分のところで隊列が分断されてしまう事態に。
ここで自分なりに考えて、無理に追いつこうとすると危険(もともとついていくのがやっとだし)なのと、
後ろの2台はこの道は初走行(のハズ)で自分が離れて道に迷ってしまうのは避けたいので、
ここでジェントルモードに切り替えました!(`・ω・´)シャキーン
(またの名をビビリモードとも言うw (´・ω・`)ショボーン)
そんなこんなで無事るりはへ到着。
そこで皆で駄弁っていたら、またもやいつぞや(てか先週w)に聞いたアノ快音が・・・・・。
そうドラ吉Zさん(Z31改)とそのお友達ジョージさん(ER33型25GTs?セダンタイプ)が登場。
相変わらずいい音です♪
さて、ここで皆さんお気づきだと思うのですが(自分は帰ってから知ったorz)、今回集まったメンバーのS2000は型式が初期~最終型の代表的な型式、そして、色もすべて違うというとても珍しいケースでした♪
(ちなみに自分はAP2-110型ニューインディイエローパール)コレでS2000の系譜がほぼ完成(笑)
そして、皆で駄弁り、朝食を食べ、また駄弁りと、いつもと変わらない感じですごしました。

このまま来週も開店していそうな雰囲気ですが、

やはり閉店となると寂しいものですね・・・。
そんな名残惜しいるりはを後に皆で次の場所へ
いつもの5連水車のある場所へ移動しました。(今回水車は止まっていました。)
駐車場へ停める際に近くにいた男の子が
「かっこいい~~~☆」(もちろんクルマの事ですよw)と喜んでいたのをみて、
ちょっぴり嬉しい気持ちになりました♪
そして自分は前回ほとんど写真を収めれなかったドラ吉ZさんのZを撮影。
しかし、改めて見ると綺麗だしカッコイイな~♪
エンジンも綺麗に収まってるし♪
撮影会も終わり、お昼ごはんを食べに向かったのは、

るりは店長がおすすめだという「むろや」というお店へ
自分が頼んだのはお勧めメニューと書かれていたそばとカツ丼のセットを注文

そばは手打ちで、細いのにコシがあり、もちろんソバの良い香りがして久しぶりにおいしいソバを頂きました♪

一方カツ丼は一般的なカツ丼とは違い、ヒレカツに少し甘めのタレがかかっており、コレもまた非常においしかったです♪
ドラ吉Zさんとジョージさんは用事があるとの事なのでここでお別れ。
また次回もよろしくお願いします♪
お腹もいっぱいになったところでせせらぎ街道を走ります。
ここでも自分は置いてきぼりを食らいましたが、やはりここでもジェントルモード発動!(笑)
軽く流しました。
ほんとはこのまま「でごー」へ向かう予定だったのですが、リョウクさんが急にとある道の駅へ入り、何事?と思いましたが、駐車場の光景を見て納得♪どうやらここでクラシックカーの集まりがあるとの事。
ここで周辺のクルマを散策しました。
その中でも一際綺麗なZ(30型)を発見。

近づいてよく見てみると・・・

フェアレディZ432と書かれています。そこでリョウクさんがめちゃくちゃ興奮して見てました♪
自分はその時その価値に気づかなかったのですが、後で調べてみると、Zのボディに当時スカイラインのレースで使われていたレーシング用エンジンをデチューンしたものを搭載したマシンとの事。
しかも現在の中古車での価格が・・・・。修復暦なしで
1200万円!!!(゚Д゚)
レストア車でも900万円台・・・・。
ちなみにこのクルマ、聞いたところ、すべて当時の純正パーツ(オリジナル)で構成されており、10年前に一度レストアをしたとの事。ホイールももちろん純正のマグネシウムホイール。
ホント博物館クラスのZでした。

そうこうしている間にも次々とスーパー7等が駐車場へ続々と集まってきます。その中でさらに気になるクルマを発見♪それは・・・・・・
そう、われらS2000のご先祖様S800です♪
このクルマもまた程度極上品で非常に綺麗でした♪
オーナーの方にエンジンルームも見させて頂きました。
やはりこのクルマも遊び心があるパーツをいたるところにちりばめられており、とても良い経験が出来ました♪
そんなサプライズがあり、非常に楽しめました♪
さて、またせせらぎ街道に戻り向かった先は超定番のカフェ「でごー(いち)」へ
ここで皆ゆったり、まったり過ごしました。
オーナーにここの秋の写真を見させて頂きましたが、紅葉がメチャ綺麗で秋も是非行ってみたいなと思いました。
ちなみに今回(前回もですがw)道中所々でリョウクさんが自分のクルマを見ながら、「キイロ憎たらしいな~」とか
リ (`皿´)「褪せろ褪せろアセロアセロ・・・・・」
ま 「ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!」
というノロイの呪文をチョイチョイ掛けられていました。(笑)
注)リョウクさんは細かい事にも気遣ってくれるとても良い人ですのであしからず(笑)
でもコレって逆にしたら自分のクルマをとても気に入ってくれているというこを示しているので、
自分にとってはスゴク嬉しい事です♪
色褪せぬようがんばって維持しますよ~♪
そして、「でご一」を後にし、せせらぎ街道途中の道の駅「めいほう」へ
ここでは自分が先頭を走る事となり、少し緊張しながら走っていましたが、またしてもペースカーに阻まれてしまい途中眠り落ちそうになりながらもがんばって走行しました。
(途中国家権力が待ち構えていたので結果は良しです)
無事到着し、ここでまた休憩&お土産を買ったりなどして東海北陸自動車道に乗り、解散しました。
今回でるりはは一時閉店という残念な事になってしまいましたが、
自分が思うにこの「閉店」という「キッカケ」が無かったら、たぶんるりはへ行くのはだいぶ先の事か、
下手したら行かなかったことでしょう。
この「キッカケ」があったからこそリョウクさんとも合えたのだし、「るりは」へ行くたびに新しい仲間ともたくさん出会えたので短い間でしたが、「るりは」に行けてとても良かったです。
「るりは」という存在を教えてくれたリョウクさん
その「るりは」へ行く「キッカケ」を与えてくれたユーノ.さん
「るりは」という場所を通じて知り合った方々。
そして行く度にお気に入りになった「るりは」。
本当にありがとうございました!!!!!