• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

4/10(日) 新東京サーキット練習走行。

4/10(日) 新東京サーキット練習走行。4/10(日)に新東京サーキットに練習走行に行きました。



アップルで一緒だった紀京ちゃんがJAFのライセンスをとりにきて、レンタルで走行しました。


朝一でリアシャフトを新品に交換(リアの蹴りが悪い感じがしてたので、フリーラインの純正新品に交換しました)


















午前1本目

蹴りが改善しています。
粘りがあって走りやすい。
3~4もステアが1回で決まります。






午前2本目

粘りがあるので、3の入りかたを微修正
4のつながりが良くなりました。








午前3本目

いい感じで走れます。






午後1本目

Sクラスの中で走行。
1発のタイムは厳しいけど、バトルは負けません。










午後2本目

Sクラスを相手に走行。







かなり接近でリアバンパーを折られてしまいました。

社長とお父さんで修理。








午後3本目

バトル中心で楽しく走れました。










良かった点

リアシャフト交換でかなり蹴りが改善された。


悪かった点

とくになし。





Posted at 2011/04/19 20:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2011年04月09日 イイね!

4/5(火) FJ1600 打ち合わせ&シート合わせ&シフトクラッチの練習。

4/5(火) FJ1600 打ち合わせ&シート合わせ&シフトクラッチの練習。

諸事情の為、内容削除しました。
Posted at 2011/04/09 18:52:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | FJ1600 | 日記
2011年04月08日 イイね!

4/3(日)  新東京サーキット練習走行

4/3(日)  新東京サーキット練習走行

4/3(日)に新東京サーキットに練習走行に行きました。



レース用エンジンから練習用エンジンに乗せかえ。
スプロケも練習用のセットに変更。




午前1本目

前日の土曜はすごく暖かかったけど、そんなに気温は上がらなかった。
路面はそんなに悪くない感じ。









午前2本目

SとSSクラスの混合走行。
Sクラスとあわせて走行。










午前3本目

路面温度があがってきて、グリップが上がってきた感じ。
ラインで修正しながら走行。








高回転での吹けが甘い感じがしてたので、お父さんにキャブの清掃をしてもらいました。



午後1本目

フロントとリアのスタビを外してコースイン。








外してたほうがリアに粘りが増すかんじ。
最近、新型に3~4で離されるのが気になる。
どう丁寧に走っても、マシンの差なのか? 完全に相手が無理なラインでも立ち上がっていく。
けっこう限界なのか??










午後2本目

SAVE JAPAN がんばろう日本のステッカーを貼りました。







スタビが無いほうが走りやすい。
高速コーナーはマシンにあってるけど、やっぱり3~4の動きが限界に近い・・・。








午後3本目

社長も見てて、乗り方でどうにかできる事じゃないかも・・・ってことで、タカマグを貸してくれました。
急いでタイヤ組み換え。
トレットもタカマグにあわせて変更。



リアの蹴りは増えたけど、ものすごく丁寧に走らないとタイムがでない。
乗り方を完全にタカマグに合わせないとダメなんだろうといろいろ試してみました。








午後4本目

フロントとリアのバランスが悪い感じがして社長に相談。
リアトレットを片側15ミリ狭めました。

狭めたほうがいい感じでフロントの入りもよくなった。
少しミスるとがくっとタイムが落ちる。
完全に乗りこなせれば速いのかとも思うけど、自分の場合、レースでは使えないかな?








走行後、タカマグは社長に返しました。


良かった点

みんなが良いと言っているタカマグを試せた。

悪かった点

マシンの限界なのか? 壁にあたってる感じ。


練習後、みんなで食事に言って、社長と話した時にヒントをもらった感じがします。
次回から練習方法を変えてみます。





Posted at 2011/04/08 13:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2011年04月07日 イイね!

3/27(日)  新東京チャレンジカップRD.2  Sクラス 参戦

3/27(日)  新東京チャレンジカップRD.2  Sクラス 参戦

3/27(日)に新東京チャレンジカップRD.2 Sクラスに参戦しました。


前日練習から、近くのビジネスホテルに宿泊し、朝7時にサーキット入り。




社長に頼んでた新品のスプロケを受け取りセット。
チェーンは1レース使用の中古。
エンジンはレース用。 タイヤは公式練習まで中古でTTからNEWタイヤの作戦。
今回からTT、予選、決勝でエアー圧を管理することにしました。


震災の影響か、エントリーは7台のみ。
でも、速いメンバーが多いので、自分としてはいつものバトルメンバーなので台数の少ないのはあまり関係ないって感じでした。


車検

車体番号のところに強化プレートを入れてるので、いったん取り外し。
予備エンジンの練習エンジンは先日OHしたので再封印。
他は問題なく、車検OK。




公式練習走行(10分)。

USEDタイヤでコースイン。
NEWタイヤの人は皮むきくらいの2,3周でコースインだけど、自分は時間めいいっぱい走行で路面やエンジンを確かめました。






TT(5分)。

NEWタイヤで1周目だけきをつけて走行。
スリップを使ってアタックしたかったけど、お互いポジションのとりあい。
のこり2分くらいからアタック。
スリップを使える場所は取れなかったので単独アタック。
3回アタックできて、0'40.451 で、3番手。








予選(10周)。

3番手スタートなのでイン側2列目。



スタートはうまく決まり2番手に上がりました。



でも、3コーナーで無理に刺され失速したのに塞がれてる間に、ジリジリ1位が逃げていく。
ベストラインで1位を追いたいのに、無理に仕掛けられる。
その場だけで飛び込まれて、いいかげん、展開読めよ!ってくらい頭にきました。
完全に1位独走で逃げられた状態だったけど、2位は守ってチェッカー。












全然レースが組み立てられなかった。



決勝前にオフィシャルをしてた隆寿先輩や、LEOクラスの優太先輩からアドバイスをもらいました。
とにかく、1位を単独で脱がさない。 2コーナーをもう少し詰める。 他にもいろいろアドバイスをもらいました。


決勝(17周)

エアー圧管理で決勝用のセットに変更。

スタートは2番手なので最前列アウト側。



1位との駆け引きが難しいので注意しながら走行。
スタートはしっかり守って2位キープ。




とにかく1位を逃がさないこと。ギリギリのブレーキとキレイなラインどりで真後ろにポジションをとれました。







5周目くらいに完全に射程距離に入ったので3コーナー入り口で仕掛けました。
キレイに決まってトップに。 ほんとうは、後半まで真後ろで、仕掛けは最後の5周目くらいにって思ってたけど、思ったよりこっちのペースが速く、早めの仕掛けに変更しました。





その後、ラインも自由に使え引き離そうとしたけど、うまくスリップを使われ引き離せません。
いっそ、2位、3位がバトルしてくれればと、後ろを確認したけど、 3位4位でバトルしてるのか、上がってこない。
なかなか2位が仕掛けてこないので、ついてくるので精一杯なのか?とも思いましたが、気を抜かないで走行。






ラスト2周・・・・仕掛けてくるにはそろそろか・・・と思ってたが飛び込んでくる様子もない。








ラスト1周・・・・2コーナーでも3コーナーでも飛び込んでこない。 6コーナーとモナコを締めれば・・・と思い、モナコはミドルから進入。
立ち上がりでも絡んでくる気配がない。

最終のモナコ。 インから来るだろうと思ってインを締めたつもりだけど、甘かった(あんまり締めすぎて前回のようにペナも嫌だと思い、半台分だけあけた)ところにねじ込まれてしまった。
相手が完全に立ち上がり失速だけど、ラインが無く抜き返せない。
右からか左からか空いてるライン・・・・って探したけど、無理でした。

結果2位チェッカー。




もう少しがっつり締めればよかったと後悔しましたが、タケルパパからは、何度かそれをやられないと防げない。今回は経験だと思えばいいといわれました。
予選のときよりは決勝でいいレースが出来たと思う。単独で逃げられるよりは絡めたぶん勉強になりました。
アドバイスくれた隆寿先輩や、優太先輩、ヤッシー、チームの皆さんのおかげでなんとかレースが出来ました。

表彰式。
表彰式前にGENのツッチーに頭をジェルでセットされました?







2位のトロフィーとを社長と一緒に。





良かった点

レースの厳しさ、楽しさが経験できた。


悪かった点

レース中、ペナルティーがかなり気になった。でも、プッシングの警告も受けずにチェッカーできた。



Posted at 2011/04/07 17:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2011年04月02日 イイね!

3/26(土)  チャレンジカップ前日練習走行。

3/26(土)  チャレンジカップ前日練習走行。
3/26(土)に新東京サーキットに練習走行に行きました。


チャレンジカップ前日のセットだし。
タイヤは1レース+1セッション練習落ちのを使用。


午前中は自分の練習用エンジン、午後はレース用エンジンでの練習。




ブレーキパットが斜めに片磨耗してたので前後を入れ換え。
前回壊れたアクセルペダルを社長が持ってきてくれた予備の中古品に交換。





午前1本目。

様子を見ながらコースイン。
台数は少なかったけど、路面も悪くない感じ。
タイヤが新しいから?






午前2本目。

Sクラスにあわせて走行。
エンジンも気持ちよくまわり、走りやすい。
先週のモジョの変なクセも抜けました。







レース前なので、キャブの清掃をお父さんにやってもらいました。
プラグもかなり使ってたので2レース落ちの中古に交換。






午前3本目。

キャブ清掃で高回転の伸びが少し良くなった。
まわりもレースに向けて最終調整に入ってるのかペースが早くなってきた。










お昼休憩でレース用のエンジン、スプロケに変更しました。







午後1本目。

レース用エンジン。高回転の伸びが練習用に比べて弱いですが、トルクがあって立ち上がる。
バトルのしやすいエンジンでる。








振動でフロントパネルのステーが折れてしまったので、タイラップで取り付け。
(レギュレーションも問題ないので、このままレースまで使用)




午後2本目。

まわりのSにあわせて走行。
まわりより少しだけペースが速い感じ。
特に抜かれることもなく走行。












午後3本目

感触もいいし、スタビなどもこのまま行ける感じ。
タイムも安定してるし、シート位置を修正したのが良い感じになってる。










翌日のレースにあわせて片付けして近くのビジネスホテルに宿泊しました。


良かった点

レース前にセットもきまった。 タイムもいいかんじ。

悪かった点

片付けを手伝わないで、お父さんに怒られた。


Posted at 2011/04/02 20:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation