• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

3/20(日)  新東京サーキット練習走行。

3/20(日)  新東京サーキット練習走行。

3/20(日)に新東京サーキットに練習走行に行きました。


震災直後の先週は練習をお休みしてて、チャレンジカップ前週で走りたかったけど、19日の土曜日の時点でガソリンが入手できない状態でした。
トランポのエスティマは地震前に給油していて半分は残ってたので、サーキットまでの往復は出来るけど、カートに入れるハイオクが無い状態で走れないと諦めてたけど、ショップにハイオクが余ってるって情報があって、10リッターだけ分けてもらえることになりました。

10リッターで走れる分だけでも走りたいってお父さんにお願いして連れて行ってもらいました。


行きの道路も高速も空いていました。
サーキットはいつもの半分より少ない人数。
PITも空いていました。

クラス分けはジュニアと、一般走行。
自分はKTなので一般走行ですが、MAXもX30も一緒に走るのでちょっとビビリました。

日曜に走りに行けるのが決まったのが土曜の夜だったので、急いで準備したんだけど、グローブを忘れてしまい、レイン用にしてた以前使ってたグローブが積みっぱなしだったので、それを使用しました(少し臭かった・・・)

セットアップは、モバラでカウンターシャフトを壊してしまったのを社長に直してもらったのを受け取り。
フロントのギアを新東京仕様に戻しました。(←お父さんが)



お父さんも慣れたようで、最近、エンジン交換もキャブの清掃もすっごく早いです。


午前1本目

土曜日走った人達が、路面に砂がのってタイムが出なかったといってたので、気にしながらコースイン。
そんなに悪い状態でもなかったです。
USEDタイヤもズルズルに近い状態だったけど、気温も高く、路面温度も真冬よりマシになってきてたので走りやすかった。












午前2本目

MAXや、X30に抜かれるときだけ注意して、Sクラスとバトル。
自分の練習用のエンジンですが、トルクはレース用にしてるのに比べると弱い感じはありますが、高回転までまわるので調子がいいです。







午前3本目

路面の温度も上がり、調子も良くなってきている。
グリップのレベルと、シャーシの蹴りがちょうどいい感じ。
モバラでシート位置を後ろにずらしたのと下げたので、ちょうどいいバランスになったみたいです。
でも、シートを低くしすぎて、少し擦ってる感じ。
縁石をまたぐときに、ガン!って来るけど、社長はギリギリセーフでベストな位置だって言ってました。









シート下のクリアランス




午前4本目

かなり調子よく走れる。
前半はSクラスと一緒にバトル。
後半は単独でタイムアタック。









最後の5分くらいで、モナコを立ち上がってアクセルオン!
・・・・でアクセルペダルが折れてしまいました。
お父さんがスタンドを持ってきてくれて回収。





社長が予備のペダルを貸してくれて、交換しました。


お昼はみやまんさんやタケル、大谷くんと一緒に食べました。
お昼時間に、みやまんさんが、セミハイグリップを履いてみたいと言って、タケルの使い古しのBSセミハイグリップを試しに履くことになりました。
自分も、モジョの中古を借りてみることになりました。



午後1本目

モジョ履いてコースイン。
乗りこなせません。
コーナーのグリップは上がってるけど、直線が食われてる感じ。
リズムも狂ってしまい、体力的に厳しい感じ。










午後2本目

またモジョ。
フレームが硬すぎるのか、ピーキーな動き。
1度ピットインしてリアのスタビを外し、コースイン
3周走って、ピットインしてフロントのスタビを外してコースイン。
また2周走って、ピットインして、サイドのスタビを外してコースイン。
どれも、しっくりこない状態で時間切れ。






↑ミヤマンさんと走行。




結局、モジョを返してBSに戻して練習。


午後3本目。
BSは、1レース落ちのに交換。
スタビは、フロント、サイド、リアを戻しました。
モジョでリズムが狂ってしまい、変な感じで走行。 カンが戻ったくらいで時間切れ。










4本目も枠があったけど、のこりのガソリンが少なかったのと、モジョで首に負担が来てたので、走行をやめて、マシンの掃除とメンテをしました。


良かった点

練習諦めてたけど、みんなのおかげで練習できた。

悪かった点

モジョで走行してリズムを崩してしまった。
来週のレース前日にはきちんと戻さないと・・・。


帰りに、タケルとみやまんさんの家に遊びに行きました。
で、猫アレルギー発覚。 悲しいです。
その後、オーガストの皆で食事に行きました。
タケルママとパパからレースの組み立て方についてイロイロ教えてもらい勉強になりました。
実践で自分の頭で考えられるか心配ですけど、挑戦してみます。


震災直後で練習走行に行けないと思ってたけど、なんとかオーガストで用意してもらった10リッター内で練習できた。

不謹慎かもしれないけど、家ではがんばって節電しています。


Posted at 2011/03/31 21:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2011年03月19日 イイね!

3/5(土) モバラサーキット練習走行

3/5(土) モバラサーキット練習走行

3/5(土)にモバラサーキットに練習走行に行きました。
新東京は貸切で使用できないので、オーガストのサポートがあるモバラに行きました。




新東京が走行できないから、モバラは混むかなと思ってたんですが、数人はイタコに行ったりと分散してたみたいで、モバラはそんなに混んでませんでした。


到着後セットアップ


エンジンがレース用のが積んであったので、お父さんが練習用のに載せ変えてくれました。
フロントのスプロケもモバラにあわせて変更。



セットアップが終了してから走行開始。

特にクラス分けもなく、カデットとかSSとかも一緒に走行。
ジュニアとは速度が全然違うので、当てないように注意しながら走行。
15分ほど走行してPITイン。







ギアが合ってないようで、リアのスプロケを交換しました。
コースイン。








スプロケを変えても伸びない。
回転の上がりが遅い?重い感じ。
15分ほど走行して、またPITイン。

ノイズBOXを弁当箱に変更して、立ち上がりのラインに変えて走行してみようかって話しになって、エンジンをかけようと思ったらセルが空回り?
何度か試してるうちに始動。
コースインしたけど、エンジンが凄く重い。
変だと思って、流しながら戻ろうと思ったら、ガンってエンジンからの異音。
それまでの勢いの惰性でPITイン。





社長に見てもらいました。
下回りがヤバイかもって感じで開けたけど、問題なさそう。
いろいろ分解して、カウンターシャフトっていう部品が壊れてたようでした。





エンジンはそのまま社長に渡して、レース用エンジンに交換。
レース用エンジンもフロントのスプロケをモバラ仕様に交換。
チェーンも調整してコースイン。







トルクのあるレース用エンジンはモバラのようなコースも走りやすい。
気持ちよく走れました。

でも、タイヤが少なく、グリップは低い感じ。
楽しく走るようにと、とくにタイヤは交換しないで使いきるつもりで走行。








クラス分けはジュニアとそれ以外で沢山走れるけど、かなり首に負担がかかります。








午後のセッションで、社長と、シートの中での荷重移動の話しになったときに、自分のシートポジションが窮屈だって話になりました。
確かに、シートあわせをしてから身長が10センチくらい伸びてるので、足や腕が窮屈にも感じてました。

急遽、シートポジションを今より2センチ後ろにずらすことになりました。
お父さんと、社長と、益子さんがメジャーとかで計りながらセットしてくれました。






完成して、走ってみようと思いコースインしようと思ったときに、走行終了になってしまいました。
なので、シートポジション変更後は走れてません。


イタコは首に負担がかかるけど、新東京以外での練習はたまには楽しいです。


良かった点

楽しく走れた。

悪かった点

またエンジンが・・・。でも本体じゃなくカウンターシャフトって部品なのですぐ直るそうです。


たぶん、お父さんが一番大変だったと思います。
エンジン(フロントスプロケ)交換→リアスプロケ交換→スタビ変更→タイヤインアウト組み換え→エンジン不調によりエンジン(フロントスプロケ)交換→シートポジション変更

次の新東京でも、フロントスプロケ交換とエンジン載せ変えがまってますよ~。


中学の卒業式や、地震、余震の影響で更新が遅くなりました。
しばらく落ち着くまで練習は行けそうにもありません(ガソリンが無い)



仙台のお婆ちゃんは大丈夫でした。お婆ちゃんの家も津波にあってません。
被災した地域が早く復興してくれますように・・・・・


Posted at 2011/03/19 20:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

2/27(日) 新東京サーキット NTC CUP SERIES Rd.1 Sクラス参戦

2/27(日) 新東京サーキット NTC CUP SERIES Rd.1 Sクラス参戦

2/27(日)に新東京サーキットの NTC CUP SERIES Rd.1 Sクラスに参戦しました。



前日の練習走行終了後、いつものビジネスホテルに宿泊しました。
朝6時におきて、7時過ぎにサーキット入り。



前日にセッティングが決まってたので、新品チェーンを装着するだけ。
3週間走ってなかったので、NEWタイヤは導入しないで1レース落ちのタイヤを使用
(今月のカートの予算も無かったので、お父さんと相談して決めました)

レース前にお父さんにキャブだけ掃除してもらいました。





車検。

トリプルKのリアプレートでフレームナンバーが隠れてしまうので、一度取り外してチェック
(これは、後日社長が別なところに打ち直してくれるそうです)

OHしたエンジンは再封印


公式練習

USEDタイヤで走行。
感触を確かめる程度。
他の人はタイヤ温存で数周走行だけど、自分は関係ないのでめいいっぱい走行。








予選(5分)

1レース落ちのUSEDタイヤでアタック。
かなりいい感じで乗れてるって思えました。
リアのトラクションも蹴りだしもいい。 リアプレートと社長のアライメントセッティングで完璧です。

そろそろ終了かと思ってた頃、オーガストのPITから皆が1と指で合図してたので、あと1分か?と思って1周してきてもまた1って表示??
チェッカーで戻ってきたら、最後の最後に抜かれたけど、途中まで1位だったらしいです。
結果は、 40.043 で2位。 










予選(10周)

アウト側1列目からスタート。





イン側の1位の動きにあわせてのスタート。
ローリング2回目でスタート





スタート直後は2番手キープ。
やっぱり、USEDタイヤはキツイ。周りに比べて確実にグリップが悪い動き。
後半になるほどタイヤの差がでる。
なんとかふんばって6位チェッカー。










決勝(17周)

アウト側3列目からスタート。




スタートはなかなか決まらず3回再スタート。



スタート直後はポジションキープの6番手。
ずるずるのタイヤでどこまで踏ん張れるか。



エンジンもフレームの反応もいい。
ただ、同順位くらいが相手だと、こっちの得意とする所と相手が得意な部分で、1周ごとに差しあいになってしまい抜ききれない。
こっちがこれから伸びるって時にインに飛び込まれる。
飛び込むけど、失速して入ってくるから後ろから当ててしまう。(当たってしまう)







1度プッシングの警告が出ました。




タイヤがずるずるで、チェッカーが遠かった。

チェッカーは8位だけど、レース終了後、競技長のところに呼び出しで4番手降格。
呼び出しは7名。7名全員共4番手降格のペナルティーでした。

今年からプッシングを厳しくペナルティーにするそうですけど、激戦区のSクラスで当てないってTTで1位取るしかないかも・・・・。
って言い訳しないで、次回はペナルティを受けないように注意します。


TTで2位。
チェッカーで8位。

公式結果で12位。

次回は、もう少しいい結果を出したいです。




良かった点

そこそこ上位に行ける感触がでてきた。

悪かった点

プッシングのペナルティで4番手降格。
Posted at 2011/03/06 22:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2011年03月04日 イイね!

2/26(土)   新東京サーキットNTC-CUP前日練習走行

2/26(土)   新東京サーキットNTC-CUP前日練習走行

2/26(土)に新東京サーキットにNTC-CUP前日練習走行に行きました。

いろいろあって2週間走れなかったので、前回のチャレンジカップから3週間ぶり。
レース前日の練習から出来て良かった。





前回レースでダメになったエンジンを社長にOHしてもらったのを受け取り、午前中でナラシ。
エンジンもナラシだけど、自分も3週間ぶりなのでナラシ。


レース前日でSクラスのみの走行だけど、台数は多かったです。

上回りだけのOHだったので、2セッションで効率よくナラシ。
社長がついてくれて細かく指示をもらいました。

午前中の1、2セッションを使用してのナラシ。









午前3本目から全開走行(5周に1回ほどクールダウン)
下回りの精度がいいエンジンで高回転まで気持ちよくまわります。







とりあえずナラシは終了。

お昼の休憩中にお父さんにレース用のエンジンに交換してもらいました。
スプロケもあわせて交換。







午後1本目

レース用エンジンは凄くトルクがあり、立ち上がりからの加速が気持ちいい。
午前中はナラシで思いっきり走れなかったので全開アタック。








午後2本目

ヒミツ兵器投入。
っていうか、社長の提案でトリプルKのリアプレートを装着。
(午前中に同じビレル乗りの原本さんと話してた時に、カズキの走りには良いかもっていう話題だったのを、社長の知り合いのトリプルKの人から借りてきてくれました。  借りてきたって言っても新品で、トリプルK側も新東京で試してないからテストしてみたいと、急遽、テストすることになりました)

さっそく装着。







かなりいい。 トリプルKの武蔵だと最後の蹴りが良くなる感じが、リアプレートだと全体的に蹴り出すようになりました。   USEDタイヤからNEWタイヤに履き替えた以上に蹴る感じです。
走った感じのバランスが少し悪く、蹴りが強いぶん、プッシュアンダーが強くなり、踏むタイミングやラインを修正してみたけど、難しい。








戻ってきて、社長にどうだ?って聞かれたので、プッシュアンダーが強くなり、乗り方で変えても難しいと伝えると、フロントのアライメントで修正できるとの事だったので、調整してもらいました。








午後3本目

社長が調整してくれて、劇的に変化しました。
蹴るし、曲がる、好きなアクセルオンで弱アンダー状態。
前より全体的に良くなってる感じ。

少しだけ走り方を修正しました。










午後4本目

かなり慣れてきました
エンジンもフレームも凄く調子がいい。
走りやすいです。









良かった点

練習できて良かったし、試しにつけたリアプレートも良かった。
調整もセッティングもうまくいって、走れない期間の穴埋めが出来たと思いました。

悪かった点

特になし

ナラシも出来たし、調子もいいです。



翌日のレースに向けて、サーキット近くのビジネスホテルに宿泊しました。

Posted at 2011/03/04 23:45:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2011年02月17日 イイね!

2/6(日) 新東京チャレンジカップ Sクラス 参戦

2/6(日) 新東京チャレンジカップ Sクラス 参戦


2/6(日) 新東京チャレンジカップ Sクラスに参戦しました。




前日練習で不調だったエンジン。
キャブのOHで復活できるかどうか?




いつもより少し早めにホテルを出発。
サーキットで OH後のキャブを取り付け。
スプロケ、チェーンは新品を装着。

タイヤは公式練習はUSEDで、TTからNEWの作戦。

マシンセットアップ後、各部チェックして車検。





車検、問題なくOK。予備エンジンも登録。



公式練習。(10分)

キャブのOHで直ってるか試しながら走行。
少し良くなってる気はするけど、やっぱりダメな感じ。
いつもは抜けるような相手にも追いつくこともできない。
アクセルを全開にするとパワーダウンで、全開より少し戻すとマシになる現象。








TTタイムトライアル(5分)

公式練習後に、社長にキャブ圧を再チェックしてもらっても問題無し。
公式練習から時間が無いので、キャブの再チェック、立ち上がりの為にノイズBOXを弁当箱タイプに変更。 それ以外に何も出来ないままコースイン。

やっぱりパワー感が無い。

完全に遅いエンジン。
前日練習で40秒中盤は出ていたのに、それよりも良いパーツがついてるのに非力。
5分があっというまで41.211が精一杯。
24台エントリー中23位。
かなりがっかり。






TT後に社長からエンジン本体だろって事で、予備エンジンに載せ替え。
先週半日しかテストしてなく、それも不調で、全然セット出ししてないエンジン。
まぁ、今のままでもレースにはならないので、交換しました。

エンジンは予備エンジン。キャブはOHしたキャブ、スプロケは78。

少しの時間しかなかったけど、お父さんとタケルパパが急いでエンジンを交換してくれて間に合いました。
エンジン交換中にもしかしたら、マフラーも替えておいたほうが良いんじゃないか?ってことで、急遽タケルが持ってたKTのマフラーに交換。

ただ、問題なのは、予備エンジン+自分のキャブで1度も走行したことが無いって事です。
キャブのあわせも予選中に探しながらになります。




予選(10周)

23番手。
最後尾からのスタート。



もう、後ろも居ないし、思いっきり攻めるしかない状態。
いつもはヒーティングしないで行くんだけど、今回はスタート直後からアタックしたかったので、ヒーティング。

ローリング2回でスタート。



スタートはイン側をしっかりキープ。
ゴタゴタだけには巻き込まれないように注意しながら2コーナーまで。
エンジンは調子いい。
ギリギリまでブレーキを遅らせ2コーナーまで4台くらいをパス。
3コーナーまでカートが詰まっててラインも取れなかったけど、自分のラインに強引に乗せていきました。
最初においていかれると後半の挽回がキツクなります。
4コーナー出るときには3台くらい抜けたと思います。

まだまだ先にはいっぱい居ます。
でも、いままで不調でガマンの走りよりもパワーのあるエンジンでグイグイ加速する。

トルク型のエンジンで立ち上がりが楽。
6コーナーでもインから刺してクロスも防いでモナコもしっかり締める。

立ち上がりのラインをキレイにとって、2コーナーで1台、その勢いで3コーナーの飛び込みでも1台。

とにかく、1台1台前のカートを抜きました。
10周しかないので、相手のラインを見て飛び込みって事をしている時間ももったいなく、ちょっと強引でもインに飛び込んで、失速気味でも相手の立ち上がりラインに乗せて。 追いつかないときはスピードの乗るラインでペナギリギリの縁石カット。
いままでいろんな人に教わったライン、ステアリング、ブレーキング全部やりました。

10周あっというまで気づいたらチェッカー。









結果は8位

15台抜いた事になってたけど、必死で1台1台抜くのに精一杯でした。





お昼は、オーガストの皆とお弁当を食べました。



決勝(17周)

8番まで上げたけど、上位はやっぱり速いメンバー。
不利なアウト側のスタート。



ローリング3回でスタート。
インにポジションを取りたかったけど、考える事はみんな一緒。





接触やスピンに巻き込まれてコースアウトは避けたかったので、無理に入らず、しっかりインにポジションを移して2コーナー。
前には10台か11台居る。



上位はそう簡単に抜けない。
3周くらいかけて3台くらいパス。





処理に時間がかかり、7位くらいに上がったときには前4台から離れてるのがわかった。


トップから4台、少し開いて3台のバトル。
とりあえず、自分の付近のバトルから早い段階で抜け出してトップを追いかけたい。

いつも練習走行で前後しているようなメンバー。
向こうも必死で走ってる。インに入ってもしっかりクロスを防がないと差し替えされる。





3周くらいかけてなんとかダンゴから抜け出して、前4台が見えた。
現在5位。
ゴタゴタで無理なラインだったから、自分のラインで後ろを引き離して前のトップグループに追いつきたい。


ジャマされないでレコードラインで後ろを引き離せてると思った6コーナー。
ギリギリでブレーキして入ったのに、それより速い速度でぶつけられ、完全に故意だろって思う速度、横Gがかかってる状態だったので立て直しも無理、コースアウトを最小限に食い止めるのが精一杯。
当てた相手をしっかり見た。
コースアウト後、頭にきて、HIを戻すのを忘れたけど、エンジンがそのまま吹けてくれて、すぐ追い上げました。
この時点で14位か15位。
当てたアイツだけは絶対に抜きたいと思って追いかけました。
残り3周。

なんとか頑張って3、4台は抜いたけどチェッカー。
あと数周あれば届きそうだったので、凄く悔しかった。



結果は10位。


もっと上にいけるって思ってたけど、凄く悔しかった。
表彰式では10位で入賞だったけど、今回は出ませんでした。
ヤッシーがトロフィーと商品をかわりに受け取ってきてくれました。ごめんねヤッシー。



エンジン不調でTTは落としたけど、なんとかレースは出来たと思う。
短時間でエンジンを交換してくれた お父さんや、タケルパパの為にも もっともっと上位にいきたかったのが悔しかったです。

絶対次のレースでは、あいつより先にチェッカーを受けます。







2/12の夜中にお父さんの運転する軽自動車の助手席に乗っていて、停車してるところにトラックと乗用車に追突されました。  2週間くらいは安静なのでカートに乗れません。
怪我は両足と首を少し痛めました。
次回NTCカップ前日からは乗れると思いますが、3週間乗れない時間があるのが気になります。


Posted at 2011/02/17 21:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation