• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2010年12月22日 イイね!

12/5(日) 新東京サーキット練習走行。

12/5(日) 新東京サーキット練習走行。

12/5(日) に新東京サーキットに練習走行に行きました。
朝7時前にサーキットに着いたのにPITも駐車場もいっぱい。
青空ピットになりました。




社長にシートステーを溶接してもらってたのを受け取り。



セットアップ。 いつもの79ギア 練習走行用のチェーン。 2レース2練習使用のR4304Aをセット。

スタビは冬セットで全部つけたかったけど、気温も高そうだったのでスタビ無し~状況に応じて取り付ける方向にしました。


翌週がNTCカップの最終戦なので台数は多かったです。
練習走行で150台オーバー。 Sクラスだけでも40台以上です。


午前1本目


朝一のみS、SSクラス混走。

気温は暖かかったけど、だいぶ路面は冷たい感じ。
グリップ感がなく、6出口で何度かコースアウトギリギリまで流れて怖かったです。








午前2本目

Sクラスだけでの走行。
エンジンは調子いいけど、フロントもリアもグリップ不足。
タイヤがほとんど使い切ってるような状態だったのでタイムは伸びず。
まわりのカートよりちょっと遅い感じ。(練習用のタイヤがコレしかないのでガマンの走り)







午前3本目

リアの踏ん張りがないのでリアスタビのみソフトで装着。



リアの踏ん張りは改善されたけど、全体的なグリップ不足。
ブレーキングを早めにすればタイムは出るけど、バトルにならない。
自分の場合、ビレルの強力なブレーキでの突っ込みでのスタイルなので突っ込み後の無理なラインからの蹴りだしが悪いとクロスされてしまう。








ミヤマンさんが6コーナーでスピンのカートに突っ込んでアバラを痛めたみたいです。


お昼はオーガストの皆で食べました。


午後1本目

同じビレル乗りのユンバさんに相談して、冬用のセットにする事にしました。
フロント、サイド、リア(ソフト)で装着。





動きはピーキーになるけど、乗りこなせれば速いセットです。 40秒076を出した時もスタビ全部つけてたから。

久しぶりにスタビ全部つけると、カートの動きがガラッと変わってリズムをつかむのが難しかったです。
とりあえず、慣れるように走行。








午後2本目

リアタイヤがズルズルでグリップが全然ないので、リアスタビをハードにセット。
冬用のセットには慣れてきたけど、タイヤが無いのは厳しい。
走行中も微調整が多くなってきました。



台数が多くモナコで目の前のカートがスピン。
避けきれないようにコースを塞ぐ感じでストップ。
こんな所でなんで回るなよ!って思ったけど前から突っ込むよりはと、ブレーキでロックさせて半回転まわして停まりきれるか・・・と思ったけど勢いが付きすぎてサイドからドンっと逝ってしまった。
サイドBOXが曲がってしまってる。
PITに戻ってサイドBOXは社長が応急処置してくれました。
フレームやシャフトに異常が出てないかチェック走行。
時間も少ないけど、2周ほど全開走行できた。 全開で走ったけど、走行には問題なし。被害はサイドBOXの曲がりだけでした。








午後3本目

タイヤがズルズルで練習にならないので、1レース落ちの新しいタイヤをセットしての練習。
グリップが上がるので、リアスタビはソフトに戻しました。



やっぱりグリップするタイヤはいい。
安心して突っ込めるし。ラインも一発で決まる。

乗ってて楽しいし、リズムもつかみやすい。

最後の10分の走行枠があったけど、青空PITで電気が無いので暗くなる前に片付け。








社長に直してもらったフレーム(補強付)は完璧です。
12月に入ってから冬セットに変更したけど、1日で慣れました。
NTCカップ用に取っておいた1レース落ちのタイヤを練習に使ってしまった。 レースではNEWタイヤ買ってもらいます。。

帰りにショップによって曲がって応急処置してもらったサイドBOX部分をバーナーであぶって直してもらいました。





常連さん達と晩飯に行きました。
(みんなで腕相撲大会になったけど、全然勝てなかった)


良かった点

フレームが治った。
冬セットにも慣れた。  タイムもそこそこ良い。


悪かった点

目の前でのスピンだったけど、当てないで避けたかった。


来週日曜はNTCカップの最終戦です。



最後に、ぴーちゃんと♪



Posted at 2010/12/22 11:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年12月14日 イイね!

チャレンジCup Rd.5 Sクラス 動画 (開催日2010/9/12)

チャレンジCup Rd.5 Sクラス 動画 (開催日2010/9/12)



チャレンジCup Rd.5 Sクラスの動画です。

ゼッケン”2”の青のウインフォースです。





予選




決勝


Posted at 2010/12/14 21:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年12月13日 イイね!

茂原サーキット練習走行の車載動画。

茂原サーキット練習走行の車載動画。11/14に茂原西コースに練習走行に行ったときに撮影した車載動画です。

初めてのコースで攻略できてません・・









Posted at 2010/12/13 16:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月10日 イイね!

11/28(日) 新東京サーキット チャレンジカップ最終戦 参戦

11/28(日) 新東京サーキット チャレンジカップ最終戦 参戦

11/28(日)に新東京サーキット チャレンジカップ最終戦に参戦しました。


前日にセット出しも終わってるし、カートも工具も預けてあるので、ビジネスホテルを6時半に出発しました。
途中、コンビニで朝食を購入してサーキット入り。



社長に注文してた新品タイヤと、新品チェーンとチェーンオイルを受け取りました。



昨日良かった79のスプロケの1レース使用のと、新品チェーンをセット
タイヤは公式練習はUSEDで行くので、昨日まで使ってたタイヤをそのままセット。

プラグは新品。
各部マシ締めと注油しました。

Sクラスは25台エントリーでしたが、1台キャンセルで24台でのレースです。



車検

優太先輩がバイトしてたので、その列に並びました。
頑張れよって言ってもらいました。



ウエイト計測は134.75キログラム。




公式練習走行(10分)

いつもは新品タイヤで皮むきで走行するんですが、今回はUSED。
路面の感触とエンジン、シャーシの感覚を再チェック。

USEDだけど周りのNEWタイヤのカートに追いついて追い越せる状態。
USEDで参考にならないけど、タイムは41'06




TT(5分)

新品タイヤで公式練習を走ったSSクラスの川島さんに聞いて、2周はグリップが悪いけど、3周目からアタックできるんじゃないとアドバイスをもらってコースイン。

コースインの時に周りのペースを確認しながら、どこに入ればいいか調整。
2周皮むきしながら、場所探し。
新型トニーが居たので、それのスリップを使って稼ごうとポジションをあわせました。





頑張れば手が届くくらいまで車間を明けてアタック。
前2台から少し間隔を開けて走行。
タイヤのグリップも上がってきて、いい感じで乗れてました。
あんまり気持ちよく走ってしまい、前のカートとの距離が少なくなってしまい、距離をあわせようとしたらPITからお父さんが後1分のサイン。
タイヤのグリップも完全に上がってたので、距離が詰まってたけど、最終アタック。
でも、2コーナー出たところで完全に追いついてしまい、3コーナーで仕掛けるため少しタイム損しました。
そのまま前が無い状態でのアタック。
こっちがアタックしてるのに6コーナーで仕掛けようとするし・・・・。
まぁ、抜かれずにそのままチェッカー。

タイムは0'40.657  24台中7位。

グリップが一番いい状態で前に詰まってしまったのはもったいなかったけど、7番手なんでイン側だから良かったです。



予選(10周)

TT7番手なので3列目イン側からスタート
ローリングは2回目でスタート。





スタートはそこそこ上手く行って8番手か9番手で4コーナーを抜けたと思います。
前が1列になったくらいからアタック。
3周目くらいまで2台をパスしたあと、急にタイヤがタレたのかグニャグニャ状態。
夏でもこんなにタレないのに、パンクしてるかのように感触が悪い。
最初の3周くらいは問題なかったのに・・・・。





モナコも全然踏ん張らない。
踏ん張らないから進入速度を少し落としたいけど、真後ろまでカートが迫ってる。
無理に入っても前に進まないで逃げる状態。
モナコで失速するので、2コーナーでパスされる。
なんとか、3コーナーでクロスで挽回するけど、6の出口も厳しい。
完全にブロックの走行になってしまい。縁石全部使って厳しい感じ。
6の出口でグリップが足りなく外の縁石でガリっとなってる状態で3台くらいにパスされてしまいました。
追い上げるけど、もうリズムもとれない。
なんとか10周ふんばってチェッカー。




結果12位 5番手も落としてしまいました

お昼はオーガストの皆と食べました。


午後から決勝。

決勝(17周)

お父さんと相談して、リアスタビをソフトで装着することにしました。
その後、社長が来てきれて、社長が見てもモナコでの挙動が変で踏ん張ってないのがわかったので、トリプルKの武蔵のロングハブを貸してくれました。
今のトリプルKの黒ハブより剛性があるので蹴りは改善されると思います。
(ハブを変えたので、リアスタビは外しました)





アウト側からのスタートなのでなるべくイン側にポジションを取りながらになります。





ローリング2回でスタート。
極端にペースが遅い状態でのローリングで、前のカートにあわせてアクセルオン。



加速の途中で一瞬かぶった感じで息つき。
ちょっと失速したあと、すぐ加速したけど、5~6台に抜かれた感じ。
そのままイン側にポジションキープ。
2コーナーで前が詰まってる間にまた1、2台に入られてしまった。
順位的に20位くらい? スタートミスです。

とにかく1台1台追い上げです。





予選中盤から出てたフニャフニャ感は少し改善されてました。
蹴りもいいのでモナコも失速しません。
ただ、いつものリズムで進入すると、クリップから外れる感じなので、何度か修正して、1テンポ早いタイミングでステアを当てるようにしました。
気持ちで負けないようにブレーキング競争でも突っ込みでも譲らないで走りました。
並んでコーナーに入っても相手が諦めるまで食いつきました。
2コーナー出口を丁寧なラインで出て3で刺す。
6のブレーキングで詰めて立ち上がりのクロス。モナコでも抜いたと思います。
オーガストのPITからも皆が応援してくれてました。






あっというまに17周終了。
かなり抜いたと思ったけど、結果は10位。

スタートのミスが無ければ、もっと上位にいけたけど、バトルで負けたことは無かったので自分では満足できるレースでした。

オーガストの皆からもレースが上手くなったといわれました。
でも、スタートは下手っても言われました。


レース後、整備してる時に、シート下のフレームが折れてるのを見つけました。
たぶん予選中に折れたんだと思います。
シートのステーが折れてたから挙動が変でリズムもおかしくなってたみたいです。
溶接で直してた場所ですが、シートにウエイトを積んでるし、自分の荷重を使ってのコーナーリングの乗り方だと負担がかかる場所のようです。




練習走行では問題なく走れたのに、レースでリズムが大幅に崩れるのは精神面が弱いのかと思いましたが、フレーム(シートのベロ)が折れてたのが原因のようでした。




カートは社長に預けて、来週の練習までに直してもらうことになりました。
帰りにショップによって、皆で晩飯を食べに行きました。



良かった点

レースが楽しかった。自分では満足できるレースだった。


悪かった点

スタート。毎回だけどスタートをもっと上手くならないと結果が出ない。

(体力つくりの為、SSクラスの押しがけを手伝ったけど、2回目で転んでしまった。)




Posted at 2010/12/10 15:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年12月02日 イイね!

11/27(土) 新東京サーキット チャレンジカップ最終戦 前日練習

11/27(土) 新東京サーキット チャレンジカップ最終戦 前日練習



11/27(土) にチャレンジカップ最終戦の前日練習に行きました。



イタコ、モバラと遠征練習で、約1ヵ月ぶりの新東京サーキットです。


セットアップはいつもと同じ。
スタビは全部無し。  モバラに合わせてたギアを新東京用に再セット。


チャレンジカップ最終戦前でサーキットは混んでました。
朝一はS、SSクラスが合同での走行。
台数も多かったです。






午前1本目

もうすぐ12月、かなり路面も冷えてグリップ感が無い感じ。
約1ヵ月ぶりでしたが、やっぱり走り慣れたコースが一番です。
アルファノが回転を上手く拾ってないようで、センサー部分を調整しました。






午前2本目

セットの変更は無しで、継続走行。
とりあえず、コースのカンを取り戻すように走行。








午前3本目

翌日のレースにあわせて、セット探し。
ノイズBOXを高回転型に変更。
気温が寒く、路面は冷えているけど、エンジンには良いみたいで、かなり回る。
ストレートエンドの伸びが気持ちいい感じ。











お昼は大谷君と、ユウキと食べました。



午後1本目。

エンジンがかなり回ってるので、ギアを1つ高速側にセットしました(お父さんが作業)
コースイン後、かなりエンジンは回ってる(回りきって15000まで確認)
でも、タイムは伸びない。
戻ってきてギアを確認したら、高速側にセットしたと思ったら、低速側のギアが付いてた。










午後2本目

今度はきちんと高速側にセット。
ストレートエンドの伸びは良いけど、全体的なリズムは良くない感じ。








午後3本目。

最初のギアに戻しての走行。
やっぱり、全体的にこのセットで合ってる感じ。リズムもいい感じで乗れます。
明日のレースはこのセットを基本で当日の微調整で行くことに決めました。










レース前日なのでカートや工具はサーキット保管なので、電動工具やガソリン缶などだけトランポに積んで撤収しました。

サーキット近くのビジネスホテルに宿泊しました。
(ホテルでは、念のため電動工具のバッテリーを充電しました)


良かった点

レース前日にセットが決まった。

悪かった点

ギアをセットミス。 お父さんに78っていうつもりで8にしてって言ったのが、80にしてって伝わったみたい。


Posted at 2010/12/02 23:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation