• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2010年08月05日 イイね!

7/31(土) チャレンジカップ前日練習走行。

7/31(土) チャレンジカップ前日練習走行。8/1に参戦するチャレンジカップの前日走行に行きました。
2週間ぶりの新東京です。

気温は朝から暑かったです。

ギアなどのセットは前回と一緒。
ヤッシーから貰った1レース落ちのタイヤをセット。
(あまり気にせずホイルとセットで取り付け)



午前1本目。
気温が高かったんですが、路面が悪くぜんぜんタイム伸びない。
モテギ本コースを沢山走ったのでカートの違いとエンジンの出力の違いでカンを戻すように走行。
K-TAIで使用したマシンが大人も乗れるポジションだったので、自分のカートに乗ると窮屈に感じました。
タイムは42'19






午前2本目
路面は悪いまま。
新東京のリズムがなかなかつかめず、だらだら走行しました。



タイムは41'79




10:42  気温は33.8度




午前3本目
路面は若干良くなってきた感じ。
でも、路面温度が高すぎてタイヤが変な感じ。
ぜんぜんタイムが伸びません。
オーガストから来てた先輩方も通常より0.8秒くらい遅いタイムって言ってました。
自分もそのくらいだったので少し安心。





タイムは41'48




お昼はタケル達と一緒に食べました。




社長から、ヤッシーのホイルのままで走ると、特性が違うので練習にならないぞって言われ。
急遽、自分のホイルに組みなおし・・・・・・・・・てもらいました。社長に。






午後1本目
とにかく路面温度が高い。
タイヤが溶けてしまいそうな状態。
直線でもグリップがくわれてる感じ。
エアーを午前中より落としてみました。





タイムは41'22




午後2本目
エンジンは回ってると思うんですが、タイムが伸びない。
クラス分けですが、抜かれることは無いけど、自分より速いタイムは数台居る感じでした。



タイムは41'23



路面温度が高いのでリアスタビを外してみました。
外すと蹴り出しが悪い感じで、引っかかりが少なくなるので、あんまり好みじゃないけど、リアが硬いと暴れてタイムが出ないので難しいです。



午後3本目
体力的に疲れてきたのか、集中力が続かない。
細かいミスも出てきました。





タイムは40'89




リアスタビ無だと蹴り貸しが弱く、リズムに乗りずらいので、またソフトで装着しました。
フロントハブをアルミ→マグに変更



午後4本目
ジュニアの走行が入るので、長い休憩のあとの走行。
リアスタビがソフトで蹴り出しは良くなってるけど、全体的にグリップ感が無い。
お昼時より少しは涼しくなってきてる感じ。
速いSクラスのカートにジリジリ離されてる感じ。
乗り方を工夫してもダメでした。
エアー圧を少し高めにすればちょうど良かったのかなって思ったけど、時間切れ。





タイムは40'96




レース前だけど、めいいっぱいまで走行して終了。
レース前の整備でフロントのギアが変磨耗してたので、社長にお願いして新品に交換してもらう為、エンジンを下ろして社長に預けました。




お父さんに頼んでキャブを清掃。

3:53 気温は33.5度




練習走行を見てた社長が、レース用エンジンは予備登録で、自分のエンジンでエントリーでいいねって言ってました。

エンジンはフルOH後12時間使用で調子もいい感じです。



帰りはオーガストに寄らないで、新東京近くのビジネスホテルに宿泊しました。

良かった点
先週トニーに乗ってたクセを直せた。 (ビレルとトニーはブレーキングがまったく違うので)

悪かった点
お父さんと喧嘩になる。 自分もやろうと思ってるけど出来てないのを言われる。そんなにすぐに修正できない。
わかってることを言われるとイライラする。 

Posted at 2010/08/05 19:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年07月29日 イイね!

7/25(日) ツインリンクモデギ K-TAI 参戦

7/25(日) ツインリンクモデギ K-TAI  参戦7/25(日)にツインリンクモデギのK-TAI(7時間耐久)に 参戦しました。

アップルの常連さんの”やじやじさん””もぐ蔵さん””尾関さん”と組んで出ました。
車両は紀京パパのトニーに、石井さんがチューニングしたGX270を積んでいます。

7/23(金)の公式練習から参加。
作戦の為、1時間15分くらい連続走行を試しました。

7/24(土)は車検で、近くの民宿に泊まりました。
みんなで魚釣りやBBQをしました。



みんなで釣りをしました。


こんなに釣れました。


BBQ




7/25(日)の本戦。
自分はスタートドライバーと最終のドライバーの担当です。

全部で120台ほどの参加のようです。



スタートはクジ引きで52番手からのスタート。
1周のローリング後、スタート。
スタート直後は混みあってるので、無理しないで少し隊列がバラけるのを待ちました。
2周目くらいからアタック。 エンジンのパワーもあって走りやすいです。
コーナーで1台、直線で1台、ブレーキングで1台と抜いていきました。
多いときには3台まとめて抜けました。
40分くらい走行しPITインのサイン。
給油をして次の”もぐ蔵さん”にバトンタッチ。
順位は13位まで上がってました。 40台くらい抜いたので凄く楽しかったです。




その後、皆でコツコツ周回を重ねてもらいました。
作戦上、皆の周回で少しずつガソリンをキープしてもらって、最終のセッションを無給油でポジションアップを狙う作戦です。

やじやじさん


もぐ蔵さん


尾関さん


石井さん


4時間40分を過ぎた頃、最終セッションで自分の番に回ってきました。
ガソリンはタンクに満タン。
直前に乗った”尾関さん”からエンジンがタレてるよって教えてもらってコースイン。
2時間ちょっとのドライブです。



最初に乗った感じよりエンジンが重く感じましたが、まだまだ速いので、どんどん抜けます。
コースインの時は26位くらいだったと思います。
1時間半くらいで結構抜けました。 16位くらいまで上がって来て、残り50分くらいかな?パラパラと雨が降ってきました。
最初は小ぶりでしたが、あっと言うまに大降り。
コース上ではコースオフするカートが4~5台ありました。
ピットサインを確認しないでピットに戻るカートが沢山ありました。





前日のミーティングで雨の時はサインを出すからと言われてたのでメインストレートに戻ると、サインはペースを落としてもそのままドライで行け!ってサイン。
PITインで5分停車しないでドライで走りきる作戦のようでした。
サインを確認してホームストレートエンドでSCペースカーがコースに入ってくるのが見えました。
なんとかSCの前で通過できて1周もうけ!って感じでした。

その後、黄旗とSCでペースが上がらない中走行でした。まわりはレインタイヤに交換した車両ばっかりでした。
みんな普通に曲がってるけど、こっちはドライで曲がらないよ~。
みんなレインでグリップ走行してる中、各コーナーをドリフトで攻めました。

SCが入って2周目に赤旗中断。
メインストレートにカートを停車させて終了。
土砂降りの中、皆が雨に打たれながら迎えてくれました。

もーちょっと走っても良かったくらい雨のドリフトは楽しかったです。




最後の、土砂降りのドライタイヤ走行作戦が効いたようで、結果は総合7位でした。


初参戦のK-TAIでしたが、作戦勝ちだったと思います。

帰りに、みんなで焼肉に行きました。



ピット作業の”ALVIEWさん”作戦から準備まで完璧だった”紀京パパ””石井さん”
3日頑張ってくれたお父さん。
応援に来てくださった皆さん、モテギでお会いした皆さん、ありがとうございました!!


画像は”ALVIEWさん”から頂きました。
Posted at 2010/07/29 21:37:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツカート | 日記
2010年07月22日 イイね!

7/18(日) 新東京サーキット練習走行。

7/18(日) 新東京サーキット練習走行。
7/18(日)に新東京サーキットに練習走行に行きました。
最近は日曜日の練習が多くなったので、土曜日に練習してる人たちになかなか会えません。



アルファノの電池が減ってたので新品に交換。
社長がチャンバーのステーを作ってくれたので、リアバンパーをやっと装着。








前回の最終セッションと同じセットでセットアップ。
社長に言われた今回の練習の課題。3コーナーでインから刺す練習です。

午前中はクラス分け無し。
クラス分けがないと、上のエンジンの植村さんや大久保さんと一緒に走れるので楽しいです。
(追いつかないですけど・・・)

午前1本目

軽く流して走行。
路面温度も高く、タイヤに負担がかかってるようでした。
ニュルっと食いつきが悪い感じでした。





午前2本目

路面温度が高いのでリアスタビを外して走行。
Sクラスの速そうな人を探して走行。
合わせると、一緒に走ってくれる人も居ますが、PITに戻っちゃう人も居ます。
自分より速くて、バトルしてくれる人がなかなか見つかりませんでした。
タイムは40'89







午前3本目

リアの蹴り出しが弱い感じだったので、またリアスタビ(ソフト側)を装着。
Sクラスより、SSクラスの人のほうが遊んでくれるので、刺しあいをしながら走行しました。
何度か3コーナーでインに飛び込んで刺せました。
1度決まると、飛び込むタイミングやラインがわかった気がします。
何度も練習できませんが、何度か練習できました。
タイムは40'70







午前4本目

3コーナーのラインと、3コーナーで刺す機会があれば飛び込む練習。
3コーナーのラインを変えたことで、前まで3で刺されてたのが、刺されにくくなった気がします。




お昼休憩
大谷君を誘って一緒に食べました。
お昼後はピーちゃん(犬)と一緒に遊びました。

午後からは台数が多いのでクラス分けになりました。


午後1本目

路面温度が高くなって、フロントの食いつきが悪く感じました。
リアとフロントのバランスが悪い感じ。
乗り方で調整してみたけど難しい路面でした。
タイムは40’54






午後2本目

社長に相談して、フロントのハブをマグ→アルミに変更。
トレットは同じになるように調整。
(カラーが足りなかったけど、植村さんに1セットいただきました)
乗り出した感じはフロントが少しアンダー気味に変わりました。
乗り方を変えて、フロントをしっかり効かせてコーナーリングするとコーナー後半から踏んで立ち上がれるので、その後のストレートの伸びがよくなりました。
しっかりリズムにのると速く走らせられます。

タイムは40'61










午後3本目

お父さんがトレットを狭めてみるか?って言ってましたが、変更しないで走りこみました。
3コーナーをしっかり意識しながら走行。








午後4本目

タイヤがたれてきた感じ。
全体的にグリップが薄れてきて、思ったラインより外れる感じ。
路面温度が高いので、まわりの人も全体的にタイムが落ちてきてるって社長が言ってました。

タイムは40'70







午後5本目

前セッションで走行したよりフロントの応答性が極端に悪くなりました。
アルミハブに交換して、コーナー入り口でフロントタイヤに負担をかけるようなラインで走行してたので、極端にフロントが減ってました。

タイムは40'74










フロントのタイヤがダメになったので、本日の走行は終了。
残りの時間でゆっくり整備しました。

帰りにショップによって、常連さんたちと一緒に夕食に行きました。


良かった点

3コーナーのラインを修正して刺されにくくなった。
3コーナーで少しずつ刺せるようになった。

悪かった点

特になし。




今週はモテギのK-TAIに出場します。
(金)、練習走行
(土)、車検 みんなで宿に宿泊
(日)、K-TAI 7時間 本戦

K-TAI参加する方、見かけたら声かけてください! コース上ではバトルしましょう!

K-TAIの次の週は新東京のチャレンジカップSクラスに参戦予定です。
タイヤは、前戦のNTCカップで使用した1レース落ちを使用予定ですが、レース前日練習用のタイヤが今回の練習で使い切ってしまったんですが、ヤッシーが新品同様のBSを前日練習ように貸してくれました。 ヤッシーありがとう!   
でも、ヤッシーも前日練習するのに、タイヤあるのかな??



Posted at 2010/07/22 18:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年07月19日 イイね!

NTC CUP SERIES Rd.3 Sクラス の動画

NTC CUP SERIES Rd.3 Sクラス の動画



6/20(日)に NTC CUP SERIES Rd.3 Sクラスに参戦した動画がカートオンラインにアップされてました。







予選  
(TT32位→予選26位)





決勝 
(予選26位→決勝19位)


決勝(前半)




決勝(後半)





綺麗な動画は、カートオンライン(http://www.kartonline.jp/RaceView.asp?tid=765)でご覧下さい。
Posted at 2010/07/19 09:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年07月15日 イイね!

7/11(日) 新東京サーキット練習走行

7/11(日) 新東京サーキット練習走行

前日の土曜日にウィークエンドレースがあったのですが、自分は優勝しちゃって出れないので応援に行きました。
レース見るのも凄く楽しかったけど、走りたかった・・・。

で、日曜日に練習走行です。



レース明け翌日なのと、チャレンジCUPやNTCCUPまで日が空いているのかで、新東京は空いていました。
台数が少なく、今週も日曜日なのにクラス分け無し。

先週お父さんが社長とかと話した際に、ある部分(秘密)の再セットしてみる価値があるって事で、朝一でその部分を調整。
(あんまり皆に教えたくない部分なので、ブログでは秘密にします。・・・・みんな速くなっちゃいそうで・・・・)

朝一で調整し、リアバンパーの部品が届いたので取り付けを途中までやったんですが、チャンバーのステーが足りないため、来週に持ち越しになりました。




午前1本目

前日レースでしたが、夜に雨が降ったようで、路面はよくなかったです。
軽く流して走行。




午前2本目

朝一調整した部分が良かったようで、先週走行よりも最後のひと伸びがいい感じ。
エンジンも14000中盤まで回ります。
タイムは40'39






午前3本目

先週からの課題の3コーナーの復習。
なんとなく出来るようにはなってると思うけど。どーだろう?
S仕様の速そうな人に合わせるように走行。







午前4本目

路面が良くなってきたので、リアスタビを外しました。
オーガストの植村さんや、川島さんと一緒に走行。
同じチームの人と走ると、安心して遊べます。
お互いスリップ使いながら走れるので楽しいです。
(最近、スリップの付き方、抜き方の感じがわかるようになってきました)






お昼休憩
タケルや隆寿先輩、優太先輩とかと食べました。


午後1本目

Sクラスのカートにあわせるように走行。
今まで離されるようなカートにも余裕でついていける。
得意なコーナーでは差せるくらいです。
気温も高くなってきてたので、レースを想定して17周~20周くらいを走行。





タイムは40'39
40秒中盤で揃えられるようになってきました。




午後2本目

またSクラスのカートを探して走行。
合わせてくれる人と、合わせるとピットに戻っちゃう人が居るんで、いつも同じカート(2台)との走行になってしまいます。
同じようなレベルなので、お互いちょうどいいかもしれません。
後半は植村さんと一緒に走行。






タイムは40'69



タイヤがだいぶ減ってきてグリップが極端に下がってきてたので、2レース使用のタイヤに交換しました。






午後3本目

走行してすぐに振動が凄く PITに戻りました。
フロントのアライメントはとってたので、エンジンマウントやホイルの増し締めをしてもらいコースイン。

やっぱり振動が凄い。
全開で1コーナーに入れないくらい酷いので3周でPITイン。

原因はリア1本のアライメントが極端に狂ってたので修正。 1本に70gのウエイトが必要だったくらいズレてたみたいです。


午後4本目

アライメントをとってからはブレもなく全開アタックができました。
タイヤも新しいめでグリップがいい感じ。
タイムは40'35










午後5本目

走行中に小ぶりの雨。 もっと降るかなって思ったけど、少し路面をぬらして上がってしまいました。
数周で路面も乾いてしまいました。




午後6本目

エンジンが14000回転中盤回ってるので、リアのスプロケを変更してみました。



タケルパパから、77と78を譲ってもらって装着しました。
テストなので77から装着。
全然まわせませんでした。5周走行でPITに戻りました。

お父さんに頼んで78に変更。
コースインし5周ほど走ったけど、やっぱり使い切れない。
エンジンが14000回転までまわせない。
PITに戻ってノイズBOXをウーパールーパーから弁当箱タイプに変更してみたけど、やっぱり気持ちよく走れない。






午後7本目

本日最後の走行セッション。
社長が午前中のほうが走りが良かった。との事で。午前中に使用してた79に戻して走行。

不完全な状態で終わるより、気持ちよく終わったほうが1週間いいだろ?って言われて、午前とまったく同じセットで走行。
エンジンも回るし、リズムにも乗りやすい。
ちょうど一緒に走ってたSクラスのカート3台でバトルしながら楽しく走れました。







タイムは40'27




今回もガソリン15リッター使い切りました。
いろいろセットを変更して試したけど、結局最初のセットが一番良かったみたいです。

でも、それにこだわらないで、いろいろなセットを出していくのも練習だって社長に言われました。

帰りにショップによって、自分のまだダメな部分を社長に注意されました。

次回からは3コーナーで刺せるように練習します。


良かった点

いろいろなセットを試せた。 S仕様のカートと沢山走れた。
次回の練習の課題がみつかった。

悪かった点

悪かったじゃないけど、1日の練習で 79→77→78→79とスプロケ変更をしたけど、お父さんが大変そうだった。



最近、練習走行が楽しいです!!
今回の走行でグローブに穴が開いてしまったので、オーガストの先輩達の意見を聞いて、アルパインスターのグローブを注文しました。
次回は3連休だけど、社長と話をして日曜日のみ練習することになりました。


Posted at 2010/07/15 21:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation