
7/23(土) K-TAIチャレンジクラス 5時間耐久に出場しました。
アップルで一緒の、紀京ちゃんとカガヤさんと一緒にチーム(Gulf kid's-IKB)を組みました。
石井さんのスペシャルチューニングエンジンです。
←画像はモテギのプロカメラマンの撮影。
K-TAI用のNEWスーツです!
PITから出て最初に1周走ってからグリットに付きます。
燃費の為にゆっくり走行。
今回はスタートドライバー。
1周ローリングの後、スタート
↑画像はモテギホームページから
なるべくガソリンを使わないように回転を上げずに坂を上る。
ダウンヒルはもちろんアクセルオフ。
そして最終コーナー立ち上がりから一気に加速!
スタートの時は、順位を守って絶対にスタート前に抜かないように注意されてたので、かなり気にしてました。長いレースでスタートでペナルティーも嫌だと思ってゆっくりめにスタート。
20番手スタートから5周程度経過して、掲示板を見ると8位。
よし!と思いましたが、前に2台速い車がいる。
スリップ使えばなんとか追いつく。
ただ、エンジンセッティング(燃費)の差で直線で置いていかれる。
コーナーは断然コッチのほうが速いので、抜かないでスリップで燃費走行をしよう、と。
スリップを使えばアクセルの開度は半分程度で済むのです
コーナーはぶつかりそうになるんで、早めにアクセルオフから立ち上がり重視でゆっくりアクセルを踏んでスリップにつく・・・。の繰り返し。
正直、イライラしてたんですけど、チームの為、みんなの為と思って我慢。
結局そのまま1時間経過でピットイン。
自分の走行終わりに予定よりガソリンが余りました。
次にバトンタッチ。
カガヤさんと紀京ちゃんでカートをつなぎます。

↑紀京ちゃん。

↑カガヤさん。
そして、次の自分のスティント。
思ったよりガソリンが減ってる?
もうちょっと残ってるかなって思ってたんだけど。
お父さんに聞いてみたんですけど、こんなもんだといわれました。
残りのガソリンはぜんぜん足りるって聞いたので、前のスティントは燃費走行でしたが、コレは楽しく走ろうと思って、全開走行。
ペナルティもらわない程度にギリギリで攻めました。。
一度PITサインが出て、給油で戻ったんですが、給油の5分ストップの間に、
「このまま、もう1回乗って」
って言われたので、急いでトイレに行って、水分補給してから再乗車。
↑画像はモテギホームページから
エンジンのタレとかは感じなかったし、タイヤも問題なし。
かなりアタックして楽しく攻めました。
最後に、紀京ちゃんにチェンジ。
順調に順位を上げていった。
K-TAIに毎回、最後の5分に悪魔が居るっていわれてるんですよ。
みんなギリギリでセッティングしてるんで、残り5分でガス欠、エンジンブロー多発でね・・・。
ウチのチームは残り5分30秒。
ホームストレートをものすごい音と共に爆走していく。
そしてストレートエンド・・・車がストップ・・・。
最後の最後に・・・。
ストップでした。
原因はスプロケの歯がすべて無くなったみたいで。
まだ、新しくできたチームなんで試行錯誤でこれから速くなりますよ!ってかします!
結果は 総合7位/34台 でした。
もうちょっと燃費に振ってストップ回数を減らすか、 圧倒的な速さでタイムを稼ぐか。
難しいですね。
楽しく乗るだけじゃダメなんですよ。
燃費とパワーと耐久性をトータルで管理できないと表彰台は難しいんだろうなって思いました。
正式結果はこちら → http://www.twinring.jp/result_m/2011/kart/0723_f.html
みんなで楽しくカートのバトンをつなぐ。
耐久レースは楽しいです。
Posted at 2011/07/30 17:26:43 | |
トラックバック(0) |
スポーツカート | 日記