• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

8/12(金) SUGOレンタルカート リベンジ

8/12(金) SUGOレンタルカート リベンジ



8/12(金)にSUGOレンタルカートに行きました。




8/5に行ったときは路面に砂が浮いてたのと、気温も暑くタイムが出なかったので、お父さんに頼んで連れて行ってもらいました。

おばあちゃんの家からSUGOまでの近道の峠が震災の影響で通行止めになってたので、遠回りで行きました。  でも40分くらいで行けます。



路面の砂は無かったけど、地方選があるのか、レーシングの台数が多く、レーシングのラバーがのって重たい路面でした。


20分青いカート(4スト)で走行。














のこり10分赤いカート(2スト)で走行。











去年のタイム更新はできませんでした。

もう少し涼しくなってからアタックしたいです。
Posted at 2011/08/31 16:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2011年08月20日 イイね!

8/6(土) 仙台七夕~SUGOレンタルカート

8/6(土) 仙台七夕~SUGOレンタルカート




8/6(土) に仙台のおばあちゃんの家に行ったのと、七夕、SUGOレンタルカートに行きました。






七夕はお父さんの弟のやっちゃんと行きました。






牛たんを食べました。
(1週間帰ってる間に3回も食べに行きました)





で、SUGOのレンタルカートに。

前週に大きなレースがあって、コースが駐車場で使われてたそうで、路面は砂が多かったです。
お父さんに聞いたら本コースでレースがあると、カートコースが駐車場に使われるみたいです。

4ストのレンタル

エンジンはYAMAHA のMZ200





エンジンとブレーキ部分にダクトが付いています。






準備してコースイン。















路面の砂が多いのと、後半の熱ダレでタイムは伸びませんでした。



その後、2ストのレンタルに乗り換えました。













やっぱり2ストのほうが速いな。
車両も軽いので、乗り換えてすぐはハンドリングが違うので乗りにくかったです。


レンタルの時間が改定されえて、お昼の30分のみの走行だけで帰ってきました。



おばあちゃんの家に帰ってきてから、近くの津波被害の地域にお父さんと行ってみました。

テレビで見るような状況を自分の目でみて、改めて津波の凄さを感じました。

数枚風景だけ撮ってきました。










家とか車とかは撮れませんでした。



Posted at 2011/08/20 22:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2011年08月04日 イイね!

7/31(日) アップルフォーミュラランド・・・・NEWマシン登場!! (その3) と雨練&BBQ

7/31(日) アップルフォーミュラランド・・・・NEWマシン登場!! (その3) と雨練&BBQ



7/31(日) にアップルフォーミュラランドに雨練に行きました。

雨練ってほどじゃないけど、朝は曇ってて、アップルにつく頃は少し雨でした。

←お父さんが白黒モードで撮影してくれました。






社長が午前中にアップルのカートの整備をするとの事だったので、全台数のオイル交換を手伝いしました。

で、NEWマシン登場!! (その3)
フォークリフト。
これがあるとオイル交換が簡単です。












社長はエンジンのOHをしてました。









KTはオーガストで見たことあったけど、GXははじめて。
こんどゆっくり4サイクルの仕組みについて教えてもらおうと思いました。



雨が強くなってきたので練習走行。






途中、キャブに水がたまったようで不調になり、一度戻ってお父さんにキャブの水を抜いてもらってまた走行。








やっぱり、雨は楽しい!!



その後、店の手伝いをして、晴れてきてから走行。












夜は常連さん達とBBQをしました。

社長の奥さんと一緒に買出しに行きました。
レクサスのGSハイブリットで買出しに。快適な乗り心地でした~。









↑社長が焼いてくれました。



↑先生のヤキソバ。


で、最後はみんなで花火をしました。












毎週BBQだなぁ!
花火、BBQと楽しかったです。

来週は仙台に帰省する予定なので、またSUGOで走ってきます。


Posted at 2011/08/04 21:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2011年08月02日 イイね!

7/24(日) K-TAI エンジョイ7時間耐久  ホンダ&雑誌社のレースの手伝い。

7/24(日) K-TAI エンジョイ7時間耐久  ホンダ&雑誌社のレースの手伝い。7/24(日)に K-TAI エンジョイ7時間耐久 ホンダ&雑誌社のレースの手伝いをしました。



7/23のチャレンジクラス5時間耐久の後、アップルつながりのホンダ&雑誌社のサポートでモテギのホテルに泊まりました。


夜は、レース関係者と一緒にバーベキュー♪

ホテルにバスで迎えにきてくれて、バーベキュー会場に移動。

バーベキューはモテギの職員の方が用意しててくれました。



鳥の丸焼き。
テレビとかで見たことあるけど、実際には初めて。






飲み物も沢山冷えてました。
お父さん達はいっぱい飲んでました。



食べ物も沢山。









沢山食べました。




来てた人たちが、びっくり!
某車雑誌の編集長、副編集長。  みんなも知ってるF●速報の編集長(←よく話してみたらルボーセの先輩でした)  AUTO S●OTRS の編集の方、  カーオブザイヤーの選考会の方々。
ホンダの広報の方・・・・。  その他、ダレでも知ってる有名雑誌の方々が来ていました。



いろんな方から名詞を頂きました。
まさか、こんなふうになると思ってなかったので、名詞も持っていかず・・・。
次回は名詞の交換をしたいです。

すごく楽しいバーベキューでした。

夜はホテルの部屋でグランツーリスモ大会。
同じホテルに宿泊のコーウェンとしばたまさんも部屋に遊びにきてくれて一緒に対戦しました。



で、レース当日。

朝、年配の方(←あえて丁寧に書きます)
にコースの攻めるポイント、ブレーキングの位置、ラインどりとかを聞かれたので教えました。





教えてるときに、お父さんから、「お前、ダレに教えてると思ってる? 10年早い」って言われました。
石井さんからは、「50年早いな!」って言われました。

で、誰かと教えてもらったら、

自動車評論家、モーター ジャーナリストの 津々見友彦 さんでした。
第1回 日本グランプリ に出場した日本初のレーシングドライバーだそうです。

でも、すごく話しやすかったです。
あとから、教えてもらったラインでタイムが伸びたよと言ってくれました。


お父さんはアップルの96号車のサポート。
自分も少し手伝いました。








レースは9位でした。
最後の10分くらいでリアシャフトがネジ切れるトラブルで完走ではなかったですが楽しかったです。





↑コーウェンと。


↑しばたまさんと。




帰りは、アップルの皆で、いつもの焼肉屋に行きました。






すごく有名な雑誌社の方々やホンダ関係の方々と知り合いになれて楽しかったです。
ルボーセドライバーの先輩にも会えましたし。
また一緒にレースをしたいです。


モテギで一緒になった方々、また遊んで下さい!





Posted at 2011/08/02 21:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツカート | 日記
2011年07月30日 イイね!

7/23(土) K-TAIチャレンジクラス 5時間耐久

7/23(土) K-TAIチャレンジクラス 5時間耐久7/23(土) K-TAIチャレンジクラス 5時間耐久に出場しました。

アップルで一緒の、紀京ちゃんとカガヤさんと一緒にチーム(Gulf kid's-IKB)を組みました。
石井さんのスペシャルチューニングエンジンです。

←画像はモテギのプロカメラマンの撮影。




K-TAI用のNEWスーツです!


PITから出て最初に1周走ってからグリットに付きます。
燃費の為にゆっくり走行。






今回はスタートドライバー。












1周ローリングの後、スタート







↑画像はモテギホームページから












なるべくガソリンを使わないように回転を上げずに坂を上る。
ダウンヒルはもちろんアクセルオフ。
そして最終コーナー立ち上がりから一気に加速!

スタートの時は、順位を守って絶対にスタート前に抜かないように注意されてたので、かなり気にしてました。長いレースでスタートでペナルティーも嫌だと思ってゆっくりめにスタート。


20番手スタートから5周程度経過して、掲示板を見ると8位。

よし!と思いましたが、前に2台速い車がいる。
スリップ使えばなんとか追いつく。

ただ、エンジンセッティング(燃費)の差で直線で置いていかれる。

コーナーは断然コッチのほうが速いので、抜かないでスリップで燃費走行をしよう、と。
スリップを使えばアクセルの開度は半分程度で済むのです

コーナーはぶつかりそうになるんで、早めにアクセルオフから立ち上がり重視でゆっくりアクセルを踏んでスリップにつく・・・。の繰り返し。

正直、イライラしてたんですけど、チームの為、みんなの為と思って我慢。
結局そのまま1時間経過でピットイン。

自分の走行終わりに予定よりガソリンが余りました。

次にバトンタッチ。



カガヤさんと紀京ちゃんでカートをつなぎます。


↑紀京ちゃん。


↑カガヤさん。






そして、次の自分のスティント。




思ったよりガソリンが減ってる?
もうちょっと残ってるかなって思ってたんだけど。
お父さんに聞いてみたんですけど、こんなもんだといわれました。

残りのガソリンはぜんぜん足りるって聞いたので、前のスティントは燃費走行でしたが、コレは楽しく走ろうと思って、全開走行。
ペナルティもらわない程度にギリギリで攻めました。。

一度PITサインが出て、給油で戻ったんですが、給油の5分ストップの間に、
「このまま、もう1回乗って」
って言われたので、急いでトイレに行って、水分補給してから再乗車。










↑画像はモテギホームページから


エンジンのタレとかは感じなかったし、タイヤも問題なし。

かなりアタックして楽しく攻めました。




最後に、紀京ちゃんにチェンジ。

順調に順位を上げていった。




K-TAIに毎回、最後の5分に悪魔が居るっていわれてるんですよ。
みんなギリギリでセッティングしてるんで、残り5分でガス欠、エンジンブロー多発でね・・・。



ウチのチームは残り5分30秒。

ホームストレートをものすごい音と共に爆走していく。
そしてストレートエンド・・・車がストップ・・・。



最後の最後に・・・。
ストップでした。




原因はスプロケの歯がすべて無くなったみたいで。


まだ、新しくできたチームなんで試行錯誤でこれから速くなりますよ!ってかします!


結果は 総合7位/34台 でした。


もうちょっと燃費に振ってストップ回数を減らすか、 圧倒的な速さでタイムを稼ぐか。
難しいですね。
楽しく乗るだけじゃダメなんですよ。
燃費とパワーと耐久性をトータルで管理できないと表彰台は難しいんだろうなって思いました。



正式結果はこちら → http://www.twinring.jp/result_m/2011/kart/0723_f.html


みんなで楽しくカートのバトンをつなぐ。
耐久レースは楽しいです。










Posted at 2011/07/30 17:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation