• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

2010/01/23 ウィークエンドSSクラス (新東京サーキット) 動画

2010/01/23 ウィークエンドSSクラス (新東京サーキット)  動画



2010/01/23(土)に新東京サーキットのWEEK END RACE SSクラス (第1戦)に参戦した動画がカートオンラインにUPされてました。









予選1




予選2




決勝





カートオンラインのリンク先を貼っておきます。
(こっちのほうが動画が綺麗です)

カートオンライン(http://www.kartonline.jp/RaceView.asp?tid=690)




Posted at 2010/02/10 20:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年02月05日 イイね!

sk-5塗装完了

sk-5塗装完了だいぶ前に塗装に出してたsk-5が完成したって連絡が入ったので、お父さんが仕事から帰ってきてから引き取りに行きました。

まだ、シールドのバイザーステッカーが届いていないので使えないですが、かなりお気に入りです。












ブルーをベースに、イエローオレンジのラインを蛍光ピンクとブラックで縁取りしています。
仕上げのクリアーはガラスフレークっていうのが入ってて、キラキラ光ります。
太陽の下では、すっごく綺麗に光るそうです。


明日は新東京サーキットに練習走行に行きます。
Posted at 2010/02/05 22:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年01月12日 イイね!

1/9(土) 新東京サーキット練習走行。

1/9(土) 新東京サーキット練習走行。1/9(土)に新東京サーキット練習走行に行きました。



3連休の初日、混んでるかな?って思ったんですが、ガラガラでした。
オーガストからは、益子さんや須藤さんが参加してました。




トランポからカートを下ろしセットアップ。
今回は、前回にオーガストの社長から頂いたリアスタビを取り付けてのセッティング、スプロケを高速よりに変更しての走行です。






1日の走行券を購入して、走行開始。


自分がコースインした時には、3台のみ。貸切状態。
レンタルの癖が出ないように注意しながらの走行。
タイヤも冷え切っていてタイムは上がりませんが、体の慣らしって感じで走りました。
20周走行してピットイン。


前回”kk”のマグハブを試したのの続きで、今回はリア左右に”トリプルK”のリアハブを借りてチェックです。






”トリプルK”のリアハブは、走り始めてすぐに変化を感じました。
凄く剛性があがった感じで、グリップ感が上がりました。
アクセルオンと荷重移動で、気持ちよく曲がるって感じ。
いままでより1テンポ早くアクセルが踏める感じです。
KKのマグハブより、もう1ランクハードって感じです。
20周でピットイン。





次は、リアスタビの取り付けをハード側にセットし、試し走行。



太陽も出てきて、路面温度も上がってきてたんですが、リアスタビもハードのほうがいい感じ。
これまで以上にグイグイ曲がる。もう1テンポ早くアクセルが踏める。
リアタイヤがグリップするのでコーナースピードも上がってる感じです。
でも、疲れます、ものすごく疲れるカートになってます。
20周走行でピットイン。



社長の指示で、リアスタビを外してみての変化を感じるようにしました。

走りはじめてすぐにリアに違和感を感じました。
剛性が無いって感じ。とにかくグリップしない。
カートがぜんぜん踏ん張ってくれない。

レースを見据えて20周での走行でしたが、5周でピットイン。
社長にその事を伝えると、スタビ有無で変化を感じられるので、スタビ有(ハードセッティング)でしばらく走行してみる事になりました。



午前中に残りの時間で8周ほど走行し午前の走行終了。

お昼を食べて、休憩してから午後の走行。



午前でいい感じのセッティングが見つかったので、午後はそのセットで練習走行。

前後のバランスでいうと、ちょっとリアが硬すぎかなって言われますが、自分には、このセットが好きです。
でも、ステアリングと荷重移動で曲げるので、疲れます。
あと、縁石。 縁石に乗るとかなり跳ねます。
スリーボンドの先、高速でインの縁石に乗るとカート1台分くらい横にずれます。
(後から社長や、先輩達に言われたんですが、腕力が足りないらしいです。飛ばされたあとに押さえが効いてないそうです・・・これは腕力を鍛えていかないと直せないって言われました)





午後の走行では、益子さん、須藤さんとのバトルでの走行練習になりました。



社長が同じKTの須藤さんとのタイムの違いを計測してくれました。
チェッカー位置から1、2、3、4コーナーまでの前半区間で、須藤さんより、0.4秒遅い事が判明。
今後の練習の課題になりそうです。
自分でも攻略できていない3、4コーナーだと思います。



あと、バトルの際に、追いかけてる分には詰められるんですが、追い抜いてしまうと、ペースが落ちます。
これも、自分でペースが作れない練習不足だって言われてます。
走りこんでいかないとダメな部分です。

やっぱり、バトルの練習は楽しいです。 益子さんもベストタイム更新してました。
お互い、いい刺激になるし、20周があっというまです。


3時過ぎには、陽が陰ってからは路面も冷えますが、寒くなって指先が凍えてくるのと、マシンセッティングがハードなので疲れてきて、最後の走行時間まで体力が持ちませんでした。 最後の走行枠を残して、片付けました。


練習が終わってから、オーガストに戻って、皆と話しました。
自分のやらなきゃいけない練習など、先輩達にアドバイスもらいました。
今日試して良かった”トリプルK”のリアハブを注文しました。
次回の練習には間に合うそうで、次回は自分のリアハブで練習できます。

オーガストの社長や先輩方との話で決めたんですが、レンタル4STは2009年で休止し、2010年からはレーシングの練習、レースに重点をおいて活動する事に決めました。
(RFKやK耐は、参加します)



良かった点。

セッティングがいい方向で決まってきた。

悪かった点

体力不足。 (マシンのセッティングが決まってきたのに、体力が続かないので乗りこなせる時間が短い・・・慣れもあるかもしれないけど、体力つけないと。)

Posted at 2010/01/12 20:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年01月08日 イイね!

ジャパンカートに載りました

ジャパンカートに載りました







去年のウイークエンドレースの結果がジャパンカートに載りました。

こんどはカラーで載れるように頑張ります。







明日は、新東京サーキットに練習走行に行きます。
見かけたら声かけて下さい。
Posted at 2010/01/08 19:03:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2009年12月21日 イイね!

11/28 新東京サーキット練習走行

11/28 新東京サーキット練習走行11/28(土)に 新東京サーキット練習走行に行きました。

晴れてたけど、すっごく寒かったです。

オーガストからは、須藤さん、益子さんが来てました。

F鳥の玉ちゃんなどもGENのレンタル走行で来てました。






とりあえず、レースを想定しての20周での走行。
午前中20周×4セット走行。 




お昼を食べてから、午後の走行。

社長のチェックで、もう少しリアに荷重をかけたほうがいいとの事で、シートに付けてたクッションゴムを取り外し、意識してリアに荷重をかける走りを練習しました。

走ってるうちに前屈みになる癖があるらしく、何度か注意され、ハンドルと荷重の関係を社長に教えてもらいました。







ある程度、リアに荷重をかけてコーナーリングしてたんですが、高速コーナーで若干オーバーステア気味で、アクセルが踏めないと社長に伝えると、リアのエンジン側にマグハブを付けて変化を感じ取れるかって課題になりました。



マグハブ、走り出してすぐ違いがわかりました。
コーナーでのグリップが、いい感じです。



高速コーナーで弱アンダーになるので、アクセル踏んで入れるようになりました。
20周走ってピットイン。
社長に感想を伝えると、次は、フロント左右にもマグハブを取り付けて、どう感じるかになりました。



リアはエンジン側、フロント左右にマグハブです。



これは、自分には向いてない感じがしました。
全体的にオーバーステアになり、綺麗に決まれば速いんだろうけど、とにかく難しい。
ハンドルに意識を集中してないと綺麗に曲がれない。
20周走ってピットイン。
フロントはアルミハブのほうが合ってるので、アルミに戻す事にしました。



社長が言うには、自分の乗り方、フレームの特性など考えると、リアにもう少し剛性を持たせたほうがいいのがわかりました。
今後のセッティングの方向性がわかったので、残りは2~3コーナーでのパッシングの練習です。
これは、だいぶ前からの課題でしたが、なかなかクリアー出来ない課題です。

今回午後の練習走行で、何度か2~3コーナーでのパッシングも出来て、こんな感じなのかな?ってのは少しつかめました。
ポイントは、コーナー出口で、相手のラインに先に入るって感じかな。

最後のほうは、社長が付きっ切りで走行をチェックしてくれました。
時間ギリギリまで走行して、1日で200周走行しました。

ベストタイムは41"37




帰りにオーガストによって、社長から、Sウインフォース用のリアスタビをもらいました。
リアの剛性UPで、もしかしたら取り付けたほうが乗りやすい時があるかもって事で頂きました。
(雨や気温、路面温度で付けたり外したりのセッティングをするそうです)

それと、次回の練習走行で、リアのマグハブをOTKやKKなどを借りて、自分にあったマグハブをいろいろ試してみるのと、リアスタビ装着での変化を試してみます。
あと、スプロケの変更もおこないます。(もう少し高速よりに変更してみます。)

来年は基本的にはチャレンジのSクラスに出場ですが、レース経験の為に、新たに開設される、ウィークエンドのオープン100ってクラスにも出場する事になりました。オープン100は、PRD、KT混合での走行らしいです。 総重量が足りないので、オーガストからウエイトを5kgほど借りて出場します。
さっそく、1月にはレースがあるそうです。
練習しなきゃ。


良かった点

走行はある程度合格もらいました。やっと、セッティングの変更のステップに移れました。

悪かった点

お昼ごはんのあと、メロンパンを食べたら気持ち悪くなった。
食事にも気をつけないと・・・。


Posted at 2009/12/21 21:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation