
1/9(土)に新東京サーキット練習走行に行きました。
3連休の初日、混んでるかな?って思ったんですが、ガラガラでした。
オーガストからは、益子さんや須藤さんが参加してました。
トランポからカートを下ろしセットアップ。
今回は、前回にオーガストの社長から頂いたリアスタビを取り付けてのセッティング、スプロケを高速よりに変更しての走行です。
1日の走行券を購入して、走行開始。
自分がコースインした時には、3台のみ。貸切状態。
レンタルの癖が出ないように注意しながらの走行。
タイヤも冷え切っていてタイムは上がりませんが、体の慣らしって感じで走りました。
20周走行してピットイン。
前回
”kk”のマグハブを試したのの続きで、今回はリア左右に
”トリプルK”のリアハブを借りてチェックです。
”トリプルK”のリアハブは、走り始めてすぐに変化を感じました。
凄く剛性があがった感じで、グリップ感が上がりました。
アクセルオンと荷重移動で、気持ちよく曲がるって感じ。
いままでより1テンポ早くアクセルが踏める感じです。
KKのマグハブより、もう1ランクハードって感じです。
20周でピットイン。
次は、リアスタビの取り付けをハード側にセットし、試し走行。
太陽も出てきて、路面温度も上がってきてたんですが、リアスタビもハードのほうがいい感じ。
これまで以上にグイグイ曲がる。もう1テンポ早くアクセルが踏める。
リアタイヤがグリップするのでコーナースピードも上がってる感じです。
でも、疲れます、ものすごく疲れるカートになってます。
20周走行でピットイン。
社長の指示で、リアスタビを外してみての変化を感じるようにしました。
走りはじめてすぐにリアに違和感を感じました。
剛性が無いって感じ。とにかくグリップしない。
カートがぜんぜん踏ん張ってくれない。
レースを見据えて20周での走行でしたが、5周でピットイン。
社長にその事を伝えると、スタビ有無で変化を感じられるので、スタビ有(ハードセッティング)でしばらく走行してみる事になりました。
午前中に残りの時間で8周ほど走行し午前の走行終了。
お昼を食べて、休憩してから午後の走行。
午前でいい感じのセッティングが見つかったので、午後はそのセットで練習走行。
前後のバランスでいうと、ちょっとリアが硬すぎかなって言われますが、自分には、このセットが好きです。
でも、ステアリングと荷重移動で曲げるので、疲れます。
あと、縁石。 縁石に乗るとかなり跳ねます。
スリーボンドの先、高速でインの縁石に乗るとカート1台分くらい横にずれます。
(後から社長や、先輩達に言われたんですが、腕力が足りないらしいです。飛ばされたあとに押さえが効いてないそうです・・・これは腕力を鍛えていかないと直せないって言われました)
午後の走行では、益子さん、須藤さんとのバトルでの走行練習になりました。
社長が同じKTの須藤さんとのタイムの違いを計測してくれました。
チェッカー位置から1、2、3、4コーナーまでの前半区間で、須藤さんより、0.4秒遅い事が判明。
今後の練習の課題になりそうです。
自分でも攻略できていない3、4コーナーだと思います。
あと、バトルの際に、追いかけてる分には詰められるんですが、追い抜いてしまうと、ペースが落ちます。
これも、自分でペースが作れない練習不足だって言われてます。
走りこんでいかないとダメな部分です。
やっぱり、バトルの練習は楽しいです。 益子さんもベストタイム更新してました。
お互い、いい刺激になるし、20周があっというまです。
3時過ぎには、陽が陰ってからは路面も冷えますが、寒くなって指先が凍えてくるのと、マシンセッティングがハードなので疲れてきて、最後の走行時間まで体力が持ちませんでした。 最後の走行枠を残して、片付けました。
練習が終わってから、オーガストに戻って、皆と話しました。
自分のやらなきゃいけない練習など、先輩達にアドバイスもらいました。
今日試して良かった
”トリプルK”のリアハブを注文しました。
次回の練習には間に合うそうで、次回は自分のリアハブで練習できます。
オーガストの社長や先輩方との話で決めたんですが、レンタル4STは2009年で休止し、2010年からはレーシングの練習、レースに重点をおいて活動する事に決めました。
(RFKやK耐は、参加します)
良かった点。
セッティングがいい方向で決まってきた。
悪かった点
体力不足。 (マシンのセッティングが決まってきたのに、体力が続かないので乗りこなせる時間が短い・・・慣れもあるかもしれないけど、体力つけないと。)
Posted at 2010/01/12 20:37:19 | |
トラックバック(0) |
レーシングカート | 日記