
11/7(土)に新東京サーキット WEEK END RACE Rd.6 (最終戦)に参戦してきました。
朝、5時起きでサーキット7時ちょっとすぎに到着。
先日まで練習走行のセッティングからリストレクタをウイークエンド仕様に戻しました。
前の練習走行で車のバランスが悪く、1コーナーの侵入時に不安定になるので、社長に話してみたら、リアのトレッドを左右1cmずつ伸ばすセッティングに変更しようとの事で、お父さんと調整しました。
公式練習
とにかく、リストレクタ装着のパワーの出かたの感覚を戻す事と、トレッドを広げたリアの感覚を確かめる感じで走行。
リストレクタはパワーの出方がマイルドになる感じだけど、特に気にするレベルじゃない。
リアのトレッド変更は、当たりです。 すごく乗りやすくなりました。
リアがしっかりした感じで、今までより踏んでコーナーに入れます。
10分の走行でしたが、5分くらいで感覚をとりもどし、ペースアップできました。
エンジンはOH後調子よく、タイヤも2レース落ちですが、まだまだグリップしています。
タイムアタック
参加台数18台でなかなかクリアーで走れない状態でした。
5分しかないので、ちょっとあせりました。ペースを空けて車間を調整しようと思ったけど、なかなかクリアにならないので、ばんばん抜いて走っちゃいました。
1度だけクリアーっぽく走れて、0'41.788 。タイムトライアル1位で終了。
ノイズさんは、今回もNEWタイヤを装着で2位につけていました。
予選
予選は8週です。
ポールからスタートでしたが、ローリング1回目失敗で、もう1周。
2回目のローリングでスタートが切られました。
自分のペースでスタートが切れたと思ったんですが、2位からスタートのノイズさんに2コーナーで刺されました。
乾式クラッチの自分のマシンでは、どうタイミングを合わせても、ダイレクトのノイズさんにはダッシュではかないません・・・。
とりあえず2位キープで走行。
何度か、行けるかな?ってタイミングがあったんですが、早めに仕掛けると、また後から刺される可能性があるので、なるべく後半で抜こうと思い、おいていかれないようについていきました。
5週目、そろそろ仕掛けないと・・・って思ってアタックしてみるのですが、並ぶまではいきません。 3位以降が離れてるのでラインをずらしても飛び込まれる心配がなさそうなので、いろいろ揺さぶってみました。
6週目、6週目は犠牲にして7週目に仕掛けるように間合いを取ってみました。
7週目の6コーナーでインに入れるように2コーナー出口から綺麗に速度が乗るラインに気をつけて立ち上がり。 いい感じで車速が伸び6コーナーでちょっと強引にインに飛び込みました。ちょっと無理っぽい進入でしたが、ノイズさんが共倒れを避けてくれたのか、とりあえず1位を取り戻し、ちょっと締め気味のラインで1周を走行して、無事1位チェッカー(予選のファステストもとれました)
お昼は、ノイズさんとクラブハウスでカルビ丼を食べながら、いっぱい話をしました。
午後のフリー走行
お父さんに、決勝前だから無理してマシンを壊さないように、無理な追い越しはしないで、流して走行って言われてコースイン。
最初数台抜いたのですが、約束を思い出し、前のカートを抜かないで、付いていく感じで走行終了。10分の走行枠で7分くらいで終了させました。
(その後、ちょっといろいろあって、チーム員のKTのダイレクトエンジンを2周ほど乗る機会があり乗ってみたんですが、クラッチ付きより立ち上がりが速いって感じました)
決勝
10週の決勝。
ローリングスタートは1回で決まったのですが、またも2コーナー前でノイズさんに並ばれ、インを取られてしまいました。
ノイズさんに続いてもう1台入ってきそうだったけど、しっかりラインをとって、クロスも防いで2位キープ
ノイズさんを追いかける予選と同じ感じになりました。
予選と同じ6コーナーでは抜かせてもらえないと思い、そーなると2コーナー入り口かなって考えてたら、あんがい早くにチャンスがありました。
モナコの立ち上がりがうまく決まって、2コーナー入り口手前で並べるくらいまで追いつき、インに飛びこんでパスさせてもらいました。
6週目くらいに、スタートを失敗したカートに追いついてしまい、その周回遅れが6コーナー出口でミドルくらいのラインどりになってるのが見えたので、アウトから処理しようとアウトに・・・・って思ったら、フラフラってアウトに。
えっ!て思いインに切り込んだら、イン側からノイズさんが来てた。。
完全にノイズさんのラインを塞いでしまう感じにラインをとってしまい、ノイズさんはイン側のダートに片輪を落としならら回避してくれましたが、自分のリアタイヤがノイズさんのカートにガンっと当たっちゃいました。
ノイズさんもスピンしてなかったようだし、自分も体勢を崩してなかったので、ノイズさんに、ごめんなさいって片手で謝り。再アタック。
当たったリアが心配でしたが、とりあえず大丈夫そう。
最終ラップに自分が仕掛けたように6コーナーで刺されるかなって思って走ってました。
最終6コーナー。スリーボンドの先で、イン側にノイズさんの影がチラっと見えて、つい反射的にイン側に入ってしまい、少し締め気味になってしまいました。
その後は、抜かれる事無くそのままチェッカー。
かなり太陽が傾いてて、6コーナーのところって後ろの人の影が見えるんですよね~。
どっちから来るまではわかりませんが、距離感くらいはつかめるので利用しちゃいました。
チェッカーを受けたら、オーガストのメンバーがピットロードから皆で拍手してくれてるのが見えました。
ゆっくり流して、ピットロードに戻り、重量測定。
137kgちょっとで無事クリアー。 1位が決定しました。
お父さんもオーガストの社長も、メンバーさんも喜んでくれて良かったです。
支えてくれた皆さんに感謝しています。
初レーシング表彰台
(2位はノイズさん、3位はぶんころびんさんでした)
レース後、オーガストの社長にウイークエンドレースを卒業して、次は、チャレンジのSクラスに挑戦しようって言われました。
自分の年齢だと、ウイークエンドSSクラスには出場できなく、次のクラスはチャレンジのSクラスしかないそうです。
かなり高いハードルですが挑戦してみようと思います。
(11/22(日)のチャレンジクラスのSクラスの最終戦がギリギリ間に合うので、エントリーしちゃいました。ほとんどの人がNEWタイヤで参戦するらしいのですが、今月は買えないので、今回使用した3レース落ちのタイヤで走ってみます。 練習走行もしたかったのですが、3レース落ちだと練習に使っちゃうとレースに使えないので、チャレンジ前の練習は無し。ぶっつけ本番で運を試してきたいと思います)
良かった点
レーシング初勝利。レーシング始めたときの最初の目標のウイークエンドで1位になれた。
やっと、次にステップアップです。
悪かった点
周回遅れをパスする際に判断ミスをしてしまった。最悪な結果にならなかったけど、ノイズさんに助けられた感じがします。
これまでは、レンタルなどで表彰台にのるのが当たり前でレースに参戦していましたが、チャレンジクラスは、簡単に勝てないって言われています。
自分の今の実力だと、中盤に入れればいいほうだって言われています。(ビリ争いをするような感じで嫌になるかもって言われています)
気持ちを切り替えて、勝てなくても投げ出さないでやっていこうと思います。
いっぱい練習して速くなりたいです。
新東京サーキット 公式リザルト