2010年 NTC CUP SERIESの最終戦です。
ポイントが1.5倍になるのと、関東圏での最終レースなのでSクラスは、エントリーが36台。
自分のポイントは27位なのでポイント争いとかは関係ないけど、1.5倍なので多くポイントは欲しいです。
グリットは34台なので2台が予選落ち(普通に走れば大丈夫なタイムは出せてる)との話だったのですが、
前日の事故の影響なのか3台が棄権。
予選落ちは無くなったけど、TTと予選は予定どおり2グループに分けて行う事になりました。
朝はホテルに朝食が付いてたのでホテルで食べて急いでサーキットに向かいました。
7時前にはサーキットに到着したけど、駐車場はいっぱいでした。
カートのセットアップ。
ギアなどは前日に決めてたので、1レース使用した状態のいいのをセット。
タイヤは公式練習ではUSEDを使用し、TTから新品で行く事にしました。
計測器やゼッケンを装着。
車検。
問題なくクリアー。
重量もガソリン入れた状態で134~5㎏でOK。
公式練習(10分)
33台がコースイン。
USEDタイヤだけど、そんなに悪くない。
周りのNEWタイヤ組より早く走れる。
NEWタイヤつけた時にタイムが上げられるかが腕だと思います。
TT タイムトライアル(5分)
台数が多くゼッケン奇数がA組、偶数がB組での別走行。
自分はゼッケン8でB組で後からの走行。
A組では39秒台に入る人もいて少しプレッシャーでした。
B組の走行。
NEWタイヤなので2周くらいはゆっくり走行しながら場所をキープ。
2台前方に居る状態でスリップを上手く使えるかなって場所からアタック。
NEWタイヤのグリップは、いい感じでハイペースで走れます。
スリップを使おうと思ってたカートが思ったより遅くて、詰まってしまい抜くか抜かないか迷ったけど、3台ダンゴだったので減速しスペースを空けて再アタック。
再アタック後コーナー3つで追いついてしまい邪魔になってしまいました。
先頭が遅いカートだけど、その後ろがいつまでも抜かないでついていく・・・・邪魔で邪魔で。
モナコも自分より遅いコーナリング。いつ仕掛けるかわからないので、無理に行って接触もイヤだと思って真後ろにつけてたら思わぬ減速。
そんな遅い突っ込みだと思わずコツン。 お互いに飛ばなかったけど、プッシンクで警告されました(汗)
詰まってペースが上がらない状態が続き、減速してペースを落とすのも時間がないので、そのままパッシングしながらアタック。
自分のラインを上手く走れずに終了。
結局 0'40.186 TT結果は18位/33台中
(クリアーで走れたら39秒台いける勢いでした・・・がポジション取りがまだ下手です)
予選(10周)
予選も2グループ分け。
TTの結果順位の偶数奇数でグループ分け
予選18位の自分はBグループ9番手からのスタート。
2グループ分けなので1回の走行台数が多くないのでクラッシュは減るので少し気が楽です。
ローリング2回でスタート。
スタートは悪くなく、順位キープで1周目を終了
隊列が1列になったくらいでアタック。
前方の2台とバトル。 一時は2台パスして7番手に上がるけど、結局はその2台に抜かれてしまいスタートと同じく9位終了。
決勝(17周)
Aグループ、Bグループの結果からポジションが決まり33台グリットに整列。
自分は18番手からのスタート。
アウト側9番目。
ローリング1回目は隊列が整わなく、2回目でスタート。
イン側にラインをとるけど、イン側は場所がなくミドルくらいのラインから1コーナーに。
前方で接触がありミドルもインも空いてないので、アウト側からパス。
パスする際にフロントを少し当ててしまったけど、カートは問題なし、失速もしてなくて、そのまま2コーナーを立ち上がったら、今度は3コーナーイン側で接触かペースが遅くなってる。
アウト側が空いてたので、すぐにアウト側にポジションをとってクリアー。
エンジンも調子よく、セットも決まってる。 気持ちいいリズムで走れる。
3周目くらいに1台パス。
4周目くらいに1台パス。
8周目くらいに2台まとめて2~3コーナーでパス後、6コーナーで刺し返される。
11周目くらいに1台パス後、6コーナー出口で抜いたカートと後ろのカートが接触した感じがあったけど、巻き込まれず。
13周目くらいに1台パス。
単独でダンゴを抜け出したけど、前のカートにアタックしたけどギリギリで届かずチェッカー。
オーガストのPITからチームの皆が応援してくれるのが見えて心強くレースが出来ました。
結果は14位/33台中
レースは楽しく気持ちよく走れました。 ダンゴの集団からは抜けられたし、思うようにレースが出来た。
周りの動きも見れたし、冷静に状況の把握も出来たと思います。
結果の数字は良くないけど、NTC CUP自己最高順位。
次回はせめて1桁。 来年は表彰台に乗れるくらいになりたいです。
2戦目からシリーズに参戦して、シリーズポイントは24位でした。
良かった点
1年頑張ったNTC CUP Sクラス。 日本一激戦区と言われてるレースでビリ覚悟で望んで最終戦で14位までなれた。
悪かった点
タイムはソコソコ出せるけど、決勝上位にってなると、あと0.2秒速く走れるようにならないといけない。
NTC CUP Sクラスは、39秒台でラップできる実力がないと通用しない。
土曜日の練習走行で多重事故があり、死亡者が出てしまいました。
事故を目の前で見て、危険なスポーツをやっている事を改めて感じました。
亡くなった方とはクラスが違ったのですが、練習走行で何度か一緒に走った事のある方でした。
日曜日のレースも中止になるって話もあったみたいですが、遺族の方の申しでで開催する事になったようです。
日曜のレースを全力で取り組む事が亡くなった方への気持ちだと思い、参戦しました。
心からご冥福をお祈りします。