11/28(日)に新東京サーキット チャレンジカップ最終戦に参戦しました。
前日にセット出しも終わってるし、カートも工具も預けてあるので、ビジネスホテルを6時半に出発しました。
途中、コンビニで朝食を購入してサーキット入り。
社長に注文してた新品タイヤと、新品チェーンとチェーンオイルを受け取りました。
昨日良かった79のスプロケの1レース使用のと、新品チェーンをセット
タイヤは公式練習はUSEDで行くので、昨日まで使ってたタイヤをそのままセット。
プラグは新品。
各部マシ締めと注油しました。
Sクラスは25台エントリーでしたが、1台キャンセルで24台でのレースです。
車検
優太先輩がバイトしてたので、その列に並びました。
頑張れよって言ってもらいました。
ウエイト計測は134.75キログラム。
公式練習走行(10分)
いつもは新品タイヤで皮むきで走行するんですが、今回はUSED。
路面の感触とエンジン、シャーシの感覚を再チェック。
USEDだけど周りのNEWタイヤのカートに追いついて追い越せる状態。
USEDで参考にならないけど、タイムは41'06
TT(5分)
新品タイヤで公式練習を走ったSSクラスの川島さんに聞いて、2周はグリップが悪いけど、3周目からアタックできるんじゃないとアドバイスをもらってコースイン。
コースインの時に周りのペースを確認しながら、どこに入ればいいか調整。
2周皮むきしながら、場所探し。
新型トニーが居たので、それのスリップを使って稼ごうとポジションをあわせました。
頑張れば手が届くくらいまで車間を明けてアタック。
前2台から少し間隔を開けて走行。
タイヤのグリップも上がってきて、いい感じで乗れてました。
あんまり気持ちよく走ってしまい、前のカートとの距離が少なくなってしまい、距離をあわせようとしたらPITからお父さんが後1分のサイン。
タイヤのグリップも完全に上がってたので、距離が詰まってたけど、最終アタック。
でも、2コーナー出たところで完全に追いついてしまい、3コーナーで仕掛けるため少しタイム損しました。
そのまま前が無い状態でのアタック。
こっちがアタックしてるのに6コーナーで仕掛けようとするし・・・・。
まぁ、抜かれずにそのままチェッカー。
タイムは0'40.657 24台中7位。
グリップが一番いい状態で前に詰まってしまったのはもったいなかったけど、7番手なんでイン側だから良かったです。
予選(10周)
TT7番手なので3列目イン側からスタート
ローリングは2回目でスタート。
スタートはそこそこ上手く行って8番手か9番手で4コーナーを抜けたと思います。
前が1列になったくらいからアタック。
3周目くらいまで2台をパスしたあと、急にタイヤがタレたのかグニャグニャ状態。
夏でもこんなにタレないのに、パンクしてるかのように感触が悪い。
最初の3周くらいは問題なかったのに・・・・。
モナコも全然踏ん張らない。
踏ん張らないから進入速度を少し落としたいけど、真後ろまでカートが迫ってる。
無理に入っても前に進まないで逃げる状態。
モナコで失速するので、2コーナーでパスされる。
なんとか、3コーナーでクロスで挽回するけど、6の出口も厳しい。
完全にブロックの走行になってしまい。縁石全部使って厳しい感じ。
6の出口でグリップが足りなく外の縁石でガリっとなってる状態で3台くらいにパスされてしまいました。
追い上げるけど、もうリズムもとれない。
なんとか10周ふんばってチェッカー。
結果12位 5番手も落としてしまいました
お昼はオーガストの皆と食べました。
午後から決勝。
決勝(17周)
お父さんと相談して、リアスタビをソフトで装着することにしました。
その後、社長が来てきれて、社長が見てもモナコでの挙動が変で踏ん張ってないのがわかったので、トリプルKの武蔵のロングハブを貸してくれました。
今のトリプルKの黒ハブより剛性があるので蹴りは改善されると思います。
(ハブを変えたので、リアスタビは外しました)
アウト側からのスタートなのでなるべくイン側にポジションを取りながらになります。
ローリング2回でスタート。
極端にペースが遅い状態でのローリングで、前のカートにあわせてアクセルオン。
加速の途中で一瞬かぶった感じで息つき。
ちょっと失速したあと、すぐ加速したけど、5~6台に抜かれた感じ。
そのままイン側にポジションキープ。
2コーナーで前が詰まってる間にまた1、2台に入られてしまった。
順位的に20位くらい? スタートミスです。
とにかく1台1台追い上げです。
予選中盤から出てたフニャフニャ感は少し改善されてました。
蹴りもいいのでモナコも失速しません。
ただ、いつものリズムで進入すると、クリップから外れる感じなので、何度か修正して、1テンポ早いタイミングでステアを当てるようにしました。
気持ちで負けないようにブレーキング競争でも突っ込みでも譲らないで走りました。
並んでコーナーに入っても相手が諦めるまで食いつきました。
2コーナー出口を丁寧なラインで出て3で刺す。
6のブレーキングで詰めて立ち上がりのクロス。モナコでも抜いたと思います。
オーガストのPITからも皆が応援してくれてました。
あっというまに17周終了。
かなり抜いたと思ったけど、
結果は10位。
スタートのミスが無ければ、もっと上位にいけたけど、バトルで負けたことは無かったので自分では満足できるレースでした。
オーガストの皆からもレースが上手くなったといわれました。
でも、スタートは下手っても言われました。
レース後、整備してる時に、シート下のフレームが折れてるのを見つけました。
たぶん予選中に折れたんだと思います。
シートのステーが折れてたから挙動が変でリズムもおかしくなってたみたいです。
溶接で直してた場所ですが、シートにウエイトを積んでるし、自分の荷重を使ってのコーナーリングの乗り方だと負担がかかる場所のようです。
練習走行では問題なく走れたのに、レースでリズムが大幅に崩れるのは精神面が弱いのかと思いましたが、フレーム(シートのベロ)が折れてたのが原因のようでした。
カートは社長に預けて、来週の練習までに直してもらうことになりました。
帰りにショップによって、皆で晩飯を食べに行きました。
良かった点
レースが楽しかった。自分では満足できるレースだった。
悪かった点
スタート。毎回だけどスタートをもっと上手くならないと結果が出ない。
(体力つくりの為、SSクラスの押しがけを手伝ったけど、2回目で転んでしまった。)