• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2010年11月02日 イイね!

10/24(日) 新東京サーキット練習走行 (午後、雨練習)

10/24(日) 新東京サーキット練習走行 (午後、雨練習)


10/24(日)に新東京サーキットに練習走行に行きました。



前回NTCCUPで悔しい思いをしたので、すごく走りたかったです。


フロントのマグハブのベアリングがダメになってゴロゴロ音が出てたので、ベアリングを新品に交換しました。





前回セットとほぼ同じようにセット。
リアハブだけ社長から借りたトリプルKの武蔵(ロング)から、自分のトリプルKの黒ハブに交換。

だいぶ涼しくなって、気温も路面温度も低めでした。



午前1本目

前回レースで使用したセットでは今回の路面に合ってない感じ。
乗り方で調整してみたけど、あんまり良くない。
軽く流して終了。






午前2本目

エンジンOHした際に目標だったギアのセットでの練習。
高速よりのギアに変更して、慣れるために走行。

モナコの立ち上がりの速度を上げる練習。

いつもの日曜日より台数が多い。それも初心者のような人が多い。
ラインを急に変えられたり、思いもよらないラインで走行されて怖かった。
何度か避けきれなく軽く接触しちゃいました。




午前3本目

サイドにのみスタビ追加。
クラス分けになり、初心者が居なくなりました。
とりあえず、今回のセットで慣れるように走行。
あんまりタイムは伸びず。
周りの先輩達もいつもの0.6~1秒落ちと言ってたので、路面が悪いのかな?








午前ベストは40’09



クラスが4クラス分けになったので、午前は3本で終了。
お昼は、タケルとユウキと一緒に食べました。







午後1本目

路面温度が低いままなので、フロントとサイドにスタビを入れ、リアをソフトで装着。

クラスわけで台数が少ないけど、なるべく周りに合わせて走行。
蹴り出しが弱い感じ。
セット出しがわからなくなってきた・・・。








午後2本目

走行中にポツポツ雨が降ってきた。
ドライタイヤで滑る路面の練習だと思い走行継続。
ほんと滑ります。 丁寧な走行を心がけますが、上手い人はスイスイ走ってます。
コース上にとどまるので精一杯な感じでした。








午後3本目

本格的に降ってきたので、レインタイヤをセットしての雨練。



フロントのスタビを外し、トレットを広げました。
ギア関係は変更する時間がなくドライのセットのまま。
カッパを着て、レイン用のグローブとシューズを装着。



コースイン後レインタイヤの感覚はすぐにわかりました。
自分でいろいろ試してみたけど、最初に感じたレインタイヤの感覚が薄れ、すごくグリップが頼りなく感じました。
PITに戻って、その事を伝えると、走行アベレージが上がったから突っ込みすぎになってるとの事、走り方を考えろとアドバイスをもらいました。
その後2周ほど走行し、お父さんからPITINのサイン。
PITに戻ると、社長から、アクセルの踏み方、タイヤの使い方、ステアの切り方の3点のアドバイスをもらいました。
アドバイスどおりにやってみると、凄くキレイに走れました。
3周走行で時間切れ。

戻ってから、社長から、先ほどPITINで短時間でもらったアドバイスを丁寧に説明してもらいました。






午後4本目

レイン練習の続き。
3本目より雨の量は減って、コースも少し良くなってたけど、雨練です。
社長にもらったアドバイスをしっかり復習しました。
いい感じで走れてると思いました。
周りのカートはドライタイヤなのか。簡単に抜けます。
焦らないで、丁寧に運転しました。
時間枠めいいっぱい走行しました。





雨タイムは、50’39でした。



午後ドライでのベストは、午前と同じ41’09でした。




走行後、雨で汚れたカートをお父さんと整備しました。
ベアリングなどはしっかり清掃、注油しました。

いままで、走れる時は毎週のように練習に来てたけど、今年に入ってはじめての雨練でした。
2セッションだけでしたが、かなりいい感じでコツがつかめました。
レース本番で雨だと嫌だなって思ってたけど、雨練ができて良かった。
でも、もう少し雨走りたかったな。


良かった点

雨練ができた。社長からもらったアドバイスで、雨走行のコツもわかった。

悪かった点

午前中の路面温度が低い状態での走行が良くなかった。
もう少しタイムを上げられないとレースで上位には入れないんだろう。


まだ、新しいエンジンの特性に慣れてない。 もっと練習します。

Posted at 2010/11/02 20:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年10月25日 イイね!

10/17(日) NTC CUP SERIES Rd.5 Sクラス 参戦。

10/17(日) NTC CUP SERIES Rd.5  Sクラス 参戦。

10/17(日)に NTC CUP SERIES Rd.5 Sクラスに参戦しました。



前日のセットだしで中途半端でしたが、少し方向性がわかって、今日本番です。
前日はサーキット近くのホテルに宿泊して、朝6時過ぎにサーキット入り。



昨日移動したウエイトをしっかり3本留めに変更(レギュレーションでは2本留めですが、負荷がかかりそうなので分散の意味で3本でとめました)
時間切れで移動できなかった2㎏のウエイトも、シート後ろからサイドに移動。


以前のレースで破損したゼッケンパネルの新品が間に合ったので、交換しました。



燃料フィルターが汚れてたので、フィルターを交換。
フィルターからキャブまでのホースも劣化してたので交換しました。



スプロケは昨日と同じ高速より(歯数は書きません)にセット。
チェーンは新品を投入しました。



ノイズBOXはトルク型の弁当箱をセット。
タイヤは予算の関係でチャレンジカップで使用した1レース落ちをセット。
予備エンジンは持ってないので、念のためショップから借りて登録。

各部チェックして車検。
エンジンOHしたので、再封印。 他は問題なくクリアー。


公式練習(10分)

USEDタイヤで、とりあえず熱入れ。





ウエイトをずらしたのに慣れるのと、10分で乗りこなすようにラインを試しました。
(レースの公式練習でまだ調整って、どんだけギリギリなんだ)
ウエイトをずらしたのは正解。 フロントの動きは理想に近くなりました。
ただ、リアにかかる荷重がかなり減ったので、うまくトラクションをかけて踏んであげないと蹴りだしが弱い。
これは、踏むタイミングとラインで調整できそうなので、自分の問題です。
タイムは40'46でも、まだまだNTC CUP では通用しないタイムです。


練習走行後、ウエイトチェック。 134.45㎏でOK



TTタイムトライアル(5分)



前回にポジション取りでミスして、スリップで稼げなかったので、その点を注意してコースイン。
コースインのときにポジションを取ると失敗するので、コースイン直後にコース上でポジションとり。
いい場所だと思うけど、3周目くらいに出したタイムから更新できない。
いろいろ試すけどコーナー立ち上がりでの蹴り出しが弱い、エンジンは良いんだけど・・・。
USEDタイヤがダメだったかな。
あっというまに5分終了。

結果は22位 (40'692)  公式練習のほうがタイムが良かったのに。


予選10周



まだ、マシンを乗りこなせてないのに予選。



ローリング2回でスタート。
トルク型のエンジンのおかげでスタートは前のエンジンより楽です。





ぐいぐい加速していきます。 イン側にポジションをずらすのもエンジンに余裕があるので楽でした。
スタートはほぼポジションキープか1台パス。
周りのカートに置いていかれる事はないけど、ついていくのでけっこうギリギリ。
エンジンの特性で、パッシングポイントは6の入り口か2の入り口
6のほうがラインの自由度が取れるので、6で仕掛ける。
6周目くらいに前のカートに仕掛けようとしたけど、仕掛けられず後ろについたら、後ろから追突されて。3台並んでストップ。
すぐに降りて、カートを後ろに引っ張り再スタート。
エンジンはかかったけど、かぶりぎみ。 HIニードルを絞ってあわせるうちに絡んだ2台に先に行かれてしまた。
かなり離れてたけど、絶対抜いてやると追いかけました。残り2周で1台追いつき、ゴールまでには絶対抜いてやるとアタックしました。
ラスト1周で前に出たけど、2で刺され、3で刺し返し。  6の入り口で刺されたけど、出口でクロスを取り返し、モナコはほぼ並んで進入だけど、自分がイン側なので譲らすチェッカー。 なんとか1台抜けた。
結果は23位




決勝17周

予選の状態を社長に話しました。
いろいろ話して、セットを変更することにしました。
ギアを1つ加速より。 ノイズBOXは高速型。
リアの蹴り出しが弱いので、社長からトリプルKの武蔵のロングハブを借りて装着しました(トレットの変更は無し)。





あとはブレーキングでどこまで詰められるか。 

決勝は23番手イン側からのスタートなのでラインは良さそう。





ローリング2回でスタート。





エンジンのトルクは少しだけ減ってるけど、そんなに悪くない。



スタートは今までのレースより上手く決まり4~5台パス。
ダンゴの中でも自分のカートの動きが良くなってるのがわかります。
蹴り出しもよく、トルクもあるので自分の好きなセットです。
フロントの入りもいいし、コーナーでも踏める。
リズムにものりやすいし、楽しいカートになってる。

2周目には3コーナーで1台パス。




周目も3コーナー、6コーナーで1台ずつパス。



4周目も6コーナーで1台パス。



すごくリズムがいい。  まわりのカートが遅く感じる。3コーナーでも6コーナーでも2コーナーでも簡単にインに飛び込める。
ビレルの効きすぎるブレーキで強引にインに飛び込んでも、立ち上がり加速がいいからラインだけ塞げば刺し返されない。

5周目も3コーナーでパス。



6周目も6コーナーでパス。このくらいになると、前のカートも隙が少なくなってくるので冷静に見極めながらのアタック

7周目、3コーナーで1台パス。 コースアウトしているカートもあって、この時点で10位くらい。



7周目の6コーナー。予選と同じように後ろから突っ込まれました。
コーナー中なのに、わざとだろって角度だよ!

当てたカートはそのまま行くし。
すぐに再スタートと思ったら、チェーンが外れてたので終了。
すごく悔しかったです。リズムにも乗れてたし、本当に楽しく乗れてました。
周りのカートの動きも冷静に見れてた。

残りのレースは6出口のクラッシュパットの裏側から見てました。
もっと走りたかった。

レース後、お父さんとミヤマンさんがスタンドを持って回収に来てくれました。
ウエイト計測後PITに戻りました。
社長には、速かった。レースもきちんと出来てた。って言われました。
結果は24位
タイムも、パッシングしながら40’39でした。




結果だけ見ると残念な順位ですが、今までのレースで一番楽しく乗れました。

帰りはショップによって、メンバーさん達とSSクラス優勝の隆寿先輩のお祝いで20人くらいで食事に行きました。





エンジンOHから特性の変わったエンジンにてこずったけど、最後の決勝でセットが見つかり、最後には楽しく走れた。
いまのセットでもっと走りこんで練習したいです。 もっともっと走りたいです。

良かった点

楽しくレースが出来た。凄く楽しく走れた。 

悪かった点

結果が残せない。 ショップのみんなが応援に来てくれて、社長もOHやセッティングにいろいろアドバイスをしてくれるので結果で返したいです。

もっともっと練習して、今のセットを詰めていきます。


Posted at 2010/10/25 21:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年10月20日 イイね!

10/16(土)  新東京サーキット NTCCUP前日練習(エンジンナラシ)

10/16(土)  新東京サーキット NTCCUP前日練習(エンジンナラシ)

10/16(土)に新東京サーキットにNTCCUP前日練習に行きました。
前回走行後ショップにエンジンのOHに出していたので、午前中にナラシと、午後にレースのセットだしをしました。


朝一で社長からOH後のエンジンを受け取り、カートにセット。



シリンダーの研磨、ピストン、ピストンピンの交換。
クラッチが減ってたので、クラッチ交換。
フロントのドライブギアも新品に交換。


エンジンの味付けとして、トルク型エンジンで高速よりのギアを使えるようなセッティングにしてもらいました。
ギアと今までより1つ高速よりで、エンジン系をトルク型にしてタイムアップと加速の両方とりを狙いました。


ギアは高速よりのをセット。
ノイズボックスはトルク型の弁当箱タイプを装着





午前1本目

初期ナラシ (低速~中速)
プラグは2練習したイリジウムをセット(9番)
ナラシも4回目くらいかな。 だいぶ慣れました。 1セッションめいいっぱい使って初期ナラシ終了。






午前2本目

中速~高速ナラシ
1本目より負荷を増やしてのナラシ。
10周くらいして高速側のナラシに移ろうとしたときにプラグをカブらせてしまい、2コーナー手前でエンジンストップ。
お父さんがプラグレンチとパーツクリーナーを持ってきてくれましたが、完全にカブらせてしまったようで火が飛ばない。
ちょうど走行枠が終わったので、押してピットまで戻りました。




午前3本目

高速ナラシ
前セッションで終わらせられなかったので、引き続きナラシ。
1練習使用したイリジウム(9番)をセット
4周目くらいの6コーナー立ち上がりで少しカブったみたいだけど、アクセルで調整しながらカブリを取るように努力して走行。
たまに失火するようで、エンジンに悪いと思いピットに戻りました。
雨用のイリジウム(8番)をセットしピットアウト。
カブることなくセッション終了まで高速ナラシをしました。



午前4本目

R4304A-9を付けての最終ナラシ
ストレートエンドでアクセルを抜くのを数周してから、2周全開アタック、1周クールダウンを繰り返して時間めいいっぱいまで走行し終了。






午前の走行枠はこれで終了。
この時点でのエンジンの感想は、とにかくトルクが凄い。立ち上がりの加速感は今まで乗ったエンジンで一番に感じました。
午後はこのエンジン特性に慣れるのと、翌日のNTCCUPのセットだしです。

お昼はタケルとユウキと一緒に食べました。


マフラーのジャバラをトリプルKの新作をセット。
セットするためにチャンバーステーの位置を見直しました。




午後1本目

軽く流しながら様子を見ました。
トルクがあって、ギアも高速なのでコース上ではちょうどいい感じ。
ただ、1週間のってなかったからか、アンダーが強く感じました。
エンジンがトルクがあって、プッシュアンダーになってるのかと、いろいろ乗り方やラインで調整するも根本的にアンダーが強い。
エンジン特性を変えただけで、こんなに変わるの?ってくらい乗りにくい感じです。
エンジンは良いです、コースにも合ってると思います。
でも乗りづらい。




午後2本目

トルクが出すぎているからプッシュアンダーになるのかもと、ノイズBOXをトルク型の弁当箱から高速型のウーパールーパーに変更してみました
フロント、サイドにスタビを追加してコースイン。
ウーパールーパーに変更してトルクが少し柔らかい出方になってるけど、まだまだアンダーが強い。
コーナー入り口からアンダー。アクセルオンでもアンダー。コーナーでアクセルが踏めません。
一度ピットに戻りフロントサイドのスタビを外しました。
午後1のセットに戻し、ノイズBOXのみでの変化を見てみました。
あまり改善の方向には向かってない感じで時間切れ。








午後3本目

フロントが全然入ってくれないので、社長に相談してフロントの車高を下げてみました。



フロントにスタビを入れ、サイドは外し、リアはソフトにセット。
少しだけ改善された感じがするけど、乗りにくい、リズムにも乗れないし、少しオーバースピードでコーナーに入ると、出口までアクセルが開けられない。
ラインで修正してもダメだし、コーナー速度を落とせばキレイに曲がれるだろうけど、それじゃレースにならない。
コーナー入り口でステアをめいいっぱい切ってあげると少しはマシだけど、前みたいにステアをキッカケにアクセルで曲がるが出来ない。
時間ギリギリまでいろいろ試したけど、根本的には解決できていない状態。
もう、何をしてもダメで自分では解決できないと思いました。






午後4本目

明日のレース前の最後のセッション。
社長とお父さんとで、急遽シート後ろに積んでた2㎏と3kgのウエイトの重たいほうの3kgを、前方(シートの下)に変更してくれました。
時間が無かったので、シート下にネジ1本止め。ガムテープでグルグル巻きにして固定。

2㎏のもサイドに移動したかったみたいだけど、走行開始ギリギリで3kgのウエイトを移動するので精一杯なようでした。
何か変化があればと、コースイン。

曲がります。さっきまで悩んでいたのが一瞬で解消。
フロントの入りが以前のようにキッカケとアクセルオンで曲がれます。
自分の好きな弱アンダーにはもう少しって所ですが全然いい。
エンジンもトルクがあるので、ブレーキで詰めてコーナーに向かい、アクセルオンで立ち上がりの立ち上がりが速い。
それでもストレートエンドの頭打ちが、OH前より伸びている
立ち上がり加速がいいのでブレーキで詰められる感じ。ビレルの強いブレーキを使って攻めに持っていけそうな感じ
時間ギリギリまで走行して、いろいろ試しました。








レース前なので、片付けをして引き上げました。
サーキット近くのビジネスホテルに宿泊しました。

ナラシまでは完璧。エンジンも力強い。
シャーシの部分での調整に時間をとられて、ギリギリで方向性が見つかりました。
リアのトラクションを増やすためにシート後ろ側につけるウエイトを前方にずらす事でフロントは改善されました。
(まわりのカートとは、セッティング方向が全然違うと思いますが、自分の乗りやすい方向を最優先でセットしてもらいました)
でも、翌日のレースに向けて、まだ完璧なウエイトの場所やバランスも見つかっていません。
レース本番でどうなるか不安でした。


良かった点

なんとか原因までつかめた。エンジンは調子がいい。 

悪かった点

時間切れでウエイトをあと2㎏を前方にずらすセットを試せなかった。
ウエイトの位置変更を自分で見つけられなかった。


Posted at 2010/10/20 21:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年10月14日 イイね!

NEW !

NEW ! 



やっと中間テスト終わりました。






お父さんに、新しいグローブとシューズを購入してもらいました。

シューズは小さくなったので大きいサイズ。
グローブは破けてしまったので、つけごこちの良いモノ。






今週末の土曜日は練習走行。
日曜日はNTCカップに出場します。
Posted at 2010/10/14 21:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年10月11日 イイね!

NTCCUP SERIES Rd.4(開催日:2010/08/22) の動画

NTCCUP SERIES Rd.4(開催日:2010/08/22) の動画  




2010/08/22に参戦した
NTC CUP SERIES Rd.4 Sクラス の動画です。







予選  (TT失敗で34台中32位  32位スタート→結果28位)




決勝  (28位スタート→接触で順位落としましたが、結果24位)




まだまだ下手ですね^^



Posted at 2010/10/11 18:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation