
6/20(日)に NTC CUP SERIES Rd.3 Sクラスに参戦しました。
いつもなら前日練習して、宿泊してレースに参戦するんですが、中学校の1学期の期末テスト前で土曜日は家で勉強しました。
当日は3:30に起きて新東京に向かいました。
天気予報では雨っぽかったけど、新東京は曇。一応レインタイヤも用意しました。
Sクラスはフルグリットで34台出走です。
噂ではKTの日本一激戦区らしいです。
セットアップ&車検
前日の走行がなかったので、朝にセットアップ。
社長に研磨してもらったブレーキローターを取付け。
新品タイヤ+自分のエンジン
オーガストのスペシャルエンジンは予備エンジンで登録。
ウエイトチェックで少しオーバー気味だったので、股下のウエイト(3㎏)を外して、ガソリンを多めに入れて調整。
公式練習(10分)
1週間ぶりの走行でしたが、普通に乗れました。
でも、ぜんぜんタイムが伸びない。
エンジンもしっかり回ってるけど、路面かな?
新品タイヤなので3周ほどの走行で切り上げ。
TT(5分)
自分では、ミスもすくなく走ったつもりだけど、タイムが伸びない。
クリアラップで走行できてるのに、ぜんぜんタイム伸びず終了。
なんと!
TTで32位のビリ。
(1名棄権、1名車検失格)
TT後に社長から、エンジン変えましょうと言われ、オーガストのレース用エンジンに積み替えました。
自分のエンジンでも前の週には40秒前半を軽く出せてるんですが、この日は急にダメになってしまいました。
乗ってる感じでは悪くはなく、トルクもあったんですが、自分がそのエンジン特性を生かしきれてなかったと思います。
予選(10周)
ローリング1回目。
隊列が整わないのでやり直し。
ローリング2回目。
またやり直し。
ローリング3回目。
やっとスタート。
まぁ、ビリからのスタートなのでミスっても抜かれる事もなく、少し気が楽でした。
33台と台数が多いので、接触→コースアウトも多いだろうと、巻き込まれないように周囲に注意しながら走りました。
スタート後の1コーナー抜けたあたりで接触があったけど巻き込まれずにクリアー。
4台くらい抜けてポジションアップ。
3周目かな?3コーナー過ぎでも接触があったけど、空いてるラインを見つけてクリアー。
ゴタゴタしてる間に3台くらい抜いたと思います。
4周目
さっきの3コーナー過ぎの接触でコース中央に3台くらいカートが重なって止まってる。
黄旗も見えてて追い越せない状態だけど、前のカートにはピッタリついていきたい。
黄旗区間を過ぎてアタックをかけたかったので、前のカートの真後ろに付いたまま停まってるカートのイン側を通過しようとしたら、前のカートがめちゃめちゃ減速。
そんなに減速しなくても・・・・って思いながらブレーキ。
ちょっとリアが出て、エンジンもかぶらせた感じ。 その間に2台くらいに前に行かれたけど、次のオフィシャルは赤旗を振ってる。
どうも、中止らしい。
スターティンググリットに戻り、オフィシャルの指示でエンジン停止
コース中央に停まったカートが動かせないらしく、午後から予選をやり直しになりました。
10番手くらいジャンプアップしてたのでもったいなかったです。
予選(お昼後に仕切りなおし)
TTの結果からのスタートなので、またビリからのスタート。
ビリからの追い上げって最初は嫌だなって思ったけど、どれだけ抜けるかで楽しく思えてきました。
ローリング後にスタート。
前回に赤旗中断があったので、コースアウトするカートも無く綺麗にスタートしました。
10周あるので、早めに仕掛けないと終わってしまうので、1台1台コツコツ抜いていきました。
目の前のカートを抜くので精一杯で、あんまり覚えていませんが、結果は26位。
結果から計算すると5台抜いてたようです。
予選後にセッティングの変更です。
スプロケを79→80に変更。 ノイズBOXを弁当箱タイプからウーパールーパーに変更しました。
決勝(17周)
26番手からの追い上げ。
予選のようにビリから追い上げじゃないので、スタートで最低でもポジションをキープしないとと、しっかり前のカートについてスタート。
うまくはいかなかったけど、失敗もせず順位キープのままスタート。
セッティングは、良かったのか、予選の時より少し走りやすく感じました。
また、こつこつ抜いていくしかありません。
まわりのカートも全力で走ってるので、なかなか簡単には抜けません。
あんまり書くとアタックの場所がばれてしまうので書きませんが、自分の得意なコーナーで1台1台抜いていくだけです。
前後のカートがピッタリついて走ってるので、モナコとかでは自分の好きなリズムで走れなく、少しイライラしました。
中盤で、モナコでオーガストから一緒に出てたヤッシーがコースアウトしてるのが見えました。
「あぁ、やっしー・・・」って思ったんですが、前のカートに集中して走りました。
展開もあんまり覚えてないんですが、1度6コーナーで攻めすぎて少しコースアウトしかかってあせったのと、モナコの先で前のカートがバランス崩したのに当たりそうになったけど、かわせたくらいで、ほんと1台1台コツコツ抜いてました。
ラストラップであと2台抜けるタイミングまで詰めてたんですが、届かずチェカー。
結果は19位。 6台抜いた計算です。
あと1周あれば17位まで上がれたと思ったんですが、もう少し早め早めにアタックできなかったのが悔やまれます。
結果的に見れば19位で順位的には凄くも無いんですが、自分では、沢山バトルができたし、巻き込まれないで走りきれて納得のレースでした。
TTで32位だったのから考えれば11台抜けた事になります。
レース後に、RMCクラス優勝の優太先輩に、レースの細かい駆け引きなどを沢山教えてもらえました。精神面をもう少し鍛えないとダメなのもわかりました。
決めなければいけないタイミングで決められてない。もっともっと練習して速くなりたいです。
良かった点
TT32位→予選26位→決勝19位とポジションを落とさないで上がってこれた。
クラッシュしないで冷静に周りを見てレースが出来た。
悪かった点
TTでビリ。今までのレース経験で初めてのビリからのスタート。
(精神的には楽でした。頑張って上がっていくだけなので、いい経験になりました)
速い先輩達に沢山アドバイスをしてもらえるようになったのが、すっごく嬉しいです。
TTで1秒の中に32台居るので、少しのタイムアップでもう少し上にいけたのに出来なかった。
ここ一発の瞬間的なアタックを自分のペースで出来るくらいにならないとNTC CUP では上位にいけないんだって思い知りました。
新東京サーキット公式リザルト
レース後から期末テスト勉強で更新がおそくなってしまいましたスミマセン。