• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2010年08月19日 イイね!

8/9(月) スポーツランドSUGO レンタルカート タイムアタック

8/9(月) スポーツランドSUGO レンタルカート タイムアタック夏休みに、仙台のおばあちゃんの家に帰省した時に、スポーツランドSUGOのレンタルカートのタイムアタックに行きました。

ゴールデンウィークに行った時は、コースレコードでランキング1位だったのですが、約1ヶ月後に更新されてました。



通常のレンタルカートでのアタック。
ビレルのレンタルフレームN35+ヤマハMZ200

コースは綺麗で走りやすいんですが、路面温度が高すぎて、直線でもグリップが効いてる状態。
7月の記録でベストが54秒台までしか出てないので、記録は出ないでしょうとの事でしたが、とりあえず52'951で52秒台は出しました。
まだ集計されてないみたいですが、たぶん8月の月間タイムランキングで1位になれてると思います。

でも、2010 年間ランキング2位の自分の記録は更新できませんでした。






その後、アタックには反映されませんがテスト車両(少チューニング)に乗らせてもらいました。






6月から始まった TIA+KF-9RW改 でのアタックが出来るとの事でしたので、2ストのほうが好きなのでアタックさせてもらいました。
(前回5月に行った時は無かったクラスです)

現在の TIA+KF-9RW改 の記録が 52"315 なので、それの更新を目指して走行。

去年も一度乗ってるので、パワーのかけ方がわかってる車両です。
CVTの変速をうまく使ってあげるのがタイム更新になると思います。

自分のタイムは 50"378 でした。






とりあえず、更新して、コースの担当者も抜かれない記録でしょう。と言ってたので納得して終了。



一応、目標のレンタルカートのレコードタイムは更新できたので良かったです。
(記録抜かれても、簡単に行けないのがSUGOですけど)


やっぱり、KTで走りたいです。
お父さんがエスティマで運ぶのは大変だよって言ってますが、来年くらいには自分のカートで攻めたいコースです。


今現在のタイムランキング (http://www.sportsland-sugo.co.jp/rent_kart/2010_results.php

9月過ぎれば、ホームページの記録も更新されると思います。



仙台では、牛タン食べましたよ!





Posted at 2010/08/19 20:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2010年06月01日 イイね!

5/29(土)  ハーバーサーキット走行

5/29(土)  ハーバーサーキット走行5/29(土)にハーバーサーキットに走りに行きました。


新東京はオープンマスターのレースで使用されてて練習ができないので、気分転換に行ってきました。

アップルで一緒の紀京ちゃん、ALVIEWさん、もぐ蔵さんと現地待ち合わせの予定でしたが、家を早く出てオーガストに寄ったらタケルとヤッシーが遊びにきてて、一緒にハーバー行こうってなりました。 
オーガストの優太先輩や隆寿先輩も誘って行きました。

ハーバーではいろんな知り合いに会えました。みんなけっこう走ってるんだなって思いました。





以前行ったより2コーナーが改修されてたのと、路面のグリップが変わった感じはすぐにわかりました。

前にもらってった無料走行券で7回走行しました。








ベストタイムは 23'744 でした。
ハーバーのランキングで 48 位になってました。





優太先輩と一緒のバトルでは負けっぱなしでしたが、最後のタイムアタックでは勝てました。

帰りにアップルのみんなと食事に行って帰りました。


良かった点

なんとかTOP50に残れた。

悪かった点

自分がイライラしてまわりに当たるのをお父さんに注意された。
御迷惑かけた皆さん、ごめんなさい。



来週はWEEK END RACE、SSクラス参戦です。頑張ります。


Posted at 2010/06/01 20:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2010年05月14日 イイね!

5/7(金) ツインリンクモテギ本コース K耐練習走行。

5/7(金) ツインリンクモテギ本コース K耐練習走行。夏のツインリンクモテギ本コースのK耐に参加するために、公式練習に参加してきました。

平日で学校でしたが、事情を話してお休み。
お父さんにも会社を休んでもらって行きました。

一緒に参戦する 尾関さん、やじやじさん、もぐ蔵さん、石井さん。 ピットクルーの先生、ALVIEWさん、お父さん。 見学の紀京です。
(紀京は年齢が足りなくて乗れませんでした)


朝4時起きで出発。
途中先生と合流してモテギ到着。行きの車の中では、ほとんど寝てました。
モテギに着いたら、もう皆揃ってました。

ピットに入り車をセットアップ。


時間があれば、石井さんのカートも試乗できるらいいです。

K耐参加の説明があり、講習ビデオのようなのを見ました。
走行の基本的なルールのようで簡単でした。

その後、バスに乗って本コースを走行。
目線が高くゆっくりの走行でコースの下見ができました。

マシンのセットも終わり、走行開始です。
最初は石井さんが数周マシンチェックで乗りました。

次は自分の番。









マシンは前回にレンタルカートフェスティバルで乗ってたので、コースに慣れることだけ考えて走行しました。
バスで事前に走行してましたが、目線も違うので、前を走行するカートをヒントにしながら走行。
コース幅が広いので、どこを走っても走れちゃいます。
2周くらい走行で、コースは覚えました。(攻めるほどきっちりは攻略してませんが)

とにかく、ずっとアクセル全開って感じです。
1周は約3分弱。ハンドルを切るよりブレーキで詰めるより、ただただアクセルを踏んでるって感じです。
練習走行で台数も多くなく、バトルにはなりませんでしたし、たぶん、バトルをするようなレースにはならないと思います。




雨が降り出しそうな天気で、全員がドライでの感触をつかむ為、6周くらいで交代。
午前中の前半で全員がほぼドライで走行できました。






2回目の乗車で2周目で土砂降り。
オフィシャルもオイル旗を振ってたので、指示が無かったけどピットイン。
レインタイヤに交換後、後の人はカッパ装着での走行になりました。

お昼は、皆で、グランツーリスモカフェでパンケーキとポテトを食べました。
食後は、紀京とグランツーリスモで遊びました。

少し休憩があって、午後の走行。

雨が降ってるので、レインでの走行。
レインタイヤでの走行ですが、ドライとそんなに変わらなく走れてる気がしました。
路面は中央部分が盛り上がってる形状なのか、中央部を走れば水が少ないです。
途中、何箇所か川状態のところもありましたが、車速がそんなに出てないので普通に走れちゃいました。
実際にタイムもドライのタイムとそんなに変わりませんでした。






2時間を5人で走行するので、そんなに沢山は走れませんでした。

先生やALVIEWさんが燃費などのデーターを取ってくれたので、本戦での作戦はお任せで、自分は走行に専念するのみになりそうです。

帰りは、みんなでレストランに行って晩飯を食べました。


走った感じですが、速い車には何度か抜かれました。エンジンパワーが違いすぎるので、テクで対抗できる事もなさそうです。
ピットインで5分停止のルールがあるので、燃費を良くするのが上位に入るコツのようですが、明らかに走行中にぶっちぎられると悲しくなります。
前に女の人が乗るチームがあったんですが、コーナーで詰めても、直線で置いていかれて、またコーナーで詰めるを何度か繰り返しました。
あんなに直線が長いコースでコーナーで追いつくって、どんだけコーナーで減速してるかと思うと怖く思います。本戦では注意しないと突っ込んじゃいそうです。

他の人の試乗の感想も聞いて、スプロケのセッティングの変更をするようです。
もう少し全体的にパワー感、加速感があれば、楽しくなってくるかと思いました。


良かった点

モテギ本コースが走れた。

悪かった点

土砂降りの中の走行。 雨の天気予報だったけど、レイン用のヘルメットを持っていくのを忘れた。





Posted at 2010/05/14 19:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2010年05月11日 イイね!

5/1(土) SUGOサーキット MZ200レンタル走行

5/1(土) SUGOサーキット MZ200レンタル走行

GWに仙台のおばあちゃんの家に行ったついでに、SUGOサーキットにレンタル走行に行ってきました。
おばあちゃんの家から30分くらいのところにあって、去年の夏にも行きました。
今回はレンタルのカートがヤマハのMZ200に変更になってるとの事でした。



GWでイベントが沢山入っていて、走れるのが5/1(土)のお昼の30分のみでした。


お店の人の話では、コースレコードは53秒5との事でしたので、52秒台を目標に走行しました。

高低さがあるコースで4ストなので、減速はコーナー手前でキッチリ終わらせるのと、車速を殺さないようにコーナースピードを維持させるのに集中しました。
ラインはなるべく滑らかに曲がれるライン。コーナー出口でステアリングを切ってないように注意しました。

車速が遅いので、丁寧に走れば簡単なコースです。
途中、コマーや、他のレンタルカートとも混走になりましたが、多くても台数4台くらいでした。









あっというまに30分終了。

タイムは52秒464で、SUGOサーキットのレンタルカートのコースレコードは更新できました。

夏には、チューニングMZ200のレンタルも始まるみたいなので、夏に帰省した時には チューニングクラスでもレコード狙いたいです。


良かった点

SUGOサーキットのレンタルカートのコースレコード更新
楽しく走れました。

悪かった点

なし


コースも綺麗で高低さがある楽しいコースです。KTで走ってみたいな。

明日から修学旅行で奈良~京都です。 
修学旅行より、帰ってきた週のチャレンジカップのほうが楽しみです。

Posted at 2010/05/11 21:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2010年02月25日 イイね!

ツインリンクモテギ RKF スーパーカートクラス参戦。

ツインリンクモテギ RKF スーパーカートクラス参戦。

[RKF終わってから、今日まで年度末の試験で勉強してましたので更新遅れました。 試験は自分では良く出来たと思います。]








2/19(土)にツインリンクモテギ 北ショートコースで行われたRKF(レンタルカートフェスティバル)のスーパーレンタルカートクラス(4時間耐久レース)に参戦しました。

Team Gulf kid's with KOC で、アップルフォミュラランド枠からの出場です。

メンバーは、いつさん、やじやじさん、もぐ蔵さんのKOCと、紀京と自分の5人です。
サポートは、先生とお父さん。 総監督でエンジンを作ってくれた石井さんです。





前日の19日(金)の公開練習より参加。

朝4時におきて先生の家まで行き、一緒にモテギ入り。
KOCの皆さんとは、ゲート前集合でした。

朝は気温がマイナス。
朝もやも出てて、走れるの?って感じでしたが、走行開始ごろにはモヤも晴れてきました。
気温は低いまま、路面も少し濡れてる感じでした。



マシンを組み上げて走行開始。

自分はトップで乗りました。
去年1度練習で乗っているので、壊さない程度に乗りました。
路面も冷えてて、タイヤも暖まらない状態でしたが、コース感触を確かめる程度に走行。





他、チーム員が交代で乗って、午後には、また自分の番でした。



大人3名と子供2名なので、ウエイトの差が大きく、スプロケの選択に最後まで悩んだようですが、子供優先で大人にはガマンのセッティングで行く事になりました。

前日練習が終わってから、モテギ内のホテルに宿泊。
ALVIEWさん一家が応援に宿泊してくれ、紀京一家、いつさん、石井さんと夕食を食べたり、部屋でグランツーリスモ大会をしました。


20日(土) レース当日。

すっごい寒い朝でした。
ムーブも凍ってました。
6時ちょっと過ぎにホテルを出発。 10分程度でコースに到着。

マシンのセットアップをしました。

作戦はお父さんや先生などが考えているので、自分は走るだけです。
注意点として、黄旗のチェックをしてから抜かすのを徹底するくらいです。

練習走行時間があり一人約10分走行できました。
マシンを壊さないように丁寧に走って終了。
オフィシャルが居る位置をチェックしました。

開会式があり、説明をコース上で受けますが、寒かった。

車検も無事完了。 けっこう簡単なチェックでした。



スタートする頃は気温も上がり、路面も暖かくなってきたようでした。
エントリーは51台。くじ引きでスタートグリット41番手。
練習走行があるのに、スタートがクジ引きって・・・。
練習タイム順じゃないので、スタート直後は混乱しそうです。

スタートドライバーはもぐ蔵さん。
混乱を上手くすり抜けてくれそうです。



スタート。
無理をしないで、クラッシュに巻き込まれないように安全ペースでの走行でスタートしました。
2周目の1コーナー。 接触があったようで、カートからドライバーが飛び出してました。
ペースカーが入ると思い、もぐ蔵さんが給油の為にピットイン。
作戦で上手く行ったか?って思ったけど、ペースカーは入らず。

その後、いつさん、やじやじさん、紀京とドライバーが変わって自分の番。

ペースカーが入る度に給油でピットインし、ガソリンは多めに入ってるのでロングスティントで任されました。





コースインしてみると、きのうまでの路面よりグリップレベルが上がってました。
気温が高くなって路面温度が上がってきたのと、台数が沢山走ってるので路面にゴムがのってきた感じです。
練習走行よりハイペースで走行できました。
速いエンジンのカートに抜かれる時の接触の注意と、黄旗に注意しながら、けっこうバトル出来ました。
荷重移動でのコーナーリングなど楽しく乗れました。


本当はロングで乗る予定だったのですが、40周くらい(?)走行して、ノドが乾いてきました。
ノドの乾きはガマンしてたんですけど、少ししてからトイレに行きたく・・・・。
ガマンしながら走行だったんですが、限界付近までガマンしピットインさせてもらいました。
(トイレは間に合いました)

その後、もぐ蔵さん、いつさんが走行し、最後にまた自分が走行になりました。



抜いても、抜いても、まだ前が居る楽しい走行です。
抜いて、抜いて、抜かれて・・・。
スプリントでは味わえないバトルが沢山できました。






4時間経過でチェッカー。

暫定リザルトで19位。
皆が出迎えてくれました。


公式結果が発表になり、上位の給油回数ペナ等があり、Team Gulf kid's with KOCは15位になりました。

RKF初参戦、完走、ノーペナルティーで15位は凄いと思います。

今回のレースは、皆で楽しく参加できたと思います。
知り合いにも久しぶりに再会できたし。
いっぱいバトルも出来ました。
また来年も出たいと思います。



良かった点

ノーペナルティーで完走。 楽しいバトルが沢山できた。

悪かった点

トイレピットで余計にピットインになってしまった。 乗る前にトイレは行ったんだけどな。


モテギでお会いできた、
ナガセルさん、おぜきさん、玉ちゃん、くわっちさん、よしはるさん、コーウェン、しばたまさん、タカZ33さん、奥村さん、AKMTさん、ALVIEWさん(一家)。
アップルマネージャー、石井さん、アップル枠から参加した皆さん。
他、関係者の方々。

一緒にチームを組んでくれた、
いつさん、やじやじさん、もぐ蔵さん、紀京。

車両の用意や準備、作戦などサポートなどおこなってくれた、
紀京パパ。

会社休みとって連れてってくれたお父さん。

楽しいレースが出来ました。ありがとうございます。
  
またお会いしたら よろしくお願いします。
Posted at 2010/02/25 19:40:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation