• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

12/27(日) アップルイヤーエンドフェスタ2009 6時間耐久レース

12/27(日) アップルイヤーエンドフェスタ2009 6時間耐久レース12/27(日)に”アップルイヤーエンドフェスタ2009 6時間耐久レース”に参加しました。

メンバーは、先日ハーバーサーキットで一緒に優勝した”もぐ蔵さん”と、小学3年生の”紀京”と自分で、『Team Gulf with KOC』でチャレンジクラスにエントリーしました。
モータージャーナリストの津々見友彦さんもエンジョイクラスで参戦してました。

基本的レギュレーションは、ひとり20分以内の走行、経過時間ごとのピットストップ、給油などがあります。



くじ引きでの車両抽選
アップルではクジ運がいいって言われてるので、自分が引きました。
5号車。  最近のデータでは調子がいいみたいです。

練習走行
走りなれたアップルなので、軽く流して終了。

決勝
ホンダカップの成績順のスタートポジション。
ルマン式のスタートで5番手からのスタートです。

スタートしてすぐ1台パス。



2~3コーナーのゴタゴタをかわして1台パス。
数週で2位まで追い上げました。
その後、1位になり、バトンタッチ。



基本的に1時間を20分づつ3人でまわす作戦です。

自分の次は紀京。 35秒台で安定した走りで周回を重ねます。
もぐ蔵さんも35秒前半で攻め込みます。



3回目の自分の乗車で34秒780で自己ベスト更新。






4回目の乗車で1位のTeam GAO GReeN と接戦のバトルができました。
あんまりバトルに夢中になって、PITインのサインを見過ごしてしまいました。
予定の1周後にPITインしたんですが、連続運転時間4秒オーバーのペナルティー。

自分のミスですみません。

5回目の乗車で前回のミスを取り返すべくアタック。
34秒579で、また自己ベスト更新(アップルN35コースレコード)





のこり、1時間で、紀京が手が痛いってなったので、もぐ蔵さんと自分で最後のアタック。
自分が残り20分ギリギリめいいっぱい走れるように、もぐ蔵さんの走行を調整してくれて、PITイン。

自分がコースインの時には1位のTeam GAO GReeN に20秒以上遅れてました。

とにかく追いつく事だけ考えアタック。
ピットからは、追いついてるようなサインも出てて、最終コーナーを立ち上がったときに、1コーナー付近にTeam GAO GReeN が見えました。   
ピット側からは、いろんな人が応援してくれてる感じがしました。
残り5分くらいで、ぴったり後ろまで追いつけました。

追いつくまでは追いついたんですが、最終コーナーもしっかりインが閉まってるし、2コーナーも締められてる。
自分が使うラインと重複してるので、簡単には抜けません。
仕掛けられるのは最終コーナーだと思ったので、最終コーナーは飛び込まないで2コーナーで刺すふりをして、最後の周で飛び込もうと調整してました。
何度か最終コーナーで仕掛なかったら、立ち上がりが苦しくなり2コーナーで追いつきそうになるので、最終コーナーを加速重視の膨らんだラインに変更してきたので、インが少しずつ空き始めました、このままいけば最後の周にチャンスかな?って思いました。

ファイナルラップの1周前。
ぴったり後ろにつけて高速コーナー抜けて、トリプルもクリアー。S字を立ち上がり重視のラインで加速をつけてって思ったら、周回遅れがラインを塞いでる・・・・。
どうにも出来なく、アクセルオフ。 1位が逃げていく~。
頑張って走ったのですが、どうにも出来なくチェッカー。 1位と0.9秒差。

自分では楽しいバトルが出来たと思うんだけど、抜きたかった。もうちょっとまで詰めたのに、届かなかった・・・・。
夏の12時間耐久でギリギリ届かず2位。 今回も2位。 
結局、今年の耐久は、Team Cool GReeNには勝てなかったです。



表彰式。

アップルスプリントのシリーズ表彰式



アップルスプリントのシリーズチャンピオンを頂きました。
(名前入りの楯とBSの帽子を頂きました。 あと、アップルの社長から個人的にレーシングスーツ(約15万円)を頂きました)


イヤーエンドフェスタ2009表彰式





自分のミスがあり、悔しいです。結果2位でした。
次回、またチャレンジしたいです。   


夏の12時間、冬の6時間耐久ともに、ちょっとの差で2位。
来年は勝ちたいです。
いろんな人に応援してもらいましたが、届かなかった。でも、楽しくバトルが出来ました。


良かった点

アップルコースレコード更新。(34秒579)
 Team Gulf with KOCで楽しく耐久に参加できた。いっぱいバトルが出来た。


悪かった点

バトルに夢中になりPITサインを見過ごしてしまいました。4秒ペナルティーストップは痛かった。


レースが終わり、みんなでバーベキューの忘年会をしました。
来年はレーシングをメインに活動する予定ですが、耐久レースなど都合があえば参加したいです。
来年1月はレーシング(オープン100)、2月はレーシング(チャレンジカップSクラス)、レンタルカートフェスティバルに参加予定です。 


Posted at 2009/12/28 17:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年12月23日 イイね!

12/20(日) ハーバーサーキット HC120分耐久レース 参戦

12/20(日) ハーバーサーキット HC120分耐久レース 参戦12/20(日)にハーバーサーキットのHC120分耐久レースに参戦しました。

前日、新東京の練習走行中に”もぐ蔵さん”から急にお誘いの連絡があり、前日にエントリー。



レースは2~3人体勢で2時間走ります。 ピットインは最低4回、1回のピットインで1周を1分以上になるようにストップします(ピットで約30秒ストップ)  1人の連続走行は30分以内です。ペナルティーは1周減です。


チーム名を、いろいろ悩んで「H・Kレーシング」にしました。 二人のイニシャルからとりました。
エントリーはフルグリッドの8台。


まず、練習走行
久しぶりですが、以前よりコース路面がだいぶ良くなっていて、簡単に25秒台が出ました。



次にTT
コースに慣れている”もぐ蔵さん”がアタック。 25”220で見事ポールポジション。


決勝はポールグリットから、”もぐ蔵さん”が走ります。
作戦は20分~25分走行で交代です。



スタートから”もぐ蔵さん”の安定した走りで1位をキープ。
クリアーラップでタイムを稼ぐ作戦なので、アタックしてもらいました。

約20分走行でバトンタッチ。
2位にかなりの差を付けてもらったので、抜かれないように走行しようと思いました。



狭いコースに8台走ってるので、周回遅れに当たります。
最初は、狭いから抜けないんじゃないか?って思ってましたが、2コーナーの入り口や立体交差降りた左など、意外と抜けるポイントがありました。
青旗は出ないので、自力で抜いていくようになりました。(気づいてくれる人は進路を譲ってくれたりしてました)

25分走行して、”もぐ蔵さん”にバトンタッチ。

安定して2位にどんどん差をつけます。

自分の走行では、コースは攻略できてるんですが、インドアサーキットで、8台もグルグル回ってるので、換気不足なのか、息苦しくなってきます。
二人でコツコツ周回を重ね。2位に1周の差を付けました。



自分の最後の走行では、前日の新東京での200周と、ハーバーはクネクネで休むヒマがないのと、立体交差があるり首に負担がかかるので、半分意識が無くなりかけてました。 最後の2周は、何度かクラッシュパット(?)にぶつかりながらの走行になっちゃいました。

なんとか、気合だけで走行し、無事1位チェッカー。
2時間で276周でした。
1号車、予選1位、決勝1位でした~


疲れました~。 疲れたし、排気ガスで気持ち悪くなりました・・・・。

レース中のベストタイムは24秒660でした。



表彰式。




1位の商品は、トロフィー。ブリジストンのキャップ。モニター付ポータブルDVDプレーヤー。Red Bull 1ケース。カップラーメン1ケース。無料走行券7回分(12000円分)!!。
ものすごく豪華でした。
これで、エントリー代5000円。  すっごいお得です。
景品をもぐ蔵さんと半分こって思ってたんですが、Red Bull 半ケース以外は全部頂いちゃいました。





良かった点

ハーバーサーキットで開催される第1回目の2時間耐久レースで優勝できた。

悪かった点

最後までスタミナが持たなかった。 チェッカーの時には、意識が半分飛んでた。 もっと体力をつけないとって思います。


Posted at 2009/12/23 17:15:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年11月18日 イイね!

11/14(土) 潮来サーキット(IMSP) 走行会

11/14(土) 潮来サーキット(IMSP) 走行会11/14(土) に、潮来サーキット(IMSP) の走行会に参加してきました。

わくPに参加と思ってたんですが、スケジュールが合わず、潮来の走行会に参加しました。


天気予報は雨。 で、朝から雨。


潮来到着もフルウエット・・・・よりひどい土砂降り。

参加は42名。 午前中スプリント、午後耐久ってスケジュールでしたが、雨で予定変更。 午前練習走行、午後耐久になりました。




午前の練習走行

フルウエットでしたが、ドライタイヤ。
イタコは以前に走った事あるのですが、ウエット+ドライタイヤだと、自分の体重だと横にばっかり滑って前に進まない状態になっちゃいます。



タイムもそんなに上がらず。中盤程度のタイムでした。
午前の練習走行が終わる頃には、雨もあがって少しずつ路面が乾くかな・・・って感じまで回復しました。



昼休み

近くのコンビニに買いに行きました。
車の中でコンビニ弁当を食べてると、また土砂降り。


午後の耐久

タイム順に組み合わせ。
午前中1番タイムだった、平塚などでお世話になってるナベさんと、女性と3人でグループになりました。
走行順は、雨でも安定しているナベさんがスタートドライバー、続いて、女の人にお願いして、自分は最後って感じに決めました。





第1レース
ナベさんの安定した走りと、女の人のコンスタントな走りと、雨でペースのなかなか上がらない自分で3位でした。

第2レース
第1レースの1位~最後尾のグリットの入れ替えでビリ3からスタート。 スタート後の混戦をナベさんがうまくかわし、女の人もミスなくつないで、自分。 雨はあがってペースアップできました。 結果はまたも3位。

第3レース
またビリ3からスタート。 やっぱり、なべさんの上手い走りと、女の人のミスの無い走りでどんどん順位が上がってきます。 最後の自分は、濡れた路面でしたが、走り方がわかってきてファステストを更新しながら終了。 結果2位

第4レース
ビリ2からのスタート。ナベさんの追い上げと女の人のガンバりもあったのですが、何故か順位が上がらない。自分の番でファステストを更新しながら追い上げたのですが、5位で終了。

後半は路面も乾きだしてきて、ファステスト更新をしながらの走行で楽しかったです。

今回耐久を一緒に組んでくださったメンバー。




表彰式

第1レース



第2レース



第3レース




良かった点
42名参加の中で、ファステストを記録できた。

悪かった点
雨がキライ。  寒い。  (防寒対策をしっかりしないと・・・)
Posted at 2009/11/18 16:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年11月12日 イイね!

アップルフォーミュラランド HONDA CUP 90分耐久 第5戦

アップルフォーミュラランド HONDA CUP 90分耐久 第5戦11/8(日)に、HONDA CUP 90分耐久 第5戦のチャレンジクラスにTeam Gulf Kid's(紀京と自分の2人体制)で参戦しました。

前日レーシングで遅く帰ってきて、早起きで向かいました。
(なぜか、ピットボードをエスティマに積みっぱなしで、ムーヴでアップルに向かったのですが、このピットボードを忘れた事で事件が発生しました)




ミーティングと車両抽選

車両抽選では、12号車に決まり。  最近乗ってない番号なので、どのくらいのマシンわかりませんでした。


練習走行

前日のレーシングの感覚が残ってるので、GX200の走りのカンを取り戻すように・・・・って思ってたんですが、1周走れば、いつものアップル。
全然問題なし。
エンジンは良さそうでしたが、ブレーキの効きがちょっと強すぎっていうか、遊びが少なく、ガツンと効く感じでした。


タイムアタック

今回は自分がアタックです。
3周のアタックで35.876を出したのですが、CooL GReeNとキング・オブ・チキン2に届かず3位でした。

決勝

スタートはルマン式



走っていって乗り込むときに、最後の1歩でズルっと滑ってしまい、うまく乗り込めませんでした。



1コーナーに入るときは、両脇をカートに挟まれて、右にも左にも行けない状態でした。

2コーナーブレーキから3コーナーのラインで3位を取り返し、しばらく3位を走行しました。





3周目で、2位に上がり、13周目でトップに上がりました。

で、ピットインのタイミング。
ピットボードを忘れたので、ピットサインは、『頭の上に手を乗せる』がサインでした。

(レーシングでも、お父さんとのサインでよく使うサインでしたので、そのまま採用しました)
しばらく走ってたら、お父さんが頭の上を手でポンポン叩く感じのサイン。
うーーーん、いつものピットインのサインじゃないし、何だろう??  考えて走れって事かな??って1周走ったら、
ピットインサインにかわってる?
急いで次の周にピットインしたけど、1回の連続走行時間の15分を7秒オーバーでペナルティー。

2番手の紀京が走ってる時にピットイン+7秒停止してもらいました。
お父さんとのピットインのサインミスで、大きく順位を落としてしまいました。

そのあと、紀京と自分で35秒台で走行し、どんどん順位を取り戻しました。
自分のスティントでも頑張って走行。 いつのまにかタイムボードに12号車の番号も見え始めました。
エンジンも調子よく、紀京と二人でがんばって最後まで走行しました。




結果は、チャレンジクラス3位。

レース中のファステスト35.459も取れました。

1位はCooL GReeN、 2位はキング・オブ・チキン2でした。






レース後は皆でBBQをしました。
食材とかは、先生が用意してくれました。


夕方に例のスポーツカート出場マシンに乗るタイミングがあったので、キャブを交換して修理の直ったマシンに乗りました。
以前の高回転時の息継ぎは完全に消えてました。
7週×3セットほど走行しましたが、かなり仕上がってきた感じです。
今回は、一緒のチームになる、もぐ蔵さんも乗ってました。


良かった点
一度は、かなり順位が落ちたけど、紀京と二人でがんばって3位まで挽回できた。
レース中のファステストもとれました。


悪かった点
ピットミスが無ければ・・・・・。


イヤーエンドフェスティバルに出場できるか不明でしたが、なんとか参戦できそうな感じです。








Posted at 2009/11/12 19:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年11月02日 イイね!

ニューマシン シェイクダウン

ニューマシン シェイクダウン11/1(日)に某サーキットで、来年のスポーツカートに参戦するニューマシンのお披露目走行会に行ってきました。


トニーのフレームにGX270のチューニングエンジンを積んだマシンで、徳永動物病院様のサポートで、来年行われるレンタルカートフェスティバルやK耐、オートスポーツ杯などのスポーツカートのレースに出場するマシンです。


Gulf カラーで、お父さんや先生の話によるとガルフの公認ももらってるそうです。
初戦は、来年2月のレンタルカートフェスティバルで、『TEAM Gulf Kid's & KOC』で参戦します。
メンバーは、紀京、いつさん、やじやじさん、もぐ蔵さんと組む、スペシャルメンバーです。



今回の試乗では、紀京や、やじやじさんと参加しました。
自分は7~8周を3セット走行しました。





マシンの感想は、レーシングフレームだなってしなやかさを感じました。
エンジンはコースにスプロケが合ってないので何ともいえませんが、パワー感はあります。
少々高回転のコーナー時に息継ぎをする感じがありますが、調整で直るそうです。
ブレーキングを少し残しながらの旋回でフロントが少しバタバタする感じもありましたが、コースにあわせてフロントのスタビを緩めれば収まる感じですが、皆で乗るので自分好みにするかは相談します。(もうすこし広いコースだと、これで良いのかな。。)
今回はシートが合わなかったので、キッチリ攻め込めませんでした。
シートのアダプターをこのマシン専用で作らないとダメかなって思いました。

そのうち、モテギのコースで練習走行が始まるそうです。


来年は、スポーツカートの出場と、レーシングカートのレースと、いっぱい楽しみが増えました。


別な話になりますが、
土曜、日曜に、お父さんもカートデビューしました。
土曜日の走行は、ただただ乗ってるだけって感じでハンドルにしがみついてたんですが、日曜の走行は慣れてきたせいか、少しはマシになりました。
ニューマシンにも乗ってましたが、壊さないか心配でした。
しばらくは、お父さんの特訓します!
来年はお父さんをアップルスプリントにでも出場させようかな。
Posted at 2009/11/02 20:07:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation