• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

10/24(土)新東京サーキット(TKルーム)&ハーバーサーキット

10/24(土)新東京サーキット(TKルーム)&ハーバーサーキット10/24(土)に新東京サーキットで開催されたTKルームに参加しました。

アップル等でお世話になっている”やじやじさん”と、”いつさん”との参加でした。

午前中はスプリントやFJ1600の試乗会があったのですが、午後の耐久のみの参加でした。



でも、早めに行って、FJ1600の試乗など見てました。
みんから友達の”しんたくんさん”ともお会いできました。

FJ1600は、カートよりスピードが速いのか、グリップが悪いのか、いろんなコーナーでクルクル回ってました。
小雨も降っていて、完全ドライではないのと、見た感じリアにキャンバーが付いているので路面の接地面積が少ないのかな?
”やじやじさん”と、”いつさん”が試乗するときはちょっとドキドキもんでした。
お二人とも、回ってました。
っていうか、ほどんどの参加者が回ってたんじゃないかって思うほどあちこちでコースオフがありました。
1回大きな事故があり、フロントがダメになって中断になってました。
画像、載せちゃって良いのかなぁ?(お父さんが撮影してたのが残ってました)





最初は乗ってみたいなぁって思ったのですが、事故を見ちゃって、見てるだけでいいかもって思いました。


午後には、自分が参加する耐久レースです。
天気予報では晴れってなってたと思うんですが、けっこう本降りの雨になっています。

最初の受付時には好きな人たちで組んでいいですよって言われたので、”やじやじさん”と、”いつさん”と話して同じチームを組みましょうって話までいってたんですが、クラブハウス内で耐久の組み合わせがあります!って主催者側の説明を聞くと、ランダムな組み合わせになっていました。

組み合わせでは4名。Formula4のレーシングドライバーの鬼丸選手を監督に、RX-8で筑波のレースに参戦中の方と、あんまりカートは走った事ないって方と自分で組み合わされました。
一応、レースで新東京走っている実績をかわれ、スタートドライバーに選んでもらえました。

天候は雨。でも、スリックを履くとスピードレンジが上がり危険だからドライタイヤで行きますって良くわからない理由でドライタイヤでのレースになりました。

レースはピットからのスタート&ローリング後の正式スタートですが、1回目でスタートが決まらず2回目のローリング後スタートでした。



スタートポジションは4位、1コーナーで1台パス。 2コーナーで2台パスで2位までジャンプアップ。
1位を走行しているドライバーはバランスが良さそうに見えたんで(各チームにプロのドライバーが1名居るらしかった)4コーナー先で前に出れるかなって思った瞬間、3コーナー出口でスピンしてる・・・・!!
完全に目の前、気持ちは次のコーナーに向けてアクセルをって思ってたところだったので、ハンドルとブレーキでかわすのがやっと、フロントからは当たらなかったって安心したら、リアサイドにガツンって衝撃が・・・。変な異音と振動がちょっとあるかな?って一瞬考えました、でも、大丈夫かな?って思いながらパスしてスリーボンドの直線。水溜りが大きく気をつけて進入って思ってたら、なんでもない直線部分でリアが急に左に振られました。
接触されたかな?って思いカウンターを当てたけど、???カウンターを無視して回転し始めます。
あげくに、誰にも当てられてない・・・??
スリーボンドにの先の緩やかな右コーナー部分でスピンアウト。
エンジンも止まってしまって、レスキューされました。
スタッフの方にエンジンを再始動してもらいコースに戻りましたが、振動が激しい。パワーバンドに入るとリアが勝手に旋回を始めるような状態でした。
ピットに入ってみてもらったんですが、フレームがよじれて曲がってるかもって言われましたが、予備も無いのでこのまま行ってって・・・。
2周ほどして自分の時間が終了してしまいました。

次の人はペースをあげられなかったんですがコツコツ周回を重ねてもらって、RX-8で筑波のレースに参戦中の方はヘンテコな特性のマシンを乗りこなして、ペースアップしてました。 でも、けっこうキツイのか、ピットインしたいとの合図が出ました。で、Formula4のレーシングドライバーの鬼丸選手の番。
あんまりカートは経験が無いですって言ってたんですが、安定してて、速い。(確か今回で3回目って言ってました)
雨の中でしっかり踏み切ってます。スピンも無くどんどん追い上げます。
ホントに上手いって感じました。
鬼丸監督の配慮で、走行時間の少なかった自分をもう一回走らせてくれる事になりました。
最後の13分くらい走行させてもらいました。
カートは最初より振動は減ってる感じですが、パワーバンドに入るとクルっと勝手に回りだすので、ゆっくりゆっくりアクセルを開けていく運転で乗ってました。
途中から、アクセルを開けて戻してをやったほうが速いと気づき運転方法を変えてみたんですが・・。そんなに速くは走れませんでした。



やっぱり、マシンは振動が激しかったようで、マフラーのスプリングが走行戻ってくるたびに無くなってました。。



結果は、9位。 自分がスピンしてコースオフの時間が長かったせいで。。。一緒にチームを組んだ皆様、ごめんなさい。

いつさんのチームが2位でした。おめでとうございます





TKルームのあと、”やじやじさん”と、”いつさん”とハーバーサーキットに行きました。





”もぐ蔵さん”も現地で合流して4人で一緒に走行したり遊べました。
TKルームの惨敗のストレスでハーバーサーキットはガンガン走りました。





ハーバーの常連になってる”もぐ蔵さん”にコース攻略のヒントをもらったり先導してもらったりで楽しく乗れました。
待合時間は”いつさん”とグランツーリスモPSP”で対戦しました。



TKルーム後に流れてきた、”しんたくんさん”なども来て、大賑わい状態でした。

また、”ふじそんさん”が来てて、”いつさん”に紹介してもらいました。
すごく話やすい方でよかったです。フオーミュラ等乗ってるようで、いろいろ教えてもらおうと思いました^^

この日は、3セット走行してベストは25.351。後日確認したら、10月24日の9位の記録でした。



ハーバーのあとは、みんなでファミレスに移動して夕食を食べました。
いっぱいいろんな話ができて楽しかったです。

その後、新東京サーキットの近くのビジネスホテルに戻って、翌日の新東京練習に備えて寝ちゃいました。



今回の良かった点。
知らない方との耐久チームでしたが、仲良くできた。
Formula4のレーシングドライバーの鬼丸選手といっぱい話が出来ました。(名詞交換もできました)
これから応援します。頑張ってください!
いっぱいいろんな人に会えて話が出来て仲良くなれた。

悪かった点。
耐久で1台のマシンをつなぐのに、自分が壊してしまった。
スピンをかわす際にもう少し冷静に出来なかったかなと思う。
Posted at 2009/10/26 21:31:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年10月19日 イイね!

アップルフォーミュラランド アップルスプリント RD.9

アップルフォーミュラランド アップルスプリント RD.910/18(日)に、アップルスプリント RD.9に参戦しました。

10月なのに、夏のような暑い日でした。
朝は、濃い霧も出てたみたいですが、アップルは快晴でした。



練習走行。
クジ引きで9号車を引きました。
あまりレースに使用していない車両で、今回からアップルスプリントに使用されるようです。
乗ってみた感想は、フレームやブレーキ、グリップは問題ないんですが、エンジンが全然吹けない車両でした。
いろいろラインを試しても37秒台。 ストレートエンドで失速してる感じなのでどうにも出来なかったです。
13台エントリーでAクラス7台、Bクラス6台に分けてのレースになるので、これじゃ、Aクラスに入れないかな・・・ってかなり心配しました。

戻ってくると、アップルのマネージャーが、この車両はレースに使えないから他のに乗ってと言ってして、予選アタックは1号車に変更されました。

予選。
さっきまで吹けないストレスがたまる車両だったので、1号車のエンジンの吹けはすごく良く感じました。
気持ちよく10分走行して予選終了。
35.464で、Aクラス1位で通過。


決勝。
決勝マシンのクジ引きで4号車に決まりました。
ALVIEWさんが予選で使用してた車両だったので感想を聞いたら、悪くないよって教えてもらいました。
少しだけリアが出やすい感じはありましたが、そのほかは不満は無かったです。



スタートも綺麗に決まりそのまま1位でスタートできました。





大事な部分で抜かれないようにインをしっかり締めて走行、そのまま1位でゴールできました。
レース中のベストラップ35.736も取れました。
2位に紀京、3位に優生でした。





レースの後は皆でバーベキューをしました。
焼きそばや、ステーキを食べました。
みんなでPSPでグランツーリスモをしたり首都高バトルをしたりして遊びました。

夕方、残ってる人たちで10周の模擬レースをしました。
紀京がぶっちぎりで1位、自分はALVIEWさんと各コーナーバトルを楽しみながら2位、ALVIEWさん3位、カズヤはスピンしたらしく4位でした。



良かった点
練習走行の車両が悪かったけど、変えてもらった車で予選1位、決勝1位になれた。レース中のファステストも取れたので良かった。

悪かった点
調子が悪い車だったけど、がんばって37秒台は、車両交換が無ければBクラス入りだったかもしれない。
もう少し何とかすれば、36秒台に入れたのかもしれない。(いろいろ試して走行したけど・・・・)
あとは、クジ運・・・・。



アップルスプリントRd 9A組決勝の動画です

Posted at 2009/10/19 20:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年10月15日 イイね!

アップルフォーミュラランド N35 タイムトライアル

アップルフォーミュラランド N35 タイムトライアル10/11に、アップルフォーミュラランド N35 タイムトライアルに参加してきました。

午後からアップルに行き2回乗りました。


お父さんから、今日は5000円だけ、2回のタイムアタックだけだよって言われて行きました。

1回目の走行は37秒台・・・(汗)
一緒に走った人達もタイムが伸びないようでした。

2回目の走行で、他の人が乗って温まってる車両でアタックしました。
35秒636でギリギリ1位でした。(65kg以下クラス)







2回防衛でTシャツプレゼントらしいけど、いっぱい持ってるしなぁ・・・・。
Posted at 2009/10/15 21:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年10月06日 イイね!

アップルフォーミュラランド BS45分耐久

アップルフォーミュラランド BS45分耐久10/4(日)に、ブリヂストンカップ45分耐久レースに参戦しました。

前日に土浦の花火大会に行って夜中に帰ってきて、6時に起きてアップルに向かいました。
今回は個人エントリー9名、2マンクラス2グループの11台でのレースです。


練習走行

車両抽選で、3号車に決まりました。
フロントの右のタイヤは新品で、リアはほとんど無し状態。
あんまりレースで使用したことの無い、速いか遅いか不明な車両でした。

走ってみると、エンジンの吹けが悪く、フロントとリアのグリップのバランスが悪く感じました。
ブレーキのタッチもクセがありました。



練習で、ストレートの時に前のカートがラインを譲ってくれたのですが、アクセル全開で追い越せなかったので、ちょっと困りました。
つっこみ重視、立ち上がり重視などのラインを試して練習走行終了。

タイムアタック

3周のタイムアタックです。
1周目にタイヤを暖め、2周目からアタック。



36秒210で予選2位でした。

決勝



スタートは悪くなかったのですが、2位キープのままスタートでした。
紀京は1周目からピットインでクリアーラップで走行の作戦のようです。
自分は、2位キープだったので、そのまま周回を重ねました。
35秒台後半~36秒台で周回を重ねましたが、この車両ではそれが限界です。
30周くらい走行して、1周目でピットアウトして周回を重ねてた紀京の後ろになったので、抜けないと思い32周目にピットに入りました。
ピットでは1分ストップです。
ピットアウト後は、それほど引っかかることもなく、淡々と周回を重ねるだけでした。


実は、ピットインのときにトイレに行きたかったんですが、1分じゃ無理なので、そのまま周回を続けましたが、レース後半になるとかなり厳しい状態に。
残り3周くらいで限界に。
ピットのお父さんにも、トイレに行きたい!!ってサインを出してみたんだけど伝わってるのか不明。
45分走りきってチェッカー。2位でチェッカーですが、急いでピットに戻り、車を停めてトイレまで走ってギリギリセーフ(小さいほうですよ)。
トイレから戻ってきたら、みんなに笑われました。

トップと同一周回の74周、トップから29秒遅れでした。BestLapは35秒680 これが限界でした。



いつも参戦する もぐ蔵さん が不参加だったので、バトルができなかった。
今回のレースはバトルを楽しむって感じじゃなく、クセのある車両でコツコツ周回を重ねる地味なレースって感じでした。
終わってから手を見たらマメが出来てた。


今回の良かった点

とりあえず、2位でよかった。 紀京も3位で一緒に表彰台に乗れた。

悪かった点

レース前にトイレに行ったのですが・・・。 危ないところでした。


木曜日から中間試験なのでレース終了後、ゴハンを食べて帰ってきて勉強しました。

Posted at 2009/10/06 19:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年09月27日 イイね!

9/22、9/23 アップルフォーミュラランド ブロックラインの練習

9/22、9/23 アップルフォーミュラランド ブロックラインの練習9/22、9/23 の2日間、アップルに練習走行に行きました。


レーシングであんまり4サイクルばっかり乗ってると2サイクルの乗り方に影響が出るって言われていますが、まったく乗らないよりは、カートに触れていたいので練習に行きました。




前日のレーシングの練習の後片付けや電動工具の充電、セル用のバッテリーの充電、不足ケミカル類の補充などしました。





2日とも午後からアップルです。

紀京やALVIEWさんと一緒に模擬レース方式で走行しました。

これから、一緒に「Team Gulf Kid’s」のメンバーで活動する紀京とブロックラインについて二人で考えながら走行練習しました。
紀京のお父さんにアドバイスをもらいながら、タイムを落とさない抜けないラインを完成させました。




二日目も同じ練習です。



実際、完成したラインで模擬レースをすると、マジで攻めても、紀京を抜けなくなってしまいました。
軽さを完璧に生かしたラインで隙が無いです。
敵になって予選で前に行かれたら、抜き返すのは難しいです。


先生はミシンを持ち込んで、内職をしてました。


自分の青いスーツのボロボロになった部分を修理してもらいました。
新しいワッペンも縫ってもらいました。

二日目の ALVIEWさんは仕事が終わるのが遅かったんですが、来てくれました。


シルバーウィークは毎日カートに触れていて楽しかったです。

紀京にラインを教えながら自分も勉強になりました。
どのラインで走られると抜けないか、新たな発見になりました。

今、紀京は小学3年生。 自分がカートを始めたのが小学4年なんで、どんだけ紀京のレベルが高いんだろうと恐くなります。
紀京が中学生になる頃には、もっともっと上に行くんだろうな。
負けないように練習しよっと。
Posted at 2009/09/27 11:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation