• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

アップルスプリント RD.8

アップルスプリント RD.8アップルスプリント RD.8に参戦しました。

今回から、レンタルカートでの出場を「Team Gulf Kid’s」に変更しての参戦です。

赤いレーシングスーツを「徳永動物病院」様から提供してもらい、今回がお披露目レースです。
チーム名やスポンサーロゴが刺繍してあり、カッコイイです。



練習走行&予選。
クジ引きで13号車を引きました。
乗ってみた感じは、リアがグリップしない。ずるずる滑る。
エンジンは良い感じなので、ラインと踏み方の工夫で頑張れる車両でした。

35秒825で予選2位。


決勝10周
クジ引きで、また13号車。
同じ車両なのでクセがわかっています。
(ここ最近、予選と決勝の車両が同じ・・・。クジ運がいいって言うのかな?)

決勝スタート。



2番手からのスタートだったんですが、スタートばっちり決まりトップで2コーナーに入れました。
今回は、お父さんは接戦だったねって言いますが、自分では凄く冷静にレースを組み立てられたと思います。





結果、1位でチェッカー。

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kazuki777take/20091204/20091204142452.jpg


今回の良かった点
スタートからゴールまで、ずっと冷静に走れた。
楽しかった。

悪かった点
なし。






レース後に紀京と、一矢と筑波山に行きました。

にじます釣りをしました。





釣ったにじますを焼いてもらって食べました。






そのあと、筑波山の頂上までケーブルカーで行って、筑波山の登山(下山)にチャレンジしました。








お父さん達はクタクタになっていました。


そのあと、一矢と一緒にアップルに戻り、練習走行をしました^^
Posted at 2009/09/23 11:04:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年09月14日 イイね!

ISTピットロード杯 第3戦

ISTピットロード杯 第3戦9/12(土)に、ISTピットロード杯 第3戦に参加してきました。

神奈川(F鳥)組の、たまちゃんさん、尾関さん、よしはるさんと組んで、『玉ロッソ』のチーム名でエントリーしました。




朝7:30集合でしたが、遅刻厳禁とあったので早く出発。
でも早く行き過ぎて6:30には着いちゃいました。

皆さんと現地で合流して、大会の説明などがありました。




午前中の個人戦スプリント。

クラス分けの練習走行&タイムトライアル。

第1戦で参戦してから、久しぶりのイージーカート。
パワーにも慣れてきてるので楽しく練習走行ができました。
タイムトライアルも、クリアーラップが何度か作れて、40秒600でした。



スプリント決勝

決勝は、A/B/C/D クラスに分かれて走行です。

一応、40秒600で1番タイムだったので、Aクラスのポールポジションからスタート。





2番手には、第1戦、第2戦の優勝者、元全日本の選手らしいです。
苦手なローリングスタートですが、自分でペースが作れるので少しは気が楽でした。
スタートしてタイミングバッチリで2位に少し差をつけてダッシュできました。

12周のレースですが、中盤で元全日本の選手らしい人に抜かれました。
抜かれてから、相手がペースアップして逃げに入ったんですが、必死についていきました。
のこり2周くらいで後ろまで追いつけて、3コーナーで仕掛けたり6コーナーでさされたりでバトルになったんですが、最終ラップの6コーナー、最後のチャンスだと思い、インに飛び込んだんですが、ラインクロスで抜き返され、モナコはキッチリ閉められて抜き返す事はできませんでした。
そのままゴールで結果2位。 
1位とは、0.889秒差でした。

でも、レース中のファステスト40秒295を取れました。

あとから考えると、6コーナーでコッチが差すのを予め予想して、最終ラップになった時点で組み立てられた相手の作戦に完全に負けた感じです。

ウエイトが軽いので、こっちが有利ですが、完全にレース経験の差だと思います。

お昼を食べてから、午後の耐久レースです。

くじ引きで9番手からスタート。
追い上げを期待されながら、スタートドライバーに選んでもらいました。



ローリングスタート。



2コーナーでブレーキの調子を見ようと踏んでみるが、ぜんぜん効かない。
3コーナーで試してみても、やっぱりスカスカ・・・。
お父さんに合図を送って即ピットイン。ブレーキのワイヤーが伸びきっていたそうで、締めなおしてピットアウト。 完全にビリから追い上げです。
でも、午前のスプリントでメンバー全員Aクラスのスペシャルチーム。ぜんぜん挽回できます。

みんな、40~41秒代で周回。
あっというまに、どんどんポジションを上げていきます。

でも、玉ちゃんさんがドライビングの時にオレンジボール!?
なんと、マフラーステーが折れ、マフラーが外れてました。
接触とか無かったので、振動で外れたのか・・・・
悔やまれるピットイン。 だけど、ぜんぜん修理が終わらない。
持ってきたネジが合わない、持ってきたスプリングの形状が違う・・・・。
どんどん周回遅れにされて、挽回は無理なポジションに。

メンバー全員で、こーなったら、全力を尽くす&レース中のファステストを狙いに行こうと目標変更。

結果、138周で9位チェッカー。
2回修理で9位は上出来だと思います。
で、肝心のレース中のファステスト狙いの結果は・・・・。
見事、40秒923で チーム玉ロッソで取れました!!

表彰式





レース後、チームの皆と主催のゆっきーさんと一緒に晩御飯を食べに行きました。
うなぎ食べました。おいしかったです。



良かった点
やっぱり、チーム参戦は楽しい。
午前のスプリント、午後の耐久共にファステストを取れました(参加者の中で、最軽量なので取れたと思います、レーシングのように同重量だったら無理だったと思います)

悪かった点
マシントラブル2回・・・・。
悔しいので、次回も、このメンバーで参戦します!
Posted at 2009/09/14 21:02:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年09月07日 イイね!

HONDA CUP 90分耐久 第4戦

HONDA CUP 90分耐久 第4戦昨日、アップルのHONDA CUP 90分耐久 第4戦のチャレンジクラスにチームひよこ(優生、紀京、自分の3人体制)として参戦しました。

天気もよく、15台が参戦しての混戦になりました。
みんから友達では、いつさん、やじやじさん、もぐ蔵さん、ナガセルさん、よしはるさん、たかZ33さんが参戦してました。
すっごい豪華メンバーですよね。


まず、ミーティングと車両抽選。

クジ運がいい自分がくじ引き担当で、6号車をゲット。
エンジンは最近OHしたとの事でしたので、いい車が引けたと思います。

お父さん達からは、やっぱりクジ運がいいな~と言われました。

練習走行

フロントのタイヤは新品、リアは半分くらい残ってる状態です。
エンジンは、低回転がダメなのかトルクが無い感じです。
それと、コーナーで右前輪がピョンピョン跳ねる? フレームが硬い?アライメントが悪い??
ブレーキのストロークが少なく、いきなりガンって効く感じだったので、ブレーキの踏みぐあいを中心に練習走行しました。

タイムアタック

優生がタイムアタックし35.910で、現時点でトップ。 でも、すぐに”キング・オブ・チキン2”に抜かれ2位、そのあと”CooL GReeN”にも抜かれ3位で決定。


決勝

ルマン式のスタートです。 今回のスタートは自分が担当しました。



よーいドンスタートは好きですが、レーシングのローリングスタートには、まだ慣れてなく、今回はルマン式のスタート
旗が振られてからマシンまで走ってって乗り込んでスタートするんですが、初めの1歩が出遅れてしまいました。
でも、乗り込み~スタートまでは上手く行ったと思います。



3位ポジションをキープのまま1コーナーまで入れました。
前を走るのはヨシハルさん、何度か一緒に走っているのですが、とっても上手です。
何度か仕掛けてみるんですが、なかなか抜けずに9週経過しました。
もう、相手がミスするのを突くしかない状態で、ヨシハルさんがミス、速攻で合わせてギリギリ抜けました。
すぐ、1位の背中が見え、2週で追いつきました。
最終コーナーで仕掛けようと思ってたんですが、締められているので、最終コーナーを諦め、加速重視ラインに変えて2コーナー勝負に作戦変更。
うまく決まって1位になれました。



ピットのサインは引き離せって出てるんですが、みんなも全力で追いかけてくるので、なかなか引き離せません。
ちょっとだけマージンをつけて46週走って2番目の優生にバトンタッチ。

優生も紀京も1位をキープして、また自分の番に。

そのころには、周回遅れも出てきて、ロスなく周回遅れをパスしないとすぐに追いつかれるので気合で走りました。

”キング・オブ・チキン2”も、”CooL GReeN”もすぐ後ろまで迫っていましたが、1位キープでバトンをつなげました。
あとは、チームメイトを応援するだけです。

最終の紀京のときに、”キング・オブ・チキン2”のもぐ蔵さんがかなりペースを上げて追い上げてきました。ピットから一生懸命応援しました。
残り時間と周回数、1週のタイム差から考えても、紀京が周回遅れをパスするのに1回でもてこずったら、追いつかれるくらいまで迫られましたが、紀京の気合の走りで上手く周回遅れをパスしながら走行してくれました。
紀京は、最近、抜くのがすっごく上手くなったと思います。チームひよこの育ての親の もぐ蔵さんから一生懸命逃げてくれました。
最後に、1台の周回遅れを、うまくパスした紀京と、ブロックされてしまったもぐ蔵さんで勝負が決まったと思います。
ドキドキしながら、無事1位チェッカー。
2位の”キング・オブ・チキン2 ”と1.629秒差で逃げ切りました。

今年初のHONDA CUP優勝。



2位は”キング・オブ・チキン2”、3位は”CooL GReeN”でした。
かなりの接戦だったので、次回は厳しくなりそうです。

お父さん達の上手いピット戦略と、みんなの力で取れたと思います。


午後には残った人たちと、ALVIEWさん達を交えてで模擬レースを2回しました。

紀京にブロックラインを教えたりしながらのレースで順位を気にしないで、最終コーナーで毎回刺しあいになったり2コーナーでクロスラインの取り合いになったりのすっごく楽しく走れました。
最後のほうは、なんだか熱くなって、ほぼ、ガチバトルになっちゃってたけど。。。



今回、急に、今週末の「ISTピットロード杯 (新東京サーキット)」の耐久メンバーに平塚組のメンバーの高橋さんに誘われましたので急遽参戦を決めました。
だいぶ前にFドリーム平塚の「チャレンジ耐久」で自分のクラッシュに巻き込んでしまったのに、今回誘ってもらって、すごく嬉しかったです。
お父さんと相談して、スプリントと耐久の両方にエントリーしました。
ISTピットロード杯参加の方、よろしくお願いします。(見かけたら声かけてください)



今回の良かった点

今年初のHONDA CUP優勝!
今回もいろいろな人と話ができた。なかなか会えない人達と久しぶりに話が出来て楽しかった

今回の悪かった点

レース後、前々からトラブルだった件で、優生のお父さんがアップルと言い争いになってた。
大人の話なので、自分は入れないんですが、最後にカートのカウルを投げつけた優生のお父さんを見て悲しくなった。



Posted at 2009/09/07 20:28:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年09月02日 イイね!

モテギサーキットのレンタルカート

モテギサーキットのレンタルカート8/30(日)にモテギサーキットのレンタルカートに行きました。

アメ車の集まりがあって、紀京のお父さんが行くって言うので、一緒に行ってレンタルカートに乗りました。
モテギには優生のおじさんの車1台に便乗して行きました。



行ってすぐに、ドラッグレースをしてたので、見ました。





コルベットのようなスポーツカーや、まっちょなトラックなんかの速い車もあれば、
なんだか古くて、大丈夫かな?って思うような車も走ってました。
あんまり見たことない車がいっぱいでした。





つぎは、レンタルカートです。

初めて行くとGXエンジンのリミッター付きのパワーの無い車両に乗ります。
(JAFのジュニアBのライセンスを取得済みだったので、チビッココースの走行は免除され、レンタルの本コースからの走行になりました)



45秒を切るとリミッター無しの上のクラスの車両に乗れるらしいんですが、タイムをクリアする為に、コーナーをスライドさせながら進入しないとタイムが出ないみたいなレイアウトのコースでした。

レーシングの練習で、滑らさないでタイヤを縦に使う練習ばっかりしてたのに、モテギのレンタルコースでは滑らせてコーナーに入るんで、なかなか慣れませんでした。



5回アタックして、ベストは45秒328(Bクラス車両)  リミッター無しのAクラスへはステップアップ出来ませんでした。

でも、なんだか、コーナーに入るときにスライドさせて入ってしまうクセが付きそうで、次回のレーシングの練習走行で注意されそうです。




アップルとかは、練習になるコースだと思うけど、正直、モテギのレンタルコースは逆効果になるんじゃないかと思いました。
お遊び程度に乗るかもしれないけど、かよって攻略することは無いと思います。

うーーーん、でも、ちょっと悔しいな・・・。 そのうち、また行けたら乗ってみようかな。
でも、つぎ行くなら、北ショートコースをKTで走りたいです。


そのあと、クランツーリスモカフェで、グランツーリスモをしました。
紀京と優生と3人でいっぱい出来ました。

そのあと、ちびっこ広場のようなところで、電動バイクのようなアトラクションがあって、乗ってみました。




バイクは時々お父さんに乗り方を教えてもらってたので簡単でした。
小さな車体で電動で面白かったです。




次回チャンスがあれば、もうちょっとパワーのあるバイクに乗ってみたいです。
どっかで、レンタルカートのような、レンタルサーキットバイクなんてあるのかな??


雨が降ってきたので、そこで終了、解散になりました。
帰りに、優生たちと一緒に夕食を食べて帰りました。


今回の良かった点

モテギを満喫できた。ドラッグレースや珍しいアメ車を沢山見れた。 電動バイクに乗れた。

悪かった点

タイヤを縦に使う練習を沢山してたのに、へんなクセが付いてしまったかもしれない。
次回、レーシングの練習で、早めに修正したいです。


Posted at 2009/09/02 18:08:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年08月24日 イイね!

アップルスプリント RD.7 (と、筑波山)

アップルスプリント RD.7 (と、筑波山)アップルスプリント RD.7に参戦しました。
前回の参戦から、新東京、SUGOと違うコース、違う車種での走行でしたので、久しぶりのアップルって感じがしました。

エントリーは14名。
2クラスに分かれてのレースになりました。


当日は、やじやじさん、ALVIEWさん、きよみさんも参戦でした。

予選の車両抽選。
クジ引きで1号車を引きました。(ここ最近のデータでは、そこそこ速いらしいです)


練習走行10分
久しぶりのアップルでしたが、走り出してしまえば、いつものアップル。
マシンの性能と路面の状況を確認し、軽く走行して終了。


予選タイムアタック10分
流していると気づかなかったんですが、若干リアが出やすいクセを感じながらアタック。
36秒台で周回し、マシンのクセを出さないよう、思いっきり立ち上がり重視の乗り方に変更し35秒台入り。
結果35秒553で予選1位。(2位は優生でした)


決勝の車両抽選。
また、1号車。 練習~予選で乗っているので、クセはわかっています。
エンジンもそこそこ吹ける車です。


決勝10周
スタートばっちり決まり、1位を守ったまま1周。
優生の5号車のほうが速いのか、守りのラインがいけないのか、ちょっとずつ詰められてる感じでした。
3週目くらいで、2位の優生がスピンをして、2位との距離かなり空いたので、無理のない走りに切り替えてゴール。





結果、1位でゴールできました。



久しぶりのアップルでしたが、楽しいレースができました。
(お父さんも、レーシングに行くより、レンタルのほうが気が楽だって言ってました)


レース後に、皆で話してるとき、走行ライン(ベストライン)についての話になりました。
自分の場合、あんまりラインは重要とは思ってなく、どれだけアクセルを踏むタイミングをクルマに合わせたポイントで踏めるかを考えて走ってるって話したら、他の人は走行ラインを気にして走ってるって話をしていました。
自分の場合、アクセルを開けるタイミングを重視しています。結果的に、ラインを外した場合でも修正が効くと思うんですけど・・・。
お父さんや、紀京のお父さんはそれで良いんじゃないか?って言ってるけど、難しいです。


今回も、やじやじさんにプレゼントをもらいました。
この前、欲しくて本屋に行ったけど、売ってなくって買ってなかった「カートガイド2010」を頂きました。


やじやじさん、いつもありがとうございます!!


アップルの後、紀京と優生と隼人とお父さん達で筑波山に遊びに行きました。

行きは紀京のお父さんのコルベットに乗せてもらって行きました。
6000CCですごくパワーを感じました。
屋根も外れて(オープン)気持ちよかったです。

お昼は、にじます釣りをして、お店で焼いてもらって食べました。





すごく美味しかったです。

そのあと、筑波山の頂上のケーブルカーの駐車場に車を停めて、筑波山に登りました。

まさか、登山するとは思わなかったので、サンダルでした。
弁慶七戻りのあたりまで登って、戻ってきましたが、足がかなり痛くなりました。






帰りに、みんなで花火をして帰りました。

今回の良かった点
予選、決勝ともに1位でした。 ポイントもけっこう稼げたと思います。
にじますが美味しかった。

今回の悪かった点
サンダルで筑波山を1キロ登るのはキツかった。


■動画■ 2009アップルスプリントレースRd7 A組決勝


Posted at 2009/08/24 21:44:15 | コメント(5) | トラックバック(1) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation