• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

スポーツランドSUGOのレンタルカート

スポーツランドSUGOのレンタルカート8/13~8/16にお盆で仙台のおばあちゃんの家に帰省してました。


お墓参りや、ひいおばあちゃんのお見舞いをしたりして1日空けてもらって、スポーツランドSUGOの西カートコースを走ってきました。
お父さんと、お父さんの弟のやっちゃんで行きました。
サーキットでお父さんのお友達の”えあろさん”が見に来てくれました。

カートコースは最近新しくなったようで、古いコースではお父さんもバイクで走ってたらしいです。
MYカートは運搬できないので、SUGOのレンタルカートでの走行です(お昼の12:00~13:00枠)

SUGOへは、おばあちゃんの家から30分ちょっとで行けました。
当日は、2輪感謝DAYってイベント中で、お昼のレンタル走行枠以外はバイクが走ってました。
少し早く着いたので、2輪の走行見てたんですが、傾けて走るの怖くないのかな??って感じでした。

12時ちょっと前に、カート会員の手続きを済ませ、30分走行パックのレンタルを申し込みました。
お盆で空いてたのか、最初の30分は自分一人だけで貸切状態で走れました。

レンタルカートのエンジンは90CCで、2サイクルのスクーターのエンジンを改良したものでした。
初心者向けの青いカートと、エンジンを少しチューンされた赤いカートがあり、サーキットがわのご好意で、赤いカートを貸してもらえました。



変速がスクーターのCVT駆動なので、ちょっと走り方にクセがありますが、すぐに慣れました。

コースはアップダウンがあり、全長も新東京と同じくらいあり、リズムにのって走って楽しいコースでした。



サーキットの担当の人は52秒台に入れば、速いほうだって言ってました。
気温が暑く、HIニードルとLOニードルのセッティングが決まらずに、2回ほどピットに戻って調整してもらいました。
(レンタル車両なので、自分ではイジってはダメって言われました)
調整して、もたつきも感じないくらいに吹けるようになって、30分走行枠で51秒台に入れました。



のこりの30分も走行したいってお父さんに頼んだら、お店の人が、もしかしたら、このままアタックしてれば50秒台入るかもって言ってました。
サーキットの人のご好意で、のこりの30分は超激安で乗らせてもらいました。



後半はお店の人も外に出てきて皆でタイムをチェックしてたようです。

最終的に 50秒814で走行時間終了しました。
後半は一般の人との混走でしたが、それも、面白かったです。



約1時間走行で70周できました。 けっこう、満足できるくらい走れました。
サーキットの人は、SUGOで行ってるヤマハのTRYの教習生のタイムより速いねって言ってたけど、どーなんだろう??
(お父さんは営業トークじゃないの?って言ってたけど。。)

スクーターのエンジンはアクセルの開け方がシビアでガバって開けると前に進みません。

車速と回転をあわせながらアクセルを踏んだほうが吹け上がりが早いようで、KT100やGX200より細かいアクセル操作が必要です。
1時間の走行で、ある程度コントロールできるようになったと思います。
このアクセルワークは、今後のGX200などでも使える技になるかな?って思える収穫でした。



SUGOの西カートコースは、コースも綺麗で路面も新しく楽しいので、こんどは、KTで走ってみたいです。


仙台では、ずんだとか、牛タンとか美味しいものをいっぱい食べて楽しかったです。


Posted at 2009/08/17 20:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年07月27日 イイね!

ジョウバ!?

ジョウバ!?7/26の日曜日に、乗馬に行ってきました。


お父さん、何を思ったのか、カートにもバランス感覚が必要だから、馬に乗ってみろって。
理由はあべこべだけど、とりあえず乗馬に行ってきました。




2:30に予約をしてあっったんですが、早く着いてしまいました。
30分くらい時間をつぶして、受付を済ませて、ヘルメットやプロテクターの装備を装着しました。

実際、馬を近くで見るのは初めてで、けっこう大きかったです。
最初は、馬の上に乗って動かし方や、停め方、曲がりかたとかを教えてもらいながら実践しました。
なんとか指示どおりに動いてくれて、馬と一緒に仕切られた通路を右に行ったり左に曲がったりといろいろ歩かせました。





時間が余ったので、少し走る練習もしました。
走る場合、乗ってる人がきちんと重心を保ってあげないと馬に負担がかかるので、馬が走りやすいように重心を上下に動かしながら乗りました。
カートのようにはいきませんでしたが、馬をコントロールできるのは楽しかったです。





約1時間くらい乗りました。





初めて馬に乗ってみたんですが、馬って頭が良いんだなって思いました。
決められた指示に従って歩いたり停まったり。 カートに乗る感じとは違いますが、気持ちがゆったり持てて楽しかったです。
確かに走らせてる時の重心を上下に保つのはバランス感覚だと思うんですが、お父さんの言うほどカートに役立つとは思えませんでした。
でも、馬も可愛かったし、楽しかったです。







帰り道にアップルに寄って、1回だけ練習走行しました。





紀京やALVIEWさんが居て、一緒に10週のタイムアタックをしました。
ヘルメットも、レーシングスーツもシューズも持っていってなかったので、全部アップルレンタルで走りました。
結果は、35秒728  やっぱ、自分の装備じゃないと走りづらいです。


帰りに優生のおじさんと焼肉を食べて帰りました。



今回の良かった点
馬に乗れた。目線も高くてカートとは違う感じが気持ちよかった。
毎週カートばっかりだったけど、気分転換になった。

今回の悪かった点
自分の装備が無いのにカートに乗ってしまった。変な感じ。


お父さんが言うほど、乗馬経験はカートに関係なかったと思う。 って言うとお父さんが凹むけど、また馬に乗りたいです。


Posted at 2009/07/27 19:22:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年07月21日 イイね!

アップルスプリント RD.6

アップルスプリント RD.6日曜日にアップルスプリント RD.6に参戦しました。

約1ヶ月ぶりのアップル。最近はレースの日にしか行ってません。
今回は、雨も降らないでドライでのレースになりました。



予選は15号車。
エンジンも吹けて、特にクセもなく乗りやすい車でした。
35秒中盤までは普通に出て、電光掲示板上ではずっと1番上に表示されてたんですが、残り3分くらいで、優生に抜かれ2位に。
優生35.487、自分35.511で、残り2分程度。  
残りの時間からアタックは2回くらいしかできない状態でした。
かなり集中して、最後の周に35.464で予選1位奪回。  
2位の優生に0.023秒差でした。

決勝は12号車。
予選はタイム順にA組、B組にわかれて走行。
最初に行われたB組の1位のマシンが12号車なので、そんなに悪くないんじゃないかと期待しましたが・・・。
実際乗ってみると、ストレートの伸びは良いんですが、ブレーキが遠すぎて足が届かない車でした。

スタートはポールポジションからなので、旗だけしっかり見てベストなスタートができました。
2,3週目から優生に突かれながらでしたが、抜いてくるポイントはだいたい知ってるので、しっかり締めて走行しました。
ラインは苦しくなるけど、35秒中盤で周回を重ね、抜かれることもなく1位のままゴールできました。




やじやじさんに、レーシング用のアルミホイールと、欲しかったタイヤスタンドをもらいました。



レーシングに行くとタイヤスタンドを持ってる人が一流に見えて・・・やじやじさんに、いくらくらいするか聞いたら、何個かあるからって、譲って頂きました。
やじやじさん、いっつもありがとうございます。  大切に使います。


午前中のレースでしたが、午後もアップルで遊んで、アップルの閉店まで居ました。
帰りにアップルのそばでホタルが見れるって紀京のお父さんが知ってたので、ホタルを見て帰りました。
はじめてホタルを見ましたが、沢山飛んでて すっごい綺麗でした。



■今回の良かった点
ポールtoウィンでお父さんも喜んでた。 
シリーズポイントも2位に22ポイントの差が付いた。
(後半2戦レーシングのレースと開催日が一緒なので欠席になると思うんだけど、どーなるんだろう??)

■今回の悪かった点
朝の時点で風邪っぽかった。体調管理をしっかりしないと。


動画(アップルスプリントレース - Aメイン決勝)



Posted at 2009/07/21 19:18:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年07月05日 イイね!

アップルフォーミュラランド 12時間耐久レース

アップルフォーミュラランドの12時間耐久レースに『チームひよこwith KOC』の一員として参加しました。

メンバーは、優生、隼人、紀京、やじやじさん、もぐ蔵さんと自分です。




作戦などはやじやじさんと、もぐ蔵さんとお父さん達に任せて、自分達は走りに専念しました。
平塚組やアップル常連組も参加しました。

一人約20分の走行で交代します。
紀京の走行で接触がありトップとの5週遅れまで落ちましたが、みんなの協力でトップ争いまで回復できました。

20分の走行で約100分の休みがあるので、皆スプリント並のスピードで走ります。

自分のスティントの時に優勝候補の『みどりがも』に知久さんが走行です。
以前、BS耐久の時にバトルしたすごく上手い人です。
知久さんが走っているので全力で追いついてバトルがしたかったです。

2スティント目に知久さんとバトルできました。
自分では初の34秒台を何度も出せました。

34秒809でアップルのコースレコードを塗り替えました。



レース中のファステスト賞をもらいました。


最後のスティントで、1位の『みどりがも』のナガセルさんとの走行でした。
コースイン時には20秒くらい遅れて2位でした。
最後の走行は10分弱で、追いつくかどうかで優勝が決まる状態だったので、暗い中を攻め込みました。
34秒台~35秒前半のタイムで追いかけましたが、時間が足りずチェッカーで終了。
3.3秒まで追いつきましたが、時間切れでした。

結果は、12時間走行して2位。 
1位に3.3秒と、ものすごいレースになりました。

チームの皆が力をあわせチャレンジクラス2位は凄いと思います。


お父さん達のサポートもあり、楽しく12時間過ごせました。
やきとり焼いたり、豚汁、ヤキソバなど作ってくれました。
うちのチームだけがお祭りの出店のようになってました。


参加された皆様お疲れ様でした~。


最後のスティントの走行の動画がありました。

Posted at 2009/07/05 12:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年06月25日 イイね!

アップルスプリント RD.5 の動画

アップルスプリント RD.5 の動画がアップされてました。




優勝の ガチャピンさん 柴田さんと。



今週末はレースが無いです。
走りたーーーい!!


週末には、スポンサーさんに最近1ヶ月の成績の報告にいってきます。

Posted at 2009/06/25 17:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation