• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

アップルスプリント RD.5

日曜日にアップルスプリント RD.5に参戦しました。
土曜日にアップルのホームページで確認すると、満員ですって書いてあったんですが、なんと32名のエントリー。
2週間後の12時間耐久のライセンス取得の参加も多かったようです。

当日は、朝起きた時から雨でした。
でも、レーシングの雨より、レンタルの雨のほうが気が楽です。

アップルに着いたら、平塚組の皆さんが来てました。

32名が一緒に走れる事はないので3グループに分けての走行です。
まず、練習走行。Aグループで一番最初にコースインです。
土砂降りでコースは川になってました。
水たまりってレベルじゃなく、完全に川の中を走ってるようで逆に楽しかったです。
マシンは癖もなく、川の中を走ってるには、けっこういい感触でした。
深い水たまりだけ横Gで入るとコントロールが難しいので、そこだけ直線的にクリアーすれば特に注意することもありませんでした。
コーナーの侵入角度やラインを試しながらの走行で10分はあっというまでした。

自分の走行の後、Bクループ、Cグループ、K1(SSKレインタイヤ装着)の練習走行でした。

次はタイムアタック10分。
Aグループの直前の走行がK1でレインタイヤを装着しての走行だったので、レコードラインの水が少ないのに気づきました。
コースインは前との間隔をできるだけ開けて、路面の水たまりが少ない2週目でタイムを出すことにしました。
アタック1週目。練習走行のような川の中を走ってる感じはなく、グリップもいい感じ。 42秒5をとりあえず記録。
2週目以降は前の車に追いついてしまい、なかなかクリアラップが取れないのですが、雨が小降りなのか、まだ路面は川になっていません。
何度かクリアーっぽいのを作ってアタック。 最終的には42秒205で一応 Aグループ内で1番時計でした。

Bクループ、Cクループとアタックをして、総合結果で予選は3番手でした。

決勝グリットはタイム順にA~Cクラスです。
Aクラスのポールは、松並さん、平塚でいろいろお世話になってる速い人です。
2番手は、優生。 そのほか、やじやじさんや平塚組もAクラスです。
ワンミスで抜かれちゃいそうな、豪華メンバーです・・・。

決勝の前に車両抽選があり、10号車です。

決勝は、スタートは旗のタイミングをしっかり見てたのと、クラッチのつながりが良かったのか、優生を抜いて2位に上がりました。
この車、エンジンもそんなに回らないし、コーナーもちょっとダメでした。
ハンドルの切り始めは、そこそこ向きが変わるんですが、あまり切りすぎると、ゴリゴリ・・・って変な音がして曲がらなくなるんです。
コーナーの入り口である程度向きを変えてキッカケをつくって、あとは体重で強引に曲げてあげないとダメな車でした。



スタート3週くらいで、平塚組の柴田さんにすっぱり抜かれました。
オレンジ色のカッパで、最初は誰??って思ったんですけど・・・・。エンジンの吹けがいいようで、直線でも追いつけません。。
コーナーも速いです、すっごい乗れてる感じのオーラが出てました。

自分は前の松並さんを抜くのが精一杯で、2位まで浮上しましたが、1位の柴田さんにはぜんぜん届きません。
癖のある車両でペースも上がりませんでした。



ギリギリのバトルでしたが、あっという間のチェッカーでなんとか2位でした。

結果、1位柴田さん、3位やじやじさんと、知り合いで表彰台に上れました。
これで、アップルスプリントのシリーズポイント、現時点での1位になってると思います。


レース後、雨の日30分を走りたかったんですが翌日の期末テストの勉強の為、急いで帰宅しました。


■今回の良かった点
豪雨の中を走行できた。めったにない状況なので楽しかった。


■今回の悪かった点
期末試験の前日のレースだったので、レース後の勉強が大変だった。
 




柴田さん、表彰式ではガチャピンに変身してました
Posted at 2009/06/23 20:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年06月15日 イイね!

HONDA CUP 90分耐久レース 第3戦 の動画

HONDA CUP 90分耐久レース 第3戦 の動画がありましたので転記します。

ナガセルさん、もぐ蔵さんとのバトル

コースイン直後の最終コーナーで甘く入ったイン側から綺麗に抜かれちゃってます。
もぐ蔵さんと3台で周回遅れをパスしながらのバトルは楽しかったです。




ナガセルさんとのバトルの決着

10分以上続いたバトル。
せっかく1位でもらったバトンだったので頑張りました。




自分の走行部分はここだけです。
今回は1回のみの走行でした。


Posted at 2009/06/15 20:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年06月10日 イイね!

決定的瞬間

このまえのFドリーム平塚の「チャレンジ耐久」のクラッシュ画像をネットで見つけました。
決定的瞬間を撮られてます。

今見ても痛々しいですが、公開します。

未熟者です(T_T)




どーー見ても飛んでますよね。
思い出の1枚です。。
Posted at 2009/06/10 19:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年06月08日 イイね!

HONDA CUP 90分耐久レース 第3戦

昨日、アップルのHONDA CUP 90分耐久 第3戦のチャレンジクラスにチームひよことして参戦しました。

結果は、予選2位決勝3位でした。

自分は3番手に乗りました。
1位でバトンがまわってきて、コースイン直後に2位走行のナガセルさんに抜かれ2位に落ちてしまいました。
すぐナガセルさんを追いかけ2台で周回遅れをパスしながら15分走りました。
15分フルにナガセルさんとバトルできて、凄く楽しかったです。
バトルしながら、後半にはナガセルさんを抜いて、1位の状態で次の紀京にバトンを渡せました。


優勝は、ナガセルさんの、CooL GReeN
2位は、やじやじさん、もぐ蔵さん、よしはるさんのキング・オブ・チキン

でした。
最後のナガセルさんともぐ蔵さんのバトルは凄くかっこよかったです。



■反省点:バトルになってしまうと強引になってしまうので、冷静な部分も残してバトルしたい。

■良かった点:ナガセルさんとのバトルが楽しかった。


Posted at 2009/06/08 18:02:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2009年05月26日 イイね!

Fドリーム平塚「チャレンジ耐久」

24日に、Fドリーム平塚で開催された「チャレンジ耐久」に、ナガセルさん、もぐ蔵☆さんと一緒に参加しました。

アップルばっかりじゃ勉強にならないと、ナガセルさんともぐ蔵☆さんがカート勉強の為に誘ってくれたレースです。
前回、雨のモンツァで結果が残せなかったので、今回は表彰台にのる気持ちで望みました。

昨日は晴れてたのに、平塚に着く頃は雨でした。
4回平塚に遠征して、3回雨。  雨男ってみんなに言われました。

雨の平塚は、ほんとに難しいです。
お父さんに、タイヤを縦に使うようにって言われるのですが、なかなかうまくできません。

練習走行では、多くの時間をもらえたので、雨の中でも39秒台で走れるようになれました。
タイムアタックでは、ナガセルさんが少ない周回だけのアタックで見事2位になれました。

決勝レースでは、勉強の為とスタートドライバーに選んでもらえました。
せっかく2位でスタートできるのだから、絶対2位でバトンを渡す気持ちでスタートしました。
ポールがよしはるさんだったので、スタートのタイミングを事前にこっそり教えてもらい、最初の1周目はついていけたのですが、2周目からはちょっとずつ遅れるようになってしまいました。
あせれば、あせるほどリアが出てしまい。1台、1台と抜かれてしまい。ちょっとあせってしまいました。

・・・で、1コーナーでインギリギリで通過しようとコーン?ギリギリを通ったつもりだったのですが、リアタイヤがコーンに当たってしまいマシンがコントロールできなくなり、アンダーのまま1ヘア手前のタイヤバリアに。
ブレーキ踏んだんですが、スタート間もない周回で後続車がいっぱい。
記憶ではぶつかって、少し浮いた感じと、ああ、プロテクターがあるとそんなに痛くないんだな・・・なんて思ったくらい冷静だったのですが、
チームメンバーのナガセルさんモグ蔵さんにゴメンなさい!!って気持ちでいっぱいでした。
順位をおとしてしまったのに、皆が体のことを心配してくれました。
後で聞いた話では、空中で2回転くらいしてたそうです(汗)

カートは破損して走行できない状態だったのですが、F鳥スタッフのおかげで、スペアカーでレースを続けることができました。
トップ争いに絡める事も無かったのですが、ナガセルさんも、もぐ蔵☆さんも一生懸命カートを走らせてるのを見て感動しました。
後半、自分の番になったときは、なるべく楽しもうと気持ちを切り替えて走りました。


抜くことよりも抜かれる事が多かったんですが、途中、1台追いついたので、頑張って3周走りを見ました。
テク不足で1ヘアでは差せないので、1ヘア~3コーナー部分で自分のほうが速いと思い、3コーナー出口で並べるように仕掛けたのですが、平塚の場合、抜いたあと相手の走行ラインを残さなきゃいけないルールなのですが、自分では残すつもりで走ったのですが、次のS字で縁石に乗り、出口でリアがツルっと出てしまいラインをふさいでしまうかたちになってしまいました。
結果、その追い越しは警告になってしまいました。
その後、少し気分が悪くなってしまい、ムリに交代してもらいました。

レース後に、相手の人に謝りに行ったのですが怒られてしまいました。 
今冷静に考えると、もう少し安全にパスできるところがあったかもと思います。

夜に逆走があるので、見学して帰りました。
やっぱり平塚の人達はみんなうまいです。
そして、やさしい人がいっぱいです。


今回の良かった点。
平塚の雨を沢山体験できた。いろんな人と仲良くしてもらえた。

今回の反省点。
あせるとアクセル操作が雑になる部分。 抜かれても冷静にタイヤを縦に使うように心がける。
そのサーキットのルールをきちんと守る。


自分のクラッシュに巻き込んでしまったチャレ耐参加の皆さん、F鳥のスタッフの皆さん、すみませんでした。
ふとももが少しアザになってるだけで、体のほうは全然大丈夫です。
技術を磨いて、また参戦しますのでよろしくお願いします。

Posted at 2009/05/26 19:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation