• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

新東京サーキット 練習走行

新東京サーキット 練習走行7/20(月)の海の日の祝日に新東京サーキットに練習走行に行きました。


朝、5時におきて、用意をして6時に出発。
途中、コンビニなどで買い物をして8時には到着できました。



前回はチャレンジカップ前日に行ってしまい、混んでたんですが、今回は空いていました。
朝の時点では、10台程度で、いろいろ試してみようって事になりました。

カートを下ろして組み立て、整備をして1日分の走行券を購入しました。



オーガストの社長が付きっ切りで走りを見てくれるようで、とりあえず自分の普段の走りで走行しました。
モナコは、現時点でほぼOKをもらい、今日の修正部分は3コーナーから4コーナーのつながりです。
コース上に走行している台数が少なかったので、社長と一緒にコース内に入って、3コーナーの内側からベストラインを走行している人を教えてもらい、じっくり観察しました。 自分と違うラインで入ってきてアクセルの開いている時間が違うのに気づけました。
ここでは詳しく書けませんが、速い人は速い理由があることに気づきました。
10分くらい3コーナー4コーナーを重点的に見て、速い人のラインとアクセルを開けるポイントを覚え、自分も走ってみました。

頭では理解しているつもりですが、自分のそれまでのクセが出てしまい、なかなか理想のラインで走行できません。
台数が少ないから、速度をゆっくりにして、とにかくラインをきっちり修正してから、ちょっとずつ速度を上げていく練習をしました。

ゆっくりだと意外と簡単に通れるラインですが、速度が上がるとブレーキのタイミングと切り込みのタイミングがちょっとずれるだけで失敗しちゃいます。
何回も何回も練習しました。
お昼休憩のときも、頭の中でイメージしてました。




午後には3回中2回くらい成功できるくらいまで精度があがりました。
途中、社長にブレーキの踏み込みかたなどのアドバイスをもらいながら練習しました。


100周くらい練習して、夕方くらいには、ほぼ理想に近いラインを全開で走行できるようになりました(時々失敗しますが)
夕方くらいには、ウイークエンド仕様(19.8パイコマ付 135キログラム)で42秒20と自己ベスト更新できました。




また、車のセッティングもいろいろ試しました。
LOニードルやHIニードルをちょっとづつ変更して走行して変化を感じ取るのもしたんですが、あんまり変化に気づけませんでした。
マフラーのジョイント部分にアダプターをつけたときに、トルクが増えたような感じになり乗りやすかったので、しばらくは、そのセッティングで走行することに決まりました。

夕方には、コマ無しKTにもコーナーで詰めながら一緒について行けるくらいで走れたので、すっごい楽しかったです。


■今回の良かった点
社長にいろいろ教えてもらい、ダメな部分が少しずつ改善できた。 自己ベスト更新できました。
今回はカートを壊さないで1日走れました。

■今回の悪かった点
無し。サーキットからの帰り道寝てしまった。


いつさん、ミッションカートが走行していたので、聞いてみたんですが、ノイズboxとノーマルマフラー装着なら走行OKのようですよ~。  ・・・なので、一緒に走行しませんかぁ??

Posted at 2009/07/23 20:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567 891011
12 1314 15161718
1920 2122 232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation