7/11(土)に新東京サーキットに練習走行に行きました。
エンジンの修理が終わったので、修理後の初乗りです。
朝6時に起きて、6時半に出発。途中スタンドに寄ってガソリン購入などして8時半には到着。
オーガストの社長が修理の終わったエンジンと、前回壊れてたガソリンタンクの新品を持ってきててくれました。
さっそく、エンジンを搭載して各部のチェック、注油、給油をして1日分の走行券6000円を購入して、走行開始。
エンジンは、すんなり始動。低速回転域も問題なくコースイン。
翌日のチャレンジCUP出場の練習の人がいっぱい居る中での走行でしたが、元気の戻ったエンジンに仕上がってました。
ウイークエンド仕様の19.8パイのテーパージョイント(インシュレーター)を装着したままの練習でしたので、直線では他のカートにバンバン抜かれました。
とりあえず、テーパージョイントと13キロのウエイトを積んだマシンに慣れるための練習です。
1回目の走行が終わりピットに戻ってきました。
エンジンが調子良いことを社長に伝え、休憩。
2回目の走行。 エンジン始動、低回転からのスタートも問題ないです。
でも、周りとの走行スピードが違うので、譲ってばっかりでレコードラインを走行しての練習ができません。
パワーが違う車に追いかけまわされて、コーナーは同じ速度で走れるんだけど、ストレートで置いていかれが続いてるうちに、なんだかリズムが崩れてきて、どう走っていいかわからなくなってきました。
一度ピットに戻って社長に、そのことを伝えたら、速い車に追いつこうと突っ込みすぎになってるんじゃないか?って言われ、モナココーナーでチェックしてくれることになりました。 で、エンジン始動、コースに戻ろうと思ったら、またエンジンの吹けない病が・・・。 超低回転域からクラッチがつながっちゃってる感じで全然加速してくれません。 いつもは、ちょっとアクセルを煽ってると、急に元気になるので、何度かアクセルを煽りコースインしようかと思ってったら、後ろからいきなり追突されてしまいました。 お父さんと社長がカートスタンドを持って来てくれたんですが、リアシャフトがグンニャリ曲がってしまってました。
ピットで社長とお父さんがスペアのリアシャフトに交換してくれました。
午前中の走行時間が終了してしまいました。
社長に、ピットに戻ってくる際にハイニードルを絞って戻ってくるように言われました。とめたカートのハイニードルを何度もひねって練習しました。
グローブを付けてると難しいです。
ハイニードルを絞って戻ってこれば、次の走行の低速でもたつく事は無いそうです。
お昼を食べて午後の走行です。
速い車が沢山のなか、19.8パイのテーパージョイントでの走行はちょっと危ない感じですが、お父さんとサインを決め、後ろに何台速いのが追いつきそうか教えてもらいながら走行しました。
ピットに戻るときには、ハイニードルを絞って戻ってくるようにしてからは、エンジンは調子を取り戻した感じです。
修理前のエンジンより全体的にパワーがある感じです。
午後の3回目の走行で、ピットに戻ってくる時に、ピットロードで前のカートがストップして、自分のカートも低速でハイニードルを絞った状態で少しエンストっぽくエンジンをとめてしまいました。
その後の走行で、またも、低速スカスカ病がでちゃって、2コーナーでリアをコツンとぶつけられたんですが、その後少し振動が大きくなった感じがしたのでピットに戻って社長に伝えると、変えたばっかりのリアシャフトが少し歪んでるって言われました。
(お父さんは泣いてました)
社長がちょっとの歪みだから修正できるから大丈夫だよって大きなハンマーで2回ほど、叩いたらまっすぐ戻りました。
その後の走行でもブレも出ませんでした。
路面が熱かったのか、ベストラインで走れなかったのか、よくわかりませんが、今回はタイムは全然良くなかったです。
社長からはもう少し走りこまないとダメだなって言われました。
走行後の整備で、1回目にリアシャフトを曲げた際に、マグホイールに大きな傷が入ったのとタイヤの側面にも傷が付いてて、もしかしたら、エアーが漏れてるかもしれないみたいです。後日チェックしてダメなら交換のようです・・・凹
最後にカートをエスティマに載せてる時にみんカラの”ノイズさん”が声をかけてくれました。
新東京でも、いろいろお友達が増えてきました。
■今回の良かった点。
エンジンスカスカ病になる癖の出るのが、なんとなくわかった気がします
ハイニードルを戻して、ゆっくり戻ってくれば大丈夫なんじゃないかな?
もう少し走りこんでクラッチを慣らせる?(←社長が言ってた)
■悪かった点(反省点)
沢山修理代がかかってしまいました。
壊さないのも一流のドライバーなので注意したいです。
Posted at 2009/07/13 15:16:11 | |
トラックバック(0) |
レーシングカート | 日記