• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキ@kartのブログ一覧

2010年10月20日 イイね!

10/16(土)  新東京サーキット NTCCUP前日練習(エンジンナラシ)

10/16(土)  新東京サーキット NTCCUP前日練習(エンジンナラシ)

10/16(土)に新東京サーキットにNTCCUP前日練習に行きました。
前回走行後ショップにエンジンのOHに出していたので、午前中にナラシと、午後にレースのセットだしをしました。


朝一で社長からOH後のエンジンを受け取り、カートにセット。



シリンダーの研磨、ピストン、ピストンピンの交換。
クラッチが減ってたので、クラッチ交換。
フロントのドライブギアも新品に交換。


エンジンの味付けとして、トルク型エンジンで高速よりのギアを使えるようなセッティングにしてもらいました。
ギアと今までより1つ高速よりで、エンジン系をトルク型にしてタイムアップと加速の両方とりを狙いました。


ギアは高速よりのをセット。
ノイズボックスはトルク型の弁当箱タイプを装着





午前1本目

初期ナラシ (低速~中速)
プラグは2練習したイリジウムをセット(9番)
ナラシも4回目くらいかな。 だいぶ慣れました。 1セッションめいいっぱい使って初期ナラシ終了。






午前2本目

中速~高速ナラシ
1本目より負荷を増やしてのナラシ。
10周くらいして高速側のナラシに移ろうとしたときにプラグをカブらせてしまい、2コーナー手前でエンジンストップ。
お父さんがプラグレンチとパーツクリーナーを持ってきてくれましたが、完全にカブらせてしまったようで火が飛ばない。
ちょうど走行枠が終わったので、押してピットまで戻りました。




午前3本目

高速ナラシ
前セッションで終わらせられなかったので、引き続きナラシ。
1練習使用したイリジウム(9番)をセット
4周目くらいの6コーナー立ち上がりで少しカブったみたいだけど、アクセルで調整しながらカブリを取るように努力して走行。
たまに失火するようで、エンジンに悪いと思いピットに戻りました。
雨用のイリジウム(8番)をセットしピットアウト。
カブることなくセッション終了まで高速ナラシをしました。



午前4本目

R4304A-9を付けての最終ナラシ
ストレートエンドでアクセルを抜くのを数周してから、2周全開アタック、1周クールダウンを繰り返して時間めいいっぱいまで走行し終了。






午前の走行枠はこれで終了。
この時点でのエンジンの感想は、とにかくトルクが凄い。立ち上がりの加速感は今まで乗ったエンジンで一番に感じました。
午後はこのエンジン特性に慣れるのと、翌日のNTCCUPのセットだしです。

お昼はタケルとユウキと一緒に食べました。


マフラーのジャバラをトリプルKの新作をセット。
セットするためにチャンバーステーの位置を見直しました。




午後1本目

軽く流しながら様子を見ました。
トルクがあって、ギアも高速なのでコース上ではちょうどいい感じ。
ただ、1週間のってなかったからか、アンダーが強く感じました。
エンジンがトルクがあって、プッシュアンダーになってるのかと、いろいろ乗り方やラインで調整するも根本的にアンダーが強い。
エンジン特性を変えただけで、こんなに変わるの?ってくらい乗りにくい感じです。
エンジンは良いです、コースにも合ってると思います。
でも乗りづらい。




午後2本目

トルクが出すぎているからプッシュアンダーになるのかもと、ノイズBOXをトルク型の弁当箱から高速型のウーパールーパーに変更してみました
フロント、サイドにスタビを追加してコースイン。
ウーパールーパーに変更してトルクが少し柔らかい出方になってるけど、まだまだアンダーが強い。
コーナー入り口からアンダー。アクセルオンでもアンダー。コーナーでアクセルが踏めません。
一度ピットに戻りフロントサイドのスタビを外しました。
午後1のセットに戻し、ノイズBOXのみでの変化を見てみました。
あまり改善の方向には向かってない感じで時間切れ。








午後3本目

フロントが全然入ってくれないので、社長に相談してフロントの車高を下げてみました。



フロントにスタビを入れ、サイドは外し、リアはソフトにセット。
少しだけ改善された感じがするけど、乗りにくい、リズムにも乗れないし、少しオーバースピードでコーナーに入ると、出口までアクセルが開けられない。
ラインで修正してもダメだし、コーナー速度を落とせばキレイに曲がれるだろうけど、それじゃレースにならない。
コーナー入り口でステアをめいいっぱい切ってあげると少しはマシだけど、前みたいにステアをキッカケにアクセルで曲がるが出来ない。
時間ギリギリまでいろいろ試したけど、根本的には解決できていない状態。
もう、何をしてもダメで自分では解決できないと思いました。






午後4本目

明日のレース前の最後のセッション。
社長とお父さんとで、急遽シート後ろに積んでた2㎏と3kgのウエイトの重たいほうの3kgを、前方(シートの下)に変更してくれました。
時間が無かったので、シート下にネジ1本止め。ガムテープでグルグル巻きにして固定。

2㎏のもサイドに移動したかったみたいだけど、走行開始ギリギリで3kgのウエイトを移動するので精一杯なようでした。
何か変化があればと、コースイン。

曲がります。さっきまで悩んでいたのが一瞬で解消。
フロントの入りが以前のようにキッカケとアクセルオンで曲がれます。
自分の好きな弱アンダーにはもう少しって所ですが全然いい。
エンジンもトルクがあるので、ブレーキで詰めてコーナーに向かい、アクセルオンで立ち上がりの立ち上がりが速い。
それでもストレートエンドの頭打ちが、OH前より伸びている
立ち上がり加速がいいのでブレーキで詰められる感じ。ビレルの強いブレーキを使って攻めに持っていけそうな感じ
時間ギリギリまで走行して、いろいろ試しました。








レース前なので、片付けをして引き上げました。
サーキット近くのビジネスホテルに宿泊しました。

ナラシまでは完璧。エンジンも力強い。
シャーシの部分での調整に時間をとられて、ギリギリで方向性が見つかりました。
リアのトラクションを増やすためにシート後ろ側につけるウエイトを前方にずらす事でフロントは改善されました。
(まわりのカートとは、セッティング方向が全然違うと思いますが、自分の乗りやすい方向を最優先でセットしてもらいました)
でも、翌日のレースに向けて、まだ完璧なウエイトの場所やバランスも見つかっていません。
レース本番でどうなるか不安でした。


良かった点

なんとか原因までつかめた。エンジンは調子がいい。 

悪かった点

時間切れでウエイトをあと2㎏を前方にずらすセットを試せなかった。
ウエイトの位置変更を自分で見つけられなかった。


Posted at 2010/10/20 21:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年10月14日 イイね!

NEW !

NEW ! 



やっと中間テスト終わりました。






お父さんに、新しいグローブとシューズを購入してもらいました。

シューズは小さくなったので大きいサイズ。
グローブは破けてしまったので、つけごこちの良いモノ。






今週末の土曜日は練習走行。
日曜日はNTCカップに出場します。
Posted at 2010/10/14 21:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年10月11日 イイね!

NTCCUP SERIES Rd.4(開催日:2010/08/22) の動画

NTCCUP SERIES Rd.4(開催日:2010/08/22) の動画  




2010/08/22に参戦した
NTC CUP SERIES Rd.4 Sクラス の動画です。







予選  (TT失敗で34台中32位  32位スタート→結果28位)




決勝  (28位スタート→接触で順位落としましたが、結果24位)




まだまだ下手ですね^^



Posted at 2010/10/11 18:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2010年10月10日 イイね!

Challenge Cup Rd.4(開催日:2010/08/01) の動画

Challenge Cup Rd.4(開催日:2010/08/01) の動画



遅くなりました。
2010/08/01に参戦した
Challenge Cup Rd.4 Sクラス の動画です。






予選(12位スタート→結果10位)




決勝(10位スタート→接触があり結果18位)

Posted at 2010/10/10 22:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月05日 イイね!

10/3(日) 新東京サーキット練習走行。  車載カメラ搭載

10/3(日) 新東京サーキット練習走行。  車載カメラ搭載10/3(日)に新東京サーキット練習走行に行きました。
前日の土曜日はウィークエンドレースの応援で2日連続の新東京です。


かなり消耗してたブレーキパットを新品に交換。


↑交換前のブレーキパット


↑上が交換前、下が新品




↑交換完了。


↑これだけシムで調整してました。
(もちろん、交換、調整はお父さんが作業)

チェーンは2レース+2練習落ちのをセット
(かなりヨレヨレでしたが、あと1本は1レース落ちだったので温存作戦です)

残りのセットは前回練習走行と同じセット。


午前1本目

前日はウィークエンドレースでしたが、それほど路面は良くなかったです。
Sクラス、SSクラス混走でのクラス分け。
ブレーキのあたりを確認しながら走行。



午前2本目

ブレーキはだいぶタッチが良くなってきた。
以前より効きはじめのコントロールも良く、効き自体も良くなりました。
でも、ミスるとロックしちゃいます。
エンジン、その他は問題ないようですが、そんなにタイムは伸びません
まわりもタイムが上がってないようでした。








午前3本目

ノイズBOXをウーパールーパーから弁当箱に変更。





まわりのカートに合わせて走行。
ストレートエンド手前で吹け切ってる感じ。
Sクラスを探してバトルしながら練習。









午前4本目

大久保さんが車載カメラを購入したので、それを装備して走行。



今回のスティントではバトル大会にはならずに数台ずつの走行。
自分のペースで走行しました。
チェーンを1レース落ちの新しいのに替えてみたのですが、全体的にパワー感が無い感じ。
途中ピットインしてノイズBOXをウーパールーパーに変更。
まわりがSクラスだけなのでそんなに追いつく事も無く終了

走行の動画↓






午前4本目

またカメラ搭載です。

なんか、カメラが付いてると変に緊張します。
S、SSクラス混走でバトルになりました。
前に走るCOMBATの拓実先輩を追いかけての走行です。
3周ほど真後ろで様子を見てたんですが、2コーナーで拓実先輩の前のカートがブレーキポイントより全然手前で急減速。
目の前に拓実先輩のカートが迫り、ぶつけちゃまずいとブレーキを踏んだらロックしてスピン→コースアウト。
お父さんがカートスタンドを持って助けにきてくれました。






あとから拓実先輩にスピンしたみたいだけど大丈夫だった?って声をかけてもらいました。
拓実先輩もブレーキポイントかなり手前で減速されてびっくりしたって言ってました。


(練習走行での半年ぶりくらいのスピンがしっかり車載カメラに撮られてました。恥ずかしい・・・)

で、その動画。 ユーチューブにアップすると画質が悪くなるんですね。
本当はもっと綺麗に撮れてます。





お昼はコーウェンが走行に来てたので、いろいろ話しました。
お父さんがキャブの掃除とボロボロだったチェーンを1レース落ちのに替えてくれました。

午後はSクラスとSSクラスも分かれての走行

午後1本目

エンジンのモタモタ感があったのでイリジウムからR4304にプラグを変更してみました。

でも、あまりパッとしない感じ。
Sクラスだけでの走行で少しバトルモードで5~6台での走行でしたが、付いていって1台くらい抜くのがやっとでした。












午後2本目

エンジン不調?
なんかパワー感が無い感じ。





午後3本目

夏仕様でフロント、サイドのスタビを外した状態だったので、とりあえず、両方とも装着してみました。
Sクラスのみ15分の走行ですが、めいいっぱい走ってもエンジンの調子が良くないって感じでした。
少しバトルをしたけど、かなり厳しい感じ。全体的にパワー感が無い状態でした。

スタビ装着で、アンダーがキツクなりました。
まだ装着には早い季節かな?











のこり1本走行枠があったのですが、走行しないで終了。
エンジンは前回OHしてから24時間弱使ってるので、オーガストに預けてOHしてもらう事にしました。
エンジンを下ろして、各部清掃して終了。



練習に来てたコーウェンと一緒に




帰りにショップに寄って、撮影した車載カメラの映像を皆で見ました。
先輩方にいろいろアドバイスを貰いました。


良かった点
カメラ撮影で、細かいアドバイスがもらえた。縁石の踏み方、踏むまでのライン、ブレーキング等細かくアドバイスがもらえるのでカメラは便利だと思いました。

悪かった点
スピン。 練習では半年ぶりくらいのスピン。パニックでも冷静に対応できないと・・・。


帰りは、みんなで晩飯を食べて帰りました。

Posted at 2010/10/05 21:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記

プロフィール

「9/30(日) エビスのFJ1600レースの出場が決まりました!」
何シテル?   09/24 23:06
現在高校2年生です。 小学4年になってすぐにカートを始めました。最初はレンタルカートで、中学2年からレーシングカートに移行しました。 高校1年(2011年)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:10:25
 
ル・ボーセモータースポーツ 
カテゴリ:フォーミュラ
2012/07/05 20:06:57
 
新東京サーキット 
カテゴリ:レーシングカート
2009/08/10 19:41:31
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation