• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月02日

天候に左右されながら、やっとファミリーカヌー&BBQできました。ビルシュタインの骨折ハプニングもあり《驚き》

天候に左右されながら、やっとファミリーカヌー&BBQできました。ビルシュタインの骨折ハプニングもあり《驚き》 以前より、カヌー遊びを企画していましたが、今年は、尽く天候に左右され、中止になっていました。
日曜日を計画していましたが、予報では土曜日から月曜日まで雨マーク「今回もダメ」かなっと諦めムードの中、日曜日は日中曇りのマークに変わったので、決行となりました。
場所は和歌山県、『和歌山ブルース』で有名な和歌の浦です。隣の「片男波海水浴場」で遊びました。オフシーズンなので、砂浜はなんと貸切状態でした。
若干、雨も降りましたが、何とかカヌー&BBQ最後まで楽しく過ごせました。デリカではありませんが、ビルシュタインの「ショック骨折ハプニング」もありました。
今回のプログを編集して見ると、愛車の写真が1枚も撮っていなかった事がわかり、残念です。



■最初は砂浜でBBQでしたが、雨が降って来たので、左に写っている軒下まで移動しました。


■初めてのカヌー体験者もいて・・・・・・・・・どうやら「はまった」様子です。(喜)




■波が高く、風の止むのを待ってのカヌーでした。風も方向がよく変わっていたので、流されると危ないので、沖までいけませんでした。浜辺近くのみでしたが、楽しみました。




■子供は、寒さを感じさせないパワフルな動きに親はタジタジです。写真は「虐待の現場」ではありません(笑)




■カヌーに乗る時、降りる祭に波をカブり、服を濡らしながらの乗船でした。




★砂浜が湿っていたので、四駆が入っても沈まなかったので、FJクルーザーを走らせました。2回ほど、試走したところ凹凸のあるところで異音、見ると驚愕の驚き!
ビルシュタインのショックの付け根が本体に食い込み、逝っていました。

①逝ってしまった左のショックです。右側と比べて下さい。

②右側のショックです。




③左側に傾いています。タイヤとフェンダーの隙間がありません。

右側の写真です。


試走は、スピードも出していなく、砂場の凹凸の高低差もあまりありません。映像の通りです。
こんなにショックって弱いんでしょうか? 購入して2年ですよ。ひょっとして欠陥品・・・・・・
デリカに装着しているビルのメンバーもチェック必要かもね。(要注意、観察)

みんなが評価している有名なビルシュタイン製のショックなのに吃驚です。確かに細い部分は後から見ると不安ですね。原因は購入時にスペーサーで2インチアップしたことなのかな・・・・・・・・
幸いにも、このFJクルーザーは、これから入院生活に入りますが、足回りを総替えカスタム予定だったので、乗っていたオーナー(momojiro)の凹み方も少なかったのが幸いです。

帰宅後、海で使った道具の洗浄が大変でした。カヌーやっぱり川か湖ですね。今度は皆で「川下り」
に挑戦したいですね。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/03 18:56:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

退院しました♪
FLAT4さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年11月3日 19:51
カヌーお疲れ様でした(^_^)
中止かと思ってましたが、良かったです👌
楽しかったですね~★★★

確かに、デリカの撮影してなかったですね(^_^;)
かいぶーの、ユーコンも撮ってなかったです(^_^;)


FJのショックの座屈には、驚きでしたね(-_-;)
友人に、FJは足回りが弱いから、嫌い!と聞いてましたが、本当に弱かったんですね…。
ビルシュタインのイメージが…。

足回りのやり変えを予定していたのが不幸中の幸いですよ(^_^;)
最後に壊れるくらい遊べて良かったです👌


コメントへの返答
2014年11月4日 9:38
今年のカヌー遊びの日程は本当に迷いましたね。今回の決定は、最後にもらった情報で決めました。ありがとうさんです。

撮影は、FJ以外は駐車場だったので、気が回っていませんでした。(笑)
ショックのアクシデントは、良かったのか、悪かったのか、難しいところですね。予定が立っていたのは幸いですが・・・・・・・・
2014年11月3日 19:53
大変でしたね

ビルのショックが弱いのかは分かりませんが、普通に高速を走っている時なら慌てますねm(_ _)m

コメントへの返答
2014年11月4日 9:41
こんな簡単に折れるんですね。ビックリです。

普通に走行している時に折れるような事は無いと思いますが、四駆のショックなのに・・・・・・って感じですね。

コメントありがとうございます。
2014年11月3日 20:12
デリカに装着のビルシュタインが逝ってしまったかと心配しましが、
FJだったのですね。
(デリカのはたぶん大丈夫だと思っておりますが(^_^;))

動画を拝見しましたが、FJのフロントショックの付け根に全荷重が掛かるようなので、
砂地で軽くジャンプして着地した際にフルバンプして過荷重となったかと。。。

純正設定のビルのようですので、バンプストパーなりのサスペンション設計がまずかったのかと思われますね~

これはリコール対象になり得るかと。。。
(得意のサービスキャンペーンでしょうか?)
コメントへの返答
2014年11月4日 9:48
コメントありがとうございます。

このFJクルーザーは、USAの車です。限定車として、輸入した車を買っています。ショックは最初からのパーツです。四駆の本場での車なのに、作り・性能は国産以上と思っていましたが、意図も簡単に逝ってしまいました。
購入したディラーで、オプションとしてスペーサーなどを入れているので、リコールは厳しいかもしれませんね。(笑)

2014年11月5日 12:31
簡単に逝ってしまったことに驚き~

逝ってない方のショックの下部パーツの細さに、2度驚きでした^^;


カヌー遊びできてよかったですね~\(^O^)/

でも、海は怖いな~^^;

海無し県人の性ですが~(笑)
コメントへの返答
2014年11月5日 12:57
驚き、一緒です。(笑)
パーツなんで、当たり外れもありますが、こうも簡単に逝っちゃうとビックリです。

そうそう、そうなんです。比べて見ると細いですよね。車重もあり、車とショックの形状にも疑問視です。

カヌーは、おっしゃるように風もあり、波もあったので、用心して遊びました。でも波と平行になると、ヒャとしましたよ。

コメントありがとうございます。





2014年11月5日 22:45
ビルシュタイン結構これなるみたいですよ(^^;; タンドラのオプションビルもなってるかたチラホラ(^^;;
コメントへの返答
2014年11月6日 11:36
コメントありがとうございます。

そうなんですね。(笑)ブランドでもあり、耐久性など幅実績のあるメーカーなのにって感じです。
やっぱり国産が1番なのかな(笑)

2014年11月6日 12:37
こんにちは・・・

ビルシュタイン製といっても・・・
有名な話ですが・・・
TOYOTAの印字があるので・・・
これは、製造メーカーはカバヤですね。
中国ではないと思うが・・・
たぶん国産ですよ。
折れるんですね。
ビルシュタインブランドで装着しているので、ラベルに恥じないレベルの品質は維持してほしいものです。

Made in Germanyが本家です。
コメントへの返答
2014年11月6日 13:35
コメントありがとうございます。

国内のビルシュタインは確かにカヤバ製なのは知っていました。だから私もショックを交換した時も、価格、品質などを考え、カヤバのショックにしています。

折れたショックは逆輸入のFJクルーザーです。トレイルチーム限定車なので、USA本場の四駆仕様なのに・・・・・・・って感じです。
ある程度、ラフロードを走行する車のショックとしてはビックリです。



2014年11月6日 12:45
追伸です。

あぁ・・・間違えた。

製造メーカー

× カバヤ
○ カヤバ

です。
コメントへの返答
2014年11月6日 13:41
(笑)私も、ショック交換の際、みんからブログにカバヤと間違ってアップしていました。

カバヤはチロルチョコレートですね。(笑)

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド エンジンオイル(13回目)オイル・エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/512934/car/2936123/8287791/note.aspx
何シテル?   07/05 09:25
久しぶりの四駆、onlyoneデリカD:5を目指しています。でもみんからメンバーの記事を見るとビックリmaniac情報ばかり、コツコツ出来る所から財布と相談しな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] リバース連動ダブルブリンクハザード マイナスコントロール用 オートパーツ工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 13:11:40
【JB64.74】トランスファーレバーが勝手に4Lから4Hになってしまう対策の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 10:14:46
野所長谷線林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 09:31:34

愛車一覧

スズキ ジムニー 私のジムニー君 (スズキ ジムニー)
5代目ジムニー君です。納車から11ヶ月、こつこつカスタムしました。
日産 セレナハイブリッド セレナC27 (日産 セレナハイブリッド)
三菱デリカD:5からの乗換えです。車中泊を中心にメーカーとグレードを検討、トヨタ車も眼中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー4代目です。10型 サンルーフがお気に入りです。これからカスタム始めます。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
久しぶりの四駆、オールシーズン全開、噂のH職人と遊んだ良き車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation