• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナあゆジムニーのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

洗車です。!「ツルツル」、「ピカピカ」、「ゴシゴシ」、「テカテカ」に仕上げてやりました。仕上げは『輝オート』でオイル交換!

洗車です。!「ツルツル」、「ピカピカ」、「ゴシゴシ」、「テカテカ」に仕上げてやりました。仕上げは『輝オート』でオイル交換!弾丸プチ旅行の汚れを落とすために2ヵ月ぶりの大洗車です。
ボディー周り、足回り、車内、エンジンルーム、光りバーツの磨きなど久しぶりにどっぷり仕上げました。ワックスを描けながら、小傷はコンパウドで消しながらの作業です。

①洗車と一緒に粘土を使いボディーを『ツルツル』にしてあげました。(笑) 
②ワックスで丹念に全体を塗りつぶし、ふき取り、コーナーや凸凹みは歯ブラシを使って隅々まで『ピカピカ』に仕上げてあげました。スルッと滑る肌さわり最高です。(笑)
③タイヤハウスの中も 『ゴシゴシ』 土や泥を落とし、ホイルの内側も手の届く範囲は「ゴシゴシ」ブレーキの汚れを一掃です。タイヤはタイヤ専用のオイルで『テカテカ』に仕上げました。ホワイトレターの文字が鮮明になりました。
④フロント、リア・サイドのガードバーはステンなので、「研磨液体ピカール」で『ピカピカ』にしてあげました。
⑤エンジンルームも洗浄スプレーで汚れを落とし保護ポリマーで仕上げ、『ピカピカ』仕様に(イイね)


⑥室内は、掃除機でゴミやほこりを一掃です。仕上げはマイペットで室内全体を殺菌仕上げです。
消臭剤も入替、ドアを開けるとさわやかな香りです。


⑦最後の仕上げは『輝オート』で、オイル・フィルター交換、デリカの「心臓」もリフレッシュ完璧です。12万キロを超えたデリカ君も喜んでいるでしょう。(笑)


⑧最後の占めは、ガソリン満タンです。内外きれいになったデリカ君は、お腹をいっぱいにしてガレージでお休みされました。(イイね)



Posted at 2015/09/23 17:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

少ない休日、1泊2日車中泊、830㌔走破ブチ旅行、満喫できました。!

少ない休日、1泊2日車中泊、830㌔走破ブチ旅行、満喫できました。!奥様と娘、孫を引き連れ強行ですが、欲張り旅行に行ってきました。
私の休暇と皆の行きたい場所を結ぶと、ハードな工程になりました。(笑)

奥様の大好きな「朝市ショッピング」です。飛騨高山の朝市「宮川朝市」「陣屋朝市」をはしごしてお買い物、7回目の訪問です。
私の大好きな場所、「上高地」何回いっても飽きません。ストレス発散の場所です。
お孫様の大好きな「恐竜」目当てに、場所は離れていますが、最後の目的地、福井県勝山市の「恐竜博物館」に行ってきました。
工程について、しっかり下調べをしていましたが、ナビに頼りすぎてコースを誤り大変なことになりました。(笑)

車中泊、19日の23時に到着、道の駅は、車中泊の車でいっぱいでした。止まっている車のナンバーを見てビックリです。全国の地名プレートが停まっていました。


遅く到着したので、あまりいい場所ではありませんが、車内をフラットにして、宿泊準備、人数の加減で、私は助手席でお休みです。思っていたより熟睡できました。早朝からお湯を沸かし、朝食をとり朝市へ


飛騨高山の有名な朝市「宮川朝市」です。今回で、7回目の訪問です。


おばあちゃんの出店の数が減っていました。ここにも「後継者不足あり」ですね。代わりに、たこ焼き屋さんや「唐揚げ屋」の店が新しく出ていましたが、本来の朝市としては、寂しいですね。


朝採りの『松茸』らしいです。買えませんが、いい香りがしていました。


横の河原で「鯉」「鴨」が泳いでいました。お孫様は大喜び


朝市のはしご(笑) 「陣屋朝市」です。




おばあちゃんと気さくに話しながら、買えるところが「イイね」です。おまけもあります。(笑)




今回は見学はしていませんが、以前にデリカ仲間と見学をした場所です。


上高地は、マイカー規制があり、入れません。タクシーがバスになります。連休のため、10時の到着では・・・・・・・遅く、どこも満杯状態に(@_@)、後から来る人は、停める場所がありませんよ
一番遠い駐車場の道端の脇に停め、何とかバスで上高地へ入れました。



この光景、何回きても飽きません。(笑)


上高地の有名な場所「河童橋」です。見ての通り人・人・人・人・人です。(笑)




ここまでは予定通り、次は福井県勝山市なんですが、ナビで検索して出発しましたが、目的地への到着時間が遅く❔ とりあえず、指示のまま高速道へ、走りながら❔❔❔と思いつつ「渋滞に」道路地図で確認すると、大回りをしているではありませんか、ナビは優先順位からコースを決めます。3級国道は選択に入っておらず、高速最優先でした。(汗笑)あわわわです。
一昔であれば、もっと確認していたのに、最近はナビのままのところがあり、大反省です。



高速道は入るとバックできず、ナビ通りにぶっ飛ばす羽目に何とか福井県勝山市の「恐竜博物館」閉館1時間前に到着できました。(焦り)




子供はこれが目的だったので、大喜び (何とかお役目達成、冷や汗でした。)












2日間よく走ってくれた『デリカD:5』です。工程830㌔走破、長時間の高速走行、カーボンが飛びエンジンの回転はメッチャ、スムーズに・・・・・・軽く回るようになりました。気のせいか加速もよくなったみたい(笑) 高速は全てフルタイム4WDで走行したので、安定した走りが約束されていました。
久しぶりのロング走行でした。

できるだけ早く、洗車をして汚れたボディーと室内の清掃をしてやりたいですね。








Posted at 2015/09/21 14:33:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

交差点事故の現場に遭遇、デリカが被害に・・・・・・・・改めて注意しないと!

交差点事故の現場に遭遇、デリカが被害に・・・・・・・・改めて注意しないと!いつも通勤でよく通る市道を走行中、パトカーや警察の事故処理車両の赤色灯を発見、横を通るとポリスバイクを含め、10名近いお巡りさんが現場検証をしていました。おそらく数十分前に起きた事故直後に遭遇したようです。
進行方向の市道沿いにデリカD5がハザートを付けて停まっていました。ワゴンRはデリカの前方付近、斜めに停まっていました。

市道は直線道路で見通しがいい道なんですが、私鉄の高架をはさみ西東の市道と交差している
信号機のある交差点です。スペードを出しすぎると、高架橋の柱が死角になり、横断してくる車両の発見が遅れる場所です。直線なので、夜はスピードを出しがちな道路です。警察も早朝に「ネズミ取り」取り締まりをしている場所でもあります。
事故はおそらく、どちらかの信号見落としと思いますが・・・・・ホント痛ましい事故です。スピード次第では、横転もあります。過去にも人身事故や、大破した事故車両も目撃している場所です。今回は幸いにもケガ人はいなかった感じでした。

■デリカは4インチアップ、フルカスタムされたオーバーフェンターのカッコいいピカピカ「黒デリ」です。左スライドドア付近の損傷がひどく、一部ボディーが引きちぎれていました。痛々しいかわいそうな黒デリでした。見る限りでは、フレームまでは行っていない感じでしたが、わかりません。


■ワゴンRは右フロントを中心にボンネットが左に押された形で左前輪がパンク、左フロントの車軸が折れたようで、車輪が傾いていました。走行不能状態


●事故の痛ましさと同じデリカ乗りとして、複雑な心境です。事故の原因はわかりませんが、毎日通る道なので、改めてスピードと安全確認について反省させられる現場を見せつけられた思いです。
双方が動いている限り100/0はあり得ないので、ホント運転には注意必要ですね。

Posted at 2015/09/01 14:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

久しぶりにデリカに乗って某公園に行ってきました。よく動き、よく使いました。(笑)

久しぶりにデリカに乗って某公園に行ってきました。よく動き、よく使いました。(笑)日曜日は、長女の子供をデリカに乗せて、約束の「映画/ミリオンズ」を見に行き、北摂の新しい町、にできた噂の公園まで1時間のドライブ楽しみました。デリカの写真、撮るの忘れていました。(笑)






この公園は2015/3/7にオープンしたばかりです。目玉はwフリーフォールのすべり台です。勾配80度のすべり台、高さが3..5mと5.5m2本設置しています。
無料の駐車場20台あり、親切な警備員が交通整理していました。




これが、すべり台の上から見た写真です。高い方です。5.5mの絶景(笑)


5.5mより短いですが、やっぱり怖い 3.5mのすべり台です。





幼児用のすべり台もありますが、通常より勾配ありました。






運動した後の食事、よく食べてくれました。(笑)




自宅に戻り、ズボンが・・・・・・・・・・・・摩擦熱で穴が開いたみたい(笑)


Posted at 2015/08/24 15:48:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

古い話ですが、ドライブレコーダーで通勤途中で、「ヒアリハット」の動画です。

動画を整理していたら、ドライブレコーダーの動画が見つかったのでアップします。

デリカD5で通いなれた市道を出勤途中に遭遇した動画です。1台前を走っていたら~怖い思いをしました。(怖⇒怒) もし接触事故をしたら、横転していたかも・・・・・・でも、双方の車両が動いているから100/0にはならないんですよね。「災難とはこんな事故のことです。ホント怖い!A級ライセンスのドライバーでも交せない事故でしょうね。」
以降、私はこの交差点を通る時は、徐行しています。(笑) 

車内でデリカを弄るのに脱着の解説をしているDVDをかけていたのがわかります。(笑)

相手の軽四車両は、何を急いでいたのかわかりませんが、これが 『間一髪』の瞬間です。加害ドライバーは停車もせず、走り去っていきました。トラックの横を通りすぎるとき、運転手が茫然としてたのをしっかり覚えています。


Posted at 2015/08/19 17:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

久しぶりの四駆、onlyoneデリカD:5を目指しています。でもみんからメンバーの記事を見るとビックリmaniac情報ばかり、コツコツ出来る所から財布と相談しな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] リバース連動ダブルブリンクハザード マイナスコントロール用 オートパーツ工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 13:11:40
【JB64.74】トランスファーレバーが勝手に4Lから4Hになってしまう対策の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 10:14:46
野所長谷線林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 09:31:34

愛車一覧

スズキ ジムニー 私のジムニー君 (スズキ ジムニー)
5代目ジムニー君です。納車から11ヶ月、こつこつカスタムしました。
日産 セレナハイブリッド セレナC27 (日産 セレナハイブリッド)
三菱デリカD:5からの乗換えです。車中泊を中心にメーカーとグレードを検討、トヨタ車も眼中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー4代目です。10型 サンルーフがお気に入りです。これからカスタム始めます。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
久しぶりの四駆、オールシーズン全開、噂のH職人と遊んだ良き車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation