• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナあゆジムニーのブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

富山県、雨晴海岸から望む立山連峰、「お気に入り」です(笑)帰りもエコ運転で帰りました。【2日目最終】

富山県、雨晴海岸から望む立山連峰、「お気に入り」です(笑)帰りもエコ運転で帰りました。【2日目最終】 勝興寺の社務所で、立山連峰の眺めがいい場所(雨晴海岸)を教えて頂き、立山をバックにデリカフォトしてきました。

朝から好天気、立山が青空とくっきり別れ抜群の眺めでした。勝興寺の住職さんも「こんなに綺麗に立山が望めるのはラッキーですよ。」と言っていましたが・・・・・・午後からうっすら雨雲がで初めて来ました。
デリカと一緒に立山連峰をフォトするために急ぎましたが、撮影は曇り天気でのフォト撮影になりました。撮影後からポツリポツリ雨が降って来ました。

高岡北ICより自宅へ一路、エコ運転を心がけましたが、2台とも平均速度80~90㌔、平均燃費は10.0でした。


★勝興寺から立山連峰を望む


★雨晴海岸から立山連峰、撮影はデリカが中心です。(笑) 曇っているので、暗いのがちょっぴり残念






★立山連峰に向かって走る「H職人デリカ」


★富山県、最後の海鮮定食 小矢部川SA 







Posted at 2015/02/26 07:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月26日 イイね!

富山県高岡市の観光 「なぜか?」寺院の雑学を学んで来ました。【2日目】

富山県高岡市の観光 「なぜか?」寺院の雑学を学んで来ました。【2日目】 「道の駅 / ひみ番屋街」で車中泊、「ブリコース」を堪能、風呂にもまったり入り、前日からの弾丸工程もあり21時頃から車中泊タイムになりました。
積雪の極寒車中泊を想定していましたが、積雪は無いものやっぱり夜は冷えてきました。背中、足の裏にカイロを貼り寝袋に潜り込み翌朝まで熟睡でした。(笑)
観光として高岡市を探索、まさかの行くところで解説あり、お寺の雑学を学ぶことになりました。ホント就職さんありがとうございました。これからお寺を参拝するときは、実行しますね(笑)


★モーニングコーヒーを探して氷見市内を探索、理髪、美容はありますが、「喫茶店」がありません。郊外まで足を伸ばしましたが、最終「ガスト」になってしまいました。(笑)店内よりフォトです。


★国宝、高岡山「瑞龍寺」前田利長の菩薩をともらうために建立された寺です。最大級の武将のお寺なので、すべて立派な建築でした。






★高岡大仏です。怪しげなダウンジャケットを着たおじさんが話しかけて来ました。「大仏さんを眺める位置によって変わる顔」「お寺の参り方」「お香の意味」「仏様の手の位置の意味」「鐘の綺麗な鳴らし方」など親切丁寧にわかりやすく教えてくれました。どうやらここの住職さんだったらしい。ホント勉強になりました。ありがとうございました。


★立山を観るため富山湾に伏木港に行き、浄土真宗本願寺派、雲龍山 勝興寺にも寄りました。
ここの住職さんがお寺に伝わる七不思議を中心にお寺の歴史、お寺にまつわる特徴をこれまた丁寧に解説して頂きました。彫刻や彫刻の意味などしっかり学び、驚きと感心の極みでした。
高岡市に行ったらここに参拝してください。お寺から見る立山連峰もオススメです。






★「瑞龍寺」とは違い、浄土真宗なので、庶民的なお寺です。柱や曲がっていたり、節が合ったり、住職さんからお金をかけていないお寺の説明を聞き、こちらのほうが親しみを感じました。




















Posted at 2015/02/26 01:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月23日 イイね!

待望の富山県『氷見の寒デリ』は、時期的に・・・・・もう寒ブリではなかった!

待望の富山県『氷見の寒デリ』は、時期的に・・・・・もう寒ブリではなかった!今回の食の目的、富山湾で捕れた『新鮮な氷見の寒ブリ』を食べることでした。そのため、下調べをして、「氷見漁港外市場/氷見の番屋街」で美味しい寒ブリを期待していました。
予約をしたお店で聞くと今年は、ブリが捕れず1月末で寒ブリは終わっていると聞かされました。
今のブリは、寒ブリとは言わないとの説明でした。でも同じ魚らしく、少しテンションは下がりましたが、ブリの一日人員限定のコースを自己満足ですが、腹いっぱい食べました。

お店の人の説明では『寒ブリ』とは、氷見では捕れる量と大きさで「寒ブリ」と「ブリ」を見極めているとの事です。時期的には、どちらも油が乗った時期で美味しいことには変わりはないようです。すると我々が日々近くの鮮魚点で買う「寒ブリ」は何なんでしょうね。(笑)今日も店頭には、「寒ブリ」と大きく表示販売されていました。


★氷見の番屋街にある「きときと亭 三喜」を選択、「寒ブリのコース」を頂きました。



★突き出しとビール 突き出しき酢味噌のブリの胃袋でした。ビールの後は「ひれ酒」を頂きました。


★『ブリ大根』です。1日10食の限定でした。


★『ブリの刺身』です。寒ブリではないようです。(´;ω;`) 切れ身が・・・小さい


★『ブリのシャブシャブ』です。




★『ブリカマ』です。


★締めにご飯と漬物を頂き、コース完食でした。美味しかったですよ。



Posted at 2015/02/24 16:24:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

デリカD:5、エコ運転を意識した、雪の日本海、富山県氷見の『寒ブリ』喰って来ました。【1日目】

デリカD:5、エコ運転を意識した、雪の日本海、富山県氷見の『寒ブリ』喰って来ました。【1日目】金曜日未明から日曜日にかけて富山県氷見港の近く、「氷見魚港場市場/ひみ番屋街」で『寒ブリ』を喰って来ました。2年前から「噂のH職人」と計画、やっと実行できました。

道の駅の横にスーパー銭湯「氷見温泉郷総湯」があり、車中泊にベストな場所でした。

雪一色の町並みを想定した「能登」をイメージしていましたが、道路端には残雪も残っていましたが、行くところすべて見事に外れました。天候は日曜日の後半以外すべて恵まれ最高のコンデションでした。今回の宿泊は道の駅です。
燃費を意識したエコ運転に心がけました。1日目の愛車は平均燃費10.4 H職人は10.8でした。

★2/20(金) 21:00いつもの集合場所、ローソン●●店です。 準備万全です。(笑)


★能登の玄関口 『道の駅/高松』 2/21 未明に到着、車中泊です。早朝6時のフォトです。トイレがメッチャ綺麗でした。


★車で走れる千里浜の海岸をかっ飛ばししました。














★サービスエリアでモーニング予定していましたが苦戦、どっこも、やっていませんでした。




★輪島の朝市を探索、大阪の冷やかしとツッコミを発揮、店の婆さんとすぐに打ち解けていきました。(笑)いっぱいサービスしてもらいました。






★輪島朝市、一夜干しの魚をゲットしました。


★朝一のお店でやっと朝食とコーヒータイムです。海鮮定食、海鮮丼を食べましたが、腹が減りすぎてフォト忘れていました。




★輪島市『総持寺祖院』観光です。カミさんの趣味「御朱印」巡りです。昔の郵便ポストが寺内に設置していました。周辺に同じポストが点在していました。関西ではほぼありません。




★無人駅と謎の大仏さんです。




★道の駅 「氷見魚港場市場/ひみ番屋街」 全てにおいて充実した道の駅です。

★道の駅に隣接しているスーパー銭湯「氷見温泉郷総湯」に入り車中泊です。キャンピングカーがいっぱい停まっていました。



Posted at 2015/02/23 22:17:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

「デリカ」ネタではありません。 『大阪城3Dマッピング』観てきました。(笑)

「デリカ」ネタではありません。 『大阪城3Dマッピング』観てきました。(笑)「デリカ」ネタではありません(笑) 駐車場まではデリカですが、入口まで遠かった。

12日なんですが昼間、暖かかったので急遽「大阪城の3Dマッピングを観に行こう」と決まり、19時30分入場しましたが、突然の雨にビックリでした。


















Posted at 2015/02/15 11:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド エンジンオイル(13回目)オイル・エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/512934/car/2936123/8287791/note.aspx
何シテル?   07/05 09:25
久しぶりの四駆、onlyoneデリカD:5を目指しています。でもみんからメンバーの記事を見るとビックリmaniac情報ばかり、コツコツ出来る所から財布と相談しな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
89 1011 121314
15161718192021
22 232425 262728

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] リバース連動ダブルブリンクハザード マイナスコントロール用 オートパーツ工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 13:11:40
【JB64.74】トランスファーレバーが勝手に4Lから4Hになってしまう対策の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 10:14:46
野所長谷線林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 09:31:34

愛車一覧

スズキ ジムニー 私のジムニー君 (スズキ ジムニー)
5代目ジムニー君です。納車から11ヶ月、こつこつカスタムしました。
日産 セレナハイブリッド セレナC27 (日産 セレナハイブリッド)
三菱デリカD:5からの乗換えです。車中泊を中心にメーカーとグレードを検討、トヨタ車も眼中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー4代目です。10型 サンルーフがお気に入りです。これからカスタム始めます。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
久しぶりの四駆、オールシーズン全開、噂のH職人と遊んだ良き車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation