• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月11日

奈良天川村•和歌山•泉南方面ドライブ🚗

奈良天川村•和歌山•泉南方面ドライブ🚗 お盆休み初日に涼を求めて奈良の天川村の洞川温泉にある面不動鍾乳洞までのんびり下道ドライブ🚗

いつもながらのおおよその目的地だけ決めてその後はその時のノリで決めるノープランな長年の気心の知れた仲の良い3人です🚗🎶

たまにそもそもの目的地が突然変更になる事があるから面白い🤣

目的地が目的ではなくドライブの車内が目的な感があるメンバー🤭


奈良をひたすら南へのーんびり向かう事2時間半程。
お盆にも関わらず渋滞に合うこもとなく快適ドライブ🚗

洞川温泉には温泉や川遊びを目的にかなりの人が来られており温泉駐車場に入る車の列で細い道が渋滞してましたが無事到着⛰️


ふむふむ🤔
ちょっとした観光地なんですね♨️


車の車外温度計では気温が30度ちょっとと同じ近畿でもとても過ごしやすく散策するには快適な気候でした😄
でも歩いてるとちょっと暑いか😅


車がとても多く停める駐車場を探し迷走していた時にたまたま声を掛けさせて頂き駐車場をお世話してもらった真っ赤なTシャツを着たごろごろショップのご主人さん。

手に持っているのはお勧め頂いた1年半掛けて開発されたご自慢の豆乳シェイク🥤
これはこれで美味しい🤤

最後の最後までとってもアクティブでめちゃくちゃ面白いご主人さんでした😄


さて面不動鍾乳洞へは徒歩で登るか愛称「ドロッコ」と言うモノレールで登るかの2択。
徒歩でも15分程度らしいのですがせっかくなので乗車して登ります⛰️
1度に乗れるのは14名ぐらいですので4回ほどの待ちで乗車。
アトラクションを待つ感覚と同じ待ち時間が流れます😁


意外と急斜面を登って行きます


グングン登ります


到着⛰️
見晴らしイイですね。
自然の癒しを求めてしまう今日この頃🤔


延長280mでさほど大きな鍾乳洞では無いようですが大昔は現在集落のある場所全体が巨大な鍾乳洞だったと考えられており、それが崩れ落ちて現在の鍾乳洞はその末端だった所ではないかと考えられているそうです。
※天川村ホームページより参照




でわ、入場料を支払い洞窟入り口までほんの少しだけ岩場をえっちらおっちら登ります


入りまーす🕳️


下へ下へ中へ中へ降りて行きます


中へ入ると天然のクーラー

洞内の平均気温は8℃らしく夏場はひんやりと涼しい


長いなが〜い年月をかけて出来た鍾乳石




ところどころライトアップされており幻想的な演出


パシャリ📷✨
ちょっとブレブレですが💧
あーだこーだと言いながら順路を楽しく回ります😁


天然のクーラーを堪能し、いざ下山⛰️

モノレールの往復チケットを買っていましたが帰りはせっかく??なので徒歩で下山🐾

モノレール待ちが嫌だったという噂も🤭

この急勾配に山の気温とは言え真夏、、、

行きはモノレールで本当に良かったとひそかに心で思う🫢


麓のモノレール横には洞川八幡宮もありました。

自然を満喫した後、洞川温泉地域を出発し目に入ったお店で昼食をとろうと帰路とは反対に交差点を曲がったが満車で入れず、しかもUターンしにくい道で結果方向的に和歌山を目指しドライブすることに🚗

さすがはノープラン👍

しかも車内はクーラーで快適🎶

マップだけを頼りに「この道いったい何処に出るねん」っと思いながら県道53号で天ノ川と言う川沿いを走り、ところどころ恐ろしく狭い山道区間を走ったりし国道168号へ抜けて道の駅で休憩がてら昼食を食べて五條市経由、京奈和自動車道で和歌山入り🚗


和歌山城を通り過ぎ和歌山港フェリー乗り場から海を眺めて⛴️
とりあえず紀の川の堤防を走り紀の川市まで戻りそこから勝手なひらめきで泉南、りんくう方面にカクンと方向転換🚗


そう。海から夕焼けを見ようと👍

りんくう南浜からの夕焼け☀️
ギリギリ海に沈む夕日に間に合いました。
遠くには関空から離発着する✈️も見れて満足😆


ここ最近、関空の真横にあたるこの橋をよく渡るなぁっと心で思いながらひた走ります。

泉佐野、松原を抜けてひたすら下道ドライブ🚗

北を目指せばどーにかなるだろー的な。

いつもの高速の乗り口をスルーし日頃高速でビューンと通過するところを知らない下道で日が暮れてから走っているとさすがに今どこを走っているか分からなくなります💧

運転してて久々に「ここどこ??どこに向かってる??」ってなりました😅

レガシィのカーナビはマップデータが恐ろしく古いのでアテになりません🙅🏻
古過ぎて常に道の無い場所を走ってます笑

今はiPhoneのたま〜にヤバい道に連れて行かれるマップ頼り🚗


そんなこんなで朝出発〜真夜中着でハイドラの記録では走行400キロ弱・運転時間13時間弱とさすがに最後のほうは思考能力停止し始めていましたが山と海の自然満喫、車内満喫の癒しドライブでした😆

そう言えば8月11日はたまたま山の日でした⛰️

もう少しはあらかじめ目的地を決めておいたほうがイイかな🌀

さて次はどこへ行こうか🤔
ブログ一覧
Posted at 2024/08/12 17:28:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ちょっと嫁ちゃんと山口までドライブ ...
やなちゃんGSさん

祝日はどこも混雑していますね。
は がさん

おひとりさまドライブ in 福井
さこ@ユーフォ吹きさん

紀伊半島 酷道ドライブと鈴鹿観戦( ...
疾風/Mさん

MIYAKOJIMA ROAD
Nジャン(N-JUNKIE)さん

【長編】埼玉・秩父ドライブ! の巻
187ojisanさん

この記事へのコメント

2024年8月12日 19:53
山道も多く長距離のドライブお疲れ様でした。

ブログ見てて楽しそうだったので日頃のストレスも大分発散できたのでは😁

また話聞かせてくださいね〜♫
コメントへの返答
2024年8月12日 21:38
毎日楽しそうに働いてるでしょう😎🎶
なんなら繁忙期が待ち遠しいくらい。

ストレスなんて、、、あるはずが、、、😑😑😑 失笑

プロフィール

「🌸のいい季節になりつつ🌸
数ヶ月ぶりのW175🏍️
埃をはらってからいつのも場所へいつものメンツと走りに🏍️🏍️
ちゃんと動いて良かった😅」
何シテル?   04/06 14:36
少ない知識ながらも出来る限り自分で手をいれています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW118i Mスポーツ 前車レガシィツーリングワゴンとは違い若干小ぶりの車種にはな ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
ホンダGB350S 2023年モデルへ乗り換えました。 発売後人気車種という事もあり昨 ...
カワサキ W175SE カワサキ W175SE
2022年7月購入。 見た目のおしゃれ&可愛さが気に入ったそうで購入したW175。 これ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産DAYZ ハイウェイスターX Vセレクション+セーフティ2 平成27年1月登録 ボデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation