• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白湯のブログ一覧

2010年07月14日 イイね!

ガンプラ制作記(第15回目)

ガンプラ制作記(第15回目)新型Xboxに変えてから、XboxLiveの接続が不安定
コンテンツのDL完了直前で切れるのは勘弁してください(´ω`)

どうも、白湯です。

『1/144 HG フリーダムガンダム』できました^^
個人的には、SEED系では一番好きな機体です。

プラント最高評議会議長に就任したパトリック・ザラにより、「ナチュラルに“正義”の鉄槌を下し、コーディネイターの真の“自由”を勝ち取る」旗印として、フリーダムと命名された。
最大の特徴は、動力源として核エンジンを搭載している点である。事実上無限ともいえる、核エンジンからの電力供給は、兵装の大幅な出力向上と、従来機を遥かに上回る稼働時間延長を両立し、PS装甲をダウンさせることは無い(しかし、弾薬、推進剤、酸素などには限りが有るため、稼働時間を無制限とすることはできない)。
核エンジンのアドバンテージを最大限に生かすべく、大出力のプラズマ収束ビーム砲とレール砲を2門ずつ搭載しており、これに右手に装備されたビームライフルを加えたフルバーストは絶大な破壊力を有し、従来のモビルスーツからは考えられないほどの大火力を有する。これらの火器を統合管制する「マルチロックオンシステム」は、パイロットの能力によって複数の敵機を同時に狙い撃つことが可能で、40機以上の目標に対する同時攻撃を可能としている。
背部のメインスラスターはその推力のみで大気圏内での高速・長距離飛行を可能とする大推力のもので、さらに背部に備えた計10枚のウイングを広角展開することで「ハイマットモード」と呼ばれる高機動空戦形態を取る。これによって大気圏内では空力制御、無重力下では重心制御を行うことができ、スラスターの推力と合わせて驚異的な運動性能を発揮する。
多数の新技術の投入によって、C.E.71時点のモビルスーツでは最高級の性能を獲得した本機だが、その分制御も複雑になり、並みのコーディネイターでは扱いきれないほどの操縦難易度となった。コーディネイターの中でも特別な操縦センスを持つパイロットが必要とされたが、本機を奪取したキラ・ヤマトの操縦により、その性能は最大限に発揮された。(一部Wikiより抜粋させていただきました)



少し前のキットなためか、ビームライフルやウィングが1色です^^;
ウィングは青一色でもあまり違和感はない気がします。
頬のグレーを塗ったついでに、ライフルの青ラインだけでも塗ってみようとしましたが
下地がグレーのため、キレイに青色がのらず断念w
それでも、十分カッコ良くできたと思います。

対応してないアクションベースなので、写真が微妙に傾いているのはご愛敬www
Posted at 2010/07/14 21:26:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2010年07月07日 イイね!

とりあえず買ってみた

とりあえず買ってみたまだまだ梅雨が続きますね~
ジメジメして暑いよりは、カラっと晴れてくれたほうが。

どうも、白湯です。

先日、上司からスズスポのクラッチペダルを買わないかという話がありましたが
提示値段もそれほど高くなく、わざわざ声をかけてもらったので、ありがたく頂戴することにしました。

そして、本日無事売買契約完了。
話にも聞いていた通り、取り付け説明書や梱包材もなく、箱は一応スズスポのもののよう。

いつ取り付けするかは、まだ未定です。
ダメもとで自動後退や近くのスズキディーラーに取り付けできるか聞いてみたら
やっぱり断られましたorz

覚悟を決めてDIYするしかなさそうなので
とりあえず、工具買ってこないとwww

他のユーザーさんの整備手帳を参考に
14mmのメガネレンチとラチェットレンチ、グリス、ペンチがあればいいみたいなので
週末にでも近所のホームセンターへ行って見てこようと思います。

後はイナバウワーの練習www


7/8追記:↑で書いた工具の他に、あるといい工具とかアドバイスがあれば、ご教授下さい。他の方のサポートなしでDIYするのに当方かなりテンパっておりますwww
Posted at 2010/07/07 21:39:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ日誌 | 日記
2010年07月06日 イイね!

ガンプラヌードル第2弾

ガンプラヌードル第2弾ウチのクルマの前にいかにも怪しいセダンが走っていたので
安全運転していたら、後ろのFDが痺れを切らして2台まとめて抜いて行ったら
案の定屋根から赤いのが生えてきました。
まあ、自業自得なんですが善良なドライバーのために後続車に警告する
いい方法があったらいいんですが。

どうも、白湯です。

ガンプラ付きカップヌードルの第2弾が8月2日に発売されます。
今回はシャア専用MS(シャアザク・シャアズゴック・シャアゲルググ)のクリアVerだそうです。

第1弾はカップヌードルをオリジナルパッケージにして、プラモデルを付けただけでしたが
今回は、ヌードルの方もシャアをイメージした味に。

・以前販売されたいた「チリトマトヌードル」

・3倍辛くした「シャア専用辛さ3倍チリトマトヌードル」

・赤いチェダーチーズを加えた「シャア専用赤いチーズチリトマトヌードル」

の3種類でそれぞれに付くガンプラが決まっています。
また、抽選でオリジナルカラーの1/100MGシャアザクが当たるキャンペーンも。

第1弾はスミ入れだけでも、目や指が相当疲れましたが、第2弾はクリアパーツなので
素組でも大丈夫そうですね。
気になる価格はオープン価格なので店によって違いはあると思いますが、クリアパーツなので
前より若干高くなるのかな。

前回のときは、発売日の仕事帰りにコンビニに行ったら、既にかなり売れてしまっていたので
8月2日は早起きして、仕事前にコンビニ巡りしますかwww
田舎なのでちゃんと8月2日入荷するか不安だなwww
Posted at 2010/07/06 21:23:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月05日 イイね!

Thank you SWIFT

Thank you SWIFT今年の最高気温を記録しました。
もう少しで、私の平均体温だwww

どうも、白湯です。

本日はMYスイスポ納車1周年記念日であります。
なんか、ものすごいあっという間な感じがします。

私がスイスポを買うきっかけになったのは、前乗っていたクルマのオイル交換に
自動後退へ行った際に、ピットに入っていた白スポを見たのが始まりでした。

ちょうど前のクルマもガタがきていてそろそろ買い替えで、その時は次のクルマもATを買う気でいました。(確かその時の候補はトヨタ・オーリスかホンダ・エディックス)

そのピットに止まっていたスイスポは、スズスポスポイラー(フル装備)にOZのSuperturismoWRC(17インチ)、カーボンボンネット、GTウィング、LEDテール。といった出で立ちで、今まで見たことのあるスイスポとは全く違った印象を受けてほぼ一目惚れ状態www
今思うと、フルバケ2足だったし、中身も結構なモノだっただろうと。

オイル交換終わったその足で、クルマ屋へ行って見積もり→3週間後には発注w
MT?AT?というクルマ屋の質問に迷うことなくMTと答えていましたw


スイスポに乗りたての頃は坂道で止まったり、渋滞に巻き込まれたりする度に
なんでATにしなかったのかと後悔してしまったこともありましたが、今ではMTにして
良かったなぁと常々思います。

といっても、未だに気を抜くと、クラッチ操作は雑になってガクガクなったり、アクセル吹かしすぎて
スムーズな発進ができなかったりすることも(汗
思い通りに運転できるようになるにはまだまだですが、何年後かには前のクルマと同様に大きなケガをさせることなく定年を迎えさせることができたら幸いと思っています。

そして最初に一目惚れしたスイスポに近づけるように…
Posted at 2010/07/05 21:52:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ日誌 | 日記
2010年07月04日 イイね!

買 わ な い か?

PSPの初音ミクDIVAの追加曲パックがリリースされるということで
久しぶりにプレイしてみたら、消失NOMALで落ちました。
2発売までに感覚戻さないと。

どうも、白湯です。

タイトル見て何か売りに出すのかと思われた方。スミマセン。
私が言われたとです。

先週の金曜日のこと。
今の職場ではかなり上の位の人から呼び出しTEL。
決して楽しい話ではないと思いながら渋々出頭。


白「どういったご用件でしょう?」

上「白湯君の乗ってるクルマ、スイフトスポーツでしょう」

白「そうですが、なにか問題でもありましたか?」

上「クラッチペダル買う?」

白「???」


要訳するに、息子が以前スイスポに乗っていて、案の定クラッチペダルの変な位置がイヤで
通販でスズスポのスポーツドライビングクラッチペダルを買ったそうな。
で、取り付けてもらおうとスイスポを買った整備工場にお願いしたところ、構造変更申請が必要な
パーツだから、取り付けられないと。他の自動後退やディーラーでも同じことを言われたと。

自分では取り付けられそうになかったので、そのまま倉庫行き。
最近倉庫を整理していたら出てきたけど、今は違うクルマに乗っているため
必要なくなってしまって、どうしようか迷っている。
そこに父親の職場でスイスポ乗りの人がいる(つまり私)ので、買ってくれるかも

という話でした。
パーツの状態は、開封してあるが新品。ただし取り扱い説明書を紛失してしまったらしく
本当にペダルしか入ってないとのこと。
提示金額は、5000円でした。

幸い、私のスイスポは純正のペダルのままだし、みんカラの整備手帳を見れば説明書が
なくてもあまり問題はないと思います。

後は、お世話になっている整備工場に車検に出した時にスルーしてもらえるか(ここ重要)
実は自分も同じようにペダルを注文・交換してもらおうと、上記整備工場に相談したときに構造変更申請が必要なことにに気づかれてNG出されたことがあるので、もしかしたらスルー厳しいかな・・・

購入決断する前の事前調査としてお尋ねです。
スズスポのペダルに変えて、車検に引っ掛かったとか、事故した時に保険屋に突っ込まれたとか
そういった話を聞いたことがありますか?

もしあれば、迂闊に変えるのはマズイかなぁ
Posted at 2010/07/04 00:52:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ日誌 | 日記

プロフィール

「ネオジオング注文したったw
Amazonで¥18349也」
何シテル?   05/20 19:39
「白湯」と書いて「さゆ」と申します。 白のスイスポ乗りです。 ゲーム大好き、ガンダム大好き!! 更新はマイペースですが 気軽にコメントしてくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2009年7月納車 発売当時、ディーラーに置いてあった展示車をみて、このスタイルに一目惚 ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
DOOVエアロ装着 その他はドノーマル仕様 いよいよ12万キロ突破で 定年を迎えました ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation