• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白湯のブログ一覧

2011年04月14日 イイね!

前回のリベンジ

どうも、ごきげんよう。
白湯です。



今日は、定期健診のため、数時間のお休みをいただきました。
結果のほうは、「良い方向へ向かっている」とのこと
もう1週間すれば、食べ物の制限も解除してくれるみたいなので
とりあえず、結果オーライということで。


予想より早く診察が早く終わって、仕事に戻るまで少し時間があったので
お花見第2弾へ行ってきました。







前回は、雨ということもあって桜だけで、スイフトとのツーショット写真が
撮れませんでしたが、今日は天気も良く、無事前回のリベンジができましたw
(写真ではあまり良くないように映ってますが^^;)

気になる咲き具合ですが、おそらく明日までではないでしょうか。
土曜日は雨の予報ですし、場所によっては、6割がた散ってしまっている
木もありました。

開花し出したのは先週の金曜日頃でしたから、約1週間ですね。
また桜の木は来年のこの時期まで、長い充電期間に入る訳ですが
葉が落ちて、枝だけになってしまっても、決して枯れてはいないんですよね。
そんな状態でもしっかりと生きている。

今年(昨年)は夏も猛暑で、冬は大雪で人間にとっても、植物にとっても
非常に厳しい年だったとおもいますが、ちゃんと蕾が膨らみ、毎年変わらずキレイな花を咲かせてくれます。
桜を見ると、なんとなくホッとしたり、元気になったりできる訳が今日、なんとなく分かった気がしました。

Posted at 2011/04/14 21:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

プラズマイオン発生器

プラズマイオン発生器どうも、ごきげんよう。
白湯です。

某電気量販店のポイントが4月いっぱいで失効する分が
あるらしく、そのまま失効させてしまうのは勿体ないので
色々考えた結果、『SHARPプラズマクラスターイオン発生器』を
購入しました。

失効分を全部使用+少々自己負担が必要でしたが
かなりお得に買えました。

家に帰って早速取り付け。

設置場所は、フロントのカップホルダーにすると、エアコンスイッチしたのボックスの
物が取り辛くなってしまうので、サイドブレーキ後ろのカップホルダーにしました。
(これで後部座席の人は飲食不可にwww)
電源は、ソケットに差し込むだけ。これで取り付け完了。

クルマのエンジンのON/OFFに連動しているので
いちいちスイッチを入れなくていいのは便利ですね。

作動時の音は、走行音やエンジン音があるため、全く耳に届かないレベルです。
風量を「強」だと、信号待ちなどで停止して、じっくり聞くと何となく風が出ている音が
聞こえるぐらいです。

効果のほどは、取り付けて30分ほどしか使っていないので
まだ不明ですが、アレル物質やウイルスも除去できるとのことなので
花粉症も少しは楽になってくれると嬉しいです。

Posted at 2011/04/10 23:29:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年04月09日 イイね!

めずらしく早く目が覚めてしまったので

めずらしく早く目が覚めてしまったのでどうも、ごきげんよう。
白湯です。

最近変えた花粉症の薬のせいなのか
胃炎治療のために飲んでいる薬のせいなのか
横になると、すぐ眠くなるため、早寝早起き(PM11時就寝~AM6時起床)という
私にしては、稀に見る非常に規則正しい生活を送っています。

今日は特に早く目が覚めてしまったので、早朝ドライブに行ってきました。
行き先はクルマで15分ぐらいの桜スポットです。

休日には、花見客で溢れるところですが、さすがに朝早い(AM5時)と
誰もいませんでしたwww







これで晴れてさえいれば完璧だったんですけどね。
昨日からの雨で、散り始めているものもありましたね。

来週の週末までは、もたなさそうなので、少しの時間でしたが
今年も花見(のようなもの)ができて、満足でした。
Posted at 2011/04/09 19:43:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

そんな体で大丈夫か。大丈夫だ問題ない。

そんな体で大丈夫か。大丈夫だ問題ない。どうも、約3週間ぶりのご無沙汰です。
白湯です。

お休みの理由としては、急性胃炎になってました。
中学3年生の夏に1度発症してから、約10年ぶりです。

3月15日ぐらいから、いつもの半分以下の量しか食べていないのにずっと胃もたれと
下腹部が痛い。

3月17日市販の薬を飲んでも良くならないので、病院へ行く。急性胃腸炎と診断される。
薬をもらって、しばらく様子見。

3月25日。吐血。驚きはしましたが、一度経験済みなので、自力で病院へ行って
そのまま1泊2日入院。

症状が軽かったため、日曜日には帰宅。

経過観察のため週1で通院(今、ここ)

ざっと解説すると、こんな感じです。

まあ、中3の時に発症したものに比べると、大したことなかったので良かったですが
原因は、そのときと同じように、「ストレス」だそうです。

基本的に、楽観的というか、“なるようにしかならない”精神で生きているつもりなのですが
逆に、そういう人の方が溜めこんでしまうらしいですね。自覚がないものでw

今は、ご飯も食べられますし(メニューや量に一部制限はありますが)
仕事に行ったり、休日に出掛けたり、普通の生活をしております。

『何シテル』等で、色々な方にご心配いただきまして、感謝です。
ありがとうございました m(_ _)m


辛気臭い話題は、このあたりにして。

スイスポ20000km到達です(トップ写真)
今回はちゃんと、写真取れました。
10000kmに到達したのが、昨年の5月5日。納車から約10ヶ月でしたが
20000km到達はそこから、約11ヵ月。去年に比べて、遠出する回数も増えたので
10ヶ月もかからないかと思いきや、逆に遅くなってましたwww

考えられる理由とすれば、通勤で通る道が新しくなって、それに伴い通勤距離が短く
なったことかなぁ。数値にすると微々たるものですが、毎日のこととなると、侮れませんね。

さて、次回30000km到達は今回より早くなるのか、さらに遅くなるのかwww
Posted at 2011/04/03 23:03:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月13日 イイね!

東北・関東大地震について(3)

どうも、白湯です。

3度目の情報拡散のお願いです。

スーパーに買い物に行ったら、募金箱が設置してありましたので
偉そうに言える額ではありませんが、自分のできる範囲での
募金しました。

一人でも多くの方に知っていただきたいです。



被災地から遠く離れている自分たちができることを、惜しまずやりましょ!
ワンクリックで義援金や支援物資基金などが続々と立ち上がってます!

みん友たちからの情報です。
チリも積もればヤマとなる!ぜひ、皆さんも!><

ヤフー
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

ミクシィ
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1284

価格コム
http://kakaku.com/coupon/tokyo/etc_genre/020/20110312/id=1/?lid=coupon_top_bottom_item03

GREE
http://gree.co.jp/news/press/2011/0312.html

goo
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/

などです。

また、イオンなどの大型ショッピングセンターやコンビニ等でも
募金箱を設置していると思います。
お買い物の際には是非探して募金しましょう。

被災地の方々の心に、一日も早く、安堵が訪れるように、皆で応援しましょう!
遠隔地からでも協力できる事はたくさんあります。

・高速道路の利用を控える。
 救援物資や救助隊を運ぶ輸送車のより確実安全な現地到着の助けになります。
 マイカー利用も控えれば、被災地へのガソリン供給も増えます。
・無用な電話や携帯通話を控える。
 本当に必要な安否確認や緊急連絡がより繋がりやすくなります。
・節電する。
 14日以降の平日は特に企業の消費電力等で電力が不足すると思われます。
 ヤシマ作戦に協力しましょう!
Posted at 2011/03/13 01:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ネオジオング注文したったw
Amazonで¥18349也」
何シテル?   05/20 19:39
「白湯」と書いて「さゆ」と申します。 白のスイスポ乗りです。 ゲーム大好き、ガンダム大好き!! 更新はマイペースですが 気軽にコメントしてくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2009年7月納車 発売当時、ディーラーに置いてあった展示車をみて、このスタイルに一目惚 ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
DOOVエアロ装着 その他はドノーマル仕様 いよいよ12万キロ突破で 定年を迎えました ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation