• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白湯のブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

東北・関東大地震について(2)

どうも、白湯です。

現在、被災地への荷物等を受け入れる体制が整っていない等
混乱を避けるため、個人からの受付は受け付けていないそうです。

ですが、福島県庁のHPで確認したところ、「企業等からの大口の申し出で、
一定の数と仕様がそろえられる物資についてのみ受け入れる」との
情報がありました。

県・自治体、企業からの援助という形で、物資の提供の呼びかけが
あることも予想されますので、よろしくお願いいたします。





物資がまだまだ不足しているそうです。
凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方が沢山いらっしゃいます。
状況は、ニュースよりもさらに哀しい状況とのこと…。
現地の方は希望を持って頑張っておられます。
どうかお時間のある方、宜しくお願い致します。

募集品目とご注意頂きたいこと

・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。
・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
・重くなり過ぎない様に。
・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。

Posted at 2011/03/12 23:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月12日 イイね!

東北・関東大地震について

どうも、白湯です。

ニュースの映像を見る度に、今でも信じられないという気持ちです。
親戚が福島原発の近くで、危険地域に入っているそうです。
今は避難しているので、大丈夫とのことですが、心配です。

どうか、ひとりでも多くの方が無事でありますように。
そして1日でも早く復興することができますように
お祈りいたします。


お友達の“ろあの~く”さんのブログからコピペさせていただきました。
微力ですが、すこしでもご協力できればと思います。



・伝言サービス ※安否確認に使用してください。
災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。
【緊急拡散希望!】【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッタ・ネットやSkypeを使いましょう。
・RT願います。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです
以上拡散お願いします!
Posted at 2011/03/12 22:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月01日 イイね!

3DSの感想みたいなもの

3DSの感想みたいなものどうも、ごきんげんよう。
白湯です。

毎年、この時期は花粉症に悩まされていますが
今年は用心して、早めに薬を飲み始めたおかげか
まだ症状が出ておりませんが、いつスイッチが入るか
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

土曜日に買いに行った3DSですが、さあ開封。というタイミングで
用事が入ってしまい、結局昨日ご対面できましたw

最初の感想としては、本体が予想以上に重かったです。
今まで使っていたDSiとサイズはほぼ一緒なんですが
上画面の厚みが1.5倍ほどあります。
おそらく3Dシステムが入っているぶん、厚いし、重いのだと思います。

3DSで採用されたアナログパットは、PSPと同じようにスライド認識タイプですが
PSPよりパットが大きく、ゴム製で、くぼみがあるため、こちらの方が使いやすい
印象をうけました。

タッチペンは1段階のスライド式になり、材質も持ち手の部分がプラスチックから
メタル素材に変わっています。
スライド式になって、コンパクトにはなりましたが、出し入れする度に伸ばしたり
縮めたりしなければいけないので、たまに使うようなソフトの場合は、ちょっと
メンドクサイ気がします。

スタート・セレクトボタンが中央画面下に移動して、電源ボタンが今までの
スタートボタンの位置に変わったので、スタートを押そうとして、電源オフしてしまったりwww

残念なのは、音量調節がDSやDSLiteのようなアナログ調整式に戻ってしまったことと
画面の明るさMAXで、3D効果をMAXにした場合、バッテリーの持ちが短いことでしょうか
(バッテリーの件はある程度予想はしていましたが・・・)


ソフトは、「戦国無双クロニクル」、「リッジレーサー」、「レイトン教授」の3本を大人買いw
問題の3D表示は、最初こそ、いつもより目が疲れた感じがありましたが、すぐ慣れました。
3Dボリュームを中間ぐらいにすると、3Dも楽しめて、目も疲れにくく、ちょうどいい気がしました。

ゲーム自体は戦国無双を数10分ぐらいしかプレイしていないので
今回は本体の感想メインになってしまいましたね^^;

本命は夏頃に発売予定の「パルテナ」なので、それまではこの3本で繋ぎます。
Posted at 2011/03/01 22:43:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年02月25日 イイね!

ガンプラ制作記(第25回)

ガンプラ制作記(第25回)どうも、ごきげんよう。
白湯です。

今日は午後から半日お休みでした。
本当に休みたい時には貰えず、取得率が悪い。と言われた途端に
使え。と仰いやがりますこと。

イキナリ半日休みが貰えても、特に予定もなく…
となれば、やることはガンプラ作成ですね!

ということで、このキットを作りました。

『1/144 HG エクストリームガンダム』です。
このガンダムは、アーケードゲームの「機動戦士ガンダム EXTREME VS.」の
最終ステージのボスとして登場するオリジナルのガンダムです。

【機体解説】
EXTREME GUNDAM
地球圏から全ての人類が消え去ってから、もはや数える意味もないほどの時が流れた。木星の衛星に遺されていた「地球再現用データベース」。その中では滅亡した地球の再現と、トライ&エラーによる歴史の最善化を目的として、過去のエースパイロットを相手にした模擬戦闘が繰り返えされていた。エクストリームガンダムは、“力”の象徴である「ガンダム」を模して設計され、やがて来る「完全で理想的な宇宙」における秩序の調停者となるべくして建造された機体である。この機体の“核”と言える存在であるex-(イクス)は、元々、膨大なデータを管理するための人工知能であった。しかし、それが無限の時の中で自己修復と最適化を繰り返した結果、独自の“意志”を持つ存在となった。シュミレーション上のデータに過ぎなかった様々なガンダムタイプの機体とその搭乗者たちは、時空を超えて流れ込んでくる相容れぬ意志へと対抗するため、やがて極限の戦いへと出撃する。[組立説明書より]
  


私は、このゲームはやったことないので、設定とかはサッパリですが、
この機体は好きですね。
一見、シンプルに見えますが、ブルーのクリアパーツがアクセントになっていたり。

ギターのようなビームライフルと、ギターケースのようなシールドはプラモデル用の
オリジナルデザインだそうです。
エクストリームガンダムのパイロットであるex-(イクス)のキャラボイスが
ミュージシャンのGACKTさんが担当されているので、そういう意味合いもあると思います。

  

ハンドパーツは、左右握り手・ライフル用握り手(右)・平手(左)が付属してます。
サーベルは、設定では水色なんですが、紺の形成色です。
折角、クリアパーツを使っているので、サーベルの刃もクリアが良かったなぁ。



ライフルは、このようにシールドの裏面に収納できます。特に固定用のダボ穴はありませんが、しっかり固定されているので外れることはないと思います。

ゲーム内のオリジナルガンダムが新規ランナーでキット化するということは
人気があるんですね。ゲームの方もちょっと気になってきました。
Posted at 2011/02/25 22:42:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月22日 イイね!

戦国×大河×萌

戦国×大河×萌どうも、ごきげんよう。
白湯です。

「美術展少年の部」という文書を
「美少年の部」と読んでしまう程度にお疲れモードです。


本日、出勤すると、机上のこんなブツが…
パッケージに“浅井三姉妹”とあるので
おそらく昨日、滋賀県出張に行っていた課長が
買ってきたと思われるのですが、わざわざ机の上に置いてくださるなんてwww

よく分かってらっしゃるwww

発売元は「赤穂化成株式会社」さんという会社で
パッケージイラストは「マナカッコワライ」さんという
イラストレーターさんだそうです。
私は初めて聞くお名前ですが、とてもキレイな絵ですね。

味は、まあ、水です。
硬度50というのが普通の水とどれくらい違うのか分かりませんが
クセは無く、飲みやすかったです。

24本(1ケース)からなら、通販で買えますよ~。
Posted at 2011/02/22 20:22:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ネオジオング注文したったw
Amazonで¥18349也」
何シテル?   05/20 19:39
「白湯」と書いて「さゆ」と申します。 白のスイスポ乗りです。 ゲーム大好き、ガンダム大好き!! 更新はマイペースですが 気軽にコメントしてくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2009年7月納車 発売当時、ディーラーに置いてあった展示車をみて、このスタイルに一目惚 ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
DOOVエアロ装着 その他はドノーマル仕様 いよいよ12万キロ突破で 定年を迎えました ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation