本日は、新宿に行ってきました。

28階なので、なかなかの景色です、ビルばっかりですけどね。
どこへ行ってきたかというと、

ニコンのショールーム、
ニコンプラザ新宿です。
こちらはショールームやサービスカウンターがあるのですが、定期的にセミナーをやってます。
今日はチョー基本講座を聞いてきました。
うちの嫁はニコンのデジイチを使用していて、一通り使いこなしているようなのですが、私はシャッター押すだけ…
設定もよく知りません。だから、ちょっと勉強してきなさいと…
この基本講習、撮影の方法とかは一切なく、カメラの各ボタンや設定方法の講習なのですが、マニュアルさえまともに読んだことのない私には、「え、こんなところにボタンあったんだ…」みたいな、結構ためになるものでした。
普通に使えてる人には全然、つまらない講習だと思いますけど。
設定方法や機能がちょっとわかると、いろいろとやって見たくなりますね。
いい写真が撮れるかどうかは別として、きちんと機能を理解しておくことは必要だなと改めて感じてみたりして。
クルマも免許があれば、シャッター押すのと同じようにだれでも運転は出来ちゃいますよね。
けど、クルマの性能を使いきらないまでも、どこまで知って乗っているか?自分も含め改めて考えちゃいますね。
ADEなんかはこの辺を知るにはいいものなんでしょうね。今度のASEは参加したいなぁ…
ADEとまではいかないまでも、普段あまりクルマを運転しない奥様におすすめの講習会があります。
日本自動車ジャーナリスト協会さんが年1回無料でやっている「
母と子の楽ラク運転講習会~お父さんも、ご一緒に!!~」です。
うちは昨年、参加してみました。
実際にクルマに乗って正しい急ブレーキの練習をしたり、横滑り装置ON、OFFでのクルマの挙動を体験できたりします。
縦列駐車や車庫入れの講習もあり、結構楽しめました。
お父さんは基本的に付き添いですけどね。
昨年、うちの嫁はADEのインストラクターをされている
斉藤 聡さんに縦列駐車習ってました。
毎年プログラムはそれほど変わってないようですが、今年も参加してみようかと思い、10/10 10時で申し込んでみました。
奥様にはなかなかよい講習ではないかと思いますよ。
無料ってのもいいでしょ。
で、申し込みのページ見てたら…
去年の講習を聞いている我々夫婦が…
はずかしい。
Posted at 2009/09/06 21:54:44 | |
トラックバック(1) |
その他もろもろ | 日記