• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちろうのブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

秋晴れのち闇です MY11 TT見た

なんか、長いブログになってしまったのでご注意ください。

えー、先週のお話からです。

お友達のめんちぇさんがお子さんと一緒に上野動物園に遊びにくるということで、我々家族も便乗して上野動物園に行ってきました。



たぶん、小学校の低学年以来ではないでしょうか、ここに来るのは。
あまり記憶にないのですが、そのときの私は動物たちの「匂い」にやられて園内のあちこちで、「ゲロゲロ~~」ってしていたようです。
確かに動物を見た記憶がありませんな。

で、よくある話ですが「うえの」動物園以外に「したの」動物園が存在するであろうことを信じて疑っていませんでした。

まぁ、そんなことはどうでもいいです…


動物とのふれあい


やる気のないカンガルー


生のキリンに感動した私


記念撮影だというのに、みんなが目線が違う…

めんちぇさん、ありがとうございました~

で、やっぱり場所によっては「匂い」がだめでした。




さて日付変わりまして、本日。
今日もいい天気でしたね~
ちょいと、確認がありましてDラーへ。


お、MY11のTTではありませんか。
ざっと見て変わった部分を羅列しておきますね~

こちらは標準モデルのFF(S-lineではない)です。「TFSI」ってロゴがついてます。
バンパー形状は今までのS-lineと同じものですね。
ディフューザーは無塗装な樹脂っぽい感じでした。
あと、マフラーが左右出し。

カタログを見るとMY11モデルからはFFもクワトロもエンジンは同じエンジンのようです。
211ps 350Nm(1600-4200rmp)というスペックになってます。
トルクはTTSと一緒です。
エンジンの型式は「CCZ」ではなく「CES」へ。




フロントの全体が写ってる写真がない…
バンパー自体はMY10モデルまでのS-lineのものが標準仕様になってます。
MY11のS-lineは、TTSと同じバンパーになるんでよね。
フロントグリルはつやつや仕様に変更。


フォグランプの周りがメッキトリムに。


このパンパーの下のスポイラーもリアのディフューザー同様に、無塗装(勝った!!)


ステアリングセンターにメッキリングが追加されてます。


ドアミラーのノブもアルミ使用に。


この辺のアルミパーツも変わってます。

インテリアは全体的に、アルミのパーツの増えたような…というか、アルミ素材がキラキラになったようです。

それに加えて、今までつや消しの黒いパーツだったものがフロントグリル同様に「ハイグロスブラック」なものになってます。

なので、内装はちょっとギラギラな印象です。
好みの問題かと思いますが、私は今までの落ち着いた感じが好きかも。
まぁ、比べなければわからないかもしれません。


17インチホイールも新しいデザインのものになってます。

あと、ライトがTTSやTTRSと同じLED付きが標準となってますね(ほしいな)。
カタログ見るとリアコンビネーションランプもLEDって書いてあります。

こんな感じで細かく見ると、見た目の部分でもそれなりに変わってます。
「細かく見ると」ってレベルですけどね。

エンジンが若干変わっているので、機会があれば試乗してみたいとは思いますが。


ああ、そうそう、Dラーに来た目的を忘れてました。

確認の結果、ウォーターポンプ交換となりました…
あと、場合によっては燃料タンク交換!?かも…これは様子見です。



で、午後はお台場でやってる「モータースポーツジャパン フェスティバル」に行く予定だったのですが…

私の心が折れちゃって…

あああ、、悲しい



ちょっとぶつけちゃった…

Posted at 2010/10/02 19:12:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | audi | 日記
2010年09月23日 イイね!

久々のクルマ弄り

と言っても、車高調だったり、ホイールだったり、ブレーキだったり、アレ?だったりとかではありません(ほしいけど)

今回の弄りはこちら。



aFeエアフィルター。
ドライのリプレイスメントタイプです。

マニアックスさんでポチっとしてみました。

適合車種にTT(CCZ)がなかったので、購入前に確認したところ「Golf6/GTI 」と同じもので問題ないとのことでした。
まぁ、同じ型式のエンジンですものね。

で、さっそく届いたので、本日雨が降る前に交換作業をしてみました。(朝6時)

特に作業の写真なしですが、交換はとても簡単。
エアクリBOXのねじはずして、ポンで交換完了!!

TTのFF(BWA)はエンジンのカバーとエアクリBOXが一体化していてそれなりに大変だと聞いたことがありましたが、CCZはその辺のメンテナンス性はよくなってるんでしょうね。

不器用な私にはこれくらいが限界かな。



純正と比較するとフィルタ自体がかなり薄いですね。
「ひだ」も少なくて吸気抵抗が軽減されそうな感じです。


純正のアップです。
1年5ヶ月くらいの使用ですけど、あんまり汚れてる感じはしませんね。
紙みたいな素材ですね。


aFeのアップ。
いい仕事してくれそうでしょ?

今回はお手軽、純正リプレイスメントタイプをセレクトしてみましたが、効果のほどはいかがなものでしょうか。

交換後、軽く乗ってみました。

素人インプレでアレですけど、アクセル対するエンジンの反応がよくなったように感じました。
ツキがよくなった?っていうやつですかね。
すぐ慣れてしいそうですけど。
まぁ、ダイレクトタイプじゃないので特に吸気音が大きくなった訳でもなく、こんなもんかなと…

で、ちょっと踏んでみたのですよ。
そしたら、3500、4000回転くらいからがかなり違ってました。

なんか「グォー!!」って、いい感じ♪
中高回転でかなり効果があるんですね~

マフラーはすでに交換済みなので、これで吸排気完了です。

あー、もっとガツガツクルマ弄りたい…

Posted at 2010/09/23 15:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2010年09月21日 イイね!

遅めの夏休み その三

まったくクルマネタのない、夏休み3日目です。

今後もクルマネタありません…
私の夏休みの日記ですから、ハイ。

3日目は電車好きの私の父親とお出かけ。
当然クルマではなく…


電車な訳で…
一応、目的地は善光寺。
なぜ善光寺かというと、我々夫婦が行ったことがないから。
私、長野県出身ですが、たぶん行ったことないです。



9時過ぎに「スーパーあずさ」に乗って、まず松本へ向かいます。



松本から「ワイドビューしなの」に乗り換えて長野へ。
で、ここで降りる予定が駅構内にこんな光景が。

新幹線です。

で、うちの子は「あれ、乗ってみたい!」と無邪気に。


乗っちゃいました。
しかし、うちの子、落ち着きがなく常に動いてます。


行き着いた先は軽井沢。
当初の目的地とはちょっと変わってしまいました。

丁度、お昼時だったので、軽井沢で昼食です。


駅前のパン屋さんで…

軽井沢、滞在時間、40分くらいでしょうか、また「あさま」に乗って長野へ戻ります。



ちなみに、わたし「あさま」初めて乗りました、以上。



長野からまたまた「ワイドビューしなの」で松本→「あずさ」と乗り継いで実家の最寄駅まで帰ってきました。

この「乗り鉄」な旅を楽しんでいたのでは、私の父親とわが息子の二人であったことは言うまでもありません。

私と嫁は…

こんな感じで夏休み、終わっちゃいました(笑)

うーん、子供の接待旅行だったかな。




今回帰省の際に、子供の着替え一式を忘れてしまうとという失態が…
当然着るものがない訳で。




買えばいいだけなんですけどね、実家に私の姪っ子のお古がたくさんありましてそれを拝借させていただきました。



どこから見ても男の子な我が子…
君は何もわからずにその服を着せられてるんだねぇ。
ある意味、虐待でしょうか。
そちらの方へ進まないことを祈ります。




休み明けは仕事に追われて、ブログアップは今頃となってしまったのでした。

おしまい~
Posted at 2010/09/21 08:27:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2010年09月20日 イイね!

遅めの夏休み その二

さて、夏休み2日目は、ちょっとクルマでお出かけ。

私の祖母(90歳)のところに遊びに行ってきました。
ひ孫とコミュニケーションをとる姿を見て、なんだかよくわからないけど、「いいなぁ」と思ってみたり。

まだまだ元気でいてくださいね、おばあちゃん。

その後、昼食を。


地元では結構、有名らしい「鰻小林」へ。

鰻を鰻屋さんで食べるのなんて何年ぶりだろうか。


「特々重」なんてのを食べてみました。


ふっくらやわらかく、とてもおいしかったです。
ブログを書いている今でも写真を見てると、食べたくなってきます。

その後、諏訪湖畔にクルマを止めて、散歩。


しかし、今年は暑い。
湿度こそ都内より少ない感じですが、暑さはそう変わらない感じです。



散歩途中に、遊覧中に船を見て、「あれに乗ってみたい!」と。(子供が)



つぶらな瞳の「スワン号」で諏訪湖遊覧をしました。
うーん、わたしこのスワン号に乗るのいつ以来でしょうか?幼稚園の時の写真があったような気がします。それ以来か…

年取ったな…

と、哀愁漂う中、夏休み2日目終了であります。

Posted at 2010/09/20 05:56:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2010年09月19日 イイね!

遅めの夏休み その一

9月9日(木)~13日(月)まで、ちょっと遅めの夏休み。

当初、ちょっと贅沢をして箱根あたりのいい旅館にでも、と思いましたがお子様お断りのとこも多く、結局いつものように私の長野の実家へ行くことにしました。
(嫁的には「上げ膳据え膳」的な待遇を受けたかったようですが…)

まぁ、ただ帰省するのもアレなんで寄り道を。


男子心をくすぐりますね、計器類は!!

で、どこかというと「青梅鉄道公園」というところへ。(kappeさんから教えていただきました)


腹を出して喜んでおります…

こちらはとてもコストパフォーマンスが高く、入園料は小学生以上100円!!となっております。
園内のミニSL等は別料金ですが、その辺の遊園地に行くよりかなり楽しいかもしれませんね(鉄道好きにはですけどね)


室内にはこんな鉄道模型ジオラマがあって、定時になると走らせてくれます。
これは大人も楽しめました。

で、私が気になったのは…

この模型の電車たちを操作しているおじさんです。
この仕事って好きな人にとってはめちゃくちゃ楽しいのではないかと…
実はちょっと、やってみたかった。

ちなみに、園内で働いてるおじさんたちはほとんど元JR職員さんとのことでした。
好きなんですね~



2時間ちょっと、遊んで(大興奮状態でした…)から実家へ向かいました。
「また行きたい~」と子供。
楽しんでいただけて、よかったよかった。

そんなこんなで1日目が終了です。
Posted at 2010/09/19 18:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記

プロフィール

好きなクルマに乗られるのも家族の理解があってこそ。 嫁と子供に感謝、感謝、感謝!! 2013年10月追記 家族には理解されていると思っていたのは本人だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:58:39
ナンバープレートを下方に【ポルシェ992】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 22:09:39
12ケ月点検(2年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:33:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992 カレラGTS こだわりの左ハンドルMT、納車待ち。 22年4月:注文(買えない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2017年式の素カレラさん。 2020年10月17日、雨の中無事納車。 私、奥さん、中 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
あ、お久しぶりです。。。 型式「フメイ」(並行輸入)を中古で購入してしまいました。 2 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009年4月19日契約~ 2007年10月に初めて試乗して、ほしいほしい病に… 長か ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation