• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちろうのブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

フォーラムでRS5

9月8日(木)のお話ですが、アウディフォーラム東京で行われた「RS5 Sneak Preview Event」に行ってきました。



家族参加の予定でしたが、台風でひどい天気だったので嫁と子供は自宅待機。
私のみの参加でした。
会社からだったので、カメラがなくて本日の画像はすべてiPhoneでの撮影です。

フォーラム入口にいきなりこのディスプレイ…
39度バンクにRS5です。

別のアングルから。


こちらは10月末まで展示予定だそうです。
心配性な私は、RS5が落ちてきたらつぶされちゃうだろうなと思い、あまり近くによりませんでした(笑)


2Fに上がると、スズカグレーなRS5が展示してありました。


会場はこんな感じ。
開演前には満席になってましたね。

イベントのメインはレーシングドライバーの荒さんのトークショーでした。
時間がそれなりに長かったので子供がいたら大変だったなと…




RS5の展示にばかり目がいってましたがこんなクルマも。


これって初お披露目では?と思ったのですがS5カブリオレ。

トークショー後に、ドリンクと食べ物があったのですが、食べられたのはこちらの
キッシュとプリンだけ…


貧乏性なわたし…ただでもらえるものはもらう主義なのですが、気がついたときにはもう食べ物はなくなってました…
夕飯をこれで済まそうと考えていたのに、残念だ。

仕方ないのでメニューを。


あ、あまりRS5の写真がないですね。


うしろから。

えー実はそんなにクルマじっくり見ませんでした。
この手のイベントは雰囲気を楽しむ感じですね。
実車はDラーに配備されたらゆっくり見られますからね。
荒選手は「とにかく試乗してみて」としきりにおっしゃってましたね。
なので、アウディさん試乗させてね、買えませんけど。

会場でお会いした、kappeさん4Ringsさんヒラヒラさん、お疲れ様でした。

たまにはこんなイベントもいいですね。


昨日から遅めな夏休みな私、実家の長野に来てますが朝晩は涼しいというより肌寒い。
さて、今日はなにするかな。

Posted at 2010/09/10 06:56:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2010年08月29日 イイね!

今年もAudi MUSIC meets ARTへ

昨年、はじめて参加したAudi MUSIC meets ARTへ今年も行ってきました。

昨年は大渋滞にはまり、異常に体力を消耗した記憶があります。
なので今年は4時半起き、5時出発です。
渋滞、嫌いなので…イベントは18時開演ですけどね…

で、まず向かった先は「箱根小涌園ユネッサン」。
半日プールで遊んでました。小さな子供がいるとこういう場所が楽チンでいいですよね。
子供も楽しかったみたいです。(プールだったので写真ありません)

午後は山のホテルのサロン・ド・テ ロザージュへ。
kappeさんにお誘いいただいてスイーツを食べに。

皆さんが到着するまで駐車場の日陰で休憩です。
遊び疲れたうちの子は、お昼寝&充電中。


風がさわやかで気持ちいいです。

しばらくするとkappeさん、megurinさんたん_さんが到着です。



みんさんにお会いするのは、しばらくぶりでした。
子供が成長するスピードには驚きます。

さてスイーツは



こんな洒落た感じのものをいただきました。
子供にはケーキはまだ早いのでパンを。





これは食べてません…
ロザージュの外で子供たちが発見して追いかけてました。


なんでもY君のまねをするうちの子。

会場の箱根彫刻の森美術館へ向かいます。


R8スパイダーがお出迎え。


minimeguちゃんと。

開演までの間、美術館内の「ネットの森」なるところで子供たちは大はしゃぎ。
特にうちの子ですが…






走る走る。
大丈夫?ってくらいに元気です。


ちょっと、充電中…


で、会場でも走ります。





会場ではぺちゃさんquattro7さん☆shara☆さんにもお会いしました。


たまたま、駐車場でお隣になったぺちゃさんのTTSと。

久しぶりのイベントごと、楽しかったです。

そして、Y君やminimeguちゃんにたくさん遊んでもらったうちの子もとても楽しかったようです。
これに懲りずに(笑)、また遊んでくださいね。

うちの子供に関わったみなさん、お疲れさまでした。




Posted at 2010/08/29 15:41:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2010年08月08日 イイね!

久しぶりに…

暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
わたしはなんとか生きてます…

さて今週末は久しぶりにDラーへ。


これはうちのTTじゃないですよ。

TT Coupé S-line Limited、MMC前の最終限定車ってやつですね。


S-lineパッケージに7アーム ダブルスポーク チタンルック アルミホイール付き。
この展示車は特別色の「モンツァシルバー メタリック」でした。
うちのアイスシルバーよりなんとなく凄みがあるような印象です。これは、これでいいですね。

知らない人が見たら、となりにある同じ色のTTRSとの価格の違いにびっくりでしょうね(笑)


さて本日の目的はこちらの試乗です。


S3スポーツバック。
以前一度試乗はしていたのですが、数ヶ月前にゴルフRに試乗した後に比較で乗ってみたかったので試乗をお願いしていたのです。
けど試乗車がなくて(忘れられてた?)こんな時期になっちゃいました。
もうゴルフRを試乗した感じ忘れちゃいましたよ…

こちらのエンジン、うちのCCZ型と比較すると、やはり極低回転域で若干トルクが薄い感じがありますが、2500回転くらいから弾けるように加速します。さすが「S」です。
S3スポーツバックはこのスポーティーさと実用性がやはり魅力ですね。

ゴルフRとの比較ですが、S3のほうが若干車重があるようですが、わたしの印象だとS3のほうが身のこなしが軽く感じました。
まぁ私の感覚ですから、なんですが…



私のドライビングポジションにシートをあわせるとこんなにリアの足元が広いんですよ。
ちなみにわが子は爆睡中です。

MY11のS3がもうすぐ入ってくるので、在庫のMY10モデルがお買い得のようです。
といっても、もう1台くらいしか在庫ないみたいですけど。

うーん、TTは手放したくないので、TTでがんばりたいと思います(何をどうがんばるんだ?)

そういえば久しぶりのDラーだったのですがショールーム内にこちらが新設されてました。



KIDSコーナーです。
アウディから届くアンケートに毎回、KIDSコーナー設置の要望を出していたのでちょっとうれしかったです。

アウディのDラーの後は、昔乗っていたライオンさんのDラーへ。



RCZを見てきました。







「ダブルバブルルーフ」(舌噛みそう…)と、そこから続くリアウィンドウ、なかなか凝ったつくりですよね。

内装も私の知ってるプジョーから考えたら、ものすごい質感がよくなってました。
けど、ちょっとしたプラスチックの質感がアレってところがあってうれしかったです。



こちらの車両6ATのものですが、カーナビとか付いてませんけど、メモリーとヒーター付きの革シートだったり、フロントとリヤにセンサー付いてたり、なかなかの装備でこのお値段はお買い得なのではと思ってしまいました。

私が気になる左Hの6MTはかなりクルマの数が少ないらしく、試乗車がいつ出せるかわからいそうです。
売れてるらしいですよ~

あ、リアシートはTTのほうが若干大きく見えました。



RCZから新しいライオンさんになってました。ちょっと前より肥ったかな。
がんばれ、ライオンさん~



アウディよりプジョーのKIDSコーナーのほうが好きだったみたいです。
帰ろうとしませんでした…

本日の戦利品。








おまけ

スカイツリー、でかくてびっくり!!



まだまだ暑さは続きそうですね…
かんばろ
Posted at 2010/08/08 15:10:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年06月13日 イイね!

アンチレトロ

めずらしく、連続投稿です。

今日も試乗してきたので、ちょろっと載せておきます。


これと、


これに試乗してきました。
ロゴが新しくなったシトロエンです。

ぱっと見るとあまり違いがわかりませんかね?
上がC3、下がDS3です。
乗り比べると、けっこう違いますよ。ATとMTのせいもありますけどね。


まずはC3から。
1.6のノンターボの4AT。
うーん、普通…。印象薄いです。
いまどき、4ATってのもアレですけど、これはこれでスムーズで町乗りではいい感じです。

クルマの造りは、ちょっと前のプジョーと比較するとがんばってるなぁーて感じましたよ。内装とか、素材の使い方がうまく、以前ほどチープな感じが少なくなった気がしました。

写真ありませんが、売りのひとつの「ゼニスフロントウィンドウ」、フロントシートの頭上までフロントガラスになってます。
開放感はそれなりにって感じでしょうか。

後席はこのクラスにしてはとてもゆったりしているようです。
乗り心地も「なかなかいい」と息子が申しておりました。

お次はこちらのDS3。


赤いボディーに白いルーフ、LEDのディライトとなかなか派手です。
試乗車はSport Chic(スポーツシック)というグレードで、1.6ターボ、6MTというものです。207と同じでBMW製のエンジンです。
なかなか楽しそう…

3ドアなので後席は期待してなかったのですが、先ほどのったC3とさほど変わりません。十分な大きさでこれは使えますね、いいです。

試乗して、驚いたのはシフトフィーリング。プジョーやシトロエンのMTのシフトは節度感がなくてストロークが長いものだと思ってたのですが、これが意外とカチッとしていました。と言っても以前と比べてですけど。
ミッションはプジョー製だそうです。

やはりMTは楽しいですね、速いとかじゃないですけど、運転が楽しいのがいいです。
ただ右ハンドルの足元の狭さは相変わらずです、左があればいいのにと思います。

あ、そうするとプジョーのRCZの左HのMTはなかなか期待できるような気がしますね。


内装もC3同様、うまく作ってあります。

あとこのクルマはボディーやルーフ、ドアミラー、ホイール、内装の革の色などが組み合わせで選べるので、購入する方に選ぶ楽しみがあっていいですね。
革シートの色なんかも、なかなかいい色があるんですよ。
miniなんかもこんな感じで選べますよね。

こういうクルマなので基本的に受注生産だそうです。納車まで5,6ヶ月かかるそうな。

試乗してみると、これくらいのボディーサイズのMTはいいなぁーと再認識。
ちなみに試乗中は何度か道行く人に見られました。
やはり、目立ちますね。

さて、楽しい週末は終わりです。
明日からまたがんばりますかね~

Posted at 2010/06/13 22:06:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年06月12日 イイね!

トーマスに会いに+いろいろと…

すっかり月一更新が定着してしまいましたね…
ぐうたらな、はちろうです。

さて、こちらのブログ、私の備忘録としてアップしている部分が大きいのですが本日はだらだらの備忘録になりそうです。
写真が多く、文字少ない、内容がないものになるような気がしますので、お時間がない方は読み飛ばしてくださいね。

ぐうたらブログスタートぉ…

先週になりますが、金曜日に有給をとりまして家族サービスに。



初めて行きました「富士急ハイランド
朝一9時に現地到着です。天気よかったなぁ。


入り口付近でよく分からない着ぐるみの人と写真を撮りました。うちの子供、軽く引きつってましたね…



富士急ハイランドに来た目的はこちら、「トーマスランド


トーマスランドなんで、一応、トーマスの写真を。
これなんか、5回くらい乗りました…



平日ということもあり、かなり空いてましたが、こういった場所に行くこと自体がかなり体力を使いますねぇ。
とてもみなさんのようにねずみの国にはいけません…

父はこちらのアトラクションに行きたかったのですが、家族サービスなので我慢しました。
「ガンダムマニア」というショップには寄りましたけど。


連邦の制服きてますねぇ…


赤いのが気に入りましたか?


うちの子、最近NHK朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」にはまってまして、
「げげげのぼにょ」みる!!といつも騒いでます。

いやー、朝9時から16時まで、なかなか疲れましたね、これは。
トーマスランドでは乗れるアトラクションは最低2回ずつ、多いもので5回乗りました。
アトラクションの出口にはトーマスグッズショップがあり、そこを通らないと出られないことになってます。
ここを通過するのがまた一苦労。

まぁ、楽しめたようなのでよしとしましょうか。




さて、翌日の土曜日。


中央本線の富士見駅から電車に乗り、長坂駅へと向かいました。



久しぶりに実家のほうで電車に乗りましたが、各駅停車でボックス席に座って山や川を見ながらって、なんだか新鮮で楽しい気がしました。
たまには電車の旅もいいかな。
昔はこんな風に思わなかったな、年かな。


車窓から外を見ると…
線路沿いに三脚を立てた人々がたくさん。

目的はこちら。

SLです。

5月末と6月始めの4日間、甲府→小淵沢間を45年ぶりにSLが走るイベントがあり、我々も生SLを見てきました。

長坂駅で通過するSLを見ましたが、正直見るまではそんなに大したことないんじゃない的な感じでしたが、実際に走るSL、すげーかっこいいですよ。
音と煙とその匂いと、車輪の大きさとか、なんか重々しい「鉄」っぽさがなんともいいです。
いいもの見ました。
うちの子も「ヒロ(トーマスに出てくる日本の機関車)、来た!!」と喜んでました。


さらに次の日の日曜日。


従兄弟たちと一緒に、はっぴなんぞを着て朝からお出かけです。
(鼻に指が入ってますな…)


御柱です。

「御柱祭」は、うちの実家のほうで7年に一度行われるお祭りで、4月と5月に諏訪大社で盛大に行われているものです。
今年もテレビでやってましたね。

けど、御柱は諏訪大社だけではなくて、各地区の鎮守様、氏神様、産土神など大小様々な神社にも建てるんです。
規模は小さくなりますが、柱を曳いて建てることは同じです。規模が小さい分、子供も参加できます。

小さいとはいえ人の力だけで、それなりの距離を柱を曳くのでなかなか大変です。




次の御柱祭は7年後…
うちの子は小学校の2、3年生ですか、大きくなってるだろうなぁ。

月曜日は仕事なので、日曜日の14時に実家を出発。
一箇所寄り道をしましたが、家に着いたのが21時くらいでした。
中央道の渋滞は嫌ですね…(だから、基本移動は深夜か早朝)

なかなか、アクティブな3日間を過ごしたので月曜からの仕事が辛かったこと…
やっと終わった今週一週間。


で、本日は都内でまったりと…



試乗…


GOLF Rに乗ってみた。


父、試乗中。


母、試乗中。


子供は爆睡中…



ほんの少しの距離しか乗ってないのでなんですが、TTと比べると、どっしりとした感じ、けど踏むと速いですね。
アイドリングの音はそれなりに太い音、してました。
試乗してみると、車内にはあんまり音が聞こえないなぁーって感じでしたが、ちょっとアクセルを踏んでみると、それなりにスポーティーな音がしてきます。
そして、当然ですが加速もやはりうちのTTよりよいですよ。
軽快さ、スポーティーさはTTかなって感じです。

うちの嫁、「試乗は気を使うのでぇ…」と言いながら、がっつり踏んでました。

DCCの「ノーマル」「コンフォート」「スポーツ」と切り替えてみましたが、どれでもうちのTTよりが乗り心地はいい感じでした。
「スポーツ」はステアリングも重くなるんですね。

S3とGOLF Rだったらどちらを選ぶだろうか?



うちなんかは実際、このPolo1.2TSIが1台あれば十分だってことは、わかってんですけどね、私も。

けど、TTみたいなクルマを買ってしまう訳ですよ。

このPoloに試乗してみたかったんですが、嫁に「これで十分じゃん」って言われるのが怖くて試乗しませんでした。

GOLF R、軽く見積もりしていただきましたが今のTTを下取りに出したとして、当然、追金が必要になるのですが、その追金でPoloが買えます…

あー試乗は楽しいな…


そして、今日は暑かったですね。

しかし、やはりブログ長くなってしまった。

ぐうたらブログ、おしまい。
Posted at 2010/06/12 22:44:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他もろもろ | 日記

プロフィール

好きなクルマに乗られるのも家族の理解があってこそ。 嫁と子供に感謝、感謝、感謝!! 2013年10月追記 家族には理解されていると思っていたのは本人だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:58:39
ナンバープレートを下方に【ポルシェ992】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 22:09:39
12ケ月点検(2年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:33:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992 カレラGTS こだわりの左ハンドルMT、納車待ち。 22年4月:注文(買えない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2017年式の素カレラさん。 2020年10月17日、雨の中無事納車。 私、奥さん、中 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
あ、お久しぶりです。。。 型式「フメイ」(並行輸入)を中古で購入してしまいました。 2 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009年4月19日契約~ 2007年10月に初めて試乗して、ほしいほしい病に… 長か ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation