昨日、
Audi Sport Experienceに参加するためにFSWに行ってきましたよ。
当初、一人参加の予定だったので、
KAZU35さんにお誘いいただいて朝箱予定でしたが、嫁の用事がなくなったとのことで今回も家族で参加することに。
子供と嫁を乗せて朝箱は難しいかなとの判断で、急遽お断りしてしまいました。KAZU35さん、スミマセンでした。
お昼までにFSWに行けばいいのですが、せっかく休みを取ったのでちょっと寄り道を。
なぜか、嫁が海が見たいと…
辻堂海浜公園なるところへ。

この公園で朝日を浴びながら、朝ごはんを食べました。食べもの目当のカラスに常に狙われてる状態で怖かったです。

公園からつながってる海岸へ。砂浜で遊びたかったのですが、あまりに汚れそうだったので本日は見るだけです。
その後、高速使わずに下道をひた走り、FSW近くの
道の駅ふじやまで、早めのお昼です。

よくわかんない金太郎と。
そして、ちょうど12時半にFSW到着です。
みなさん、こんな感じで写真撮ってるので、わたしも一枚。
初参加のわたしは自分のクルマを使用するマイアウディコースを選択しました。
受付後、本日の参加車両を。
いろいろなクルマが…

TTS(白、青、オレンジ)、RS4(なんか、ホイールとマフラーにMTMって書いてありましたけど)、B8S4AV、B7A4AV、A3、TT(FF、2.0TQ)、S8だったかな。
まず、簡単な説明を受けて、シートボジションをあわせます。
金子インストラクターに見ていただきました。

元々前気味なポジションだったのですが、背もたれと前後位置を微妙に直していただきました。
これが、なんだかいい感じ。その後のサーキット走行でも踏ん張りが効き、体が固定されて運転しやすいです。この位置メモリーしたい。(シートメモリ機能なし)
そのあとは、ドリフトコースへ移動して、急停止と障害物の急回避をドライとウェットの路面で練習します。
この手のレッスンは初めてなのでうまく出来るか、心配だったのですが、やってみるとクルマの性能がいいのか、思ったより出来た感じかな。

吉崎インストラクターと。以前お会いしたことをちゃんと覚えていてくれました~
別な1日コースのAEDではもっとスピードを出してやるのかな、そちらも参加してみたいと思ったり。
その頃、彼はドリフトコースの傍らで…

天気がよかったので、開放的になってました。
スミマセン…
その後、パドックへ戻り、レーシングコース走行です!!

こちらの走行は、自分のスキルに合わせて、速い組、普通組、ゆっくり組の3つグループのどれかを選択します。
kazugon3553さんや
Wawaさんは当然、速い組さんです。
お、KAZU35さんもA3で速い組ですねぇ。
え、私は普通組ですよ、ムチャはしませんよ。
さぁ、コースインですよ。

ペース的には十分ついていけるペースで、先導車のラインをトレースしながら走ります。後半ペースがあがってきましたが、自分だけで走るめちゃくちゃなラインと違うせいか、すごくラクに気持ち良く走れます。コーナーの出口とか、いい感じでアクセルが踏めるんですよね。

イヤー、気持ちイイ!!
楽しい~

さて、最後はフリー走行です。
先ほどのラインを思い出しながら行きます。

kazugon3553さんと。kazugon3553さん、サーキットでのチャイルドシートの積み下ろしは面倒ですねぇ。
レースではないので、自分のペースで…
けど、先導車ありのときよりも、ペースを上げて行ってみました。
はじめはラインをとか、操作を丁寧にやっていたのですが、後半はなんだかちょっと乱れてましたね。ペースがあがるとともに丁寧さがなくなっちゃって…
ペースあげてるつもりが、逆にコーナー出口でスピードが乗らなかったりして遅くなった感じ。
すべての操作を丁寧に丁寧にですね、斉藤インストラクターからのアドバイスです。
サーキットでのSトロの使い方もなるほどです。
本コースでのみなさんの写真を。

女性ドライバーの方も、バリバリ走ってましたよ~
megurinさんに、今回はじめましての、
くるちんさんです。くるちんさんはうちと同じTT2.0QTシルバーです。

こちらも今回はじめましてのWawaさん。
フロントのデッバッてるやつがかっこいいですね、嫁に見せておきました。

KAZU35さんのA3。フリー走行時はいつ煽られるかとビクビクしてましたよ~
で、「あっ」という間に終わってしまいました。
いやー、レッスン系のものに初参加の私はすべて、新鮮で勉強になりました。
あと、インストラクターの方々がフレンドリーにいろいろ教えてくれたり、お話してくれるので、よい雰囲気で受けられますね。
うちの子、飯田さんに結構遊んでもらってました。
そして、やばいことにサーキット走行、めちゃくちゃ楽しかった…
もっと走りたかったと。
参加者の皆さん、インストラクターの皆さん、お疲れ様でした。
次回は1日コースな別なSituationにも参加してみたいですね。
嫁も興味を持ったようですよ。

終了後、はじめましての
macky+さんの本物TTSと…
スプリントブルーのTTS初めて見ました。内装も綺麗。
嫁、気にってました。
帰り際に、一緒に参加されていた白いTT(2.0T FF)の方が、うちのクルマを指して
「これはあなたのですか?」と…
この白いTTさん、実はフリー走行時に1週ほどランデブーした後に、追い抜きをさせていただいた方だったので、「よくも抜きやがったな!!」とか、言われるのかとちょっとビビリましたが、
「はい、うちのですよ」と
すると、マフラー辺りを指して
「このTTのグレードは、なんですか?」と。
TTSのようで、エンブレムないし、直線もFFさんとそれほど変わらないスピードで、でも、コーナーではFFさんより若干速かったようで、こいつはなんだ?と思ったようです。
「TTエセです」
とお答えしておきました…
それから、一足お先にみなさんとお別れをして、静岡方面に向かいます。
妹家族のうちに泊めてもらうために。
途中、富士宮で夕食を。

何も考えてなかったので、富士宮焼きそばを「さの食堂」ってとこで食べてみました。
ここで、うちの子に少し焼きそばを食べさせてみました。
うどんはよく食べていたので、同じ麺類だからいいかなと思って。
これがその後の悲劇に…
妹の家に着く直前、リアシートから「おうぇ」って…
振り返ると、子供の口から滝のように…(お食事中の方、スミマセン)
チャイルドシートはもとより、リアシートまで大量の…
ちょっと、焼きそばは硬くて太すぎたのでしょうかね、ごめんね。
子供はその後、けろっとしてましたので体調は大丈夫な感じです。
妹の家についてから、その後の処理を…
ふー、ハードな1日でしたね。