• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちろうのブログ一覧

2009年11月14日 イイね!

横浜・水族館・Dラー

久しぶりのアップですね…

先日、子供をママチャリに乗せるんでヘルメット買いましたよ。

結構、お気に入りです。








あ、いけねぇ!! 頭隠して、尻隠さず…


さて、気を取り直して…先週のお話。
ちょいと横浜に用事があって行って来ました。

帰りに山下公園に立ち寄って、散歩です。



氷川丸、小学校の修学旅行以来ですね、何年前だ?
久しぶりに横浜に行きましたが、なんか雰囲気がいいですよね。
家からそれほど遠くないので、また遊びに行こうかなと思いました。
今度は中華街で食事もいいかも…

そして本日は品川駅前の「エプソン品川アクアスタジアム」の水族館へ。

水族館も何年ぶりだろうか…

癒されるぅーー、楽しいかも…

イルカショーなんぞ見てみたりして。

た、楽しい…

ちなみに、前から4列目ぐらいまでの人は水しぶきで、びしょびしょでした。
まぁ、事前にポンチョとか用意するようにアナウンスされてましたけどかなり激しく水かかってました。
さぁ、次はアシカ ショー!!
と、いうところで子供が限界に…
残念ながら帰宅となりました。
子供より私が興奮していたような気がします。ここ自宅から近いのでまた来てみたいです。

一旦、帰宅したあと今度はクルマに乗ってDラーへ。

先日、車内清掃をしていた際に発見した、メーターリングの塗装の不具合確認してもらいに行ってきました。

メータの周りのシルバーのリングの上部が写真のような状態になってるんですよね。
埃みたいに見えますけど、ちがいますよ。
今まで全然気が付かなかったですけど、なんか見つけちゃったら乗るたびに気になって…
あまり見えないところだったらいいんですけど、運転するたびに目に入るんですよ。
特に、明るいと目立ちます。
サービスの人も症状は確認できたようですが、いままで同じ例がないとのことで、どんな対応になるかまだわからないと。
とはいえ、「直してね…」と言っておきましたけどね。

そうそう、ショールームに例の限定車、展示してありましたよ。
先日、McQueenさんのところにもアップされてましたけど、
こちらも黒でした。黒が台数おおいのかな。



19インチのアルミ、RS6みたいにチタンカラーだったらもっとよかったのにと思ったり。

うちのS-lineなんですけど、これにするとレザーパッケージのOPは付けられないんですよね。
シートが革とクロスのコンビ以外、サイドブレーキ、センターコンソール、ドアハンドル、メーターパネルフード等は革じゃないんです。
エクスクルーシブだとできるでしょうけどね…
これ、S-lineも革にしてくれればいいのにって思ってたんですけど、それが限定車で出てきた訳ですから、悔しいじゃぁないですかぁ~と思って内装見てみると…


サイドブレーキのグリップ、アームレストは革ですね。
あれ、センターコンソールは??



ドアプルハンドルも革ですね。
あれ、ドアアームレスト(ウィンドウのスイッチあるとこ)は??

で、メーターパネルフードも革じゃないですぞ…

どうも勝手にS-lileにレザーパッケージが付いたものだと思い込んでいたようです、私…
実際は微妙なレザーパッケでした。
こんな風に思ってたのは私だけ??



けど、インパルスレザーにシートヒーター、カーボンのフロント、リア、
マグネティックライドまでついてこの価格ですからお買い得ですよね。


と思いながら、2階の中古車コーナーへ。

こちらで試乗車として使われていたTTSですね。


ちなみにセンターコンソール革仕様。
ドアアームレストもね。

走行距離11000キロの試乗車だったやつが、こちらのお値段。


あなただったら、新車の限定車2.0TQと中古のTTSどちらにしますか??
私だったら…悩むな。。。TTSにいっちゃいそう。

帰りがけにこんなのもらってみました。

TTRSのカタログ。

ボディーカラーは8色ですね。
アイビスホワイト、ミサーノレット、スズカグレー、ファントムブラック、ムジェロブルー、セパンブルー、デイトナグレー、モンツァシルバー。

やっぱり、オレンジはないですねぇ…


内装はブラックとシルバー。
黒いバケットはOP。

マグネティックライドもOPですね。
Sボタンは日本は標準みたい。
あとはチタンルックなホイールがOPくらいですかね。

さぁ、今晩はこのカタログを眺めながらいい夢みよう…








Posted at 2009/11/14 19:15:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他もろもろ | 日記
2009年10月31日 イイね!

Jazz night

本日は、昼間は有明あたりのマンションモデルルームを見学し、「技術は日々進歩しているねぇ~」なんて思いながら、夜はこちらへ。


ディーラーです。
こちらのディーラーオープンして1周年ということで記念のジャズライブがありまして、行ってみました。
ジャズピアニストの山中千尋さんって人が演奏してましたよ。


開演前。
ここは通常は認定中古車を展示している2Fのフロアです。
結構、人がたくさんいました。100名様ご招待って書いてあったけど、もっといそうな感じ…


ジャズとか、まったく詳しくないですけど、ライブはいいですね。
演奏者の皆さんはハロウィンな装いです。

ジャズピアノかっこいい~

ってな感じの1時間半でした。
ジャズピアニストの中山さん、小柄なのにとてもパワフルな演奏でよかったです。(素人なので「よかったです」としか書けません…)



箱根もそうですけど、ライブ演奏はいいですね。
Posted at 2009/11/01 00:22:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他もろもろ | 日記
2009年10月26日 イイね!

ご近所クラブ 牧場オフ

この週末はご近所クラブの八ヶ岳牧場オフに行ってきました~
わたくし、数時間前に帰宅したばかりで、かなりおねむでございます。
詳細はみなさまのブログをご参考にしてくださいませ…

我が家は当日の渋滞を避けるべく、前日深夜に現地(実家)入りしておりました。
待ち合わせの道の駅南きよさとまで、下道でも40、50分ってとこなので途中で紅葉の写真をぱちり、ぱちりと。




さすがに標高1000メートルを超えてるので寒いですね…

11時には道の駅に到着。
みなさんの到着まで、、、、、、

えー、今回は上半身で。(笑)
いつものフル○ンは、文字通り寒さで、縮みあがっていたのでかわいそうかなと思いまして…
この寒いのに、鬼のような親ですね。

そうこうしているうちにらっつさんご一家が到着です。

他の方々が到着まで、遊びまくりです。道の駅待ち合わせにしてよかった。




最後には、こんなに仲良しさんです。


はい、みなさんおそろいで、お食事処へ移動です~


牧場な駐車場で。


手前から、はじめましてのmaudi-oaさん
Teruzoさんご一家。
はちろう。
鯛焼さんご一家。
quattro7さん&ルナちゃん。
らっつさんご一家。

お昼はこちらで。



野菜たっぷりです。というか、野菜オンリーです。
で、後ろを振り返ると、らっつさんがBBQってます。

ここでは、うちの子は鯛焼さんのお子さんのミニカーがほしくてほしくて…
鯛焼さん、すみませんでした。

食事後、Teruzoさんのお子さんのT君と遊んだり。T君、笑顔が素敵ですね。

さて、次の目的地の滝沢牧場へ向かいます。
ここで、午後から参加のkappeさんご一家と合流です。

途中で、私、軽く道を間違えました…Teruzoさん、失礼しました。

牧場到着~


えー、ここから先、写真がありませんでした。
寒さのあまり撮影を怠りました。
ほかの方のブログをご参考に…

しかし、寒かった…
お茶をみなさんで飲んだのですが、kappeさんご一家が見当たりません。
どうやら、Y君が遊びまくりのようです。寒いのに元気ですね。
明日はわが身ではないですが、来年の今頃はうちも、らっつさんも、Teruzoさんも…ですよね。(どなたかがおっしゃてましたが)

そんなこんなで、寒さも限界、お開きとなりました。
今回は子供の年齢が近いうちと、らっつさん、Teruzoさんの奥さん同士がいろいろとお話できたてよかったみたいですよ。

らっつさんご夫婦には、チャイルドシート拘束に際して毎回ご協力いただきありがとうございました。(シャツもお借りしてしまいました…、ありがとうございます。)

ご参加されたみなさん、おつかれさまでした。
みなさん、風邪とかは大丈夫ですか?
うちの子は鼻水が滝のごとく流れております…(やっぱり半裸がいけなかったか?)

最後に、幹事のkappeさん、らっつさん、ありがとうございました~

ねむい…
Posted at 2009/10/26 08:15:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月18日 イイね!

静岡でゆっくりと…

ASEの後、静岡にいる妹宅で一泊。
17日(土)は特に予定はなく、自宅に戻るだけだったのでゆっくり起床。

その後、妹一家とこちらへ。

佐野製茶さんというお茶屋さんがやっている、お茶カフェです。

店内はこんな感じで、雰囲気がよく、ゆっくりできます。(子供がいるとアレですが…)
大きな窓からはお茶畑が一望できます。本日はあいにくの天気でしたが、天気が良いと富士山も見えるそうです。



お茶もいろいろな種類のものが飲めますが、今回は冷たいお茶をセレクト。
濃い味緑茶(だったかな?)と、ラズベリーと緑茶のミックスティー。
いやー、おいしい…
お茶畑を見ながら、東京では味わえないゆったりとした気持ちに…
と、思ったのですが、子供が暴れまくってます…
ちなみに、美味しいお茶とスイーツがついて300円!!
同じものを都内で頼んだら、いくらするんだろうか?

佐野製茶
富士市岩本816-3
0545(64)2288  
9:00~17:00(平日)  10:00~17:00(日曜日・祭日)
定休日 第3日曜日


お茶を飲んだあとは、お昼までちょっと体を動かしましょうってことで、大きな公園へ移動。

姪っ子二人とうちの子の三人で、ボール遊び。
しかし、子供は元気だ。

程よくお腹が空いたところで、お昼はこちらのおそば屋さんへ。

善福寺 そば処
見晴らしのいいところにあります。
看板とかあまりないですが、結構、混んでました。

そば、うまいです。写真のもり定食、コストパフォーマンス高しです!!

こんな感じで妹家族のおかげで、無計画な日がとても充実した1日になりました、感謝。

で、昼食後13時くらいに東京に向かって15時すぎに自宅着。渋滞なしの快適ドライブでした~

そして、日付が変わって本日はさらにまったりな休日です。外出予定なしですから。
午前中は洗車を。

一昨日はこんな感じでサーキット走行をした訳なので、それなりに汚れてますねぇ。
タイヤカスの汚れが多数ありますが、ちょっとこれはこれでサーキット走ってます的でかっこいいかも。なんて思ったりして…
(ちなみに写真は、quattro7さんからのいただきものです、ありがとうございます。)


マフラー交換後のFSWだった訳ですが、前回のパレードランの時と変化があったかというと…よくわかりませんでした!
音が勇ましくなり、エンジンの吹けが軽くなったかなとは思っていたのですが、実際メインストレートの最高速度なんかは、以前と変わらない感じですね。
性能はわかりませんが、純正な見た目も音もかなり自分的には気に入ってます。
(と言っても、アフターものに関心がない訳ではないんですけどね)
吸気も変えると性能変わるのかな?

そんなこんなで、充実した週末でした~
(あー、明日仕事ですね、胃が痛い…)
Posted at 2009/10/18 17:52:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他もろもろ | 日記
2009年10月17日 イイね!

Audi Sport Experience参加してきました!!

昨日、Audi Sport Experienceに参加するためにFSWに行ってきましたよ。

当初、一人参加の予定だったので、KAZU35さんにお誘いいただいて朝箱予定でしたが、嫁の用事がなくなったとのことで今回も家族で参加することに。
子供と嫁を乗せて朝箱は難しいかなとの判断で、急遽お断りしてしまいました。KAZU35さん、スミマセンでした。

お昼までにFSWに行けばいいのですが、せっかく休みを取ったのでちょっと寄り道を。
なぜか、嫁が海が見たいと…辻堂海浜公園なるところへ。

この公園で朝日を浴びながら、朝ごはんを食べました。食べもの目当のカラスに常に狙われてる状態で怖かったです。

公園からつながってる海岸へ。砂浜で遊びたかったのですが、あまりに汚れそうだったので本日は見るだけです。

その後、高速使わずに下道をひた走り、FSW近くの道の駅ふじやまで、早めのお昼です。

よくわかんない金太郎と。

そして、ちょうど12時半にFSW到着です。
みなさん、こんな感じで写真撮ってるので、わたしも一枚。


初参加のわたしは自分のクルマを使用するマイアウディコースを選択しました。
受付後、本日の参加車両を。
いろいろなクルマが…

TTS(白、青、オレンジ)、RS4(なんか、ホイールとマフラーにMTMって書いてありましたけど)、B8S4AV、B7A4AV、A3、TT(FF、2.0TQ)、S8だったかな。

まず、簡単な説明を受けて、シートボジションをあわせます。
金子インストラクターに見ていただきました。

元々前気味なポジションだったのですが、背もたれと前後位置を微妙に直していただきました。
これが、なんだかいい感じ。その後のサーキット走行でも踏ん張りが効き、体が固定されて運転しやすいです。この位置メモリーしたい。(シートメモリ機能なし)

そのあとは、ドリフトコースへ移動して、急停止と障害物の急回避をドライとウェットの路面で練習します。
この手のレッスンは初めてなのでうまく出来るか、心配だったのですが、やってみるとクルマの性能がいいのか、思ったより出来た感じかな。

吉崎インストラクターと。以前お会いしたことをちゃんと覚えていてくれました~

別な1日コースのAEDではもっとスピードを出してやるのかな、そちらも参加してみたいと思ったり。

その頃、彼はドリフトコースの傍らで…

天気がよかったので、開放的になってました。
スミマセン…

その後、パドックへ戻り、レーシングコース走行です!!

こちらの走行は、自分のスキルに合わせて、速い組、普通組、ゆっくり組の3つグループのどれかを選択します。
kazugon3553さんWawaさんは当然、速い組さんです。
お、KAZU35さんもA3で速い組ですねぇ。

え、私は普通組ですよ、ムチャはしませんよ。
さぁ、コースインですよ。



ペース的には十分ついていけるペースで、先導車のラインをトレースしながら走ります。後半ペースがあがってきましたが、自分だけで走るめちゃくちゃなラインと違うせいか、すごくラクに気持ち良く走れます。コーナーの出口とか、いい感じでアクセルが踏めるんですよね。




イヤー、気持ちイイ!!
楽しい~






さて、最後はフリー走行です。
先ほどのラインを思い出しながら行きます。




kazugon3553さんと。kazugon3553さん、サーキットでのチャイルドシートの積み下ろしは面倒ですねぇ。

レースではないので、自分のペースで…
けど、先導車ありのときよりも、ペースを上げて行ってみました。

はじめはラインをとか、操作を丁寧にやっていたのですが、後半はなんだかちょっと乱れてましたね。ペースがあがるとともに丁寧さがなくなっちゃって…
ペースあげてるつもりが、逆にコーナー出口でスピードが乗らなかったりして遅くなった感じ。

すべての操作を丁寧に丁寧にですね、斉藤インストラクターからのアドバイスです。
サーキットでのSトロの使い方もなるほどです。

本コースでのみなさんの写真を。



女性ドライバーの方も、バリバリ走ってましたよ~
megurinさんに、今回はじめましての、くるちんさんです。くるちんさんはうちと同じTT2.0QTシルバーです。


こちらも今回はじめましてのWawaさん。
フロントのデッバッてるやつがかっこいいですね、嫁に見せておきました。


KAZU35さんのA3。フリー走行時はいつ煽られるかとビクビクしてましたよ~

で、「あっ」という間に終わってしまいました。
いやー、レッスン系のものに初参加の私はすべて、新鮮で勉強になりました。
あと、インストラクターの方々がフレンドリーにいろいろ教えてくれたり、お話してくれるので、よい雰囲気で受けられますね。
うちの子、飯田さんに結構遊んでもらってました。

そして、やばいことにサーキット走行、めちゃくちゃ楽しかった…
もっと走りたかったと。


参加者の皆さん、インストラクターの皆さん、お疲れ様でした。

次回は1日コースな別なSituationにも参加してみたいですね。
嫁も興味を持ったようですよ。


終了後、はじめましてのmacky+さんの本物TTSと…
スプリントブルーのTTS初めて見ました。内装も綺麗。
嫁、気にってました。

帰り際に、一緒に参加されていた白いTT(2.0T FF)の方が、うちのクルマを指して

「これはあなたのですか?」と…

この白いTTさん、実はフリー走行時に1週ほどランデブーした後に、追い抜きをさせていただいた方だったので、「よくも抜きやがったな!!」とか、言われるのかとちょっとビビリましたが、

「はい、うちのですよ」と

すると、マフラー辺りを指して

「このTTのグレードは、なんですか?」と。

TTSのようで、エンブレムないし、直線もFFさんとそれほど変わらないスピードで、でも、コーナーではFFさんより若干速かったようで、こいつはなんだ?と思ったようです。

「TTエセです」

とお答えしておきました…




それから、一足お先にみなさんとお別れをして、静岡方面に向かいます。
妹家族のうちに泊めてもらうために。

途中、富士宮で夕食を。




何も考えてなかったので、富士宮焼きそばを「さの食堂」ってとこで食べてみました。
ここで、うちの子に少し焼きそばを食べさせてみました。
うどんはよく食べていたので、同じ麺類だからいいかなと思って。
これがその後の悲劇に…

妹の家に着く直前、リアシートから「おうぇ」って…
振り返ると、子供の口から滝のように…(お食事中の方、スミマセン)

チャイルドシートはもとより、リアシートまで大量の…

ちょっと、焼きそばは硬くて太すぎたのでしょうかね、ごめんね。
子供はその後、けろっとしてましたので体調は大丈夫な感じです。

妹の家についてから、その後の処理を…


ふー、ハードな1日でしたね。








Posted at 2009/10/18 01:44:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | audi | クルマ

プロフィール

好きなクルマに乗られるのも家族の理解があってこそ。 嫁と子供に感謝、感謝、感謝!! 2013年10月追記 家族には理解されていると思っていたのは本人だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:58:39
ナンバープレートを下方に【ポルシェ992】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 22:09:39
12ケ月点検(2年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:33:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992 カレラGTS こだわりの左ハンドルMT、納車待ち。 22年4月:注文(買えない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2017年式の素カレラさん。 2020年10月17日、雨の中無事納車。 私、奥さん、中 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
あ、お久しぶりです。。。 型式「フメイ」(並行輸入)を中古で購入してしまいました。 2 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009年4月19日契約~ 2007年10月に初めて試乗して、ほしいほしい病に… 長か ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation