昨日、京都の某カー用品店にて、i777さんとプチオフをしていただきました。
i777さんとはオイラがみんカラを始めて間もない頃に、電源ケーブル・スピーカーのことなどでやり取りがありました。オイラも以前Y33のセドに乗っていたことからアドバイス?と言うより、なかば強引な?オーディオ勧誘をしてしまった記憶が・・・(^_^;)
昨日念願かなって、i777さんのレパードを直に拝見させていただきました。
拝見させていただくと・・・オーディオのレイアウト・LEDのランプ類・・・それも自作されている物ばかりで、完成度はかなり高いです・・・参りましたm(__)m
オイラも「立ち話程度の時間でよいので、時間作って下さい。」と今回強引なプチのお誘いにも快く承諾して頂いたi777さんのY33レパードなのですが、ひょっとすると見納めになるかもしれません・・・(T_T) 時期マシーンは決められているようです。
初めてお会いさせていただいたのですが、立ち話しどころか約三時間もお付き合いいただきました。ありがとうございました。
ここのところ、雨ばっかりでいやですね~
皆様も、食中毒等にもご注意下さいね。
最近気になってたことがありました。オイルキャッチタンク(Bin-Kさん)の物が気になってたんですよ。
若かりし頃の単車にも純正で付いてましたし、その中に溜まっている物が「シンナー臭い水」「マヨネーズっぽいオイル」が貯まる物でした。
多分、エンジンにもブローバイの水とオイルは吸わさない方が良いでしょうね。
でもって、バイク用のキャッチタンク(ポリタンク)とその他雑品を購入。実際どの位溜まるのか試してみました。
サクションホース側とPCVバルブがある方と、どちらにするか悩みましたが、ホース内のオイル付着量でPCVバルブ側に決定しました。
で・・・結果は・・・PCVバルブが閉じている時、インマニの吸引力にポリタンクが持たずにペシャンコに・・・(T_T)
しか~し!ほんの20Kmばかしですが走ってみると、数滴のオイルがポリタンクに溜まっておりました。と言うことは「効果あり」なんでしょうね。
さて、今後はどうしましょうか?
と言うか、最初からメーカー品を買っていた方が早かったかな?
でもそれでは面白くないので、また何かで試してみたい(謎)と思っております。