先日、片道約500kmのドライブをしたんですが、Iモードって「巡航モード」と割り切るとなかなかいけてますよ。加速の必要があるときはS#ボタンでキッチリ加速して、巡航時にはIモード これがお勧めです。巡航してるとき、I、S、S#をそれぞれ試しましたが、平地走行ですとIモードが一番回転数下がるんですね。Sモードはそれなりに機敏ですが、スポーツフィーリングというよりかは「ノーマルモード」として認識しました。S#は改造した車でいうところの「スクランブルブースト」みたいなもんとして認識しました(笑) I:巡航時(場合によってはクルコン併用でさらに良) S:登坂車線が設けられるような上り坂やEB多用時 及び加減速の多い街中S#:加速フィーリングが欲しいときとして使うとけっこう良い燃費になる様です。今回はちょっと早めの速度での巡航でしたがゆったりした速度で走るとかなり燃費伸びそうです。次回の実験項目としてはゆったりした速度などでどれくらいの燃費になるかを見たいですね。あとは前車と同じように、高速巡航ではエアコンOFFよりも、エアコンをマニュアルで風量1とか、少し負荷をかける(というか、負荷よりも電動ファンの強制駆動に近い?)と更に燃費が良くなる傾向がありそうなので、このあたりを数値的に検証してみたいです(笑)