• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へなちょこミニ乗りのブログ一覧

2010年03月05日 イイね!

トヨタ虐めの米国社会って・・・

このところニュースでTOYATAのリコール問題が報道されています。

発端はプリウスのブレーキシステムが正規に動作していない問題とレクサスなどのアクセルペダルがマットに引っかかって戻らなる問題。

そして一番の問題は、TOYOTA側がその事に関して調査が遅れて隠蔽しているように思われた事。

何でも裁判沙汰にしたがる米国社会を象徴しています。

今のTOYOTA車にはあまり興味はありませんが、日本人としては、米国人が日本の企業に寄ってたかって重箱の隅を突っついているように思います。

アクセルペダルが引っかかるなら自分で調整、交換すれば良いと思いませんか?
マットくらい交換すれば良いのではありませんか?

それ言ったら、ミニなんて地底怪獣モグラ状態ではありませんか?

雨漏りはする、オーバーヒートはする。ネジは直ぐに緩む。

どう見ても米国社会が儲かっているTOYOTAに嫉妬して穴探しをしていたと思います。
昨日のニュースでGMやらフォードやらTOYOTA車下取りすると1000ドル(15万くらい)上乗せキャンペーンとかやっていて、ここまで来ているのか?と思いました。

TOYOTAの社長も嫌な時に社長にさせられた感じします。
前任とか逃げるのうまくありませんか?
経団連の会長とか偉そうな事やっていても、結局は調子良いだけ・・・。

私は今の豊田社長が正直で真面目そうに見えてしまい、損なクジ引かされているなって思ってしまいます。隠蔽しようとしていたのも社内で何もせず偉そうにしている輩達ではないでしょうか。

米国でプリウスが売れてGM・フォードの入り込む余地が無いので、これをきっかけにHV車を売り込みたい考えは見え見えですよね。

日本の政治家もこの件については国会でも話題になりませんし、発言する人もいない事も気になります。景気が悪いのであれば、この問題もとても重要だと思います。日本は車に関わる企業も多く、特に下請けにツケが回ってきます。もう少し米国に対して強い意見を言える政治家がいても良いのではありませんか?

無駄なリコールで金を使うなら日本の低所得者や中小企業に使ってもらいたいと思います。


Posted at 2010/03/05 19:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月04日 イイね!

これからの展開について

今日も夕方から雨が降ってしまいました。

このところ雨多いです。
この感じだと週末も怪しい感じです。

ミニいじりも小休止っていうところでしょうか。

こんな間に、これから何をどうしようか?考えておこうと思います。

■修理・調整をしなくてはならない事

①トーイン調整(Fタイヤが内べりをする)
②タイヤのローテーション(①によって)
③トランク内の水進入経路を特定して直す
④Fマーカーとサイドウインカー内の水滴が入らないようにシーリングする
⑤運転席周辺からのビビリ音を特定して処理する

■機能的に向上させたいこと

①電力消費を考慮してバルブ関係をなるべくLED化する
②アーシング
③HID8000Kから車検用の6000Kにバナー変更
④油温・油圧メーターの取付け(スミスしかないかな)
⑤内張り交換


結構、やったと思っていても、まだまだありますね。
これらをなるべくエコでやるためにはどうしたらいいのか?
(エコとはお金を掛けないでという事です。)
時間的な事を考えるとショップに依頼するのが一番なんですが・・・。

焦らず少しずつ進めて行きます。



Posted at 2010/03/04 23:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月03日 イイね!

仕事先にミニで出動!

今日は朝から仕事の研修があり、朝市、本社までミニで出動しました。

暖気を2.3分してから走り出しました。
週末に色々と世話をかけた分、エンジンも安定している様子で音もいい感じ。
朝だけあって水温も80℃~85℃ほどで安定しています。

つい最近、プラグ(イリジウム)とプラグコード(チャンピオン製)に交換したせいか、アイドリングの音も力強く感じます。ミニのこういう部品は本当に消耗品ですね。値段も高くないので早め、早めに交換をしたほうが良いんだなって思います。


研修も終わり、仕事先までミニで行きました。
客先の駐車場(入り口の正面)に置くのもちょっと気が引けましたが、堂々と駐車しました。

帰りに受付のお嬢様に「素敵な車ですね。」と言われ、一日気分良かったです。

スーツやブレザーを着て乗っても似合うミニって最高です。

結局、一日で70キロも走ってしまいました。
Posted at 2010/03/03 21:03:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月02日 イイね!

古い車のラジオ

昔の車って、ラジオ単体でAMだけとかボタン押すとチューニングされるみたいな物ってありました。
現在の車は最低でもCDとかMP3とか聞ける高級なオーディオになっています。

自分のミニもMP3形式にした音楽をメモリ(2G~4G)にアルバムを沢山入れてシガーソケットからFMで飛ばしてラジオで聞いています。音的にはCDと変わらないレベルだと感じています。
CDだと入れ替えが大変だけどメモリだとPCから直にファイルを移動させるだけの手軽さだし、2Gのメモリで25枚くらいアルバムが入っていますので2.3枚のメモリがあるだけで気分に適した音楽が入っているメモリを選択することも出来ます。

今はCD付きのオーディオですが、古いAM/FMのラジオだけっていうのも今のこの仕組みなら大丈夫のような感じがするし、レトロっぽいミニにはいいかなって思います。

売ってないから、近くの解体屋さんに行って探してこようかな。

Posted at 2010/03/02 23:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月28日 イイね!

せっかくの休日も雨だと・・

一日、雨でした。
まぁ何か部品を付けるとか悪いところがあって修理するとか予定は何も無いのですが、ミニをいじれないのは何か淋しい感じです。こんな時に家の中で車をいじれるガレージとかあれば良いなぁと思います。

実家が元々、自転車・オートバイの販売店をやっていて親父にオートバイの修理など色々教わりました。工具なども豊富にあって不自由した事は無かったのですが、いざ、独立して自分で工具も欲しいと思うと結構お金かかります。ミニの為に、レンチから色々専用工具買いました。
ショップに頼まず自分でDIYするのにも必要なもの沢山あります。

車好きな人は多分、機械的なもの全般的に好きなのだと思います。

あ~小さなガレージ欲しいよぉ~!

夢にならないように頑張らないと・・・。
Posted at 2010/02/28 19:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「黄砂が飛んでいる~」
何シテル?   05/04 17:53
ミニのオーナーになり早2年半経過しました。 最初は色んなところが壊れ、調子も悪く嫌気がさしていましたが、今は自分で触り機嫌を損ねないように努力?しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
世話がかかる奴です。でも楽しい!
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソレックス付きの2TGトレノです。 足回りが板バネだったのでシャコタン(レーシングサス ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
白いLBです。 良く夜な夜な横浜を友人とつるんで流してました。 ソレックス(ファンネル ...
日産 シルビア 日産 シルビア
燃費も良かったしスタイルも気に入ってました。 しかし、年には勝てないようです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation