• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやびねこのブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

ついでに・・・こいつもよろしく!→パワステホース交換依頼追加

えー、部品はすぐ届いたのですが、お店が忙しいようなので、入庫日は9月1日となりました。

部品(パワステポンプ・リビルト品)と交換工賃、合わせて23kです。
相場知らないうえに内訳知らないw

高くても安くても交換せんといかんもんは交換しますです。



で、ついでに、以前交換したパワステホースたちのうち、面倒なので交換してなかったコイツを交換。



ホースたちの中でこいつが一番高い。しかも面倒。交換工賃プラスされても構わないから、交換して~♪



今日27日、雨が降りそうだったから車で出勤したけど・・・
正直怖いわ~www

暖まってくると異音が。。。。こええぇぇぇ~

たぶんポンプ交換しても、すぐに他のところが壊れそうな予感。

Posted at 2014/08/28 01:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2014年08月24日 イイね!

一難去ってまた一難?パワステポンプ交換依頼

前にパワステオイルがホース繋ぎ目より漏れてて交換しました。

実家から約350km走行して静岡に戻ってきてから、

「なんかアイドリング音がコレジャナイ感・・・なにこの重低音・・・」




コレジャナイと思いながら運転すること数日、帰宅後そのままEGルームのぞいて音の場所を確認してたら・・・

うーわ、パワステポンプの回りがおかしいわ。
プーリーの回り方がたまにグニャって感じ、ベルト外れちゃうwww

はい、慌ててエンジン止めました。

会社の人に電話。そして話しながらエンジンかけたら・・・あら、普通に回ってるし音も消えたし。
なんじゃらほい。


翌日は車で出勤。仕事終わってから会社の整備に診てもらいました。 <持つべきものは~・・・


ベルトの張りがパッツンパッツンすぎ!!!

自称「お人よし選手権宇宙一」のT君が工具持ちだして~・・・

ベルトを外した(笑)
(ついでにプランプランしてたチューブとかをタイラップ繋いでうまく留めてくれたよ♪)

あら、ポンプが手で回らないじゃん。。。ポンプ終わってるねぇ~

ちょい緩めに(といっても普通の張り)ベルトかけてエンジンかけてみる

ポンプロックして回りません、ご愁傷様


だから、強く張って(無理矢理)回してた感じです。
おいおい、前々回の車検、タイベル交換時にわからんかったの?

私が言う重低音はエア噛んでて鳴ってたと予想。

途中から日産の整備さんも来てくれて、やっぱりポンプ交換した方がよいとのこと。
そのまま日産に修理依頼出しました。職場から歩いて行けるしね。

いやー、ほんと・・・金がかかる子で嬉しいですわ!!!
そして診てくれる人がいるってスバラシイwww

まだポンプ交換で済むなら安いもんだと思ってしまう私でした。
あ、ついでに交換してないパワステホースも交換してもらおっと。





ご報告は、また後日。いくらかなー、どうなるかなー・・・。




Posted at 2014/08/24 02:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2014年08月04日 イイね!

エアコンバネルバックライト不灯

昨夜走っていてふと気が付きました。
あれ、点いてないやん。。。



確か左下の2つは・・・・・・・
風量とMODEか。

感覚で押してたのでいつ切れたのか不明。でもたぶん前回外してハンダつけした時かなぁ?

まぁ、点かないのはいいか。それよりボタンを押した感じがふにゃふにゃしてるのがいけ好かん。
外側の黒いパネル部分はハメ込むだけなのに、何故?

それよりなにより、インパネの爪割ってしまってカッパカパになってしまったのをなんとかしたいよ~





先日やった修理でつけた傷あと&腫れがひどくなってきた(笑)かさぶたできてるってことは、血は出てないけど切れてたってことねー。
最初からウエス当ててやればよかった、反省。




ついさっき、こんな雑誌買ってきました。



GT-Rが~じゃなくて、特別付録のオリジナルBNR32ステッカーが欲しかったから(笑)
実は、こういう雑誌、自分では初めて買いましたとさ。

Posted at 2014/08/04 23:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2014年08月03日 イイね!

エバポレーターセンサー交換とガス点検

どうも、エアコンの効き、というか、

コンプレッサーがONしたりOFFしたり。調子いいとずっとON。でもいつの間にかOFF。

まぁ、夏は漢らしく窓開けて汗かきながら乗ればいいんです。





職場が職場なので抵抗やら診てもらって、サーミスタが悪さしてるんじゃないの?
(コンプレッサーが悪いというのは聞く耳持ちません)
ということになって、同じR32乗りの方のブログやら、友人やらに聞いて・・・

サーミスタ(インテークセンサー)というユニット内の温度センサー・・・ではなく、

エバポレーターセンサー(冷媒温度センサー)を交換したら直ったという情報発見。



さっそく、日産に・・・
27728-05U00 SENSOR ASSY-EVA \1,680(税込)
をGETです。


詳しい交換手順は、ネット探してください(笑)



外したセンサー、新・旧。
新旧で抵抗計ってみたけど、かなり違う。こいつが悪いのかー?



ちなみにブチルでグルグル巻きになってるのでブチルむしりとってください。矢印の辺り、奥に伸びてる配管にクリップで留まってます。



で、ついでにコイツもキレイにする。





ブロワモーター。ブラシでコスコスしたけど思ったよりキレイにならなかったわ。





ブロワモーター取った穴と、コネクタの穴から、なんとかして、センサーを留める。
が、クリップが固いのなんの、手の自由もきかないからなかなか留まらない。
ユニット取った方が早いんじゃねー?と茶々いれられながらも、なんとか留めました。





センサーが隠れるようにブチルを巻く(適当)。巻くのも狭いから大変。

元に戻して・・・・の前にエアー&水でエバポレーター洗浄しときました。思ったより汚れてなかったんだけどね。




ついでに、



圧力点検&ガス補充。これはさすがに私じゃできない。
って、ガスがほとんど抜けてなかったのが驚きだわ。



高圧は測ってないです。
ってか、電動ファンが回らないんだけど・・・まぁいいか。






ちゃんとONしたままになった・・・と思う。

そしてなぜか貰ったR12缶。お高いものだけど、缶だけあっても何もできんのだが・・・。






今回は取り外し、センサー取付&ブチル巻きは私がやったから、作業したと思います(笑)

おかげで腕がブロワケースに当たってコスれて内出血しちゃったーよ。





これで、様子見ます。

Posted at 2014/08/03 20:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2014年06月02日 イイね!

6月だ!

6月になりました!

注文していたアレが届きました♡



ビアンキ カメレオンテ2 2014年モデル マットブラック!

高い買い物でしたが、通勤3キロほどの距離にサンニー使うのも、もったいないなぁと思ってね。
どうせならママチャリではなくイイモノを買おうと思いまして。

愛車が増えました♡




で、6月の4日は、私の誕生日です!
もう31歳になります。早いなー。
まだまだ遊びたい盛りで落ち着きないですけどね。


6月は不正改造車排除の強化月間です。
みなさまのお車、アブナイ箇所はありませんかぁー???


8月に山の日ができるということで、唯一の祝日ナシ月ですが、がんばりましょ♪
Posted at 2014/06/02 11:28:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「おひさしぶり http://cvw.jp/b/514027/41227566/
何シテル?   03/18 09:09
みやびねこ です。 R32スカイラインはとうとうサヨナラしました。 そして今は パパママタント♪ 周りからは 柄じゃない! と言われますが… すごい楽チ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タントくん (ダイハツ タントカスタム)
スポーツカーのスカイラインから一転、 子育てカーなタントに乗り換えです。 現状維持でいい ...
カワサキ バリオス バリたん (カワサキ バリオス)
免許とって1ヶ月で、一目惚れしてGET! 甲高い音がいかにもバイクって感じで好き!
日産 スカイライン さや号 (日産 スカイライン)
買ったときからある程度いじってありました。 12万キロ超えてあちこちガタがキテいるご老体 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation