• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dancyoのブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

キタ・キタ・キタ~♪

キタ・キタ・キタ~♪部屋のTVの位置を変える為、短くなったアンテナの同軸ケーブルをヤ○ダ電機に買いに行ったときの事。

配線コーナーの横がプラモデルコーナーだったので暇潰しに覗いていたら…キタ~♪

不人気(?)が故に現役時代はモデル化されることはなかった230ローレルがあるではあるではないですか!!!

ブタケツはよく見ますし、C31もC32もレア(今は再版で見ますが)ながらモデル化されているのにC230だけは何故か無かった…。


ハの字切って、デュアルから乾いた音色を鳴らしていたC230を見てたのは中学生の頃かなぁ。ブタケツもいいけど、全体的にボリュームが増したC230も好きでしたね~♪


んん?モデル化を30年近く待っていたことになるんでしょうか…(^^;


しかし何故に今C230なんでしょう?流行っているんでしょうか??

大人なんで、もちろんあるうちにお買い上げしました(^^)v
でもモデル化になるなら角4ライトの後期より、凝ったテールレンズのデザインが特徴の前期の方が良かったんですが…。

あ~また1台押し入れの肥やしが増えました…。


あ…そういえば実車の小ネタの方ですが、一部を除いて進んでません。付ける気力がありません…。
Posted at 2011/04/02 14:13:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2011年02月01日 イイね!

ご無沙汰しております^^;

ご無沙汰しております^^;皆様随分とご無沙汰しておりますが、如何お過ごしでしょうか?


実は私事ながら、昨年11月末に母が急に病に倒れ、生死を分けるような状態になり、お休みしておりました。


ところが奇跡的にも好条件がいくつも重なり、もちろん先生方や病院のスタッフの皆さんのご尽力もあり、本当に大変な状況だったとは思えない様に、何の不自由もなく年末には無事退院となり、私もそろそろ…と思った次第です。


まぁその間、車の方はといいますと、見舞い中の病院の駐車場で(たぶん)当て逃げ被害に合い(まぁ、大した傷ではありませんが…)大事にしていても、心ない人はいるし、車やらもうどうでもいいなぁ。健康が一番…とはいいつつも、気になるのは気になるもので、そうそう、つい先日車検もありましたので、ついでに直してもらいました。


しかも転んでもただでは起きない性格なもので、ここぞとばかりに、前々から計画していた部分もついでにやってもらいました。車両保険さまさまです(爆)


そのうちUPしますね(^^;



画像はその仕上がったV36を早速売り飛ばして代わりに買ったZ12キューブです。

限定車のパーティーレッドセレクションという赤いシートがお洒落なニクいヤツです。

コイツが今後の相棒です♪














という訳ではなく…車検・板金に一週間掛かったので代車で借りてたほぼおろしたての試乗車です。


次期車はダウンサイジングと決めていて、前々から気になっていた車なので、一週間じっくり堪能させて頂きました。

広々した室内空間や普通に乗っている分にはV36より静かで乗り心地も良く、車高の割りにはロールも上手く押さえてあり、街中では意外とビュンビュン系で取り回しやすいサイズも相まって、いい意味で緊張感のない、通勤にはもってこいの一台です(^^)v


燃費もいいですね~♪

これにジュークに搭載の副変速機付のCVTでもマイチェン時に載ればムフフ…といった感じの、好感触の一台でした。


という訳で今後もマイペースでいきますので、お付き合い頂ける方はどうぞ宜しく(笑)

Posted at 2011/02/01 20:34:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

運転中の肩こり・腕こりの原因…

その原因は意外なものでした。

常々私のV36、直進性が悪いなぁと思いこんでいて、特に高速域。本来は添える程度でいいはずの手に何故か異様に力が入る…。


あんなに悩んだドライビングポジションでも、減ったタイヤでもなく…なんとそれはドライビンググローブだったのです。

今のグローブは洗える様に自転車用を使っているのですが、材質がスエード調の化学繊維。

素手だとぴったり馴染むレザーステアリングが化繊で滑り、それを抑える為に必要以上に力んでしまっているのが原因でした。

試しに今日は素手で高速に乗ったところ…これが普通の車の感じですよね(^^;

速度が乗る、下りの緩~いRの付いた区間でも実に安定して、気持ちも落ち着いて楽に運転出来ます。

気付くのに時間掛かったなぁ…(^^;

元々傷付きやすいV36の内装保護の為にはじめたのですが、今後は素手か、グローブの素材を吟味する必要があるようです。

どおりで父親のティアナを借りると楽なはずです。グローブなんてしませんから…。

タイヤかなぁ…と思ってたんですが、早まって高いカネ出さずに済みました(^^)v

ギリギリまで使いますよ~♪
Posted at 2010/11/14 22:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月06日 イイね!

w(・0・)w

w(・0・)w朝晩は随分冷え込んできた今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

その冷え込んだある朝、気付いてしまったんです…。


画像をご覧下さい。


ドアの本木目フィニッシャーが…歪んでいるのがお分りでしょうか?


画像は左側ですが、症状は軽いものの、右側も少々歪んでいます。


この部分の構造はプラスチックの母材に薄い本木が張り合わせてあるのですが、歪んでいるのは矢印部分ですが、フィニッシャー全体の約70%が既に剥離している状態です。

今のところ両端がくっついているので落ちていませんが、新車で買ってしかもまだ車検前にこれでは…。


異種素材の接着は中々難しいんです。
お互いの熱伸び率も違うし、木材の含水率も影響します。

寒い日は歪みがひどくなり、暖かい日には一見何事もなかったかのように歪み度合いが小さくなりますふらふら

この繰り返しで剥離が起きるんですね~。

まだ、バラしてないので正確にはわかりませんが、触った感じでは母材は恐らくABS。

ひょっとしたらPP又はPEかも知れません。

仮にPPかPEだとしたら…明らかに素材選定ミスですね。

PPにガッチリ付く接着剤が出たらノーベル賞モノと言われるくらいですからねぇ…。比較的強度がいる所はいまだに溶着なのですから…。


あまり装着率が高くないのか、V36の本木目フィニッシャーの剥離は余り聞かないなぁ…と思っていましたが、マイナー前のCKV36では事例があるようですね。
どうやらY50フーガでも同様の事例があるようです。

現行車はセダン・クーペ共に、ドア部のフィニッシャーは“木目調”に変更されています(カタログやHPに明記あり)から、単にコストダウンというより、メーカー(サプライヤーでしょうね)も事態を把握しているという事でしょう。


環境劣悪な車内装飾は“フェイク”が一番です!(苦笑)


一応話はしているものの、まだディーラーには見せていないので、早急に見せて現状確認してもらい、保証が切れるまでには何とか交換してもらわないと、精神衛生上よくないですね…。

ただ、交換して頂くのはいいんですが、バラす時に色んな所に傷が付かないか?という、また別の心配があるんですよね…(^^;

って事で修理は例のごとくDIYも考えてます。
これを御覧頂きました、接着剤の専門家やスペシャリストの方がいらっしゃいましたら何を使ったらいいか教えて下さいm(__)m

フォトギャラリーもご覧下さい。
Posted at 2010/11/06 15:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月31日 イイね!

ポジション改善

最近季節の変わり目のせいか、また首凝り・腕の疲れれがひどくなり、特に運転中は辛くどうしたもんかなぁ…とポジションの見直しを試行錯誤しておりました。

肩こりや疲れには教習所的ポジションが一番良いのですが、オーナーはお分りの通り、スカイラインという車の性格上(?)シートバックを寝かした感じにしないと不自然に飛び出たヘッドレストに頭が当たり、首を前に曲げるポジションとなってしまいます。

しかも私の場合は、テレスコを目一杯伸ばしても肩口が若干浮いた感じになり、肩にも腕にも力が入り、毎週の高速走行も辛いものでした…。(タイヤの減りも疲れが増した要因の一つと思います)

シートバックを立てるとヘッドレストが当たるという矛盾がとうにかならんものか…と思っていたところ、友人の一言。



「ヘッドレスト前後をひっくり返せば?」



おぉ!その手があったか!
やってみるといい感じです(^^)v

シートバック立て気味ポジションにしても頭がヘッドレストに当たらず、不自然首を曲げる様な事もありません。

背中全体や肩口がシートバックにぴったりとあって、肩や腕の力みも消え、体も安定し、おまけにコーナリングも安定するという産物付きです。

ただ、ひっくり返す事により、ヘッドレストのシャフトの高さ調整のロックはかからなくなり、鞭打ち対策機能は働かなくなりますので、万が一真似される場合は自己責任でお願いします(^^;
Posted at 2010/10/31 23:11:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「中嶋大祐がPeach🍑の副操縦士✈️になってた😯」
何シテル?   11/05 21:59
三度の飯よりクルマ好き♪ 純正部品流用や他車用流用などマニアックな小技DIYが好きで、仕上がりにも非常に拘ります。 人とは少し違った目線でモノを見ています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 10:12:29
バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 13:06:03
トヨタ(純正) ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 09:10:52

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
Dancyo 8台目の愛車は日産キックスとなりました。 そもそも2021年、前車オーラ購 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
記念すべき愛車第一号は中学の時から想い続けた憧れのDR30 2ドアRS-Xになるはずでし ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
CB400SFを手放して10年以上経ち、新たな相棒を漸く手に入れる事が出来ました。本当に ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
CPV35→V36→V36と18年 通算30万キロ拘って乗ってきたスカイラインを降りまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation